みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ヴァンパイア・ターミネーター 最後の処刑人 《ネタバレ》 デヴィッドさんとケルさんの自作自演映画なので普通の映画じゃないことはわかるんだが、副作用のこじつけ感がとんでもなくすごい。ヴァンパイアなのに全然ヴァンパイアっぽくなく「処刑人」ぽいスタイルを真似してやってるけど中途半端にオデコがひろいので威圧感がイマイチ(笑)エキストラじゃない普通の人が写ってるような感じがする市街地のですんげえ手抜きの銃撃戦だったりバリバリ安全運転のカーチェイスだったり、色々とお金のかからない所で撮影してばっかでそのへん低予算らしさが全開でこの人らそんなに映画撮りたかったんかなーとちょっと複雑な気持ちになっちゃいますがまぁ真面目に撮ってるけどグダグダな自己満の自主制作映画として見ればいいんでないでしょうか[DVD(字幕)] 2点(2019-06-17 10:31:10)

2.  URAMI ~怨み~ 《ネタバレ》 あんまりホラーっぽくないサスペンス要素が強い一品。「ダークマン」の普通の人間版みたいな感じなんかなーと思ったけど程遠く違う。マスクをつけて豹変するのはいいとして殺され方が結構あっさりとしてるししょっぱなからピーター・ストーメアがまさかの下半身露出をするキャラを演じてるもんだから主人公の陰鬱そうであんまり陰鬱でもない感じがビョーンとすっっとんじゃってなんじゃこりゃーな感じです。どっからどう見たってチャラい男にしか見えない奴に惹かれる嫁の神経もイマイチわからんけどね。刑事役のトム・アトキンスの顔を見た瞬間「マニアック・コップ」の姿そのまんますぎて頭からアイツが離れない・・・。[DVD(字幕)] 5点(2018-09-03 23:57:16)

3.  ヴァイス<OV> 《ネタバレ》 予告編ででかでかとトム・サヴィーニ製作・主演最新作!と出てますがサヴィーニってそんなコピーで売れる俳優でしたっけ?でもそんな宣伝しときながら映画自体には正味1時間ぐらいしか出てないし主演っていうほどのことしてないんですよねー。特殊メイクもやってないみたいだし。モンスターに襲われるっていうのにグロさも皆無に等しいし他にアピールするとこがないからっていうのは大体察しがつくけどまさかほんとにそれ以外ないとはねぇ、ほんとになかった(笑)オープニングクレジットでタイトルの表示方法がなかなか凝ってて面白かったけどストーリーはなんの凝りもヒネリもない普通だったので物足りなさ抜群でした。[DVD(字幕)] 2点(2014-06-22 10:18:07)

4.  ウォー・オブ・ザ・デッド<OV>(2006) 《ネタバレ》 ナレーションが邪魔。顔だけ特殊メイクしたゾンビがツボ。人を食らうシーンだけ頑張ってるみたいでなんかなんかなぁ~、何がしたいんだかかなり分かんないストーリーがホントに残念に見えて仕方がない。なんか陰謀だか言ってますけどこれもホントどうでもいい(笑)これをどういうオチに繋げるかと思ったけどこれもまた良くわかんない締め方でこれで一致団結おりゃー!!ってなってるのかは全くの不明です。てかまぁそもそもゾンビを使う必要性が全くないんですけどね(笑)1日に食料として4~6人食う人間勝ってるって言ってるのに食ってるのは大の大人。20年もかかって食料を育ててる意味が不明だし毎日そんな食えるほど人間を飼ってるとは思えない規模の農場(笑)なんかもう意味不明さがたっぷりで~ねー、グダグダでした。[DVD(字幕)] 1点(2013-09-10 12:56:32)

5.  ウィレム・デフォー セブン:ビギンズ ~彩られた猟奇~ 《ネタバレ》 邦題からしてそのまんま「セブン」のパクリ。でもビギンズは意味不明。聖書を絵画に置き換えて作ったようなもんですがキャストが超地味すぎるので全く盛り上がらない上に何も解決していないというかなんというか、強引すぎるラストに呆然。ウィレム・デフォーっていう個性的すぎる人を主演に持ってきてキャラ付けもよかったのに監督の腕が悪いのかストーリーが全て台無し(笑)芸術作品になってる死体に手を入れすぎたせいか他がものすんごい手抜きになってるような感じがします。雰囲気だけで怖さを見せても、ストーリーがつまんなかったら意味ないんだよねー。[DVD(字幕)] 3点(2013-05-03 11:12:40)

6.  宇宙戦争2008<TVM> 《ネタバレ》 クソしょぼしょぼで「宇宙戦争」に遠く及ばない「宇宙戦争2008」。いきなりカルクー星人が出てきて地球人800万人よこせーアメリカは50万人じゃーお前ちょっと来いーな北朝鮮の拉致レベルで連れて行かれるけど正直見てる方は全く話が掴めない(笑)血が欲しいんだったら献血するよー英語ペラペラならすぐ伝わるでしょーそんな地球人意地悪じゃないよー、テロリストには屈しないアメリカだけど友情のためなら血ぐらいあげちゃうよーって思うのは自分だけでしょうか。侵略するから反抗されるんでしょーがあほちぃん~。[DVD(字幕)] 2点(2012-12-19 02:11:31)

7.  ヴァン・ヘルシングVSスペースドラキュラ<TVM> 《ネタバレ》 今までのSF映画で何十年何百年先の世界を描いたものはいくらでもあるがこれほど進化してなくてむしろ退化してね!?と思ってしまう未来を描いてるSF映画は他に見当たらない。わざわざ舞台を3000年という設定にした理由が全く理解できないしストーリーも凸凹すぎてなんか笑えちゃいます。おまけに未来を描いてるのに退治法がものすんげぇ古典的でシンプルだったりなんで現代でヘルシングとドラキュラを戦わせないでなんで3000年に戦わせるのさ~なんでヘルシング"船長"なのさー(笑)他の出演者との絡みが一切ないのに何で出たのかわかんないウド・キアが浮きまくって見えますがこの映画を作った理由を監督さんに聞いてみたいなぁ~。まさか、本家に対抗して作ったワケじゃないよね・・???[DVD(字幕)] 1点(2012-05-10 01:47:01)

8.  ウェス・クレイヴン’s カースド 《ネタバレ》 ウェス・クレイヴンの映画にしちゃ普通すぎ。ホラー顔なクリスティーナ・リッチを主演に持ってきたのも無難だし狼人間を題材にするにもいいけど出てきたら出てきたで熊と狼を足して2でわったような微妙なクリーチャーなんでなぁ・・。同じ特殊メイク会社がやってんだし、「ドッペルゲンガー/憎悪の化身」のクライマックスぐらいに派手に出来んかったん?たまにでてくるCGに妙な違和感を感じずにはいられなかったんですが序盤のリッチの夢オチの際に出てきた首噛み付きシーン、あの血の量は「エルム街の悪夢」のジョニー・デップ殺害シーンを意識したに違いない!![地上波(吹替)] 4点(2011-06-16 00:51:04)

9.  ヴァンパイア・イン・ラスベガス 《ネタバレ》 あのジェイ・アンドリュースことジム・ウィノースキーが本格・・いや全然本格的じゃないヴァンパイアホラー映画を作ったんですが凄いぐらいに全然怖くない。太陽の光に負けない薬を作って市長に立候補し、ゆくゆくは大統領の上り詰めるのだー!!とホザくトニー・トッドやストリップバーなのに誰も裸にならなし、美人所が全くいない微妙なツラばかりで見ててつまんないストリッパーはなぁ・・。トニー・トッドも最後以外特になにもしないし人も簡単に殺されるんで途中からこれってホントにホラー映画?と思ってしまうほどでした。銃で撃たれたのに跡がないのはいくらなんでも手抜きしすぎやろ。[DVD(字幕)] 2点(2011-01-25 14:32:23)

10.  ウォレスとグルミットのおすすめ生活 「ウォレスとグルミット」の短編集。いつもの大げさというかスケールの大きな笑いではなく細かい笑いで果敢に攻めていくという手法に変わっても面白さはあんまり変わってないのはすごいなぁ。同じく収録されているプロモーションビデオでニック・パークの映画の撮影風景を見てると短編でも1本作るのにどんだけ大変なんやろかぁ~っていうのが凄い伝わってきました。見るのは2分でも作るのは10倍も100倍も時間がかかるんですよね、力を決して抜かない姿勢には頭が下がります。[DVD(字幕)] 8点(2010-02-19 14:02:49)

11.  宇宙戦艦ヤマト 復活篇 《ネタバレ》 TVアニメはみたことありませんしもちろん映画版も見たことありません。なので今作が初ヤマト。27年ぶりに映画化されてその前作の続編なんだから役柄のテロップぐらい出せよ!!前作見ないと訳わかんないじゃないか!!まぁそんな思いもありながら・・、最強ヤマトと都合がよすぎるとしか言いようがない展開に幻滅しそうでした(笑)しょっぱなのでかでかとした原案・石原慎太郎という文字に頭の中が「は?」となりいきなりブラックホールの説明とライオンの登場。さらに「は??」。最初から最後まですべてが都合よすぎで古代艦長の指揮がすべて上手くいくという危機感がなさすぎる展開はどうなんでしょうか、見てる側にとっちゃつまらない以外何もない。こんな脚本、よく三人で書いたなぁ・・、、って監督・製作総指揮・企画・原案・脚本・編集の一人六役を担当した西崎さんの自己満足映画かぁ!!そりゃしゃーないな。「インデペンデンス・デイ」のランディ・クエイドばりの死に方をした副艦長に乾杯♪[映画館(邦画)] 1点(2010-01-22 22:30:56)

12.  ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ! 《ネタバレ》 長編でありながらここまで手の込んだことをするんか!!と言ってしまうぐらいに面白くできたアニメも「ウォレスとグルミット」シリーズ以外では見当たらないような気がする。ウォレスとグルミットを始め、個性豊かなキャラクターはかぶることなく日土地一人がよくできていて普通の実写映画よりよく出来てるかも・・・。日本だとジブリですがイギリスではアードマン、粘土で作るのはちょっと古臭い感覚かもしれませんが粘土で作るということは人間の温かみと表現したいことがそのまま表れるので見ていて凄いぐらいにのめり込んじゃいました(笑)ニック・パークは職人すぎだ。[DVD(字幕)] 8点(2009-09-29 14:31:01)

13.  ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢<TVM> 今回はパン屋に扮したウォレスとグルミット。見た目の割に中はとてつもなく広い家の中にえげつないほど高機能な機械がいっぱい出てきたりするのでニック・パークは今回も手を込んだんやなぁ。しょっぱなから笑わせてくれるしまたウォレスの女ぐせのわるさでまた騒動に巻き込まれ、クライマックスの迫力の凄さはとてつもない衝撃。サスペンス要素たっぷりのコメディ調に仕上がってましたし、ひつじのショーンの続き犬のフラルスも新しく登場したのでより一層カラフルになってたぁ。[映画館(字幕)] 7点(2009-07-24 21:25:50)

14.  ウォーター・パニック in L.A 《ネタバレ》 邦題にL.A.って入ってますがスケールがでかすぎ。主人公とインド人夫妻にしかスポットライトが当てられてないし、ほかの住民らのパニックさっていうのがほとんど出てこなかったのでいまいちウォーターパニックっていうのが伝わってこなかったです。何で水?最悪ジュースでもいいじゃん、いきなりテロ?ほいで雨降って犯人捕まった?うーん、、、、無駄を省きまくってますねぇ。同じようなオープニングの「クライシス」を思い出しそうです。でもまぁ「ソーラー・ストライク」シリーズと一緒でなんで水が飲めない映画っていうのは最後に雨を降らすんやろね。[DVD(字幕)] 4点(2009-07-11 02:20:17)

15.  ウルフヴィル 《ネタバレ》 よくある低予算B級映画には珍しく、スプラッターに力を入れてますがそれだけ。ほんとそれだけ。シーンが変わるごとに映像の画質が変わったり顔に付着してる血の量が変わったり撮影順番がめちゃくちゃちゃうの?とちょっと思ったり。なんかぬいぐるみみなた顔をしたウルフには思わず笑ってしまったけど、今まで銃で何発撃っても死なんかったのに弓矢一本で死ぬんかぃ!!、そして衝撃のラストは今まで一言も一シーンもそれらしき事が出てこなかったのでビックリというかそれはねーだろ、な感じです。[DVD(字幕)] 1点(2008-11-26 11:20:01)

16.  歌う大捜査線 ん~・・・何が面白いんだか全く分からん。変に豪華なキャストなのに盛り上がりのないストーリー、現実と虚像との世界がコロコロ変わるので理解しづらかった。ダウニー・Jrの皮膚のキモさと一瞬誰か分からなかったメル・ギブソンのバーコード頭以外何にも残らなかったです。まぁ・・劇場未公開で納得な感じです。[DVD(字幕)] 3点(2008-09-07 11:44:39)

17.  ヴィレッジ(2004) どーも、、シャマランの映画は苦手。静かすぎる彼の映画の雰囲気がなんか馴染めないんですよねぇ。アイデアは別にいいんですがオチの衝撃度がある映画ばかり作っていると慣れてしまうんですよね。今回もそれなりのオチがあるのに彼の映画で衝撃オチなれしてしまったのでそんなにも・・・な感じでした。ブライス・ダラス・ハワードのかわいさのなんとかもったとこです。[地上波(吹替)] 5点(2008-06-27 16:41:40)

18.  ウェズリー・スナイプス ザ・シューター 序盤傷を負って病院にも行かずに生死をさまよってたのに後半はすっごいピンピンしてる~なんでかな~?治癒力スゴスギね。邦題の「シューター」らしいシーンも最初しか出てこんし最近のウェズリーさんの映画らしい淡々と進んでいくストーリーは相変わらず物足りなさバツグンです。「ブレイド3」がコケたお陰で悲しいほどに干されているウェズリーさん、もっと頑張ってくださいな。[DVD(吹替)] 4点(2007-12-06 22:24:27)

19.  ヴィーナス(2006) ちょっ、エロ爺の雰囲気出しまくりじゃねーか!!ちょっと老いすぎてずいぶんと崩れちゃったなぁ~という印象が強いピーター・オトゥールですが、演技はやっぱすごいです。アラン・ラーキンがオスカー取れたぐらいだから彼にもやってもいいんじゃねーか?っていうのもちょっと思ってしまう。年取っても若い女性にキスができる役を演じることができるオトゥールってカッコいいよ。[映画館(字幕)] 6点(2007-11-16 18:40:33)

20.  ウェズリー・スナイプス ハード・ラック アクションといえるようなシーンも特になく盛り上がってきたぁと思えるようなシーンもなくどことなく間の抜けたBGMが流れてるときに銃撃戦やら殴り合いやら。「ホステル」をものすんごく崩した監禁方法にはちょっと吹いてしもうた。シビル・シェパードが年なのにやけに色っぽい服着て出てたり「ママー!!!」って叫びながら壁を突き破って出てきた奴には笑いが止まらん。[DVD(字幕)] 5点(2007-11-15 09:05:00)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS