みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  W/ダブル 《ネタバレ》 ある意味ツッコミどころ満載な感じもするけどテリー・オクィンの顔芸がとにかく面白い。表ではいいパパではないけど見た目はまあまあ普通のパパ、裏では理想の家族像を求める殺人鬼と正反対の二重人格的なキャラを巧く演じて、ボロがどんどん出てきてどんどん顔が険しくなっていきついに爆発したときの楽しそうな顔、オープニングで見事なキチ・・っぷりを始め豹変したときの瞬間で変わる顔、随所に見せる見事なサイコパスっぷりがハマリ役で面白かったです。自分の脚で必死で探したのに瞬殺されたオグリビーさんの扱いやステファニーの幼馴染も特に後半絡んでくることもなく、変貌オヤジのキャラ見せだけに使われただけだったのはちょっと残念ですがサスペンス映画としては上出来な感じだったかなと思います。[DVD(字幕)] 7点(2024-06-02 01:06:21)

2.  ダーティー・ソルジャー/野良犬軍団 《ネタバレ》 邦題とキャストのメンツだけを見ると男臭さプンプンな感じがするのに中身正反対。アーネスト・ボーグナインとジェームズ・コバーンが特別出演なんだかゲストなんだかそんな扱いの脇役でほとんど出てこないのが一番でかいんだろうけどどことなく拍子抜け。野良犬軍団?なのにしょっぱなから金を強奪するなんて話聞いてない、俺降りるし!とか全然野良犬ちゃうやんけとか思ったりやけにあっさり侵入できたり序盤でこの映画のゆるゆるさが結構出てくるので邦題で損してるよなあという感じ。クライマックスでローリングストーンズのサティスファクションが使われてる謎がありましたがビデオのパケに書いてるスーパースリリングアクションでないのは確かです。[DVD(字幕)] 5点(2023-08-23 19:42:15)

3.  誕生日はもう来ない 《ネタバレ》 犯行自体を生々しく映してたり、回想シーンの脳みそパッカーンなのを含んで結構グロッキーなシーンも登場するのでそのあたりのスプラッター要素はよかったしラストの一同大集合の壮大なシーンを作るために物理的に考えて無理すぎ感ありすぎな一人で汗水たらしてせっせと運んで頑張ったんだなーという苦労を労ってあげたいですけど、なんでグレン・フォードだけは外に放置なんじゃああい。名優を雨と泥だらけにしやがって・・・と思ってたらその後の壮大なネタバレも突拍子もないものだったのでいやいやいや!それはないわ~でした。まぁホラーとしては全然悪くないとは思うのでそこだけはよかったです。[DVD(字幕)] 5点(2023-01-08 23:34:35)

4.  タイムトラぶラー 《ネタバレ》 古い屋敷が舞台という以外何の繋がりもない第2作ですが、ストーリーというよりもクリーチャーや特撮を楽しむ映画。昔ほど滑稽な動きではないものの懐かしのストップモーションを使った獣の動きや毛虫イヌ、ひいひい爺さんはゾンビなのでやたらビール好きだしなんといっても電気屋のおっさんのキャラクター設定が面白い。電気屋なのか西洋の騎士なのか何でそんなんもってんねんという道具を持ち出してオラオラやったと思ったらあっさりとサヨナラー。んー、ここが一番面白かったかなぁという印象でどっかからまた飛び出して来たら盛り上がったような気もする。映画自体面白くなるのも後半だけでタイムトラベラー?的なのも特にしなくてもいいような感じだし前半は延々とゾンビの爺さんと若者二人たちの取り巻きのお話で別になのでホラー感はほぼ皆無でした。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2022-03-31 12:07:57)

5.  タイタンの戦い(1981) ド迫力の映画が製作されるようになってきた80年代にレイ・ハリーハウゼンの技術はやや時代遅れという感じが否めないけど彼の技術はいつ見ても凄い。主演のハリー・ハムリンの妙な江口洋介似(15%ぐらい似てる)はあんまり時代に合ってないような気もするけどリーレンス・オリヴィエとバージェス・メレディスの格好のハマり度はハンパねぇ。クラケンといえばどうしてもイカを想像しちゃうけどこの映画はイケメンのようでイケメンでないめちゃんこすげぇ津波を起こす怪物でコイツとメドゥーサの首との対決が何とも言えない醍醐味。こういうのをオイラは待ってたんだよー。おもくそ機械仕立てのフクロウには笑いそうになりましたが突っ込みどころが妙に満載なハリーハウゼンの引退作、なかなかツボにハマりました。[DVD(字幕)] 6点(2012-06-26 02:00:32)

6.  大災難P.T.A. マーティンもちょいとおバカでジョン・キャンディのうっとおしさにすげぇイライラするんだけどruntimeが短いお陰でテンポがいいのかなんとか見ることは出来ました。大笑いもなく微妙なクスクス笑いの連続だったんですが相変わらずのマーティンのオーバーリアクションに合わせて?じゃねぇな、絶妙に脚本がフィットしてるもんだからジョン・ヒューズはやっぱすごい。でもイライラするから1回見たら十分で2回も3回も見たくなるような映画じゃあ・・・ないんだよなぁ・・・・。[DVD(字幕)] 6点(2010-06-16 21:09:07)

7.  誰かに見られてる 《ネタバレ》 リドリー・スコットらしくない映画でサスペンスよりラブストーリーだか不倫愛だか、そっちの方の印象が強いんだけどいまいち盛り上がらなかった。ロレイン・ブラッコの男勝りの演技や若い若いトム・ベレンジャーの家族をとるか、愛人(?)をとるかに悩む雰囲気が見ものですけど押しがちょっと・・な気分です。後半の定番的な家族が人質、がなければよかったんだけどなぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-16 12:02:51)

8.  黄昏(1981) フォンダ親子のための映画って感じですね。それにキャサリン・ヘップバーンまで出てるから映画の中の映画ってな雰囲気もする。別にひねりもなんもないストーリーだけど、頑固ジジイの気持ちもよく分かるしそれを理解しているエセルの大らかさもよろしい。でもジェーンとの触れ合いより赤の他人のビリー・レイとの触れ合いが多かったのがちょっと残念。遺作でオスカーを取ったヘンリー・フォンダは偉大です。[地上波(吹替)] 7点(2007-09-26 11:21:58)

9.  タイトロープ よく見ればクリント親父の娘、アリソン。「L.A.大震災」でクリント親父に激似だったあのアリソンじゃねぇか!ちっちゃい頃は可愛いのに。。。やっぱクリント・イーストウッドの遺伝子は可愛い子でも可愛さを潰しちゃう威力を持ってるのね。。。夜のシーンが多いせいか、全体的にくら~~い雰囲気を醸し出してるので見てるほうもくら~~い気分になっちゃいました。どこか明るいところがあったらよかったのになぁ。。。でも「ダーティハリー」とはちと違う感じがしました。[地上波(吹替)] 5点(2006-07-21 13:31:05)

10.  大福星 ジャッキー・チェン出番少なっ!!ユン・ピョウもっと出番少なっ!!なんか日本が訳分からん国に表現されてますけど、日本語がめちゃくちゃ大根役者っぽく硬いんすけど。。でも海外製作映画で日本ロケをしてる割にこの映画がイマイチ知られてないっていうのもよーくわがらなーい。富士急はなんで協力したんでしょうかね(笑)[地上波(字幕)] 5点(2006-06-16 13:15:01)

11.  タッカー タッカーはすげぇ人だったんだなぁ。権力に負けず妨害にも負けず。いやぁ、こんな人が日本の総理大臣だったら日本経済は確実に上昇気流に乗るだろう。「大事なのはアイデア、そして夢」40年たっても50台中46台が現役バリバリには驚きビックリ。ノーベル賞もんやね。8点(2005-01-09 11:49:29)

12.  タッチ・ダウン'90 別題をつけるなら「帰ってきたオヤジ達のフットボール」ですかね(笑)今はもう見る影もないカート・ラッセルとラブシーンが似合わないロビン・ウィリアムズが妙に似合ってました。ちょっと強引に話を進めてるけどロン・シェルトンが脚本なだけにこれがスポーツだぁ!って言わせてくれますねー。オチが読めたのは痛いがとりあえずはヨロシイんじゃないかなぁ。5点(2005-01-04 11:54:58)

13.  007/オクトパシー 《ネタバレ》 地味~によかったんだけどカマル・カーンが何回もボンドと会ってくせに全く殺せないのはどういうこったぁ。6点(2004-07-31 12:34:24)

14.  ダブルボーダー 率直に言います。みんな、暑いからって汗かきすぎぃ。ノルティは全く怪我せんし最後の決闘(?)では予想通り主要悪党はハデに死んでくれますた。まあノルティがウエスタンちっくな服装が妙に合ってただけだねいいところは。4点(2004-02-10 10:40:52)

15.  ダーティファイター/燃えよ鉄拳 オランウータンのよく目立ってた。右って言ったら殴るのか(笑)イーストウッドのムキムキぶりに驚き。5点(2003-09-07 20:05:10)

16.  大逆転(1983) この頃のエディマーフィーがいいなあぁ。7点(2003-03-15 12:15:48)

17.  007/ユア・アイズ・オンリー ジェームズボンドはどこでそんなスキー技術覚えたんでしょうか?7点(2003-03-11 11:28:20)

18.  ダーティハリー4 シリーズで一番微妙な感じだな。5点(2003-01-07 16:27:00)

19.  007/消されたライセンス なかなかの出来。相変わらずのアクションシーンは感激。9点(2003-01-05 12:53:49)

20.  ダーティハリー5 老けてたけど・・まあいいか。若かりしころのジムキャリーが見れてたから1点プラス。6点(2002-11-12 19:37:13)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS