みんなのシネマレビュー
カズゥー柔術さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 621
性別 男性
自己紹介 くだらん作品でも楽しまなきゃね・・・みたいな。

と、いうことで、レビューに1点でも入れていれば、
それだけ、その映画のどこかを楽しんだという事です。
 
ジャンルにこだわらず何でも観ますが
レビューする作品は片寄っています。
 

-----------------------------------------------------------
ジャッキー作品はやっぱり石丸博也吹き替えで観たいですね。
 
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  新・13日の金曜日 《ネタバレ》 完結したのにまたやるか。”遂にジェイソン復活”と思いきや、ジェイソンの真似をしてみました。おしまい。シリーズ中、つまらなさはトップクラスです。 3点(2003-10-25 02:44:34)

42.  地獄のデビル・トラック あのスティーブン・キングの最初で最後の監督作品(多分)。物語は凄く幼稚。よりによってこの作品を自分で撮ったキングには「ホントはこの手のくだらないのが好きなんだなァ・・・」ってな感じがして、かなりの好感が持てる。ラストの投げやり感もなかなかなものだ。まあ、やりたいようにやったせいもあるだろうが、今のこの作品の扱いを考えると、やはりキングには監督としての才能はあまり無いと思われる。それと例のごとく劇中、キングがまた出ています。 6点(2003-10-23 03:23:55)

43.  地獄部隊サム・ライミ/虐殺ヒーロー いやはや、B級好きにはたまらない邦題です。どうひいきめに見ても明らかな低予算と内容の無さがパッケージからも滲み出ていました。まぁ「死霊のはらわた」のヒットに便乗してビデオ化されたんでしょうが邦題のとうりサム・ライミ監督が出ているくらいしか売りにならないのは確かである。内容は”ランボー軍団VS悪のヒッピー軍団”で良いかな。悪の限りを尽くすヒッピー集団のリーダーがサムライミの役どころだが、まあこの演技が凄いの凄くないのって。やっぱりサムライミは俳優より監督になって正解でしたって感じです。このような作品を見なれたわたしは多少楽しめたが、メジャー作品なれした人は不快に思うだけかも。3点(2003-10-18 00:32:33)

44.  ジョーズ3 日本公開当時、小学生だったわたしは”3D”という言葉に誘われて劇場まで見に行った。劇場はマンパイだった。飛び出すのが面白くて2回も連続で見てしまった。ついでにギャーギャー騒ぎすぎて、後の席のカップルのあんちゃんに「うるせー!」って席を蹴られた。大人になってTVでこの映画を久々に見た。もちろんTVなので飛び出さないやつ。するとどうでしょう、これがなかなかツマラナイじゃないですかまた。いや~3Dの力って凄かったんだなぁ。そして、よくぞこんな映画を2回も続けて観たもんだと昔の自分に関心した。 3点(2003-10-10 11:49:10)

45.  修羅雪姫(2001) さすがアクション監督ドニー・イェンと言う所でしょうか。無駄の無い正確な動きで本物ドニー独特のアクションが展開されます。それを釈さんはよくぞあそこまでやってくれました。他のキャストも悪くないし。惜しむらくは話が以外につまらない。どうせなら話は単純にしてアクション増やしてくれればもうちょっと見れる作品になったと思うんですけど。5点(2003-10-07 11:52:49)

46.  就職戦線異状なし まあ、当時はこんな映画がゴロゴロしていて差ほど気にならなかったんですけど、今考えると如何しようもない映画です。でも最近こういう映画が少なくなってきて少し寂しく感じます。4点(2003-09-30 23:04:36)

47.  呪怨2<OV>(2000) 序盤、前作のおさらい?みたいなのがちょっと長すぎ。一瞬1作目をまた借りてきたのかと思っちゃった。その分を引いて純粋に続編の部分で言うと前作より若干怖いような気がする。まァ考えると時間が短い分、余計なところが無くてダレないで見れたのかもしれませんが。こういった和製ホラーを撮ってくれる監督の中でも清水崇監督が一番好きなので、ぜひ全編とうして「怖かった」と言える作品を作って頂きたいものだ。5点(2003-09-22 12:23:02)

48.  呪怨<OV>(2000) 確かに怖いエピソード、映像は所々ありますが全編76分?通しての評価はこんなもんでしょうか。それでも怖さの映像的表現だけに関して言えば数々のホラー関係の映画でもトップクラスだとは思います。5点(2003-09-22 12:09:18)

49.  呪怨 (2003) 期待していたせいか以外に怖くなかったですね。ビデオ版もいまいちでしたけど、まだそっちの方が良かったような気がします。話のつながりはわかりやすくなった気がしますが。あと俊雄くんが白塗りになってさらに怖くなくなったし、出すぎ。伽椰子も階段下りすぎ。女子高生(沙織?)のエピソードもなんだかなァ・・・って感じ。劇場版2に期待もすでにあまり良い評価聞きませんが、怖い映画ももう限界でしょうか。4点(2003-09-22 11:59:25)

50.  13日の金曜日・完結編 完結だって言うから劇場まで見に行ったのに終わってないし。この作品で確実に思い出せる所って、もはやラストのジェイソンがやられるあたりとコリー・フェルドマンが出てたってだけかも。殺しのシーンなどは他のシリーズと重なってどれがどれだかハッキリしません。まー同時上映の「ザ・キープ」よりは良かったけど。笑って見ましょう。5点(2003-09-05 11:54:31)

51.  少林寺 今やジェット・リーファンだけでなくカンフー映画の基本的作品。それまでもいろいろなカンフー映画はありましたが、これほどストレートで正統派のカンフー映画はなかったと思います。出演陣のほとんどが各武術大会のチャンピオンたちというのもあり、他のカンフー映画とは違う本物の迫力があります。カンフーアクションが好きな方は1度は見ておくべきです。8点(2003-09-04 15:51:41)

52.  地獄の門 ばっちいです、ほんと。話なんかどうでも良くてグロイシーンを見せたいんだね、これは。こういうの好きな人には堪んないと思います。ルチオ・フルチ監督、この作品撮ったのが53歳頃なのがまた凄いですね。6点(2003-09-04 12:58:23)

53.  死霊の盆踊り 予想以上にツマンナイですね。まーもともとあまりのつまらなさがカルト化したことが売りの作品ですからね。ビデオもパッケージ見た時点でおバカな香りがプンプンしてますんで騙される方もいないと思いますが。でもこの作品の監督さん、日本でそれなりに売れたと思って続編作ろうとしたってんだから天然ですね。1点(2003-09-03 12:31:03)(笑:2票)

54.  七人の侍 言うまでもないが、世界映画史上に輝く名作。あっという間の3時間半。見終わった後、言葉だけでは言い表せないモノが心に残る。映画好きなら、この作品がその後の映画界にどれだけの影響を与えたか分かるはずだ。見ていない人は、近年の楽しいだけのアトラクション的映画を見る暇があるのなら、まずこちらを先に見るべし。10点(2003-07-09 19:05:25)

55.  ジェイソンX 13日の金曜日 なかなかバカバカしくてよかったです。シリーズモノはやっぱり1度は宇宙に行かないとね(ヘルレイザーや007もだし)。関係ないけど個人的にはランボーにも宇宙へ行ってもらいたい。で、ジェイソンシリーズ、あのラストが次もありますって感じですかね(湖だったし)。それとも「ジェイソンVSフレディ」が続き?5点(2003-06-16 17:07:14)

56.  少林サッカー 癖にあるチャウシンチーの作品の中でも特に見やすい作品。カンフーが苦手で、「香港映画はちょっと・・・」と言う人たちに香港映画を見てもらえるようになった点でも価値のある映画だと思う。前半はいつもののりでクドイギャグの連発。日本人には好みの分かれるところ。後半のサッカーシーンは見ているだけで楽しい世界共通の面白さ。CG自体はまだまだこれからという感じだが、使い方が面白く、バレバレでも許せてしまう。一見内容がなく、くだらないなどと言われているが「少林寺復興」と言う筋がうまく映画をまとめ上げていて、それほど中身のないとは思わないし、娯楽なのだから十分だと思うが。8点(2003-06-04 12:03:11)

010.16%
1132.09%
2121.93%
3264.19%
4548.70%
59815.78%
612019.32%
712720.45%
810516.91%
9447.09%
10213.38%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS