みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

21.  ダークマン 好き。8点(2003-03-08 11:03:45)(良:1票)

22.  タクシードライバー(1976) モヒカンだぁ!8点(2003-01-06 19:19:21)

23.  大地震(1974) 地震凄かったです。驚きました。最後、チャールトンヘストンは死んじゃった(?)と思うけど最後に妻を選んだのはよかったのかな。まあいいか。ジョージケネディはいつ見てもあんまり変わらないね(今何してるんだろ?)。ただ思ったのが、別に3人の男を殺すこともなかったと思います。あと、さりげなく思ったのがキャメロン社長が乗っていたエレベーターが落ちたときの描写がなんかマンガっぽく見えた。ただそれだけが残念だった。まあウォルターマッソーが何の役にも立ってなかったっぽく見えた(笑)もう亡くなったけど。8点(2002-12-11 18:24:08)

24.  タイムコップ ヴァンダム映画では一番の傑作映画だと思います。こんな刑事がホントにいたら面白そうだなあ。8点(2002-11-06 19:30:13)

25.  太陽の帝国(1987) この映画ってガッツ石松でてたよね?8点(2002-10-24 20:21:25)

26.  W/ダブル 《ネタバレ》 ある意味ツッコミどころ満載な感じもするけどテリー・オクィンの顔芸がとにかく面白い。表ではいいパパではないけど見た目はまあまあ普通のパパ、裏では理想の家族像を求める殺人鬼と正反対の二重人格的なキャラを巧く演じて、ボロがどんどん出てきてどんどん顔が険しくなっていきついに爆発したときの楽しそうな顔、オープニングで見事なキチ・・っぷりを始め豹変したときの瞬間で変わる顔、随所に見せる見事なサイコパスっぷりがハマリ役で面白かったです。自分の脚で必死で探したのに瞬殺されたオグリビーさんの扱いやステファニーの幼馴染も特に後半絡んでくることもなく、変貌オヤジのキャラ見せだけに使われただけだったのはちょっと残念ですがサスペンス映画としては上出来な感じだったかなと思います。[DVD(字幕)] 7点(2024-06-02 01:06:21)

27.  ダイヤモンドの犬たち 《ネタバレ》 BGMがとにかくカッコイイ。ひげ面のピーター・フォンダに最初気付かなかった自分がちょっと恥ずかしいんだけどもテリー・サヴァラスのゴツい顔と目をガッっと見開いてるときの顔がドラキュラ伯爵にしか見えないクリストファー・リーの組み合わせが何とも言えない凄い威圧感。これ、ホントにアクション映画?(笑)砂漠を舞台にしたダイヤモンドを巡る攻防ですが派手なシーンも多くカーチェイスも結構本格的なクラッシュもありで結構お腹いっぱい。個性的すぎるキャストもいい感じでラストの2パターンのエンディングもどっちもいいんですよねこれが。サヴァラス親父の何これめっちゃかっこいいやん感は異常ですけど。[DVD(字幕)] 7点(2014-09-19 13:07:24)

28.  脱走大作戦 とぼけてて飄々とした演技が持ち味のポール・ニューマンがまさにハマり役。戦争映画なのに残酷さを全く感じさせずにしかも誰も死なないという驚き。収容所から逃げると言えばマックィーンの「大脱走」をイメージしてたんだけど凄いぐらいに正反対で凄いぐらいに明るい、戦争映画なのに戦争らしさがイマイチ伝わってこない変な映画(笑)コメディと恋愛がうまく重なって出来たこの手のジャンルでは希有な作品ではないでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-10 11:00:52)

29.  ダウト ~あるカトリック学校で~ 《ネタバレ》 メリル・ストリープとフィリップ・シーモア・ホフマンの演技合戦がすさまじい。「マンマ・ミーア!」のメリルとはほぼ180度違うので彼女の演技の広さはほんとにすごいと思うしホフマンの癖のある演技もツボ。み~んなクセのあるキャラなので濃いです。シーンで盛り上がらせずセリフで盛り上げるのは舞台劇らしい、でもこう豪華キャストを揃えられると彼らの演技でこの映画が持ってるのかなぁ・・という感じがするのは気のせいでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2009-03-28 12:17:38)

30.  太陽の中の対決 「ハスラー」みたいになにかに集中してるニューマンもかっこいいけど寡黙なニューマンもかっこいいなぁ。でもマーティン・リットが撮ったポール・ニューマンの為の映画って感じは否めません。なのでやや退屈になるシーンも時々ありますけど男を描くのがうまいリットらしい男臭さ溢れるリチャード・ブーンとフレデリック・マーチなどのキャスティングは雰囲気を盛り上げてて良かったです。「太陽の中の対決」、う~ん、いい邦題だぁ。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-05 11:15:04)

31.  団塊ボーイズ 《ネタバレ》 最近団塊の世代だっていってるし、内容も日常から逃れて気ままな旅をするから、ってな感じで「団塊ボーイズ」な邦題がついたんんでしょうね。ちょっとセンスなさすぎです。まぁ気軽に見れるし、バカバカしさもある程度あるので全然オッケーなんですが、悪役面が似合いすぎるレイ・リオッタが!!!個人的にはかなりツボでした。カッコよすぎるピーター・フォンダの友情出演(?)は出てきたとき「キターーーー!!!!」と織田裕二バリに心の中で叫んでしまったけど、パパ??え、ママによく似てるって?えーーー!!!親子かよっ!!![DVD(字幕)] 7点(2008-10-20 12:21:09)

32.  黄昏(1981) フォンダ親子のための映画って感じですね。それにキャサリン・ヘップバーンまで出てるから映画の中の映画ってな雰囲気もする。別にひねりもなんもないストーリーだけど、頑固ジジイの気持ちもよく分かるしそれを理解しているエセルの大らかさもよろしい。でもジェーンとの触れ合いより赤の他人のビリー・レイとの触れ合いが多かったのがちょっと残念。遺作でオスカーを取ったヘンリー・フォンダは偉大です。[地上波(吹替)] 7点(2007-09-26 11:21:58)

33.  大統領の陰謀 ちょっとした予備知識がないと難しいかもしれませんね。自分も本屋でJFK関連の本を探してたんですがなくてたまたま目にして買った本がボブ・ウッドワードが書いたウォーターゲート事件の本でした。それをちょっと読んでたから話についていけたけど、読んでなかったらもしかしたらついていけなかったかも。盛り上がるシーンとかほとんどないけど、なんか引き込まれる魅力が好き。カッコイイ主演二人に渋すぎる上司達も好き。微妙に物足りないようなラストだったけど、それまでの展開は実話とは思えないぐらいによかったです。 [DVD(字幕)] 7点(2007-06-04 22:35:17)《改行有》

34.  脱走特急 ストーリーの概論はいたってシンプルですが組み立て方が面白い。フrナンク・シナトラの見事なリーダーっぷりで大胆な脱走作戦を成功させてしまうんですが、マーク・ロブソンが監督なだけにB級映画色が強いのはちと残念。でも舞台をヨーロッパにしてるのでいろんな国の言葉を見事にストーリーに組み合わせてるところはスゴイ。B級色が強くてもオスカーにノミネートされた監督が作ればやっぱ違うんかな(笑)「一人でも脱走させれば成功だ」収容所から脱走することがいかに難しいことがひしひしと伝わってくる言葉っす。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-14 15:11:32)

35.  大魔神 《ネタバレ》 今の日本、ハリウッドのウエスタン映画と違って時代劇に合う人はいっぱいいるんだから「あずみ」に力いれんでもいいからこの映画をリメイクしてくれ。川北紘一さんお願いします(笑)ちょっとアホらしいストーリーだけど昔だから・・・ガメラもこんなのだから気にせずにいきましょう。キン肉マンに出てたあるキャラ(名前忘れたけど顔がいっぱいある奴)は大魔神が元ネタなんだろうか。[地上波(吹替)] 7点(2005-12-18 22:48:51)

36.  大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス 相変わらずツッコミどころ満載ですなぁ。今回も今でいう環境問題を全く無視した作戦の数々、名前もそのまんまですし、内容も名前そのまんまです。いやぁ、面白い(笑)作戦で使う道具は準備する時間がないのに作戦が決まったら準備する時間はあるんかぃ。これもまた矛盾してます(ぇ)タイトルに空中戦って入ってる割にガメラは飛んで飛んで飛んで投げられるだけやん(笑)ま、わかりやすーいストーリーで見てるほうも楽だしおっ、いきなりそうなるんかぃ!っていきなり展開が変わる楽しさもあるし特撮技術はホントすごいんでそれは見ごたえありますよー!![地上波(吹替)] 7点(2005-10-19 22:45:47)

37.  007/私を愛したスパイ ロジャー・ムーアかっこいいねぇ。まあ脇役の女の人のほうがよかったけど。そんなあっさりヘリコプター乗ってミサイル打たれて死んじゃってもねぇ・・・。そこんとこがショックでした。それにジョーズにも勝つ歯(?)はどうやって埋め込んだのかが気になるところ。それでもって一番のツッコミどころ、オープニング、ボンドはなんでそんな雪山の山小屋で女と戯れとんじゃい!!!!!!!!!!!!!!!!場所間違ってるやろ。7点(2004-01-05 17:06:08)

38.  大逆転(1983) この頃のエディマーフィーがいいなあぁ。7点(2003-03-15 12:15:48)

39.  007/ユア・アイズ・オンリー ジェームズボンドはどこでそんなスキー技術覚えたんでしょうか?7点(2003-03-11 11:28:20)

40.  ダーティハリー2 結構適当に作ってるように見えるけど、要所要所はしっかりしてる。7点(2003-01-07 16:20:07)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS