みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 劇場版前作より評判わるいですね.でも私は,すべてにおいて前作を凌いでいると思います.なんと言っても,ラスト10分の哲朗が一人で旅立ち,それを見送るメーテルのあの台詞.そして,夕日をバックにたたずむメーテル.名曲「SAYONARA」.モノクロ回想シーン.思い出すと胸がキュンとなります.9点(2004-06-07 00:04:55)

2.  サウンド・オブ・ミュージック ミュージカル映画大嫌いの私にしては,これはかなり高い点数です.特に前半は「やめてくれ~」というシーンがたくさんありましたが,ストーリーそのものは素直な良作だと思います.男爵夫人を理解のあるオトナにした設定が,この映画を教育現場での鑑賞に耐えうる作品にしてますね.今だったら,男を奪った若い女をいじめ抜く鬼ババアにされていたことでしょう.コンクールの最後,トラップ一家が演目を終わったあとに,大佐が「祖国に捧げます」みたいな感じでエーデルワイスを歌い始め,それが会場全体の大合唱になるシーン,理由はわからないのですが,どこからともなく涙があふれてきたのを覚えています.[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-15 19:25:42)

3.  ザ・エージェント トムの映画では個人的には一番好きです.純粋に感動できる映画だと思いますよ.レニーが適度に不細工なのがまた良いんでしょう.8点(2004-06-27 18:52:01)

4.  ザ・コンサルタント ベンアフレック出演の映画としては、アルマゲドン以来の秀作ではないでしょうか。 今回の主人公はとてもカッコよかった(特に兄として)。 私には数学を極めるような能力はありませんが、この手のキャラには昔から親近感を覚えるほうなので、ヒロインにもいつの間にか好印象を持って観ていました。 他の方も書いていますが、ガレージのシャッターが上がるタイミングにぴったり合わせて入れてみせたのが、タイミングも合わず、前をぶつけ、シャッターがコツンと当たるシーンは、思わず吹き出してしまいました。 それにしても、電話のお姉さんを探し出すのは難しそうですね。。。[映画館(字幕)] 7点(2017-02-14 23:50:18)《改行有》

5.  サベイランス -監視-(2001) 《ネタバレ》 この映画は単純にやるかやられるかのスリルを味わう映画として観た場合、暇つぶし程度ではないでしょうか。本当のキーワードは「オープンソース」。中国人が殺される前に言い残し、主人公が最後に実現しました。知識は人類共通の財産で、一部の人間や団体が私腹を肥やすために独占してはいけないということ。今の大人達は、ほとんどがこれを理解できないのではないか。むしろ若い世代の方が理解がある印象を受ける。「金儲けが全て」という世の中から人類みんなで卒業できる日が、いつか来ることを期待したい。[DVD(吹替)] 7点(2015-06-21 19:37:50)

6.  サマータイムマシン・ブルース 内容自体はかなり使い古されており,「あれがそこに繋がるのか」をいくつか並べてみただけなのですが,張ってあったポスター等を含めヲタクっぽい部室の空気が好きなのと,上野樹里がメチャメチャ可愛かったので+1点.真木よう子は今の方がいいかな.[DVD(邦画)] 7点(2009-06-08 12:59:52)

7.  ザ・シューター/極大射程 ラストの仕事人モードで,エンタテイメントとしては十分楽しめるものになっています.ただ,焦点の当て方が少し違うような・・・サバイバルアクションや陰謀謎解きの部分よりも,サブタイトルにもあるような「ありえない射程距離からの射撃」,セリフの中にもでてきましたが,地球の自転まで計算するような精密さ,みたいな所をもっとクローズアップして,マニアックな方向に振ってほしかったです.それにしても2キロからの射撃というのはいくらなんでもと思いますがね.ゴリさんで500メートル,遼ちゃんでも1キロくらいだったと思いますが・・・[DVD(吹替)] 7点(2008-03-09 15:30:32)

8.  さよなら、クロ 犬を飼っているからなんでしょうか,結構良かったです.多分,この映画が好きな人は,横で流れている恋愛の話はあまり関係ないんだと思いますよ.“人間”でいうと,やっぱり守衛さんと教頭ですかね.7点(2005-03-22 15:14:13)

9.  座頭市(2003) ビートたけしが主演する映画は、「悲しい気分でジョーク」以外あまり面白いと思ったものはないのですが、これはまあ普通に観れました。ある程度イメージが固定されているキャラで、それなりに強くかっこよく映っており、また、悪党を最後までキッチリ根絶やしにしているからでしょうか。最後のダンスは蛇足だったような気もします。 私が個人的に最も目を奪われたのは、子役の早乙女太一。あの踊りや表情はやはり天性のものを感じました。[DVD(邦画)] 6点(2016-12-31 12:57:25)《改行有》

10.  猿の惑星:新世紀(ライジング) 《ネタバレ》 前回薬を浴びて賢くなった猿の数からすると、遺伝していくとしても、軍団の中で本当に賢い奴はごく一部なんじゃないでしょうか。訓練して手話を習得するのはあり得なくもないと思いますが、いきなり銃を使いこなせるとは思えないんですが。。。 次回は猿が人間にとって代わる状況を見れるはずなので、期待したいと思います。[DVD(吹替)] 6点(2016-06-18 11:55:20)《改行有》

11.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 実は少し前に、オリジナルのシリーズ全作品を観たばかりだったので、コーネリアスやシーザーというネーミングに「へぇ」と思いながら観ていました。オリジナルの「征服」辺りを、現代人の鑑賞に堪えるレベルにリメイクした感じでしょうか。オリジナルは、何処が起点なのか?というタイムパラドクス的な部分が、ある意味魅力(?)だったわけですが、これは創世記と銘打っているだけあって、人が開発した薬物による脳の異常進化という起点を描いています。この時点で、オリジナルとは別物として観た方が良いのかもしれないですね。マウスならアルジャーノン程度で済んだのかも知れませんが、猿だとそうはいかなかったという感じでしょうか。[DVD(吹替)] 6点(2016-06-12 12:00:14)

12.  サブウェイ・パニック つまらなくはないです。終始一定の緊張感を保っていで飽きさせない。ただ、その緊張感のレベルがそれほど高くない。あといろいろと駒を用意しすぎてうまく使いきれていない感じがしました。 ラストは「ふふふ」って感じ。[DVD(吹替)] 6点(2015-12-05 12:21:15)《改行有》

13.  サンキュー、ボーイズ 私のような中年毒男には母親の大変さを正確に理解することは難しいのかもしれませんが、使い物にならない旦那に見切りをつけ働きながら本を書き金を稼ぐ、これだけでも親として十分なのではないでしょうか。 親になる資格のない親による虐待などのニュースを見ると、余計にそう思います。[DVD(吹替)] 6点(2015-11-14 12:52:21)《改行有》

14.  ザ・ダイバー 人種差別や身体障害の話はあくまでただのネタで、要は「逆境をはねのけようとする男」と「悪人として登場した人物が見せる優しさ」という良い意味で古臭いスポコン要素を、素直に楽しむ映画だと思います。[DVD(吹替)] 6点(2015-04-05 12:01:58)

15.  猿の惑星 あまりに有名すぎて、最後を知らずに観ることができなかったのが、非常に残念。[DVD(字幕)] 6点(2015-02-21 12:55:20)

16.  ザ・ファイター ボクシングのシーンは大したことはない.この手の映画としてはしょぼい部類でしょう.この映画はダメ兄貴の存在感が大きく,そこはそれなにり見ごたえがあります.[DVD(吹替)] 6点(2013-11-03 18:37:21)

17.  再会の街で 「9.11」を出してマイナスに大きく振った分,見返りを期待してしまうと肩透かしを食らってしまいますが,まぁ悪い気はしない映画でした.親友が苦境に立たされた時,自分ならどの程度のことがしてあげられるのだろう・・・[DVD(字幕)] 6点(2009-12-19 15:54:53)

18.  サマーウォーズ トキカケには遠くおよばなかったです.まず,主人公が「数学オリンピック代表になれなかった人」であり,同じ事(あるいはそれ以上の事)をできるであろう人が何十人もいるという設定.逆に,数学オリンピック代表ってそんなに凄いのか?「当たり判定」など,格闘ゲームやアクションゲームにはまっていた人間以外にはあまりピンとこないのではないか.家族で戦っているのではなく,ただ人質の一部になっているだけでは?というあたりが客観的に気になった点.個人的には,花札のルールを知らなかったのでラストバトルに全くノれなかったこと,生まれたときから祖父母がおらず,従姉等の付き合いも皆無に等しい環境に身を置く私にとって,「親戚一族」,「血縁関係」といった話が全くピンとこないことなどマイナス要素が多かったです.セブンは良く描けてました.外装・内装がこれだけ個性的な車も最近ないですよね.そしてロータリーサウンド・・・[映画館(邦画)] 6点(2009-08-13 23:38:25)(良:1票)

19.  最高の人生の見つけ方(2007) 彼らの半分しか生きていない人間にはいまいちピンとこないが,人生=人間関係ということなんでしょうか.付き合った期間は重要ではなく,最後の最後にこういった人間関係を持てるかどうか・・・その差は大きいのかもしれませんね.[DVD(吹替)] 6点(2008-11-15 14:09:43)

20.  THE 有頂天ホテル 三谷オリジナルの中ではまあまあではないでしょうか。でも一つ一つが薄っぺら過ぎて、「そうくるか~」といったレベルには到底至っておりません。所々の小ネタで笑わせる方が比重が大きかった気もします。個人的にはYOUさんの歌をもっとフェアチャイルド風に演出して欲しかったです。年齢的に厳しいとは思いますが、マニアは喜ぶのではないでしょうか。[地上波(邦画)] 6点(2007-04-22 15:51:05)

020.14%
190.64%
2422.98%
31047.39%
423316.55%
541329.33%
638527.34%
715210.80%
8533.76%
9120.85%
1030.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS