みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  ザ・エッグ ~ロマノフの秘宝を狙え~ 《ネタバレ》 「ピースメーカー」とか「ディープインパクト」だったり、ミミ・レダーのあの時の勢いはどこ行ったんやと思ってしまうほどの地味地味っぷり。やっぱ製作会社がアレなんやからかな死んでるレベルやんこれ。顔がシミだらけのモーガン・フリーマンの顔アップはちょっとキツイしずーっとドヤ顔。おお!すげええええっていう事をしでかしてるわけでもないし、なんやねん君は・・・な感じですがバンデラスさんも変にかっこつけてるしもうどっちもどっち状態やんけでした。ドストレートに強奪するのはとってもわかりやすくて単純でしたがそんな後にどんでん返し的なことをぶっこまれてもギャップが凄すぎてなんだかなー。サスペンス要素が1であとは延々ドラマって作りでした。どこで盛り上がったらええんやこの映画は・・・[DVD(字幕)] 4点(2019-07-10 11:45:02)

2.  殺戮職人芝刈男 《ネタバレ》 変にグロいけど全く怖くなくて殺し方も滅茶苦茶で真面目に映画を作ってますよ感ゼロでキャスティングのウデがものすごくいいのか出てくる奴がみんなバカそうでマヌケそうな顔をしててこれをホラー映画として作ったのはある意味ですごい。ってかそもそもゴルフ場で殺戮が!!って時点で色々とぶっ飛んでるんやけどな(笑)こんなゴルフ場に見えないゴルフ場なんかあるわけねーだろーがよオイ!!ミルクマンがとっても見たくなるじゃないか!!無理ゲーすぎる脚本を突っ込みながら見るととっても楽しいですが、オープニングのスタッフロールででかでかと「greenskeeper」って役名が出できたけどこいつが犯人やでアピールしてるのは気のせいか・・・。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-17 13:44:22)

3.  殺人鼠 KILLER RATS 《ネタバレ》 久々のヌーイメージのパニック映画!最近アサイラムとかそっち系の見てたからなんか昔に戻ったなー感が満載。鼠一匹一匹にCGは使っても死体の描写の力の入れようは半端ない変なギャップはよくわかんないですけど間抜けな職員と鼠が色んな所にいすぎるのに気付かなさすぎなのはもっとよくわかんなかったです。別に突っ込みながら見るわけでもないので別にいいっちゃいいんですがたまに都合よく鼠が出てきて襲撃するのもなんだかなーって感じ。アニマルパニック映画の定番というか教科書通りに作られたような作りなので悪くもなくよくもなく、ああやっぱりそうですかと思うラストも想定の範囲を超えることなく無難に作りやがったなこのやろーーーーという印象でしたね。[DVD(字幕)] 4点(2018-11-30 01:58:27)

4.  ZANKOKU 残酷<OV> 《ネタバレ》 グロいのも派手でいい感じのスプラッター感を出しててスタートダッシュはよかったんですよ、スタートダッシュは。でも第一の凶行が終わってからがひどいもんで保安官同士でストーカー行為という訳のわからない設定とジェフリー・コムズとマイケル・ベリーマンのホラー業界2大スターの共演!!とか書いてたけど絡んだシーンはあったっけ?と忘れるぐらいに皆無に等しい。犯人の顔は最初っからモロバレしてるけどそんなん関係ねえと言わんばかりのスプラッター映画の勢いで進んでくれたらいいのに変なエロを混ぜてきたり殺されるのは結局は体をウリにしてるようなビッチばっかりで殺されるためだけに順番に出てくるのでなんの面白さもなかったです。後半10分の急展開っぷりがすごすぎでしたけどコムズも1ミリも保安官らしい仕事をしてなかったで別にコイツださんかってもよかった感がものすんごいけどこの人に惚れるのがそこそこ可愛い美人ってね・・・そこが謎でした。[DVD(字幕)] 4点(2018-11-10 10:29:16)

5.  ザ・ヒル 《ネタバレ》 トンデモ展開の集大成。これを女子バージョンで描いたら「ピカソトリガー」みたいな女子の水着だらけになるだろうけどまさかの男子バージョンっていうほんと誰得映画。それも舐めるような描写だらけな上パニックホラーで描いてるもんだからほんとにほんとに誰得映画。色々ともうどうしたらいいのかわかんないぐらいにヒルの扱いが雑やし襲撃シーンも雑。スリッパみたいな巨大化ヒルがいっぱい出てきて血を吸うてるはずなのにそんな感じがゼロ、「モスキート」みたいな蚊に血を吸われた後の人間みたいな描写は一切皆無なので血を吸われてるのか襲われてショック死みたいなんで死んでるのかも全くわからない(笑)ヒルを主題にさせてるんだからヒルらしい描写がなさすぎてどうしようもない。いっぱい人が殺されてるのに殺された感が全然伝わってこない。低予算で余分なシナリオ追加はできまへーんなんやからかしらんけど死体をそのまま放置って・・・、、、どうしたいいんやこれは!まぁ脚本自体が無茶苦茶なので男子の裸だけをむっちゃ見たい人には超オススメな映画だけどなー、そんな人は・・・。[DVD(字幕)] 1点(2018-08-04 01:35:33)

6.  THE CLASH ザ・クラッシュ 《ネタバレ》 wikipediaの英語版の方に参考になった事件の概要が書いてるのを見ると6~7割実話を元にして残りがフィクションといったところでしょうか、こういうことがあったっていう事実は結構驚き。血がダラダラになってる男の生命力もある意味すごいんだけど何よりミーナ・スヴァーリの悪っぷりがなかなかのハマり役。助けてー君のこと知らないしここかどこかも分かんないしどこでもいいから放置してよーと言ってる相手とのやり取りは死ぬか殺すかという恐怖っていうよりなにをやってんだこいつらという感じですが、ブランディを取り巻く人たちのしょうもなさも見てるとなんか面白おかしくて仕方がない。まぁ人間は何かを隠すことに必死になると前が見えなくなるっていうのをモロに表現したっていうことですかね。オチも皮肉が効いててよかったです。[DVD(字幕)] 7点(2014-11-07 09:51:59)

7.  サイボーグ・ソルジャー<TVM> 《ネタバレ》 邦題に「サイボーグ」って入ってるのに見た目は全くサイボーグじゃなくてむしろ超人ハルク的な「ミュータント・ソルジャー」なんよなぁ、うん。サイボーグって入れた奴誰やねん(笑)まぁそんな敵が出てきてもソルジャー自体はフルCGで描いてるのでどっからか出てきて銃をぶっ放して去っていくだけの単純作業はちょとつまらんしUFOの力を借りてる割にはすんげぇイマイチ感が強い。ナチスが極秘にこういう実験をやってた!?っていう設定はいいんだけど色んな意味で押しが弱いので退屈まではいかんけども盛り上がりがそんなに感じされないので飽きが来るのは結構つらいものがありました。[DVD(字幕)] 3点(2014-08-18 02:01:59)

8.  サイコキラー(2003) 《ネタバレ》 言いたいことはいっぱいあるんだけどなー、取り合えず焼死体は死んでるんだから呼吸をしてるのはどう見てもダメでしょ。ヘソ周りの腹動いてますやん(笑)スタントがやっとんかは知らんけどちゃんとやってくださいよー。んでやべぇ!時限爆弾見つけた!しかもあと7秒で爆発しちまう!逃げろーってはいいけどこれもどう見ても20秒ぐらい逃げないとたどり着けないようなところで爆発。は????(笑)そして一番の疑問が序盤の方で犯人らしき人物は赤いトラックに乗っててナンバーも一部わかってます!って言ってるくせになんで車を調べようとしないんですかねぇ。ねぇ何で?そんなこんなで脚本もダメダメなんで緊張感はゼロ。まぁしょっぱなから犯人の顔出ししてるのでゼロなのは当たり前か。ウダウダグダグダ進んでのラストにネタバラシはあーそうですか、ふーんって感じがしてたまらんかったです。マイケル・パレさんの頑張りがすんげぇ空回りしてて残念でならなかった。[DVD(字幕)] 2点(2014-07-01 00:13:15)

9.  ザ・スネーク<TVM> 《ネタバレ》 ウエスタンとヘビ映画がコラボったパニック映画ですが意外に意外、しっかりと出来てました。いつもならUFO単体で作ってるけど今回はユニバーサルと共同で作ってるお陰か映像だったりストーリーだったりセットだったり、いつもより凄いんですけど(笑)ヘビ自体はほとんどCGで舞台もほとんどが一つの町なんでスケール感のでかさっていうのはヘビ意外特には何も感じないけどやっぱウエスタン風に出来てるせいか雰囲気がどーも、新鮮味がありすぎる。これはちょっとツボにハマりそう。もっと凄腕のガンマンとかが出てきてどりゃー!おりゃー!!と銃を連発しまくるところとか見てみたい。[DVD(字幕)] 5点(2013-10-27 12:07:25)

10.  サイコ2001 《ネタバレ》 何が「サイコ」なのかどこが「サイコ」なのか意味不明な邦題ですがストーリーももやもや感たっぷり。ありきたりの設定に何この犯人の自己中すぎる動機に何この「俺は消える、友達なら警察に突き出さないよな」っていうイラつく考え。いやいやいや、主人公を陥れてそれはないやろーほとんど個人的な恨みやなぃか!じっとしとけばいいのに無駄に動いて無駄に警察に追われる主人公もアホだけど過去のしでかしたことがあるから何にもできないのは腹立つわー。自分の人生おもくそつぶされてるのにそりゃねーよ。何がだよーこんちくしょー。盛り上がりが皆無に等しいサイコでもないただの連続殺人でした。[DVD(字幕)] 3点(2013-08-04 00:21:21)

11.  The 7th ザ・セブンス 《ネタバレ》 名前の通り「セブン」のパクった猟奇殺人ですがつじつまが全く合ってないのでゲンナリ。マイケル・パレもただのぶとっちょで刑事らしい威厳がほぼゼロでただ動いてるだけ。ひたすら人が殺されるだけの映画だし無駄にエロシーンを混ぜてるけどこれも何がしたいのか結構意味不明。「セブン」のようにキリストなんちゃら系のように進むと思っても後半には激しくどうでもよくなって何も解決せずにエンドクレジットっておい!!!激しく中途半端感が残る、下書きの状態の脚本をリライトせずにそのまんま映画にしちゃいましたーってレベルの映画でした。[DVD(字幕)] 2点(2013-06-23 10:27:20)

12.  サーベルタイガー・パーク 百万年ぶりの餌食<TVM> 《ネタバレ》 なんじゃこのアホ映画は。脚本を書いた人に映画として成立させる気があるのかどうか知らんけどこれはヒドイ、というかツッコミどころが満載過ぎてもうある種のコント映画状態。風に飛ばされたエロ写真を追っかけてネコことサーベルタイガーに殺されたりどう見ても強引に登場させた超糞バカ大学生一行に化学さえ学べば誰でもクローンは作れるんだよ~大事なのはDNAだよと熱弁するバカオーナー。おおおい、そんなのをフィジーだかどこだか知らんけど何もない孤島のショボショボ研究所で出来んのかよーアメリカ本土もびっくりだわ。低予算なのでメイン以外のパーティ客は全く襲われず、建物の上にあるでっかい金の像が合成(そこまで金ないの?)と何か悲しくなってくる映画ですが死に方がお笑い級な人が何人かいたのでそこはツボにはまりそうです。[DVD(字幕)] 2点(2013-05-11 03:01:56)

13.  ザ・テンタクルズ 《ネタバレ》 洞窟で巨大ムカデに襲われるっていうのは別にいいんですがアメリカ映画なのに何故に舞台がインド・・・。インドにする必要性、全くなし(笑)誰にも同情できないアホアホ若者たちとクリーチャーからやる気を感じられない巨大ムカデとの洞窟内での追いかけっこは何もなさすぎてつまらない。なんか地下5000mっつーわりにはすんげー簡単に下まで降りてるしすんげー簡単に地上まで登ってきてるし、岩でゴツゴツしてるとこをそんなにも早く移動できるんでしょうかねぇ。まぁラストの爆発劇に金をつぎ込んだせいかそれまでが果てしなくこれもまたつまらない。まぁ製作のモリス・ラスキンが「エアスコーピオン」でサソリに味をしめたんでしょうねぇ、何だか泣きたくなる映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2013-04-04 02:37:23)

14.  サンタクロースになった少年 《ネタバレ》 サンタクロースの少年時代からサンタになるまでの生い立ちを描いたいわば伝記ものですがサンタがなぜ子供にプレゼントを配るようになったのか、サンタがなぜ夜中にプレゼントを渡すのか、そしてサンタはクリスマスの日以外何をしてるのかというのが作り話ではあるものの結構納得のいっちゃうストーリーで出来ているのでこの映画を見ればサンタをより好きになるに違いない(笑)ちょいと地味ではあるもののサンタは人々の優しさと純粋な心の持ち主が大好きなんだなぁ~とほのぼのとしてしまう映画でした。見る時期をちょっと間違ったなーこりゃ。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-02 09:10:19)

15.  サバイバル・フィールド 《ネタバレ》 木がうっそうと生えた広大な山の中なのにどこ行ってもハンターに見つかり襲われる・・。。。って。広大な土地なのにどこ行っても見つかる設定がなんかもう駄目です。全然サバイバルな感じがしません。物足りなさ抜群でハンディカムで撮ってるんだたらもっとその個性を生かせるストーリーにしたらいいのになぁ~とは思います。下手にワーワー騒いでパニクってますよーな演技じゃなくてもっと派手なハンターっぷりを見たかったなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2012-09-17 09:22:54)

16.  最終絶叫計画4 《ネタバレ》 相変わらずの下ネタな汚い笑いは健在。こういうのを見て笑う神経っていうのがイマイチ判りません。色んな映画のパロディも入れてるけどつながりがあるのかないのかよくわかんないとにかく詰め込んでたらなんでもええやろ~な感じがプンプン。まぁこの辺はいつも通りなんですが笑うに笑えない展開もいつも通り。パロディ映画を作り続けていると新しい笑いが生まれない限り面白いパロディ映画は作れないな~とものすんごい思っちゃう残念な映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-13 11:20:39)

17.  最‘狂’絶叫計画 《ネタバレ》 前2作の訳のわからんホラー要素がほとんどなくなりエロもほとんどなくなり残ったのはゲロだけと。ストーリー性のなさはちょびっと改善されてその辺まだマシになったかな~と思うんだけどパロディ映画の天才デヴィッド・ザッカーが作ってもまだイマイチ乗り切れないんだよなぁ。おまけに若手俳優だったりチャーリー・シーンが頑張ってるんだけど後半30分ほどにしか出てこないレスリー・ニールセンに美味しいとこと存在感あふれるオーラを全部持って行かれてるような。。笑えても微妙な感じがたっぷりで物足りなさは結構残っちゃう感じでした。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-26 10:55:51)

18.  最‘新’絶叫計画 《ネタバレ》 あの映画の続編。繋がりがほとんどない色んな映画のパロディ集っていうような感じで途中突拍子のない展開の連続。パロディならレスリー・ニールセンの「裸の銃を持つ男」だったりザッカー兄弟の映画のようなのがあるけどこの映画は下ネタで汚いシーンばっかりだもんなぁ、どこをどういう風に笑っていいのかが全くわかんなかった。オープニングとエンドクレジットを除くと実質の本編は60分ちょいしかないのにテンポの悪さとバカさ加減のイライラで120分ぐらいに感じちゃったのはものすんごくムカつきました。もーちょい、やる気見せてね。[DVD(字幕)] 1点(2012-07-18 10:11:15)

19.  サージェント・ペッパー ぼくの友だち 《ネタバレ》 ある大富豪が死に莫大な遺産を息子や娘に継がせるのではなく自分が飼ってたペットに継がせた、というのを前にニュースで聞いたことがあるけどこれはその映画版。純粋な心を持つ子供は犬と喋る事が出来るというファンタジーを組み合わせてヨーロッパらしいコミカルな映画に仕上がってます。ハリウッドのコメディ映画ってドタバタ要素がどうしても強くなってオーバーさが目立つけどそんなのもあまりないので安心してみれるコメディ映画ってとこかなぁ。フェリックスにカメとぬいぐるみ以外に友達ができて、不登校が治ったんかどうか全くわかんないですが人間にはなりたくないという大人には分からない子供の気持ちを上手に伝えたいい作品でした。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-25 10:35:04)

20.  殺人ドットコム satujin.com<TVM> 《ネタバレ》 アクション要素は皆無のネットを使った殺人もので発想は面白いし、ヒロイン役というか準主役というかメッチェン・エイミックがなかなかクセのある役で出てるのもいいけど中盤以降の展開がどうも。せっかく論理的に語る姿が変に似合ってるルーがめっちゃ頑張って演じてるのにグレースを監視している警官が無能すぎて言葉がありません。二人で警備してるのに二人とも爆睡ておい・・、そら逃げられるわー。家の入口は玄関だけじゃないよ、裏口もあるんだよ、普通そこにも人やっとくよねー、ほんと全く、バカだなぁ。グレースのオトンの扱いも雑だし証拠がないから捕まえる事が出来ないとはいえ解決したんだかしてないんだか、かなり唐突過ぎる締め方はもっとないなこりゃ。[DVD(字幕)] 4点(2011-12-30 01:19:15)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS