みんなのシネマレビュー
ゴシックヘッドさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 811
性別 男性
自己紹介 今年は映画見れてないです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 《ネタバレ》  物語が大きく動いたシリーズ2作目(作られた順で)。 今回はさらに宇宙の広大さが感じられます。 そしてメカデザインも広大になってます。 フォースの力が前作よりも物語のキーとなっています。 そのためか大自然の描写が強くなっている気がします。 いやーダースベイダーがカッコいいです。 チューバッカが大活躍していました。彼の鳴き声良いです。 宿命的な物語は男子に人気がありそうです。 それにしても男二人に美女一人はあかんですよ(ってこの先の展開を忘れてるし)。 個人的に好きなのは巨大犬型マシンAT-TEとメディカルロボット(メディカルドロイド?)です。 邦題も一番いいんじゃないっすか。[DVD(吹替)] 8点(2015-11-09 23:03:42)(良:1票) 《改行有》

2.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 スターウォーズの壮大さにも慣れてしまったのか、 本作ではその壮大さに感動することはあまりなかったです。 そのかわりドラマに重点が置かれていたように思います。 今回はCGが大々的に導入されています。 正直、当時のCGで描かれるクリーチャーはディズニーみたいであまり面白くありません(当時としての目新しさは想像できますが)。 昔の作品なのでCGだと丸分かりな場面もありますが、当時でこの映像のクオリイティは驚異的だったと思います。 前半でお姫様がエロい格好をさせられていたのですが全然記憶にありませんでした。 ダースベイダーの素顔が見れて良かったです。 本作はテディベア好きの方にお勧めです。 最後の民族音楽みたいのが最高でした[DVD(吹替)] 7点(2015-11-09 22:46:29)《改行有》

3.  スペースバンパイア 《ネタバレ》 ホラーブームの原点ともなった最高傑作とパッケージに書かれてた。 それも分かる内容だった。 テーマ曲の雄大な感じから気に入った。 恐らくスピーシーズの元であり、パラサイトイブもここからいくらか来ていると思う。 エイリアンのような宇宙船描写と、宇宙に対する未知の恐怖。 また吸血鬼をユニークな視点で描き、SFバンパイアというものを創造してしまった。 いや、SF映画と吸血鬼映画との高次元な融合とでもいうか。 またゾンビ映画の名作ともいえそうで、 たぶんこれは「走るゾンビ映画」の走りともいえそうだ。 たぶんヴァンパイアゾンビというのも当時まだ新しい。 この作品が元になった映画は僕が知らないだけでもっとあるだろう。 なんといっても規模が素晴らしい。 地球VS地球外生命体というスケールをこのスペースバンパイアはド派手にやってる。 大量の死体の山が他の映画に類を見ない終末的風景だ。 ゾンビ映画としてみた場合こんな規模の大きなゾンビ映画はないかもしれない。 天から教会を縦に突き抜ける光の柱は画的に神々しい。 古いSFファンタジーの良さも感じられる。 トビーフーパー監督の初期のやり過ぎ感が作り出す半端なき迫力のシーンの数々が面白い。 スプラッタやモンスターの表現も実に迫力があり「悪魔のいけにえ」でみせた実力が生きる。 そしてこの作品を見たときSF映画を見たなという実感がわいてくるそんな超SF映画だ。 [DVD(字幕)] 7点(2013-05-26 00:05:26)(良:1票) 《改行有》

4.  ストリート・オブ・クロコダイル 《ネタバレ》 面白いというより大好き! 「ストリートオブクロコダイル」の長さは、短くて良い(短いほど集中できるから)。 動きがとても美しい。 とても滑らかで心地よく、でも独特の動きが美しい。美意識! 独特の雰囲気も古惚けた質感も良いです。 アニメーションに詳しくないので「ヤンシュバンクマイエル」と比較してしまう。 「ヤンシュバンクマイエル」は漂白剤がかかったような色あせた質感が古ぼけていて、それがどこか風化した楽園的なものを感じさせる。 「ストリートオブクロコダイル」は全体的に暗闇で薄暗い、光と影のコントラストがとても良いと思う。 アニメーションは密室で展開するのが面白いと思う。 現実と隔離された全く嘘の世界で、そこは箱庭のユートピアのよう。 独特の暗い雰囲気。古惚けた質感。 この暗い退廃的な場所にどこか居心地の良さを感じる。 憂鬱な音楽、でも途中で入るヴァイオリンの旋律の美しい音楽がこの作品に高揚感をあたえる。 内臓が出てくるのは良いのです。 しかしそこに釘がたくさん刺さっているのは痛々しいものがあります。 一瞬だけ映る人形の表情にゾッとする。あの顔は、、、 [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2007-12-31 00:01:33)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS