みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4683
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  スーパーマン リターンズ リターンズっていうより、ほとんどリメイクですよね。テーマ曲及びロマンスのテーマ曲もそのまま使い回しで、まさしく「ファンが自己満足で自分流に作り直してみた」作品。勿論、当時より映像技術は上がってますから、スペースシャトルを切り離して飛行機を助けるシーンはなかなか凄かったですけど、印象に残ったシーンはそれぐらいしかない。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-08 00:38:14)

22.  スウィングガールズ うーむ、、ものすごくぬる~い作品ですねぇ。ウォーターボーイズは面白かったんだけどなぁ、、、。小ネタが少ないし、そのせいか間延びしてるような感じでしたねぇ。いくら二番煎じ作品とはいえ、中身をもうちょっと作り込んでほしかったなぁ。[地上波(邦画)] 5点(2007-03-04 12:06:59)

23.  すべての美しい馬 ひっでぇ刑務所だなおい(笑)。あんなところじゃ矯正もへったくれもねぇなぁ。ニューシネマ風のロードムービーみたいなものを作りたかったのかな。少年もひでえ死に方だし、、、。[地上波(字幕)] 5点(2005-12-11 03:11:22)

24.  スズメバチ なんか長い欧州のCMを見てるような、そんな感じですね。アクションも会話も全部のっぺりしてるような。[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-12 00:53:57)

25.  スーパーサイズ・ミー スーパーサイズのでかさには本当に唖然としますね、、、、。あれは牛とか馬の食い物のサイズでしょう。あんなものを飲み食いしてたらそりゃ体もマシュマロマンみたいになるのは当然ですわな。米国人の6割が肥満だと言うのは、どう考えても尋常じゃないし、米国の財政を圧迫する結果になりますからねぇ。ああなる理由はいろいろあるんだろうけど、、、。でも何よりもやっぱり運動しないというのが一番の理由じゃないかしらね。あの国のことだから、国民の意識はそう簡単に変わるわけはないと思うので、たぶん超強力なダイエット薬を発明して、それでまた大儲け!または遺伝子治療発明!とか。みんな努力するの嫌だから、いかに努力せずに欲求をかなえられるか、に金脈があるのですね、資本主義万歳![DVD(字幕)] 7点(2005-07-31 01:31:33)(笑:1票) (良:1票)

26.  スターシップ・トゥルーパーズ2 これは見る価値ないでしょ。前作の魅力を全部削ぎ落として外殻だけになっちゃった。え?超低予算?そうですか、、、じゃあ多少多めに見て、、、でもやっぱユーモアは入れといてほしかった。3点(2004-12-16 16:43:39)

27.  スチームボーイ STEAM BOY 多くのファンはおそらく「AKIRA」的なものを求めて観に行くんじゃないでしょうか。でもそもそも「AKIRA」とは違うものを作ろうってやったわけで、(確かにマシンやアクションは盛りだくさんだけど)そういうのを求めて観に行った人はたぶん落胆すると思う。だから比較じゃなくてこれはこれで別物として見てほしい。話がつまらないという意見がありますが、そもそも大友さんのシナリオに話の面白さなんて求めてはいけません。いや、とは言うものの、やっぱり各キャラクターの心情に対しては、終始違和感がありました。いや、そんなものを求めてはいけません!彼らは単なる駒の一つ一つなのです!(と、自分に言い聞かせてみる)。僕も一人の大友ファンとして、主人公同様なかなか葛藤しながら見たんですから(笑)。視覚的イメージ、このイメージっていうものは、宙に浮き空を飛ぶものです。だけどストーリーっていうものは、地に足をつけてじっと考えるものです。よく、映像だけの映画は話がつまらない、と言われるのは、このイメージとストーリーの相反する要素のせいです。だからなかなかこの両者はうまいこと結婚しないものです。この二つが共にせめぎあって出来るのが映画作品。大友さんの映画は他の多くのアニメの監督同様、イメージ先行型でしょう。だから大衆的観点からすると先走った観客おいてけぼりの作品になりがちです。だけどそこから生じるズレ、微妙な違和感に魅力を感じたらその作品の、作者のファンになるんですよね。ここら辺うまいこと言葉にしにくいんですが、、、、。あ、あとカメラの動きがなかなかエレガントでしたね。ああいうダイナミズムさも大友さんの魅力の一つかな。6点(2004-07-21 02:10:29)

28.  スパイダーマン2 これだけ膨大な制作費をかけて、やはり前作同様感じるこのB級感、チープくささ。すごい。時折見せるサム・ライミ流ショットの数々。とくにあの、病院でおっさんのアームを取り外そうとする際、アームが医者の人たちを襲うシーン。あの凄まじさ、独特さ、爪でキーー!!とかね(笑)。ライミさんはやっぱりどこまでいってもライミさんなんですね。初期作からほとんど見てる人間としては、なんだか嬉しくなっちゃうなぁ。それにしても、より人間ドラマになりましたね。葛藤してる内容がこれまた誰にでも思い当たるような事じゃないですか?昔と比べたら、ヒーローはとても人間らしくなったなぁ。あ、そういえばおばあちゃんが台詞で言ってましたね。「ヒーローは誰の心にもある」って。そうか、みんな一人一人ヒーローなのか。いい事言うじゃん!6点(2004-07-15 23:33:32)

29.  スパイ・ゲーム(2001) あー、、、僕はやっぱりトニー・スコットの映画って苦手ですね。お兄ちゃんの方は大好きなんだけど、、、、。同時多発テロの影響で最後の爆破シーンはひかえめな感じに編集されたんだとか。4点(2003-12-14 00:39:23)

30.  スティール(2002) バスに車が突き刺さるシーンだけ、、覚えてる、、、。3点(2003-11-09 21:42:25)

31.  スパイキッズ3-D:ゲームオーバー ジェームズ・キャメロンの「タイタニックの秘密」も3D映画ですけど、あれは本当にすごいと思った。最先端の技術を使った3Dですからね。でもこれは超古典的な赤と青のフィルム眼鏡のやつ。映画の台詞にもありましたけど、ほんと目にこたえます。結構長い事かけてると気持ち悪くなりそうでした。別に飛び出しもしないし、なんだか映像がはっきり見えません。映画のシーンでよかったと思ったのは、メガレースのシーン。すごくスピード感ありました。当然ですが、何も残らない作品。子供に3Dを体験させるいい機会、ということです。6点(2003-10-30 21:25:19)

32.  ストーカー(2002) なんだかもっとすごい事が起こるのかと思ったけど、案外あっさり終わった。最後の想像上の写真が物悲しい。5点(2003-09-26 21:48:01)

33.  スノー・ドッグ ハスキーってやっぱすごい顔してるね、特に目が。狼の血を八割ひいてるだけあるよ、うん。内容はね、ちょっと大人には堪え難いものがありますけどね、うん。4点(2003-08-07 08:18:10)(笑:1票)

34.  スクービー・ドゥー 米国ではずっと長い間アニメでやってたから理解はされるだろうが、一度もアニメを見た事がない、つまり予備知識のない僕が見ると、さっぱり話についていけず、わかのわからんCGの犬が画面のあちこちをうろちょろしてるのを見てると思わずため息が出てくる、、、。それでもほんの少しだけ笑えたし、もちろんアニメ版を知っていればもっと楽しめるはずだろうから、一応3点は入れておく。3点(2003-07-06 22:03:50)

35.  ズーランダー 有名人がいっぱいでてきます。オースティンシリーズもそうですけど、こういうくだらん内容の映画をこんなにも丁寧にきちんと作り上げるその精神に関心しちゃいます。まあ幾分笑えましたが、もっとむちゃくちゃやってくれた方が僕は好きだな。5点(2003-05-18 21:53:19)

36.  スパイダー パニック! おバカな映画です。クモがバイク郡を襲うシーンはなかなかです。くるくるくるっと糸でまかれちゃう人間が笑えます。香水を嫌がるのもバカらしくて笑えます。5点(2003-04-01 23:04:08)

37.  スパイキッズ2/失われた夢の島 もはやこれは漫画です(笑)。あまりにもあほらしくて笑えます。大人が見るに耐えうる代物かは微妙、、、。6点(2003-04-01 19:42:40)

38.  スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする 主人公のおっさんの歩くスピードと同じようにゆったーりと進んでいき、なんだか眠くなってきます。画は暗く、内容も暗いですが、いつものクローネンバーグらしいグロテスク描写ははっきりいって皆無です。衝撃のラストと釘撃ってあるわりには、そのラストは弱いです。なんでクモの糸はってんのかなー、と思ってたら、ただガス栓開けるためかいな!そんで終わりかいな!と思ってしまいました。5点(2003-03-08 01:56:07)

39.  スコーピオン・キング うーむ、つまらない。画的にはよくできてるかもしれないがやはりストーリーが、、、。ただ定番の話をCGで派手にしているだけで、感情移入も葛藤もない、、、。最後の爆破シーンはよかったが。5点(2003-02-24 22:29:12)

40.  スーパーノヴァ(2000) 何が言いたいのかさっぱりわからない。何が面白いのかさっぱりわからない。つまらなすぎて寝た!1点(2003-02-19 17:37:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS