みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  スタスキー&ハッチ 《ネタバレ》 オリジナルは未見。なんか遠~~い記憶に昔テレビでやってたかも程度の知識で鑑賞。2004年公開の作品なのにしっかり70年代してる~(感心)。こういうとこはアメリカでの映画産業のすごさを感じるよね。よくある刑事相棒ものだけど、二人のキャラが作風にあってて面白い! へったくそなパントマイムのシーンは笑ったーー。なかなか個性的な出演者が多いのも印象的で、情報屋役のスヌープ・ドッグはなかなかカッコイイね。豪快な車ドポーン(エンドロールに失敗?映像つき)や本家の二人が登場などニクイ演出が光る一作デシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-08-08 09:38:22)(良:1票)

42.  スパイダー パニック! 《ネタバレ》 まぁ期待せずみたら意外によく出来てて面白い。まさかこのまま行くのか?と思わせて、の、直球な進展にある意味爽快感がw。保安官役のカリ・ウーラーはなかなかの美人だし、娘役のこのオネーチャンどっかでみたことあんなーって思ってたら、若きスカーレット・ヨハンソンだった(笑)。まぁ蜘蛛は気持ち悪いしB級テイスト全開だけど、ほほぅと唸らせるものもあり、気のきいた台詞も含みで楽しく鑑賞させて頂きました。それにしてもバイクでジャンプしつつ蜘蛛にキック(!!)はすごかったデスハイ[DVD(字幕)] 6点(2013-07-06 20:11:17)(良:1票)

43.  スティール(2002) 《ネタバレ》 まぁお手軽クライムアクションムービーな感じ。ナターシャ出てるから、と、ちょっと期待したけど、思ったほどではなかった、かな?肝心なトコも見えないし(苦笑)。というか黒幕が誰かわかるの早すぎじゃない??正直展開も結構安易な気が;;。 前半のオシャレでクリーンなノリが、後半で失速した感じかなぁ…。まぁおフランスっぽい雰囲気はあったから、どーせならフランス語でつくっちゃえば良かったのに、とか思ったりして。まぁそういった印象でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-04-10 11:28:41)

44.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 イヤー面白い!ジャック・ブラック最高!! 売れないロック馬鹿野郎をジャックが好演してますね。むちゃくちゃハイテンション演技は大いに観る人を選びそうですが、ワタシにはドンピシャ。校長先生がいきなり教室に入ってきて、の、ギターをつかった変な授業のおかしいこと!もうぅメチャククチャ笑ったー。ちょっと感心したのは子どもたちとの接し方。頭ごなしに否定をせず、話しをしっかり聞いて、その子の意見を尊重している。結果的に隠れた特技(才能)を見出すことに成功しています。まぁそういいつつ、バンドコンテストに出たいという不純な動機(苦笑)がロック馬鹿野郎っぽくていいですね。ロックの名曲はいっぱい出てくるし(ツェッペリンへの特典お願い映像は必見!)なによりも子どもたちの楽しそうな笑顔が最高にイカしてます。最後のステージも最高に良かった! 愛すべきロック馬鹿野郎に乾杯!! オススメデス☆[DVD(字幕)] 10点(2013-03-28 09:13:30)(良:1票)

45.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 なるほど~~こういうことなのね♪ 壮大な物語が全てつながった喜びを観終わった今かみしめています。いやーーこんなすごいモノを創りだしてしまう才能にただただ感服するばかり(ラストの場面とかたまんないすね~)。これにて旧3部作・新3部作完全鑑賞!(やったー、頑張った俺☆) でもあれだね、ここまで観たら又エピソードⅣからみたくなっちゃうね、、無限スターウォーズ状態(笑) ちょっと聞いたハナシじゃ、当時の映像技術的限界からエピⅣスタートとのことみたいだけど(違ってたらゴメンンサイ)こういう連作ものとしては、結果的に大変うまくできていると思いますね。本来の構想のエピ7~も制作の動きがありそうなので、とっても楽しみでゴザイマス[DVD(字幕)] 8点(2013-02-28 10:21:39)

46.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 新3部作の真ん中の2作目、大きくなったアナキンはみたことない俳優さん。若さゆえの固い演技がらしいような、らしくないような。ナタリー・ポートマンとの恋愛も、まぁ若さゆえということで。しかしそんなシリアスムードが、戦うヨーダおじいさん?のシーンで吹っ飛んでしまった(苦笑)というかジェダイ騎士の二人弱いなー、気が付けば超能力対決みたいになってるし。ま、アナキンのダークサイドへの転落の兆候や、C3POとR2D2コンビの復活(C3POは面白いなぁ)など、なんだかんだいって「3」はどうなるかすごーく楽しみでゴザイマス[DVD(字幕)] 6点(2013-02-21 08:55:36)

47.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 旧3部作を観おわって満を持して?新3部作鑑賞スタート。お~リーアムかっこいいなぁ、お?ナタリー・ポートマンだ、へ~この子がアナキン?、C3POが制作途中!?、うわーサミュエルきたー(笑)  これが始まりだと思えば、いろいろ興味深いですね。CG技術の発展はすごいけど、CG多すぎてCGアニメみたいな雰囲気はちょっとなぁ・・・まぁこれからまだまだ続くので点数はこんなトコデ[DVD(字幕)] 5点(2013-02-19 12:54:04)

48.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別篇> 《ネタバレ》 正直前作の面白さがどこかへ行ってしまってる、、、なんとか無理やり終わらせよう的なグダグダ感が漂ってますね。なんでかな? やっぱり全く強そうに見えないクマさん集団?のおかげかな。帝国軍弱!(苦笑)あんなにあっさりやられるか~?カワイイっちゃカワイイんだけど、この映画のコンセプトに合って無い様な!? 他にも、例のハン・ソロの救出(解凍?)シーンもなーんかイマイチ。すっげー期待してたのになぁ・・・全般的に緊張感がない気がするのはどうなんでしょ。特撮部分は間違いなくすごくなってるけど、肝心のストーリー部分にちと不満。皇帝の最期もあっさりだしね。まぁなんのかんのいいつつ旧3部作はこれにて終了なので、新3部作をみるのがとっても楽しみでゴザイマス[DVD(字幕)] 4点(2013-02-12 10:44:14)

49.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲<特別篇> 《ネタバレ》 ダース・ベイダーが放つ衝撃の言葉に「ええぇーーーっっ!!?」・・・まじでビックリした。。。ハン・ソロの「I.Know」にニヤリ、 シャイな悪党の彼らしい粋なセリフですね。前作と違い、各キャラクターが存分に活躍してるところが、とっても面白い。そんな中でも毛むくじゃらチューバッカが大活躍、セリフは「ウォ~~」しかないけど(笑)ヨーダとルークの修行シーンは何故かカンフー映画っぽいなと思ってしまった、、、ルークって意外にダメなやつだよね(苦笑) 途中なかだるみあったものの、なかなかよく出来ててよかったです。でもなー、こんな露骨な「続きますエンディング」は、当時観ていた人はやきもきした(結局3年後に続編公開。3年は長いよ!)ことでしょう。すぐ続編が観れるというのはありがたいですね。あ”~~凍っちゃったハン・ソロはどーなったんだ!? とっても気になってイマス(笑[DVD(字幕)] 8点(2013-02-07 09:48:05)(笑:1票)

50.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 スターウォーズって1977年の映画だったんですねー、ハリソン・フォードがすんごく若いもん。で、今から36年前(そんな昔なんや!)にこのクオリティはすごいよホント。確かに若干ちょっとなところはあるけど(苦笑)、この独特の世界観は当時としては、とてつもなく飛びぬけてたことでしょう。続編もいーっぱいありますから今後観ていくのが大変楽しみでゴザイマス[DVD(字幕)] 7点(2013-02-05 18:09:01)

51.  スターシップ・トゥルーパーズ 《ネタバレ》 思っていた程おちゃらけてない、いや、どちらかといえば、すごく真面目に造られてる印象。でもボンボン人が死んでいく描写は全く容赦しない。超気持ち悪い「虫軍団」のCGはよく出来てて、だてに金かけてねーなーと、思わせるだけのものはある。と思わせといて、の、虫軍団の親玉?はなんじゃこりゃ(苦笑) さわやか青春ものか、と思わせといて、の、サノバビッチな元彼女、こいつ腹立つなぁ。 ということで、この独特な突き放し方がバーホーベンならではものなのか? と今考えています。全般にわたってのエログロさはこの監督さんらしいですよね。続編もあるみたいなので、いつか観てミタイデスネ[DVD(字幕)] 7点(2013-01-25 08:25:36)

52.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 ヤマトか~懐かしいなぁ、ちょうど小学生ぐらいに当時テレビでみてたね~。で、ものすごい時を経て、実写版を鑑賞。すげー展開はえーなぁ、ワープしすぎで距離感無いなー、え?いきなり副艦長??何か棒読み&悲壮感がねぇよなー、おいおいそんなとこで何やってんの?これがデスラー!?・・・総じて、娯楽作とすればワタシは楽しめましたよ(笑)というかオリジナルがどうだったのか、逆に知りたくなってきました。当時はまだ子どもだった為か波動砲ドッカーーンぐらいしか正直覚えてない(苦笑) まぁ現代(2010年)らしいのは、やっぱりキムタク主演&黒木メイサというライトでオサレで今風な二人だからの雰囲気なのでしょうね。だがしかし、エンディング。地球が放射能から救われた後であろう風景。バックには大きなクレーターが緑に覆われている(ほほーなるほど)黒木メイサが小高い丘?の上で現れる(やっぱ美人だね~)バックに「ママー」(!?)そこにはかわいいお子様が(!!!) もうぅなんでこういう風にしちゃうかなー、何かさー無駄な恋愛要素入ってるなぁとか思ってたけどこれだものなぁー。宇宙戦艦ヤマトのストイックな雰囲気がすべて台無し。いやいや待てよ、そんなストイックさなんて今は受けないから、未来に希望をもつためのエンディングなんだよコレハキット。。。いろいろな奇跡が起こった一作でゴザイマシタ[CS・衛星(邦画)] 1点(2013-01-02 09:11:08)(笑:3票)

53.  スリーメン&ベビー 《ネタバレ》 独身貴族満喫全開(笑)な男3人が、突然現れた赤ちゃんの子育てに翻弄されるコメディ  いい年の男があわてふためきつつ段々と赤ちゃん中心の生活になる様子がおかしいよね  ちゃーんと予備のミルクを準備してたり(笑)  冷静に考えるとオイオイなところあるけど…(母親とかおまえは重罪じゃ!)  まぁ子育ては大変だけど、子どもの可愛さは何物にも代えがたい喜びでもあります  80年代してる映像・音楽と共になかなか心温まる作品でゴザイマシタ ※例の少年 映像で見る限り「絵」っぽい 何でこんなことすんのかな~話題造り?制作編集上見落としたとは思えないしね ちょっとこれで減点-1[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-08-29 09:41:59)

54.  スターリングラード(1993) 《ネタバレ》 砂漠の暑さと星の美しさを言ってのラストは切なすぎる  人が人を殺しあう戦争を  何も美化せず何も誇張せず冷静に描いていて  こんな内容を割と最近(約20年前)制作されたことが驚き  最後の女の人が撃たれてしまうのも戦争の不条理さを感じてしまいます  ドイツ制作ということもあってか銃火器類の考証はしっかりしている印象  T34戦車が出てきてましたが、ドイツ軍戦車が一台も出てこなかったのは個人的にチョット残念でアリマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-03 10:25:04)

55.  素晴らしきヒコーキ野郎 《ネタバレ》 なんともいえないノンビリムードが漂う本作品  そんな中、いきなり裕次郎が出てきてビックリ 登場の仕方もスゴイ(凧って…w)  そのあとの飛行機の説明も相当テキトー(笑)  コメディ映画の割に結構危ないことしてるよね &裕次郎にもうちょっと活躍の場を与えて欲しかったですね あれで終わりじゃ寂しすぎるヨ   イマイチ笑えそうで笑えないぬるい感じが古き良き時代を描いてるのかな!?  そんな印象でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-25 08:38:30)

56.  推定無罪 《ネタバレ》 あ!ダイハードのホリーだ!! って思ったのは俺だけ??(苦笑) あまりほかの映画でお見かけしたことが、あまり無いような…  最後のオチには結構ビックリ  でも あんなことする理由がイマイチ分からないなぁ  あんな事ワザワザするだろうか(それを言っちゃぁいけませんがねw)   超上昇志向の女に振り回される男をハリソンフォードが好演してましたね  ああいう情けない役をさせるとこの人うまい(笑)  最後が説明すぎな感がちと惜しいかなぁ  そんな印象でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-05 21:48:06)(良:1票)

57.  スティーヴン・キング/痩せゆく男 《ネタバレ》 なかなかキング原作らしい内容・展開でしたね  確かに呪いは怖い(苦笑) なんかどちらかといえば呪いなんてのは 日本的なイメージあるけど アメリカ人もやっぱ怖いんだね  結局娘は大丈夫だったんだろか?  なかなかの意地悪で後味の悪さ  キングらしさは十分満喫イタシマシタ[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-30 10:40:49)

58.  スプラッシュ 《ネタバレ》 青年と美しい人魚のラブストーリー  基本ファンタジーなんだけど笑いポイントとのバランスがよくて… グイグイ観ちゃうね(笑) それは、やはり この素晴らしいキャスティングに尽きる T・ハンクス D・ハンナ このメイン2人はもちろん素晴らしいが 脇を固める兄貴(J・キャンディ)や科学者が最高!!   どうなるんだ?と思わせながらの 最高にハッピーでさわやかなエンディングに何故か目頭が熱くなりました  愛とは何なのか  幸せとは何なのか  マディソンが言う「戻ったら帰れない」理由を考えながら  美しい海の中を泳ぐ二人を観ていました  きっと撮影も大変だったでしょう  いやーいい映画観ました とても幸せな気持ちでいっぱいデス[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-03-31 08:02:07)

59.  スピーシーズ/種の起源 《ネタバレ》 ナターシャ・ヘンストリッジが若い というか若過ぎて誰かわかんなかったぐらい(苦笑)  しかしまぁ あんなにあっさり脱走されて、さくさく行動されて… こいつが頭がいいのか、まわりがバカなのか??  あまり各キャラクターがよくわからないまま唐突に進行していきましたが、お色気B級SFホラー(?w)とすれば許される範囲だとはオモイマス[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-02-06 09:34:15)

60.  スティング 《ネタバレ》 これまた「詐欺系どんでん返し」映画元祖? タイミングが合い観ることができました(ウレシイナ) シブいP・ニューマン 若きR・レッドフォード(ほんとブラピ激似) 軽快なテンポ 小気味良い展開 そして見事な仕込み  うん、まんまと騙された! このオチを知らずに観れたことが大ラッキーでした   この独特の雰囲気は この時代 このキャスト この制作陣 でしか表せないもの  フィルムに刻まれた「この雰囲気」を味わうべきデスネ[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-02-01 08:40:39)(良:1票)

060.20%
11073.62%
21866.29%
332210.88%
42438.21%
541313.96%
662020.95%
754318.35%
833711.39%
91244.19%
10581.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS