みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3989
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

81.  サイバー・ソルジャー この映画をさらに金かけてしましたよー!ってな感じのがカート・ラッセルの「ソルジャー」かな、結構話が似てます。90年代中盤のB級映画らしい爆破シーンの派手さはなかなか見ごたえあって楽しめることは楽しめるんですが、マリオ・ヴァン・ピーブルズの威圧感というか存在というか、敵も顔がイカツイだけでなんかこじんまりしてるような感じがしてなんだかなぁ~な気分です。ドルグ・ラングレンだったらもっとよかったのに・・というのが実際のところですかね。[地上波(吹替)] 5点(2008-12-15 10:13:13)

82.  ザ・ターゲット(2002) クリストファー・ランバートが殺し屋かぁ・・微妙。序盤は彼に似合ってる薄暗い雰囲気だったのに中盤から妙に明るいBGMが流れるギャップがいまいちよくわからんです。まぁ個人的には中盤以降はどうでもいいような展開だったんですが、デニス・ホッパーを最初に見た瞬間「カツラやん」と言ってしまうほどツボな姿はウケ狙いですか?[DVD(字幕)] 5点(2008-10-24 17:50:39)(良:1票)

83.  サタデー・ナイト・フィーバー 《ネタバレ》 自分が小学校入ったころぐらいかな、ディスコの全盛期だったのでダンスがどんなんだったのかっていうのは映像でしか知らないのでいまいちピンとこなかった。なんで鏡の横に「ロッキー」のポスター張ってんのかなぁ・・・って考えてみたらトラヴォルタ自身がイタリア系の血を引いてるんですね、ちょっと納得。スリムでシャープな頃のトラヴォルがいたし、見る前はダンスばっかの映画かと思ってたけど意外や意外、青春ドラマの印象が強くてビックリした。でもディスコ世代とは全く違う自分にとってはただのドラマでした。[DVD(字幕)] 5点(2008-09-08 22:59:31)

84.  ザ・スナイパー(2006) 《ネタバレ》 盛り上がらねぇなぁ。。。モーガン・フリーマンのチョイスは微妙ですけど、少佐でという位で国やFBIに恐れられているっていうのもまた微妙。体育教師に負ける殺しのプロもどうなんよ、な感じです。邦題も微妙にストーリーに合ってないしちょっと都合良すぎ。森の中を追いかけっこしてる間に父子の関係や殺し屋との関係を絡めた人間ドラマやんっ!!!多分映画館で見たら退屈極まりないように思います。[DVD(字幕)] 5点(2008-08-27 10:38:44)

85.  ザ・バイス 潜入捜査官 《ネタバレ》 2005年製作の映画ですが、どことな~く画質が悪く見難かった気分です。スウェーデン映画といえどもストーリーに新鮮味はなく犯人が自殺したけどそれは真犯人が仕掛けた罠だったという何回も使いまわされたプロットだったし動機も子供らしいすごい曖昧、っていうかかなりアホな感じがした。それまでが面白かっただけに後半のツメの甘さがちょっと残念。事件後のアマンダとの関係も出てこず警察学校を卒業してあっさりエンドクレジットに行ってしまったのはもっと残念です。[DVD(字幕)] 5点(2008-07-25 09:24:06)

86.  サイレント・ムービー 初メル・ブルックス。意外にオッサンなんだ(笑)いかにもコメディエンヌらしい笑いが多数含まれてますが、チャップリン映画を見慣れた自分にとっちゃあまぁこんなもんかなぁって感じです。でも細かい所まで手が入ってるのはちょっと感心しました。バート・レイノルズやらジェームズ・カーンやら。特別出演なのに体を張っている彼らに拍手を送りたいです。特にバートなんか・・裸でよくやったもんだべ。[DVD(字幕)] 5点(2008-02-28 11:29:08)

87.  さよなら、さよならハリウッド くだらないんだけど笑っちゃう、喜劇俳優ウディ・アレンらしい映画。ちょっと軽いんじゃねー?と感じたり落ち着きのなさが盲目を少しひどく見せたりどことなくやりすぎじゃねー?と思うところはあったけどセリフで笑わせてくれるのはやっぱスゴイです。ですがティア・レオーニとのラブは・・・ちょっとキツいんじゃ・・??[DVD(字幕)] 5点(2008-01-18 13:41:52)

88.  ザ・クラウン 炎のリベンジャー<TVM> おなじみヘルマン・ヨハが「Cobra」シリーズと同時期に仕掛けた「ザ・クラウン」の2時間スペシャル版があろう事かテレビで放映されるとは。。。「ワイルドランナー」シリーズと同じ扱いだけど、いつも以上に手の込んだ爆破シーンと相変わらずのカーチェイスの凄さとグダった脚本を見てるとなんか安心しますし、1度見ればおなか一杯になるんだけど警察のアホっぷりも相変わらず、な感じです。[地上波(吹替)] 5点(2007-12-28 09:09:43)

89.  ザナドゥ うわっ、安っっぽ!!と思わず声に出ちゃいそうなぐらいにモロ浮いてるセットに違和感アリアリ。ローラースケートという今じゃ探す方が難しい(!?)ものを出してくれてなんか時代を感じさせてくれます。ジーン・ケリーがタップダンスしたりローラースケートで滑ってる姿を見てほんとに70超えてんのか!?の驚きでいっぱい。某携帯電話のCMで流れてる音楽がこの映画の主題歌だということ初めて知りました。いやー、繰り返しで何回か聞いたけどいい曲だ~、ストーリーはどうでもいいような感じだけどね。[DVD(字幕)] 5点(2007-12-03 11:06:27)

90.  サンダーボルト(1974) なんだろなぁ~この静けさは。。前半と後半の違いはこりゃこりゃこりゃ。。ジョージ・ケネディが常時怒ってる役柄にいつ血管がブチ切れるかハラハラしてたんですが、番犬に喰われて血管がぶちぎれちゃいました。これはある意味悲しい殺されたかじゃないですかね。彼が死んだ以降、ちょっと強引な感じがしましたけど、クリント親父の若かりし頃(と言っても40過ぎですが)とジェフ・ブリッジスの「デッドフォール」よりかは数倍マシな女装が拝めました。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-16 22:24:08)

91.  殺人ゲームへの招待 ティム・カリーが騒ぎすぎて逆にうるさい。トリックも隠し通路を使うとかごくごく一般的なネタだからもうちょっとひねってほしかった。別パターンのオチも別にふぅん。結局どれも警察が踏み込むんかぃと思うとなんか普通。これをコメディ映画ととらえるか、ミステリー映画ととるかは見る人の感覚かと思います。でも言うなら、同じようなジャンルの「名探偵登場」と比べると、向こうのほうが面白いと、感じる。[DVD(字幕)] 5点(2006-08-31 14:41:54)

92.  サイレンサー/地球侵略 PM映画です。今回はいつものSFアクションに奇妙な交流も入れてみました。出てくる奴出てくる奴死んだ死んだの連続。相変わらずカー・クラッシュは凄まじいんだけど、、、しょーじき話がつかみずらかった。。。オープニングで宇宙船っぽいのが来て「家畜がぁ!!!!!」ってな感じで見てた妻に「ここで見たことを話したら家族全員死ぬぞ」と話す政府の男。。。まぁPM映画に脚本なんかはハナっから期待してないからいいんだけど、今回も期待しなくてよかったかと思います。そいやそこらのB級より力はモロは入りしてるので楽しめるっちゃ楽しめるんだよね。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-03 15:14:51)

93.  サスペクト・ゼロ 《ネタバレ》 うーん、理解するのはちときついかも。ラストは「セブン」ちっくでなんかよかったけど逆に切なくなるような終わり方だったので変な気持ちになった。アーロン・エッカートをドアップで見るとどことなくベン・アフレックに似てるように感じたのは自分だけかもしんないけど、話的にちょっと整理整頓が出来てないような。上手い具合に話が出来てて突然目の前に冷凍車が、、もしかして!!   ゼロのあっけなさにちょっぴり残念でした。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-06-02 15:22:00)

94.  サハラに舞う羽根 《ネタバレ》 題名だけ見るとなんか壮大な歴史ドラマっつう感じがするけど内容は、、、めちゃくちゃ戦争やん。羽で人生を左右されるのもどうかと思いますよー。字幕なしだったからたっぷりどっぷりの画面で見れましたけど個人的にはイマイチ合わなかったみたい。砂漠での銃撃戦も誰が誰だかものすごぉいわかりづらかった。もーちょっと頑張ってよ!![地上波(字幕)] 5点(2006-03-13 06:51:44)

95.  ザ・セル 《ネタバレ》 うーん、、、背景やら映像やら衣装やらにこだわり過ぎて内容がちょっと・・ないような。「バリスティック」のカオスといいターセムといいなんでアジア出身の監督って映像にこだわるんでしょうねぇ。あんまり理解できませぬ。「夢の中で本当に殺されるような~・・」ってう台詞が出てきた時は「エルム街の悪夢」かよっ!!とちょっとツッコんだのは自分だけでしょうか。ジェニロペさんの台詞もなんか少ないしきれいな体だけでやってるようにも・・・見えたな。[地上波(字幕)] 5点(2005-11-29 12:02:37)

96.  ザ・フォッグ(1980) うーん、霧がメインなだけに暗闇が結構邪魔ですな。何が起きてるのか妙に分かりにくい。やや不自然な点がいくつかありますが、ジョン・カーペンターが見えないものが迫ってくる恐怖を巧く描いてたと思いますが、個人的に全体的に不満ですけどね。犠牲者が6人ってやっぱちょっと少なくねぇか?リメイクに期待。[地上波(吹替)] 5点(2005-09-13 17:20:12)

97.  ザ・クリミナル なんか古臭い話の筋と言うか何と言うか。。よーするにありきたりすぎる話ですわ。見に覚えのない容疑をかけられて真犯人を探すっつー感じ、ん~、「逃亡者」じゃないんだからね。でも後半やけに暗いシーンが多かったからポイントがちょっと掴みにくいです。なんせほんとに多いんで。ラストはそれは自業自得ですよ、ほんとに。殺しちゃったら今までの事が水の泡、あきませんで~それは。出てくる奴どんどん死んでってますがまぁぼちぼちってな程度によかったかなぁ。ほんで、ラファエルって誰や?[地上波(字幕)] 5点(2005-04-29 09:48:32)

98.  サファリ大追跡 《ネタバレ》 オーソン・ウェルズがカラーのこういう系統の映画に出てるとは。モノクロの頃の印象が強いのでちょっと意外。まぁジュール・ヴェルヌが原作なだけにオチもやられたぁ~。「サファリ」なだけに動物がたくさん出てきてそこへ無謀にも行って撮影するはずがないので勿論どっかドキュメンタリーからの流用です。5点(2005-03-02 10:45:35)

99.  サンクチュアリ(1997) んあぁ~、普通なのね~。マーク君が地味ぃ~に強いのが印象に残っちゃって。。でもラストがすごぃ気になる終わり方。そんな終わり方するんなら続編作っちゃえよ!って言いたくなっちゃった。5点(2005-01-17 17:35:49)

100.  3人のゴースト よろしんだけど、リチャード・ドナーらしくないような。。。ビルのキャラには「ラッシュアワー」クリス・タッカー並みのムカツキを覚えました。上手くまとめたな~ってな感じですかね。5点(2004-12-21 16:49:02)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453813.49%
584321.13%
670817.75%
748112.06%
82716.79%
91403.51%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS