みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

141.  ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演) 《ネタバレ》 いろんなものを詰め込みすぎてちょっとキツイように思えました。人種差別なんやら戦争映画なんやらかんやら。この映画を見る前に某映画作品カタログにこの映画のオチが書いてたので見る前から話の展開がわかってヒジョーーーーーに辛かったっす。「大脱走」を意識したようなカメラアングルは映像が綺麗過ぎてリアリティが微塵もないようにも。ブルース・ウィリスも「ジャッカル」以降死ぬ映画多すぎな感じがするんだけどなぁ。。邦題の「ジャスティス」は弁護士に苦しむアル・パチーノの「ジャスティス」をパクったとしか思えん。[地上波(吹替)] 4点(2008-05-03 11:09:53)

142.  シューター/無限射程<TVM> 例によって誇大パッケージに誇大予告編。TV映画特有だな。予告編は面白そうだったのに見てみたらやっぱ、、、、最初の掴みは結構よかったのにあとはTV映画特有の静かな展開なので低予算だなあという印象が強かったっす。ジェームズ・レマーが一人で頑張ってるのがなんか悲しく見えてくるし最初らへんのバイクに乗って襲撃して来た2人の男らのバイクテクニックの格好悪さはたまったもんじゃない。急カーブが曲がれんってどーゆーことやねん(笑)お前ら襲いにきたんとちゃうんかー!!レマーが服のまま水の中に隠れててでてきたらスブ濡れになってるはずなのに出てきた次のアングルになると全く濡れてない。おい監督、手ぇ抜きすぎや。[DVD(字幕)] 4点(2008-04-25 01:48:47)

143.  潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ ロバート・デュヴァル・・リチャード・ハリス・・シャーリー・マクレーン・・、、。名優たちが勢ぞろいでおしゃれな感じがプンプンでした。ハリスのちょっとした暴走振りがなかなか面白かったけどもデュヴァルの穏やかな人物がとてもよかった。夕陽や影を使ったシーンが印象的で美人過ぎるサンドラ・ブロックが妙にハマっててツボでした。ほんわかな雰囲気がたっぷり味わえてよかったです。[地上波(字幕)] 6点(2008-04-06 11:26:25)

144.  ジキル博士とハイド氏(1931) 原作は読んだことないので、初「ジキルとハイド」。すっごい簡単に言えば人体実験なんですが特撮も特殊メイクも進歩してない時代によくぞやってくれました!!ハイド氏をみてもあんまり怖さを感じないんですけどもフレデリック・マーチとミリアム・ホプキンスの演技力に圧倒されてそれが夜の街の雰囲気が妙にマッチしてて良かったです。モノクロ映画にしか出せない味がたっぷりと出てたので満足満足。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-03 11:15:09)

145.  シークレット ウインドウ この映画の主演をジョニー・デップにしたのは正解。彼はポーカーフェイス的な顔をしてるのでハマリ役でした。ですが・・・内容はキングらしい相変わらず低予算バリバリの話はもう見飽きた感がするし、小説と違う結末は「ゴールデンボーイ」とかと一緒でしかも小説の方が面白いのは何故だろう。。。デヴィッド・コープがキング映画らしくない仕上げをしたけどミック・ギャリスが監督しなかっただけまだマシであってデップが出てなかったら確実にミニシアター系に格下げされてたであろうと思います。[地上波(吹替)] 5点(2008-03-23 23:36:34)

146.  シルベスター・スタローン ザ・ボディガード 予告編を見てイケそうな感じかなぁ~と思ってみてみたら・・・いいとこだけを集めただけの予告編でした。コメディなんだかサスペンスなんだか全く分からんし盛り上がりシーンも全くないし中盤はスタローンと変にハイなキャラのマデリーン・ストウの掛け合いばっかなのでツマランという言葉以外見当たらなかったです。スタローン節が随所に出てたけど映画の内容が彼に全然合ってなかったように思えます。[DVD(字幕)] 3点(2008-03-11 10:50:30)

147.  死霊のはらわたII リメイクなんだかリメイクに程近い続編なんだかよく分からん。前半はほぼブルース・キャンベルの一人演技ですが、すげぇ熱入れてやってるんでホラー映画とは到底思えない。かなりコメディ要素が強くてよかったんだけど、後半はおもいっくそSFチックになったので今までの怖さはどこに行ったんだぁ!!な気分です。「エルム街~」でジョニー・デップが殺されたときの血の量でビビったけどこの映画の血の量はそれ以上っすね、衝撃度はすごすぎです。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-08 20:45:14)

148.  ジャッジ・ブロンド 《ネタバレ》 PM映画なんだけどペピンとメルヒはノータッチの映画、つまらなすぎてたまらん。アンナ・ニコル・スミスが謎の死を遂げたお陰でDVDが発売されたんだと思うんだけど・・、、映画の中じゃ彼女の存在が薄すぎです。最初の30分なんてのは数シーンしか出てこんし、「やっと出てきたっ!!」と思ったらいきなり銃撃戦。訳分からんです。かなりオッサン顔で弟のジョン・トラヴォルタに全然似てないジョーイが微妙な立ち位置での主演でちょっとガッカリでした。アンナのナイスボディ以外見るとこなしです。[DVD(字幕)] 2点(2008-02-28 15:55:36)

149.  じゃじゃ馬馴らし(1929) 初めて見たメアリー・ピッグフォードとダグラス・フェアバンクス。runtimeが短いせいかシェイクスピアの劇の映画化にしては中身が薄いような感じがしたし前半と後半の長さの割合があってないようにも感じた。他の作品に比べても「じゃじゃ馬ならし」はそれほど映画化もされてないのでよくはわからないけどもちょっとあっさりしすぎちゃうんかなぁ。キャサリンの役を上手く演じてたメアリーはモノクロで見ても綺麗すぎです。[ビデオ(字幕)] 6点(2008-02-18 15:36:10)

150.  ジェヴォーダンの獣 フランスで実際にあった未解決事件を映画化したもんだが、どっからどこまでか本当の話なのかが全く分からん。怪物は一体なんやったんですかね。変にカンフーが入ってるしヌンチャクもどきな刀も出てくるし全然歴史さが感じられません。さりげな~くマーク・ダカスコスが出てたし前半と後半のテンションが全然違うのは何でやねんといいたくなった。まぁフランス映画といえばリュック・ベッソンだけど、彼の映画に比べたら全然マシなところだけは認めとこか。[地上波(吹替)] 4点(2008-02-08 15:05:00)

151.  地獄の戦場 戦争映画のプロが作った本当の戦争映画というものがこの映画に該当するんじゃないかな。戦争が如何に脅威で如何に無駄なものかというのを人の死というものによって素晴らしいほどに上手く表現されてました。「ハムレット」のTo be or Not to beをちょっと思い出してしまったほどです。でもラストで神が出てくるせいか、軽い宗教概念のせいか、今まで地獄だったのにラストは涙頂戴カヨ~な感じでした。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-08 09:03:22)

152.  シャークアタック<TVM>(1999) せっかく前半は期待させてくれるサメ映画だったのに後半が・・・、お決まりの陰謀説が出てきてガッカリだしお決まりのサメに関係ない銃撃戦やら爆破やら。マトモにつくってりゃぁまじでNu-Imageの映画?と疑うぐらいの出来だろうと思うのにそれが出来ないのもNu映画らしい。後半は無理やり話を詰め込んだ感がプンプンするのであまり深く考えないで見るのが一番いいです。[DVD(字幕)] 4点(2008-01-15 14:37:47)

153.  ジョー、満月の島へ行く コメディなんだかロマンスなんだかファンタジーなんだかよく分からない。トム・ハンクスのフサフサの髪の毛を見れたけど顔が常にくら~いのでこっちもなんかいい気分になれないし話が進むにつれてどんどん「ええっ・・」という方向に進んでいくのはちとツライ。ハンクスとメグ・ライアンの二人が目立って後は何にも残らない寂しい結果となった感じです。[地上波(吹替)] 4点(2008-01-15 10:18:20)

154.  重装警察 誰が誰だかわかんねー。主演も誰だかわかんねー。別にストーリーに関係ないし別に細かいタイムリミットなんてないのに何回も場所と時間が表示されるのでうっとうしくなってくるし、言語の字幕も出ないのに何でそんなに細かい時間までわかんねん!と言いたくなる。まぁジョン・ウーのガンアクションにはかなり及ばないけどもショボい銃が全然出てこないのは結構魅力的ですけど、変に映像の質が悪いので見づらかったー。[DVD(字幕)] 5点(2007-11-14 00:13:17)

155.  ジャン=クロード・ヴァン・ダム ザ・ディフェンダー 《ネタバレ》 うーん、、、物足りなさ過ぎる。。アクションといえるようなアクションが数えるほどしかなくあとは銃撃戦ぐらい。ごく普通のアクション・ドラマな感じプンプンです。ヴァン・ダムも筋肉の割に衰えが変に早いのでそれがやっぱ影響してるのかなぁ。。駄作とかでもないし、良作とかでもない微妙な所だけど、見終わった後にもうちょっと肉弾戦が見たかったなぁ~と気分に軽く襲われました。[DVD(字幕)] 5点(2007-11-08 09:33:17)

156.  新・流星胡蝶剣/秘術VS妖術 コイツらホントに人間か?って思うぐらい出てくる奴みんな強すぎ。ワイヤー使いまくりでワイヤーがないとこの映画が成立しないって言い切れるぐらいに使いまくり。スーパーマン以上に直線人間ロケットには思わず爆笑。キャストが豪華でも途中から話がわけ分からんようになってくるのでそこはちょっと痛い。SFXの使いすぎには要注意です。[地上波(字幕)] 4点(2007-09-23 23:00:56)

157.  シー・デビル(1989) 《ネタバレ》 あのメリル・ストリープがなぁ、、、しょーもなコメディ映画に出ちゃって。リベンジの程度がひど過ぎやしないか。家の爆破だって調べたら故意の爆破だって事が分かると思うんだが。。何もかもが上手く行き過ぎて逆につまらないと感じてしまう。女性監督なので女性心理が上手く表現されてるけどメリルを使うほどの価値があるとは思えない。。。ロザンヌ・バーの微妙な不細工っぷりが見ものです。[ビデオ(字幕)] 3点(2007-09-06 15:06:48)

158.  シャーク・ハンター 《ネタバレ》 どのあたりが「シャーク・ハンター」なんでしょうかね、ただのトラウマに駆られた男の復讐劇(?)を描いただけ。この頃のUFO映画の特徴的であるもう見飽きたし聞き飽きた深海が舞台なんですがねぇ、、、全然怖いサメちゃうやんめっちゃイケメンなサメやん!!目が鋭くてめっちゃかっこええ目しとるやん!!(笑)相変わらず船外シーンはほぼCGだしメガロドンは4000万年前に絶滅したとか嘘言ってるしな。主要登場人物全員死亡という悲劇的なラストでエンドクレジットを悲しい気持ちで見たい方にはオススメな一本です。[DVD(字幕)] 3点(2007-09-05 00:32:18)

159.  自転車泥棒 オヤジの運の悪さ、ほんと見てるだけで可哀想。自転車があれば普通の暮らしができて、なければホームレス同然の生活が待っているこの差っていうのはいわゆる「天国と地獄」。考えるだけでも怖い。チャップリンの「キッド」の本当の親子バージョンみたいな感じだけどオヤジのちょっとした自己中っぷりには耐えられない気分だった。全編にわたって暗いんですが、戦後のローマの貧富の差が痛いほどよく分かるので歴史を知るにはいい内容だったかと思います。救いようがないラストのその後、アントニオ率いる家族がどーなったか、、すっごい気になる。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-29 10:56:25)

160.  呪怨 (2003) 《ネタバレ》 最初は良かったけど途中からだんだんと時代経過が分からなくなりいつの間にか伊藤美咲の出番も終わり主演が奥菜恵にかわったころからこれいつの話なん?な感じでした。田中のおっさんの叫び顔が出てきた次のシーンはその頃小学生だった娘が高校生になってる。、、、え?、5年以上過ぎてるやん。。。。オムニバス映画ちゃうよね?1時間半ぐらいですが家に関係してない微妙な位置にいる人まで死んでるのでカヨコの呪いとかどーでもよくなってるやん。。。消えた人、というか主要キャストのほぼ全員は 死んだ と判断していいんですかね?考えてばかりで見るのに疲れた気分です。[地上波(邦画)] 3点(2007-08-17 09:06:00)

0882.20%
11854.64%
22636.59%
340410.12%
453813.48%
584321.12%
670817.74%
748112.05%
82726.82%
91413.53%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS