みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

181.  尻怪獣 アスラ 《ネタバレ》 オープニンから「パラマウント」・・・とおもいきや「ピロマウント」ずっとニヤニヤが止まらないんだがこんなにも「モスラ」のあの双子をパクってパロっていいのかと逆に心配になるくらいのやりすぎ感は清々しいくらい。クレヨンしんちゃんのケツだけ星人をはるかに超えたケツが町を破壊する光景はもはや風呂上りに飲むコーヒー牛乳並みの爽快感。こんな雑なCGでもちゃんと成立してしまうのは監督が天才だからに違いない。バカが真面目にバカ映画を作ったけどストーリーが破綻するどころか飛躍して面白くなっていってるのは世界七不思議級の謎。ケツから出されるゲリうんこをかけられる俳優が気の毒で仕方がないけど模型ケツで顔を襲われる俳優は気の毒感満載。これに襲われてる演技をしてくれって言われてるんだもん、やだよ(笑)ケツから玉袋へ、世界を絶望に陥れようとするネタをブッコんできたのは面白すぎて5回ぐらい巻き戻してみてしもーた。すんげえ汚いけど、目の付け所が嫌いじゃないです。[DVD(字幕)] 4点(2023-09-06 02:32:04)

182.  ジェットローラー・バス<TVM> 《ネタバレ》 地下に巨大トンネルを掘ってたら謎の地下水が大量に発生して地盤沈下を引き起こしてそこにたまたま通りががったバスが落っこちちっちゃったのでそれを救出するっていう映画なんだけどもとりあえずそれが起きるまでが長い。そして主人公のおっさんも息子のことしか考えてなく作業の邪魔ばっかりで大分うっとおしいけど息子があれこれやれと言いまくる大人に困惑する姿がなんか可哀そうで面白い。パニック映画にしたいんだけど舞台がほぼバスの中でしか起きないので結構地味な感じで盛り上がるとこも英語吹き替えの違和感でイマイチ盛り上がれてないのが残念。というか息子がずーっとパパー!!しか言わないのでそれが収支うっとおしかったです。[DVD(字幕)] 4点(2022-11-29 01:25:56)

183.  新 死霊のしたたり<TVM> 《ネタバレ》 シリーズ4作目。原題とクリスマス時期が舞台というのだけを拝借してほかは何にも関係ない作りになってる時点でわけわからんけどもとりあえずはマッドジョージの気持ち悪いゴキブリクリーチャーとクリント・ハワードの変態過ぎな姿と主演のニース・ハンターの狂ったような演技だけが見どころで他は中途半端な感じ。ブライアン・ユズナの映画らしくグチョグチョ感は悪くはないけど黒魔術でいわゆる洗脳、守らなければ人体発火というのがちょっと無理がありすぎですかね。魔女の凄さ感もイマイチ出てないし最初から最後まで普通のおばちゃんっぽいはなんか物足りない。ホラーというよりただの気持ち悪いサスペンス映画という感じでラストも落ちていくのがマネキンでなんか可哀そうな感じでした。[DVD(字幕)] 4点(2022-01-25 00:49:23)

184.  新・三銃士 ニュー・ジェネレーションズ<OV> 《ネタバレ》 ケイン・ホッダーの無駄遣い、オープニングクレジットを30秒で終わらせる意味の無さ、カット割を多様する意味の無さ、はしょりすぎてたまにどうやったらそこに行けるねんという不可解な絵、無駄に近距離で銃を撃つ意味の無さ、CGを派手にやってるのは全然いいんだけど妙にツッコミどころがあるので変なガバガバ感がちょっと気になる。中途半端にブサイクなおばはんとかだすならもーちょいいいお姉ちゃんを出してほしかったですよね、貧相な裸なんてのは見たくないっす。なーーーんにも考えずにアサイラムの映画かぁうんとりあえず見てみようと普通に見たら面白いけどインテリ系メガネ兄ちゃんがタブレットをいじってる指がどう見てもお前適当にしか押してへんやろっていう気持ちになってしまうのは内緒です。[DVD(字幕)] 4点(2019-05-28 10:53:09)

185.  シークレット・ルーム<TVM>(2003) 《ネタバレ》 そもそもな話スタイルもブヨブヨで美人でもなく、女性として魅力がゼロなおばはんを主人公にした時点で間違ってるしサスペンスっぽく仕上げたかったんだろうけど犯人との会話が思った以上に面白くなく、家の大きさの割に地下がものすんごく広くて見た目と全然釣り合ってないようにも思える変な違和感。ラストのむちゃくちゃ雑過ぎるCGはすんげえいらない。いわゆる精神科医vsサイコ的な殺人鬼の戦いでもずーっとオバハンがやられっぱなしなのでこれをサスペンスと呼んでいいのかどうかも微妙。オッサンも殺人鬼なのにセックスは暴力だとかなんやら言ってるけども結構中途半端なキャラなのでもうちょい悪を出してほしかったなーと思います。若い女優とかならまだいいけど下着姿がやたら多いオバハンを見てるのは正直しんどいです。[DVD(字幕)] 4点(2019-05-08 02:15:51)

186.  シャークトパス SHARKTOPUS 《ネタバレ》 ロジャー・コーマンが「ジョーズアタック2」を謎のリメイクでCGではっきりと描かれるサメとタコを足したお笑い芸人みたいなクリーチャーはもはや神レベル。モンスターの姿を隠す気なんか1ミリもないのでどんなモンスターやねんというドキドキ感は皆無。序盤はカワイイ水着のおねーちゃんがそれなりに出てくるけどそれなりに殺されるっていうのはなんかコーマン映画らしいが主演がソバカスだらけの女優ってねー、殺されたとしても面白味もなんもないコイツ、絶対殺されませんやん(笑)パニック映画なのに画面に出てくる所だけがパニックになってるような雰囲気で場所が変わると今までのパニックさはどこいったんじゃーいという雰囲気も謎。続々と人が殺されてるのに警察が1ミリも出てこないのも謎。映画が始まってからバカバカしさ全開で登場人物すべての描き方がすんげえ雑ですけど妙に手の入れこんだ血糊の使い方は謎。そこに力入れるよりストーリーに力入れんかーいとツッコミたくなるけどケラケラ笑いながら見るには手ごろなモンスター映画でした。恐るべしコーマン[DVD(字幕)] 4点(2018-08-02 01:52:27)(良:1票)

187.  地獄の捜査線<TVM> 《ネタバレ》 チャック・ノリス主演と謳ってますがこれも「ザ・サバイバー」同様脇役です。しかあああああし!!!!!最初と最後に少ししかないけどチャックが見せる60近いおっさんとは到底思えない俊敏すぎる動きと格闘技、これだけはほんと凄い。いやもうキャデラックにドロップキックもどきで飛びかかるのは凄すぎてビビった(笑)でも残念ながら目玉がそれだけ。オトンとかおかんとかいろいろ殺された息子の復讐劇を描くけど残念ながらー、むちゃくちゃ強すぎ(笑)怪我すらしない最強チャック・ノリス状態(笑)前半が長すぎて後半のやんちゃっぷりが無敵すぎてなんかつまんないしラストもおりゃおりゃおりゃー!と倒して終わり。・・・・あれ?そんなハッピーエンドで終わるわけないのになんでよー。[DVD(字幕)] 4点(2013-10-16 11:21:29)

188.  ジンジャーデッドマン 《ネタバレ》 全編の90%以上がパン屋の中で事件が起き、「パペットマスター」だか「チャイルドプレイ」だか「キラースノーマン」だかそんな感じの殺人鬼がうりゃーうりゃーとやるわけなんですが、手のひらサイズのクッキー人形が殺人鬼なのでいろいろ罠を仕掛けたりナイフを持ってうろちょろしたりできるんかいなーっていう疑問はものすんごいです。ゲイリー・ビューシイが出てるので最初は期待するけどそこでフェードアウトしちゃうもんだからそれからはショボショボで安っぽい展開と笑えるようで笑えない馬鹿な若者たちの右往左往っぷりを見るだけなのでホラー映画にしちゃ物足りなかったです。ってかゲイリーは何のために出てきたにゃろか・・。[DVD(字幕)] 4点(2013-06-26 01:20:18)

189.  SHOCKER ショッカー(2007) 《ネタバレ》 んで、このシードってやつは一体何奴だったんでしょうー。大量無差別殺人鬼というほぼジェイソン的なことをやってますが今回はただ復讐のために人を殺しまくってるだけなんですよね。しいて言えばただそれだけの映画。グロさも前半は暗さが邪魔してすんげー微妙、中盤の拷問虐殺シーンも編集ですんげーごまかしてるのでいいっちゃいいけどこれもすんげー微妙。ツッコミどころ満載のストーリーにはボルらしさを感じられずにはいられませんがやるならもーちょいちゃんとやってほしいなぁ~。細部までちゃんとやってればいい映画になると思うのに。[DVD(字幕)] 4点(2013-02-06 00:30:14)

190.  ジャングル・ジョージ2<OV> 《ネタバレ》 2作目。オリジナルビデオとあってか前作よりかなりのスケールダウンでオバカさがなぜか倍増、より子供向けになってるので正直どうでもいいような感じの映画でした。はっちゃけてるとこはいいんだけどせっかく実写で撮ってるんだしオープニングで金がないから主演変わっちゃったーって自虐的に言ってるけどもーちょいマトモ感が欲しかったなぁ。まぁ子供と一緒に見る分には全然問題なしだとは思うけど~。[DVD(字幕)] 4点(2013-01-25 11:00:18)

191.  死海殺人事件 《ネタバレ》 うーん、ポワロの推理物の映画なのにすげぇテンポが悪いように思えた。序盤は長い、関係者たちから話を聞いたらあっという間に推理して解決しちゃったーって感じだした。色んなクセのある人が出てきても飄々としたポワロの存在感の方がやけに強いんでクセのある人たちの個性を潰してるような気も。一捻りがあればいいんだけど昔は看守でその時になんちゃらかんちゃら~ってちょっと強引すぎるように見えるんだけどなぁ。ミステリーな映画にゆるゆるな雰囲気はちょっと残念でした。[DVD(字幕)] 4点(2012-08-08 00:46:59)

192.  ジュラシックウォーズ 《ネタバレ》 3作目。スケールはかなりちっちゃくなりアクション色が強くなってますが全然ショボくないんで何気に面白かったりしてちょっとビックリ。シリーズ通してのぬいぐるみザウルスの使いまわしは相変わらずで白黒のフラッシュ映像と恐竜が迫ってくる勢いだけで作った襲撃シーンは妙な違和感がたっぷりですが細かいディテールに恐ろしいぐらいのツッコミ所があるのでその辺ロジャー・コーマンの映画らしさを嫌というほど感じちゃいます。バカな博士にどう見ても精鋭に見えないバカ特殊部隊に国家機密的な物を運ばせちゃそらこんなことになりますわー・・って大統領と軍統帥ら数人しか知らないめっちゃ大事なもん、100均で売ってるような南京錠1個で管理してるなんて・・・ひぃ、ひぇぇぇぇ~。[DVD(字幕)] 4点(2012-05-14 18:53:28)

193.  シェイクダウン(1988) 《ネタバレ》 ジェームズ・グリッケンハウスの映画なんでちょいと派手さを期待したんだけどほぼ大都会のど真ん中で話が進むんで派手にするとやはり金がかかるのか、こじんまりとした感じが残念。おまけにタイムラグの違和感アリアリなクライマックスの飛行場のシーン以外で派手なシーンが出てきてもほとんどが夜の闇の中で起きるのでなんか物足りない。微妙に画質も荒いので分かりにくいとこがな~んか、「エクスタミネーター」とほとんど変わんねぇんじゃねえかと思います。もうちょっとシェイクダウンしてくださいな。[ビデオ(字幕)] 4点(2012-02-14 23:52:06)

194.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ 《ネタバレ》 「13日の金曜日PART8/お笑い芸人ジェイソンN.Y.へ」なストーリーはお笑いのネタすぎて面白すぎでした。前半は豪華客船が舞台なのにアホしか出てこない設定はちょっと意味不明ですが後半のマンハッタン上陸後は無差別に、じゃなくて普通に主人公二人しか追いかけてない所が憎いねこんにゃろー、全然無差別殺人鬼じゃねぇじゃねーかこんにゃろー、そんなお陰か怖いはずのホラー映画なの全く怖くないのは致命的すぎてなんか可哀そうです。なんでやねん!!のツッコミが結構多かったり挿入曲が「13金」シリーズに全く合ってなかったりしてますが日本語字幕の誤訳が多いのも気になってしゃーない。[DVD(字幕)] 4点(2011-09-20 01:06:03)

195.  13日の金曜日PART7/新しい恐怖 《ネタバレ》 今回も超強引に復活したジェイソンですが今までよりも殺し方のバリエーションがちょいと増えたように見えるけどグロさがイマイチ・・。後半クライマックス手前の死体大集合もお馴染みですがこれもまた微妙な描写なんですよねぇ。せっかくいろんな殺し方をするんならもっとグロさを出してほしかったし、派手さも欲しい。最近は特殊メイク技術が大いに進歩してるから1作目をリメイクするなら次にこの作品もリメイクしてよ~。グロさもたっぷりいれてさぁ。超能力少女vsジェイソンといういいネタを持ってるだけに二人の対決以外の手抜きが残念でしょーがない。超能力で娘にシバかれたパパもどこに沈んでるかわかってるのに何故か死体を回収されずに湖に眠ってたのがあまりにも可哀そうで涙が出そうです。[DVD(字幕)] 4点(2011-09-09 01:46:19)(笑:1票)

196.  ジョン・マルコビッチのレディース・ルーム 《ネタバレ》 ジョン・マルコビッチ自体は後半にしか出てこず、後はほぼ女同士の世間話や仕事話なんで見てても結構つまんないし、コメディだけどもそんなに笑えないマルコビッチのオーバーな演技だけなのでまるで戯曲を見てるような感じ。女子トイレで起きる悲劇喜劇っていう設定は斬新すぎていいんだけど~、マルコさんだけです、ほんとに。後は何にもなし。[地上波(吹替)] 4点(2011-08-27 00:33:35)

197.  13日の金曜日・完結編 《ネタバレ》 トム・サヴィーニが特殊メイクを担当してるので結構ハデな殺害シーンですが効果音がイマイチ合ってないんでイマイチ盛り上がらないんですよねぇ。いつものパターン通り、殺されていくだけやし。ジェイソンがまだ人間なんだか怪物化したんだかよく分かんなくなってますけど(笑)邦題は完結編でもPART2と3同様にジェイソンはシバかれてますし、ラストショットがどう見ても続編作る気マンマンなので何でこんな原題に・・ってあっ、あれかっ!次からはジェイソンが人間じゃなくなるってことかぁ!!あ~なるほどそうかそうか。人間のジェイソンでの完結編ってことかぁ。なんとなく納得。[DVD(字幕)] 4点(2011-08-19 02:12:31)

198.  ジョニー・イングリッシュ 《ネタバレ》 日本語吹き替えは酷過ぎて見れたもんじゃないですがローワン・アトキンソンが「Mr.ビーン」のボケ具合そのまんま、喋るエキスパートを演じきったわけですがこれもまたビーン同様ベタベタぁな笑いなんで結構楽には見れますが役柄自体が真面目に見るとかなりうっとうしい役柄なんで好みがすごい分かれそうな映画になってると思います。汚い下ネタはまぁしゃあないけどruntimeがかなり短い分まだよかったです。ここまでドンくさい諜報員がいると逆にMI7のセンスを疑うなぁ~(笑)[DVD(字幕)] 4点(2011-08-15 01:56:00)

199.  シティ・オブ・ブラッド 《ネタバレ》 未公開映画らしく、ミレニアムの映画らしく、地味やなぁ。実際に起きたハリケーン・カトリーナに襲われたその後のニュー・オーリンズをネタにやってんですがテレビで普通の生活ができるのに何カ月かかるのでしょうか、と言ってたのに半年後には普通の生活しててギャング団が町にウヨウヨいるのはどう考えても早い、ありえない。豪華・・でもないか、主演がヴァル・キルマーで一瞬誰かわかんなかったシャロン・ストーンは結構イラナイ役。取りあえず人が殺されまくる血なまぐさい警察vsギャングなんでストーリーに面白さはいまいち感じられず。あぁ、やっぱ未公開になるわこれ。[DVD(字幕)] 4点(2010-07-27 11:43:19)

200.  実験室KR-13 《ネタバレ》 うん、黒人さん、厳選された一人というかヘタレにしか見えなかったっす。8時間の実験をおよそ1時間ちょいでまとめちゃう展開の早さは違和感を感じましたが同じシチュエーション系の「SAW」と「CUBE」のいいとこを取って低予算でやっちゃいましたー感は否めません。なので先が読めるのはつらい。何かちょっとした捻りがありゃよかったんだけどなぁ・・。まぁ低予算・舞台が変わらないという点はサンダンス映画祭が好きそうな映画でしたね。[DVD(字幕)] 4点(2010-06-02 01:28:57)

0882.20%
11854.64%
22636.59%
340410.12%
453813.48%
584321.12%
670817.74%
748112.05%
82726.82%
91413.53%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS