みんなのシネマレビュー
モチキチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 668
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  スカーフェイス 立ちふさがる者は仮に親であろうともなぎ倒す仁義破りマフィア。ただ女子供には優しく頭はいい。長丁場でありながらこの主人公を語るに蛇足だと思えるシーンは一切ない。アメリカ版仁義の墓場。シワの無いミシェル・ファイファーを見れる。10点(2004-04-06 14:57:31)

2.  スクールウォーズ HERO ガキの頃夢中だったスクールウォーズが照英に率いられ帰ってきた。もう「え~とこいつが松村雄樹の奴、留年の奴が森田ってことは宮川花子が和田アキ子で、イソップが・・・」とかぶらせてるだけでテンション上がる上がる。112-0の後の名シーンでまた上がる。荒くれ者が次々と更生していく様もこれまた上がる。言うことなしですよ。でも、あれですね。白を黒に変えるのは簡単ですが、黒を白に変えるのは尋常じゃないと思うんです。照英が演じた実際の人物、山口先生(ちなみに平尾誠二や大八木淳史もこの山口先生の教え子なんですね~。凄い男です。)じゃないと成しえなかった奇跡。言うこともやることもすべて激熱。合掌ものです。俺、聖地花園から徒歩5分に実家があって、中学の頃のクラブもラグビー部。練習で花園ラグビー場を使ったこともありました。今思えば、この上ない環境に恵まれてたにもかかわらず、この映画の初期部員と同様にテキトーにやってました。山口先生と出会えた生徒はほんとに幸せ者です。[DVD(字幕)] 9点(2005-04-20 07:14:20)

3.  スウェプト・アウェイ 《ネタバレ》 お嬢様が不良に惚れるというか、持ってないものを持ってる奴に惚れるというか、SがドSに触れてMになるというか、カウンターラブというか・・・?なんか違うな。うまいこと表現できないけど、ガイ・リッチーは分かってるなぁーって。怖いほど分かってるなーって。シメがバチコーン!って決まれば間違いなく10点を献上してた。9点(2004-05-14 02:24:06)

4.  スタンド・バイ・ミー 初めて見たとき彼らと同世代だった幸運もあり非常に思い出深い作品。いまだにパイ系の食い物を見るとブタケツを思い出すほど自分の下地になってる。青春大作ですね。9点(2004-03-08 13:10:25)

5.  スラム/SLAM まくし立てるシーンは鳥肌物。9点(2004-03-08 12:26:38)

6.  スクール・オブ・ロック ドラマや映画でいろんな学園物を見たけどこれ最高。ロックバカ教師最高。普通なら逮捕されてもおかしくない状況でノリ&勢いで乗り越えてしまうありえない展開最高。とにかく楽しい。8点(2004-09-18 03:21:09)

7.  素晴らしき哉、人生!(1946) まぁ後味のよろしいこと。戦後すぐにこんな良い映画を作ってたアメリカの強さがよく分かる(アメリカ嫌いだけど・・)。スタンディングオベーション物だ。8点(2004-03-08 21:15:19)

8.  スウィングガールズ ウォーターボーイズと決定的に違うところは、朝の連続テレビ小説でも通用したであろう長閑さと純粋さ&東北弁。登場人物もかなりNHKっぽい。かと言って湿気っぽさなどは無く、全面カラッとした雰囲気で安心して見れる作品でした。[DVD(字幕)] 7点(2005-03-31 05:01:56)

9.  スティング 劇団ポール・ニューマン。[DVD(字幕)] 7点(2004-04-08 04:09:13)

10.  スピード(1994) アクションの評価って難しいですよね?でもこれは面白かったです。路駐車なぎ倒していくシーン・・あれ誰か乗ってたらどうすんの?自分たち助かるために誰か犠牲にしていいのか?とか神経質なこと考えたりしないで、そこはアクション映画ということで(なんじゃこのコメント)・・やっぱり難しい。7点(2004-03-09 10:36:29)

11.  スペース・カウボーイ 爺祭。ハルマゲドンのオチとかぶってしまってビックリしたが、爺さん達の涼しい顔が見事打ち消してくれる。6点(2005-01-22 17:50:53)

12.  スパニッシュ・アパートメント バルセロナのアパートってことで芸術的な物を望んでたけど、決してそんなんじゃない。炭酸のぬけたサイダーを飲んだ気分。でも嫌いじゃない。6点(2004-08-16 03:45:41)

13.  スパイダーマン2 太陽みたいなエネルギーの塊が鉄製の物を吸い込むのは何で??のような事が結構あるけどそれはアメリカンコミックってことで済まされてしまっていいかもしれない。終わり近辺でも3は親友対決!みたいな事を臭わすけど商業的なアメリカ映画ってことでこれまた心の広い日本人は許してあげないといけない。なんて言うか、いろいろ考えたらアメリカのアクの強さに負けてしまう。楽しんで見たらいいのである。ただキルスティン・ダンストだけは許しがたい。あんなゴツゴツしたヒロインは大惨事である。ある意味スッパマン。6点(2004-07-09 00:00:52)

14.  スリーピー・ホロウ ティム・バートンの世界にジョニー・デップがいると画像的に映えますねー。ホラーっていう怖さはあまり無かったけどティム・バートンの独自の映像に偉大さを感じた。6点(2004-05-16 03:36:05)

15.  スナッチ ん~。ロック・ストック・・6点(2004-03-12 21:41:27)

16.  スネーク・アイズ(1998) つまらなくはなかったけど、凄みが無かった。5点(2004-05-26 01:20:01)

17.  スリーメン&ベビー 変なのが映ってた。あれは恐ろしい・・・。5点(2004-05-17 06:32:36)

18.  好きと言えなくて 男はルックスに惚れるのか?それとも性格に惚れるのか?ってのがテーマか?人それぞれやろうけど現実は結局ルックス派が多いねんけどな。そんな俺はどっちでもないフィーリング派(どうでもいい)。5点(2004-04-24 22:15:39)(笑:1票)

19.  スライディング・ドア もしもシリーズ。5点(2004-03-19 22:50:33)

20.  スパイ・ゲーム(2001) 教え子のためにあれだけの大金使える上司がどこにいるだろう。ケツ拭き上司に感謝。5点(2004-03-16 12:13:34)

0142.10%
1395.84%
2487.19%
37110.63%
48612.87%
511216.77%
68813.17%
77611.38%
88212.28%
9395.84%
10131.95%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS