みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  ウォーキング・トール 《ネタバレ》 実話に基づいた「The怒り映画」。日本ではマイナーな印象ですがアメリカではとてもヒットし続編やロック主演でのリメイクも制作されている人気作で、 ビュフォード・パッサーという元レスラーの男の半生の物語です。一途で純粋な彼は理不尽な暴力に屈することなく保安官に立候補し、彼の怒りは街の悪を滅ぼしました。彼の故郷テネシー州adamsvilleにはビュフォード・パッサーHome&Museumという博物館があるほどなんですね、スゴイ。 ニューシネマ時代らしく悲しさも含む内容ですが、ビュフォード・パッサーを演じたジョー・ドン・ベイカーがいいよね~、ちょっとモサっとした感じとかこの人保安官になったというのに制服は着ないという個性的な人(笑) 全体的に荒っぽい造りだけど70年代のパワーを感じる力強さが素晴らしい。いやーなかなかでアリマシタハイ  [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-12-07 21:17:36)

22.  ウォルト・ディズニーの約束 《ネタバレ》 メリー・ポピンズは一度観てるんだけども、もう一回観たくなりますね~。制作秘話的な部分はとても面白く興味深いけど、偏屈おばさんにはちょっと・・・といった感じ。制作に関わった人たちはさぞ大変だったでしょうね。どうしてあんなになっちゃったのかは結局よく分からなかったかな? まぁそういいつつも、さりげなーくウォルト・ディズニー本人のお話しもあったりしてナカナカ良作だとは思います[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-09-07 13:39:28)(良:1票)

23.  海街diary 《ネタバレ》 退屈しそうな雰囲気だったのですが、そんなことはなく、ちょっと複雑な人物背景の設定もあってか最後まで鑑賞できました。しかしすずちゃんかわいいね~&役名も同じすずなんだね。サッカーしたりする姿はとても自然でいい、ここら辺はホントこの監督さんのなせる技って感じだなぁ。居場所のない苦しい心情を演じたすずちゃんもうまいけど、周りを固める3姉妹のキャスティングもうまいね~~。さりげない雰囲気の中にいろいろな人の心情が丁寧に描かれていてとても良かったです。[映画館(邦画)] 6点(2015-07-06 09:14:56)

24.  ウルフ・オブ・ウォールストリート 《ネタバレ》 まぁとにかくやりたい放題な映画ですな~(笑)。ここまで「金」に徹底している(執着かw)とある意味アッパレです。久々R18指定の映画見たけど、こんな低俗でゲスなものをあのスコセッシさんがつくったというのもある意味スゴイ。でもちょっと3時間は長い&女の裸の連続でありがたみがなくなる(苦笑)のが難点かな? とかいいつつ充分楽しめました。ブっとんだディカプリオにプラス1点の8点![ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-06-10 14:41:01)

25.  UDON 《ネタバレ》 まぁ言うほど悪くはない印象なんだけども、明らかにNYの場面はいらないよね(ただアメリカに行きたかっただけっしょw)。あとは日本のテレビ系映画にありがちな無駄に豪華な出演者もありがたみがなくなるからやめてほしい。結局何がしたかったの?という内容は盛り込み過ぎてとっちらかった典型的悪い例ですねコレハ。まぁ香川の素晴らしいうどん文化の貴重な資料的意味を込めて3点[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-05-28 09:03:04)

26.  宇宙人ポール 《ネタバレ》 ポールの「容姿」に慣れてくると面白くなってきますね。今回は吹き替えで観ましたが、吹き替えにあたった各声優さんも大変上手で、なかなか楽しめました。まぁ若干品が無いwけど、まぁ許容範囲内ということで&シガニー姐さんをこんな風に使うとはなんと贅沢な(笑)。たまには吹き替えもいいものでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-23 08:35:47)

27.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 この映画を見終わった後、ここのレヴューを読み例の吹き替えの件を知り、怖いもの見たさ(聞きたさ?w)でちょっとだけ日本語吹き替えで観ました。現在の彼の大活躍は素晴らしいですが、これはスゴイね(苦笑)。本人に悪気はないんだけど(当然)あまりのヘンテコさに笑ってしまいました。そんなこんなで物語の大筋は忘れてしまいました(笑)。それほどインパクトのある吹き替えでした。あ、アンジーかっこよかった!以上!![DVD(字幕)] 4点(2015-04-14 15:44:51)

28.  宇宙兄弟 《ネタバレ》 原作未読です。どこまでホントかわかんないけど、あの「グリーンカード」に何の意味があったんだろうか?わざと仲間割れさせて何とか収めるリーダーシップ能力を見る?ギリギリまで追い込んで、の、プレゼン能力を見る? まぁどちみちイヤラシイことには間違いないけどねw。全体的にさら~~っとした描写が多くて、なんか簡単に宇宙飛行士になれそうな気が(苦笑)もちろん実際はそんなことはないと思うけど。あんまり重すぎる内容もいかんけども、ちょっと軽すぎるのもいかがなものかなぁとも思ったり。まぁそういいつつ夢を持つことは大事!ということはアピールできたように感じましたハイ[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-03-25 15:06:33)

29.  海へ See you 《ネタバレ》 高倉健追悼番組にて鑑賞、ご冥福をお祈りします。パリダカールラリーが舞台という壮大な設定はまさにバブル期に制作された雰囲気がムンムン。が、3時間弱という長い時間の割に登場人物の描写が浅く、今一つのっていけないので結構真ん中あたりから観るのが辛くなってくる。いろいろとたぶんいらないんじゃないかなぁ~と思われるシーンが多いのでアレなんだけど、多分桜田淳子の役割はほぼ無しでも良さそうな気が…、つかトラック(カミオン)の後ろに忍び込むのはいくらなんでも無理だと思うよ〈苦笑)。総じて、健さんのかっこよさが物語上に生かされてなくて大変残念なものでゴザイマシタ[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-12-26 08:43:46)

30.  麗しのサブリナ 《ネタバレ》 オードリーはかわいいね~~~、でもH・ボガードとは歳の差もあってどうなんだかな~とか思ったり。。。ちょっと若干薄味なロマンティックコメディな印象でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-07 11:19:27)

31.  海猿 ウミザル 《ネタバレ》 ある種確信犯的なこの展開を許せるならなかなか良い映画・・・といいつつ、、、普通、いや絶対居酒屋?の水槽には入らないよ(君たち海上保安庁の人間だぞ)、なぜか露骨に一人だけダメだし(ある程度選抜されたんじゃないのか)、というか大好きなジャーニーの曲がとてつもなくダサダサで使われてたりw。。。ご都合主義全開な展開はまさに「ハリウッドテンプレート」で制作されたのがバレバレな訳で、まさに某映画にそっくり。なぜか知らないがやたら男のケツが出てくるのも勘弁してほしい。最後の審議委員会?もなんじゃこりゃなエンディングにガッカリな出来でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 2点(2014-08-07 20:49:52)

32.  運命じゃない人 《ネタバレ》 低予算なのが即分かっちゃうくらいチープな絵。あんまり見たことない俳優さんたち。でも、しかし、、面白いね~よく出来てるよ~~(感心)こういう丁寧な造りの映画は大変好感が持てますね。派手なアクションや爆発wもないけどとっても面白くて日本的な映画の良い見本だと思います。お見事でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 8点(2014-07-05 21:00:09)

33.  ウォーム・ボディーズ 《ネタバレ》 ゾンビをベース?にした新しいラブコメでなかなか斬新な展開。あんまりキツイ描写はないので、そこらへんが苦手な方にも観やすいかもしれませんね。でも彼氏の脳ミソを食べて記憶を得るっつうのは、やっぱりゾンビやね(苦笑)そういえばマルコビッチさん出てましたね。あんまり出番がないのが残念なのですが、それでもさすがの存在感でした。でもなーせっかくだからこの人がゾンビになっちゃうとか?w それはさすがにやり過ぎですかね(笑スミマセンデシタ[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-04-20 21:53:04)

34.  運命のボタン 《ネタバレ》 始めの掴みは最高に面白そうなのに、、、観たことを忘れちゃう級の面白くなさはある意味すごい。国家陰謀的なコトを匂わせて(NASAやNSAやCIAやFBIや…名前を出せばいいってもんじゃないw)結局なんだかよくわからなかったんですけど?? キャメロン・ディアス意外にもあっさりボタン押しちゃうし(もうちょっと悩めよw)、みんなやたら鼻血だすし(苦笑)大体あの異星人たちは何がしたかったのかかなり意味不明。これは制作側もとっちらかってしまって収拾がつかなくなった感じ、な雰囲気。そういえば、NASAの内部が写るけどあんな感じなのかな?相当面白そうな職場だなぁ~。まぁそこらへんは個人的に見どころではゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 2点(2014-04-11 07:39:19)

35.  ウィンターズ・ボーン 《ネタバレ》 とにかくジェニファー・ローレンスの素晴らしさに尽きますね。決して無理してない自然な振る舞い、でも背後にある「家族に対する」責任を演じきっている・・・いやぁすごいねこの娘は、、まだ若いのに(感心)。どんよりとした空模様・寒々とした冬の景色・ほぼ音楽無しの構成は独特ですが本作の作風にマッチしていてとても良かった。どんな掟を破ったかは結局分からなかったけど、あえて多くを説明しなかったのはアリだと思います。しかしジェニファーはうす汚い(失礼)カッコをしていても決まってるね、ニット帽をかぶってる時とかこれまた強烈にかわいい!、そんなジェニファーが、銃の扱い方やリスのさばき方を弟に教えるというギャップもある種スパイス的に効いていて、印象に残ったった次第でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-19 11:23:13)

36.  ウィンチェスター銃'73(1950) 《ネタバレ》 ジェームズ・スチュワートといえば「紳士的でかつとてもいい人」のイメージがあったので、こういう西部劇にでてるというのがちょっと意外な感じ。しかし、一つの銃をめぐるストーリー展開がうまく面白かったですね。どなたかも書かれてましたが、カメラワークの独特さもいいナカナカな作品だったとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-20 08:34:51)

37.  宇宙で最も複雑怪奇な交尾の儀式 《ネタバレ》 宇宙人目線で語られるとても斬新な切り口のラブコメ(かな?)。まー言われてみれば、地球上で一番「変」なのは人間に間違いないよね。電話番号を書いた紙がポロポロになってしまって、電話帳から全~部に電話して捜した場面はなんかちょっと感動したよ(笑)。しかしあれだね、この邦題を考えた人もすごいね、よく思いついたもんだわ(感心)。おすすめできる内容かとすればビミョウなとこだけど(苦笑)なかなかのものでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-12 09:29:12)

38.  ウルフ 《ネタバレ》 まぁ、ある意味展開が「読める」ものではあるけども、そこはジャック・ニコルソン。さすがというかやはりというか、こういう役をやらせたら右にでるものはいませんな。普段の低ーいテンションwからの夜のテンションの高まり感は彼しか出せないとホント思います。最後はどうなるかと思いきや狼男対決でしたね~、でも個人的には決着方法がちと不満。狼らしく(?)戦って決着したほうが、らしかったような?。ジャック・ニコルソンならではな狼男でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-13 10:59:41)

39.  ウェディング・プランナー 《ネタバレ》 まーあれだね、つまんない訳じゃないけども面白くもない、っつー感じかな? ジェニファーはキレイだけども、あとはどうなの?的展開で。。。あ、チョコレートを捨てちゃうのはチト気になりました(捨てちゃイカンデショ) 正直今イチな印象でゴザイマスハイ[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-06-06 09:34:35)

40.  宇宙戦艦ヤマト 《ネタバレ》 いや~~懐かしい。当時TVで観てたよね~1977年?もうそんなに昔なのかぁ…。。。ほとんど覚えてなくて(まともに見るのは小学生以来)こういうストーリーだったっけ?の連続。これって当時のTVシリーズの再編集ものなんですね。そんな映画のリリースの仕方なんて今じゃ考えられないけど、当時すっごくアニメが流行ってた(遠い記憶)時期だから、いろいろ要望が多かったんでしょうね。で、内容は、、、かなり好都合(苦笑)ドリルミサイル逆回転(!)で敵艦隊全滅wとかはまぁいいとしても、あんだけ猛攻撃を受け満身創痍のヤマトが、次のシーンでは何事もなく直ってるのは、ちょっとやっぱりどうしても引っかかっちゃうなぁ。でも今回観て思ったのは、デスラー総督のカッコよさ! 全力でヤマトに戦いを挑む姿勢にちょっと美学を感じてしまった。※このレンタルDVDには、スターシァ生存編と死亡編の二種類が収録されており、これまた「こんなのあったっけ??」状態。個人的には生存編のお兄さん出現に相当ビックリした。アノーコレハムリアリスギダヨ。想い出補正で+3点させてクダサイ[DVD(邦画)] 6点(2013-02-16 08:43:02)

060.20%
11073.62%
21866.29%
332210.88%
42438.21%
541313.96%
662020.95%
754318.35%
833711.39%
91244.19%
10581.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS