みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3989
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  第十七捕虜収容所 男むささあふれる中でのビリー・ワイルダーの脚本はちょっとビックリ。「大脱走」と舞台は同じでも雰囲気が全然違うのはやっぱ彼の力なんですかねぇ、全く暗くありません。ユーモアな音楽にユーモアあふれる脇役さんたちのキャラがなかなかよかったので捕虜収容所という暗い言葉に縛られずに自由に描いてて楽しく見れました。まさに「痛快」が似合うこの映画、戦争ものに飽きた人にぜひ見てほしい一本ですね。[DVD(字幕)] 8点(2009-09-03 11:19:19)(良:1票)

42.  ダウンタウン 「48時間」に刺激?されたかどうかは知らんけど白人と黒人かコンビを組んで事件を解決するという話なんだけども二人のギャップが面白い。まじめすぎて左遷されるがされたところは最悪なダウンタウン署。最悪っぷりをコメディで鳴らしたリチャード・ベンジャミンが上手く話と絡めさせてて面白かったです。クセのあるジョー・パントリアーノの見事な死にっぷりとハゲた顔がやけに印象に残ってますが。。。[地上波(字幕)] 6点(2009-08-08 13:00:09)

43.  弾突 DANTOTSU 最近のセガール映画には共通する無駄にたくさんの人が殺されてますが、いつもよりセガールらしさは感じられました。ですが奈何せん脚本が。始まって10分もせずにお前はギャンブルに溺れた落ちこぼれだ、闇の仕事をやれ、っつーのは無理がありすぎで相変わらず顔がむくんでいるセガールは見るに堪え難い。闇の仕事をしてるくせには人前に堂々と出て目的の人物殺してるし腕を銃で撃たれても何分か経つと何事もなかったかのような演出はこれも最近のセガール映画らしいし全てがねぇ、都合が良すぎるんだよねぇ。。[DVD(字幕)] 3点(2009-07-19 01:47:12)

44.  ダウト ~あるカトリック学校で~ 《ネタバレ》 メリル・ストリープとフィリップ・シーモア・ホフマンの演技合戦がすさまじい。「マンマ・ミーア!」のメリルとはほぼ180度違うので彼女の演技の広さはほんとにすごいと思うしホフマンの癖のある演技もツボ。み~んなクセのあるキャラなので濃いです。シーンで盛り上がらせずセリフで盛り上げるのは舞台劇らしい、でもこう豪華キャストを揃えられると彼らの演技でこの映画が持ってるのかなぁ・・という感じがするのは気のせいでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2009-03-28 12:17:38)

45.  太陽の中の対決 「ハスラー」みたいになにかに集中してるニューマンもかっこいいけど寡黙なニューマンもかっこいいなぁ。でもマーティン・リットが撮ったポール・ニューマンの為の映画って感じは否めません。なのでやや退屈になるシーンも時々ありますけど男を描くのがうまいリットらしい男臭さ溢れるリチャード・ブーンとフレデリック・マーチなどのキャスティングは雰囲気を盛り上げてて良かったです。「太陽の中の対決」、う~ん、いい邦題だぁ。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-05 11:15:04)

46.  ダーク・アベンジャー/暗闇からの復讐者 何が面白いんだか・・全く分からない。多分、同じ年に作られた「ダークマン」をパクってるんだとは思うんだけど別に強くもないし、今の顔になった事件の爆発が何回も出てくるし見ててなんか「はぁ・・・」な気分になりました。TV映画なので安っぽいのは安っぽいですし、あまりに都合が良すぎるというかお前何してんだと言いたくなるというか、時代を感じさせてくれる古さとツッコミどころ満載過ぎて普通に見るのが辛かったです。[地上波(吹替)] 2点(2009-02-04 10:56:54)

47.  ターミナル 見終わった後残ったのはトム・ハンクスの演技だけ。スピルバーグの映画にしちゃセット以外はこじんまりとしたようなもんだし英語がほっとんど喋れない人が誰にも教えてもらえずに独学で9か月かそこらで覚えるっていうのはかなり無理があるような気もするが・・。そんなね、話したこともない人に告白して結婚しちゃったり空港従業員の中に指名手配犯がいるとかそんな都合のいい話はないですよ。[地上波(吹替)] 4点(2008-12-14 10:36:33)

48.  ダイヤモンド・イン・パラダイス なんかフツーの犯罪コメディ。アクションというアクションは全くないし、サスペンスというのも全然感じない。これがブレット・ラトナーが監督してジェームズ・ボンド引退後はすっかりおっさんになったピアース・ブロスナンとサルマ・ハエック共演ってもんだから・・・、、ねぇ、見どころはハエックの悩ましげなボディだけと。ウディ・ハレルソンのキャラがうざいけど後には微妙に何も残らないのがつらい。[地上波(吹替)] 5点(2008-12-04 18:13:51)

49.  誰かに見られてる 《ネタバレ》 リドリー・スコットらしくない映画でサスペンスよりラブストーリーだか不倫愛だか、そっちの方の印象が強いんだけどいまいち盛り上がらなかった。ロレイン・ブラッコの男勝りの演技や若い若いトム・ベレンジャーの家族をとるか、愛人(?)をとるかに悩む雰囲気が見ものですけど押しがちょっと・・な気分です。後半の定番的な家族が人質、がなければよかったんだけどなぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-16 12:02:51)

50.  団塊ボーイズ 《ネタバレ》 最近団塊の世代だっていってるし、内容も日常から逃れて気ままな旅をするから、ってな感じで「団塊ボーイズ」な邦題がついたんんでしょうね。ちょっとセンスなさすぎです。まぁ気軽に見れるし、バカバカしさもある程度あるので全然オッケーなんですが、悪役面が似合いすぎるレイ・リオッタが!!!個人的にはかなりツボでした。カッコよすぎるピーター・フォンダの友情出演(?)は出てきたとき「キターーーー!!!!」と織田裕二バリに心の中で叫んでしまったけど、パパ??え、ママによく似てるって?えーーー!!!親子かよっ!!![DVD(字幕)] 7点(2008-10-20 12:21:09)

51.  多忙な一日(つらあて) 《ネタバレ》 チャップリンの初めての女装が見れるぐらいであとは何もなかったです。5分という短い間でもしっかりと映画を作る彼はすごいんですが、短いゆえ中身が薄くなってしまったのはちょっと残念。まぁオチも予想通りといったところです。[DVD(字幕)] 4点(2008-08-23 11:18:48)

52.  大列車強盗(1973) ジョン・ウェインが年をとったせいか、彼の存在感だけしか感じなかったのが非常に残念。ガン・アクションも少なく前半はひたすら金塊を追って馬に乗って移動するばっかで微妙に退屈でした。堅苦しくなくウェインもコミカルな役を演じてるので見やすいことは見やすいんですが、それ以上は何も残らないように思えます。ラストの大爆発はなかなか見ごたえがありましたけど、ちょっと遅すぎじゃねぇか?な感じでした。ラスト台詞で「列車強盗をするぜっ!!」と言った彼らのその後が気になる~。[DVD(字幕)] 5点(2008-04-11 09:27:32)

53.  奪還2.0 《ネタバレ》 クルプトのキャラうぜー。見てるだけでイライラ。しかもビル・ゴールドバーグがでっかくパッケージに出てるからビル主演かな~と思ってたのにクルプト主演かよ。全米一警備が厳しいっていってんのに・・余裕で暴動起きたり・・娘が取り残されたのに母親は離れ離れになった後一切出てこないし・・セガールが出てこない時点で面白くないのは分かってんだけどストーリーがめちゃくちゃなのはそれ以前にどうしようもありません。デジタルやらアナログやらITは全く関係ないのにタイトルを「ダイハード4.0」からパクった意味が分からん。[DVD(字幕)] 3点(2008-03-14 10:05:00)

54.  ダーク・ハイウェイ<TVM> 世界でもっとも有名なスタントマンでギネスブックに載ってるハリウッド映画界じゃ知らない人は誰もいないあのヴィク・アームストロングの弟でそれなりにスタントで活躍してるアンディ・アームストロングなのに・・TV映画のせいか盛り上がらず。。アゴがしゃくれまくりのカイル・マクラクランと顔つき悪すぎのランディ・クエイドのキャラがちょっともったいない感じがしました。ランディが最後死んだのか逃げたのが微妙に分かりずらかったのでそれが少し心残りな気分です。[DVD(字幕)] 5点(2008-02-25 15:53:29)

55.  ダーティ・シェイム(1994) アクションなんだかサスペンスなんだかコメディなんだかイマイチよく分からない。ウィル・スミスと結婚する前のジェイダ・ピンケットの壊れっプリがなかなか凄いんだけどもずっと同じテンションでこられると見てるのが結構しんどいっす。キーネンの顔がどうも・・・横から見ればサミュエル・L・ジャクソンにクリソツ。最初と最後らへんしかアクションらしいシーンがないのがちょっとつらいけどB級映画にしちゃ上出来な感じです。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-02-04 13:45:11)

56.  ターゲット 爆破監禁事件 in フランス 邦題から見ればすっげーシリアスで硬い映画なのかなぁと思ったけど・・・、中身を見ればフレンチコメディの塊やん。最初はよかったんだけどだんだんといい加減な笑いに飽きてくるし主人公の落ち着きすぎな行動にちょっと違和感を覚えました。「Taxi」シリーズに出てくるようなマヌケな警察にいきなりどっからか出てくるテロリスト集団。見てるこっちも訳分からん。[地上波(字幕)] 3点(2008-01-12 11:07:19)

57.  黄昏(1981) フォンダ親子のための映画って感じですね。それにキャサリン・ヘップバーンまで出てるから映画の中の映画ってな雰囲気もする。別にひねりもなんもないストーリーだけど、頑固ジジイの気持ちもよく分かるしそれを理解しているエセルの大らかさもよろしい。でもジェーンとの触れ合いより赤の他人のビリー・レイとの触れ合いが多かったのがちょっと残念。遺作でオスカーを取ったヘンリー・フォンダは偉大です。[地上波(吹替)] 7点(2007-09-26 11:21:58)

58.  ダニー・ザ・ドッグ 何かに長期間束縛されて理性やらなんやらを失い、外の空気の事を忘れてしまった人が何かに出会って人間性と取り戻す・・・、、というむか~~しからある基本ラインを今頃になってまで使うリュック・ベッソンはある意味すごい。アクションシーンよりヒューマンドラマ部分が強く表示されているので今までのジェット・リー映画としてはつまんないかもしんないけど、ベッソンがこんな脚本が書けるんだというのが一番驚いた。時々ありえんことが起きたけど、まだまだ、マシなほうだよね。[地上波(吹替)] 5点(2007-08-06 22:17:41)

59.  大統領の陰謀 ちょっとした予備知識がないと難しいかもしれませんね。自分も本屋でJFK関連の本を探してたんですがなくてたまたま目にして買った本がボブ・ウッドワードが書いたウォーターゲート事件の本でした。それをちょっと読んでたから話についていけたけど、読んでなかったらもしかしたらついていけなかったかも。盛り上がるシーンとかほとんどないけど、なんか引き込まれる魅力が好き。カッコイイ主演二人に渋すぎる上司達も好き。微妙に物足りないようなラストだったけど、それまでの展開は実話とは思えないぐらいによかったです。 [DVD(字幕)] 7点(2007-06-04 22:35:17)《改行有》

60.  脱獄の報酬 ジャン・ギャバンの遺作。とにかく彼の存在感につきます。彼のために作られた映画のようなもので圧倒的な存在感、ある意味すごいです。飛行機のハイジャック犯のアホタレぶりさを冷静なギャバンが相手を追い詰めていくところもなんか面白かったですが、なんか話の進み具合が軽いな~って感じも。。司教っていう位がどんだけすごいのかっていうのが全く分からんだけにややちんぷんかんぷんでした。[地上波(吹替)] 6点(2007-04-20 15:54:10)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453813.49%
584321.13%
670817.75%
748112.06%
82716.79%
91403.51%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS