みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  地獄の血みどろマッスルビルダー<OV> 《ネタバレ》 いやあこれは面白い。大の大人が自作自演完全なる自主制作でくそ真面目に作ったスプラッターゾンビホラー映画、細かい設定はツッコミどころ満載ゲラゲラ笑いながらも見れるし飛び散る血や人体切断シーンにスゲええと言いながらも見れるしお腹いっぱいの62分完全版。15年かけて作ったらしいけどストップモーションだったりフィルム逆回しだったりいろんな映画のテクニックを使って表現した物の動きだったり手作り感満載の切り株や人体破壊の表現の仕方は結構凄い。中盤の霊媒師vs直人さんの戦いで始まる怒濤の日本版ネクロストーム並のオラオララッシュからの唐突なマッスルビルダーの展開がギャグすぎて面白く、画像がちょっと粗いのが古ぼけた屋敷と妙にマッチしてていい感じに仕上がってました。小ネタ満載これを見て家で機器を揃えて筋トレするのも悪くねーなーと思・・・わないか。[DVD(字幕)] 9点(2024-02-21 12:12:51)

2.  Japanese Story(原題) 日本人がメインで出てるのに日本に未上陸かぁ~なんでだろ。トニ・コレットが主演なのに。オーストラリアでいっぱい賞もらってるみたいなんだけど見て納得。トニ・コレットの日本人に対する嫌々感が見え見えですもん。ん~、頑張りました、褒めてあげましょ(笑)よーく、まぁストーリーはふぉーりんらぶですよFall'in love。 やめてくれー!!to思ったのは前半を見た時。後半は正直泣きたくなったよー。だって悲しいんだもん。。。日本上陸求む(笑)(字幕なしINオーストラリア)     →日本にて改めて鑑賞。わざわざリージョンフリーのDVDデッキまで買って。でも、、、あかん、今度はマジ泣きや。。。日本人ってわーわー騒いでノリでいきゃなんとかなるっていう人種だけどこの映画を見るとそれを考えたくなる・・・って映画です。また言うけど日本に上陸してちょーだい!!!みんなに見てほしいってのが率直な気分。。だに。[ビデオ(字幕)] 9点(2006-03-20 11:49:53)

3.  幸せはシャンソニア劇場から これよりも少し前に作られたロバート・アルトマンの遺作である「今宵、フィッツジェラルド劇場で」のようなものを意識してたんですが全然ちゃいました。フランス映画らしい人々の繋がりや何故か面白おかしく見えてしまう登場人物などなど。時代背景は暗いが不況なんて吹っ飛ばせと言わんばかりに劇場運営に必死になり笑いを撮るとする姿を見てるのは微笑ましい光景、主人公のピゴワルにチョビひげ生やしてちょいと抜けたような顔をしてるおっさんを持ってきたのはベストチョイスでしたね~。アメリカ映画の昔懐かしきフランク・キャプラの映画を見てるような感じに包まれました。[DVD(字幕)] 8点(2011-02-04 13:17:04)(良:1票)

4.  シューテム・アップ 面白いわ~ほんまに笑いが止まらんかった。B級映画の面白さっていうのをぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅって詰め込んだ感がたまらん。オープニングからNirvanaの"Breed"で攻めてきたのはびびったけどBGMとシーンがめちゃくちゃ合ってるのやん。。。めっちゃカッコイイやん。。。runtimeがTV映画以下なので気軽に楽しめるしガンアクションがとてつもなく面白いのでよくぞ作ってくれたっ!!な気分です。やや変態顔のポール・ジアマッティとエロ女優のモニカ・ベルッチとクライヴ・"ラビット"・オーウェンのキャラがものすごーーーくよかったぁ~。[映画館(字幕)] 8点(2008-06-20 11:34:59)(良:1票)

5.  ショーン・オブ・ザ・デッド ロメロの「ゾンビ」は未見で予告編ぐらいでしか見たことないけど予告編で見たことある~っていうシーンが何箇所かあって面白かったし極上のホラー・コメディになってると思う。出てくる奴みんなキャラが最高だしなんといってもエドとショーンがやばいっしょ。無駄に汚い特殊メイクも使ってないしくだらないんだけど見入っちゃう面白さは近年稀に見る面白さ、笑えて泣けて怖い映画はとっても貴重です。[DVD(字幕)] 8点(2008-05-24 12:08:48)

6.  人生万歳! セリフの多さ、すごいなぁ。ウディ・アレンらしいっちゃらしいけど主演のラリー・デヴィッドもどことなく彼に似てて不思議な感じ。そんなにも彼の映画は見てないけどこんなにも自由自在にストーリーを操られる人とは・・いやはやアッパレ。家に転がり込んできた少女と同棲したり少女の母親も転がり込んできたり娘の結婚相手も勝手に決めちゃったりさらにさらに少女の父親も妻とヨリを戻したいと転がり込んできて・・・あぁ、複雑すぎてわがらん(笑)けど最後にはすべてが一つに(?)まとまっちゃうんだよなぁ。90分ちょいしかruntimeがないのに濃厚すぎる映画を作ったアレンはやっぱ凄いっす。[映画館(字幕)] 7点(2011-01-07 18:41:50)

7.  ジュリー&ジュリア 今年映画館で観たメリルさんの映画3本目、映画の宣伝上はメリルさんとエイミー・アダムス共演だけど実際には二人は映画の中では共演せずにシンクロしながら話が進むという映画。メリルさん、背ぇでけぇ!!!しかも妹役のジェーン・リンチもでかいから二人揃ったらまさにツインタワー。しかも出てくる人みんなイイキャラしててほんとに実話?と思いたくなるぐらい楽しませてもらいました。雰囲気は良かったんだけど不快感を嫌いと結びつけるのはちょっと強引か?な感じがしましたがこまめな笑いがあったのでまぁ・・いいかな(笑)[映画館(字幕)] 7点(2009-12-18 17:59:26)

8.  16ブロック 久しぶりなブルース・ウィリスなんですが、、あ、あのブルース・ウィリスがぁ!!!アル中にでかっ腹にアルコール飲料片手に勤務してる、いつものイメージを覆すような雰囲気が何故か似合ってる。。規模のちっちゃいところと短い時間がなんだか「フォーン・ブース」と似ててよかったです。デヴィッド・モースの善人役でも悪役でも似合う彼の演技は好きね。たまにツッコミどころがあるけど、普通に楽しめる映画だと思います。リチャード・ドナーってのは映画作るのがほんと上手い!![映画館(字幕)] 7点(2006-10-25 21:52:18)(良:1票)

9.  ジョンQ-最後の決断- デンゼルワシントンの素直な演技に感動しちゃった。7点(2003-09-04 19:21:16)

10.  JSA なんかこう・・・・・よかった。7点(2003-03-01 09:54:25)

11.  60セカンズ 高級車がいっぱい出て来てたね。カーチェイスもそれなりに面白かったし。まあよかったんじゃないの。ニコラスケージの映画としては。7点(2003-02-06 11:37:54)

12.  シャンハイ・ヌーン ジャッキーチェンはやっぱりカンフーですね。スタントを使わないし。それにしても、オーウェンウィルソンはジャッキーチェンのアメリカ妻と結ばれたのだろうか。7点(2002-10-28 19:05:27)

13.  人生に乾杯! ハンガリーが実際に高齢者の生活に厳しい国かどうかは知らんけどじっちゃんばっちゃんが頑張ってますねー。今までの映画ならちょっとした犯罪やら駆け落ちやらでティーンエイジクラスのカップルがどっかに逃亡していくパターンがほとんどだったけどこの映画はヨボヨボのおじいちゃんが・・ひぇー。「テルマ&ルイーズ」みたいなボニーとクライドみたいな雰囲気が溢れてて田舎らしさが漂う真面目さが殆ど感じられない警察の人間味はいいなぁ。ちょいとトボけすぎやけど(笑)「人生に乾杯!」っぽくはないが老夫婦の過去が現代と上手く繋がってんだけどラストは・・あれはあれでいいのか?[DVD(字幕)] 6点(2011-10-26 10:28:14)

14.  ショウタイム まあまあの出来だったけど、あんな銃ってホントにあるのかな・・。デニーロに癖のある役をやらせると天下一品ですな。コレの映画が10年前に作られていたら間違いなくA級映画になってただろう。6点(2003-11-29 19:23:57)

15.  シックス・デイ まあ現実的なとこもあり空想的なとこもあり。クローンってこんなに精巧にできるんだねぇ。それにしても、ロバートデュバルは出なくてもよかったのでは?あと、シュワちゃんの1人2役は違和感があった。6点(2002-12-20 19:45:20)

16.  シャフト(2000) 内容もよかったし何より全編に流れるBGMにシビれました!同じスタッフと同じキャストで続編が見たいです![DVD(字幕)] 6点(2002-11-01 12:55:35)

17.  女子高生ミステリー・ナイト<TVM> 《ネタバレ》 「女子高生ミステリー・ナイト」といっても主演は三十路過ぎてるくせに変に露出度の高いおばちゃんで意外にまともに出来てたミステリー映画やったんやけども昔からよくある典型的なパターンやったのでああやっぱそうだったのねーという印象しかなかったです。むっさ細そうな人が妊娠してたのに誰も気づかないとかなぁ、現実世界でもたまーにこういうことがあるけども全寮制のとこに住んでるのにちょっとありえないような感じがします。化粧が濃そうな女と二股かけてた男とその父親の校長と寄宿してた女子高生との4角関係の映画と見ればいいんでないですかね(笑)[DVD(字幕)] 5点(2018-11-12 10:37:54)

18.  ジェイソンZ<OV> 《ネタバレ》 正直なところジェイソンのパチもんではなく「13日の金曜日」のパチもんの方が正しいかと思う。前半のつまらなさと後半の面白さがまったく釣り合ってないけどグロさも低予算のわりになかなか派手なのでこのrutimeの短さでは立派なもん。いや、むしろ全然マシ。意外に満足(笑)邦題を映画会社が便乗してつけちゃったもんだからいろいろとキビシイ声があるのはしゃーないもんで、別の題名で普通の雪山ホラー映画としてだしてればよかったんちゃうかなーと感じるのは自分だけかなぁ。ラストのトンデモ展開は別にして。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-27 18:32:42)

19.  シリコンバレーを抜け駆けろ! DVDのパッケージにはサイバーサスペンスやらなんやら書いてましたがサスペンス要素は皆無に等しくむしろちょいとコメディが入ったドラマでした。一癖も二癖もあるプログラマー達が99ドルでパソコンを作ってみろ!!な感じのストーリーで出来上がったのがどう見ても99ドルで作ったようには見えないしホログラムを使って手で操作するっていうのは最近のアイフォンみたいなもんやね。あー、そんなパソコンが出ても手が疲れるから絶対にいらない。専門用語がたまに出てきてもちんぷんかんぷんですが面白くもなくつまらなくもなく、すげぇ普通でした。ちなみにシリコンバレーは抜け駆けてないのであしからず。[DVD(字幕)] 5点(2011-12-04 23:58:11)

20.  シャーロット・グレイ ケイトブランシェットの演技にかなり助けられてるような感じはしましたけど戦争映画としてはユダヤ迫害やらナチスやらいろいろな問題を取り扱ってるので見ごたえは十分でした。けどやはり最後までケイトの映画、という考えは拭えませんでした。変に顔面アップが多かったのはそのせいなんかなぁ?[地上波(吹替)] 5点(2009-09-17 01:51:29)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS