みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  父、帰る 今まで写真でしか見たことないパパがいきなり家に帰ってきて、「よし、3人で旅行に行くぞ!!」と言われても子供なら動揺して当たり前だとは思いますがそれを上手く2人の子役が表現できてるんですよね。無駄を一切省いて台詞よりも演技や雰囲気を重視して進む展開は素晴らしいものがありますが父親が死んでしまったことによるいくつかの謎がどうも、気になってしゃあない。モヤモヤ感がかなり残る映画だけども親子の絆を一つの出来事を通じて浮き彫りにして息子二人が成長していくと感じさせてくれるラスト手前のショットは個人的にはよかったです。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-03 01:57:39)

2.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 6割アクションで4割コメディーかな。序盤のパーティーのシーンで、BGMに坂本九の「上を向いて歩こう」が流れてるのを聞いてなんだか感激した。九ちゃんはほんとに有名なんだなぁ~って遅かりしも実感しました。ストーリーも所々日本風が入ってて何となくよかった。ドリューバリモアも数少ない子役から現役であり、なかなか味があったね。7点(2003-06-25 20:48:45)

3.  チキンラン アニメ版「大脱走」ってな感じがして面白かった。養鶏場っていうのを舞台にしたのがよかった感じがする。7点(2003-03-12 16:21:04)

4.  地球最後の男たち THE SIGNAL 《ネタバレ》 邦題が哀れで作品の扱われ方が残念すぎるのが何とも言えませんが1本の映画を3人でリレーするような形で仕上げている作りはなかなか面白い。登場人物は少ないけどもその少なさで絶望感を表現できてるし普通の世界が何かの電波ジャックでしょっぱなからいきなり始まるのもなんかツボ。テレビを見たら死ぬ映画はあったけどテレビで洗脳って他の映画であったかなぁー。全編にわたってグロさが華を添えてるし嫁さん探しに鬼畜な行動をとりまくるルイスのキャラがなかなか面白いので次こいつなにやるんかな感は結構楽しめるけど現実の世界と空想の世界とがたまにごちゃごちゃになるのでその辺がちょいと分かりにくかったです。[DVD(字幕)] 6点(2014-06-12 12:39:53)

5.  厨房で逢いましょう 久しぶりにみたマトモな現代純ドイツ映画。オープニングで食材をめちゃくちゃいじってるから一瞬食材フェちなのかと思った(笑)ちょこちょこ笑いも含めて飽きさせないつくりになってるんですが、女の図々しさったら、、たまらんな。おまけに娘のブサイクさ、思わず「イグニッション」のビル・プルマンの娘を思い出してしまった。ノリを壊さずラストまで突っ切る所はなかなかいい感じです。たまにシーンとシーンとのつなぎ方が分からんところがあったからもう少し長てもよかったかな、な気分です。プラリネが食べたい。[映画館(字幕)] 6点(2007-09-14 19:44:36)

6.  沈黙の聖戦 「マトリックス」が出てきたそれ以降、「マトリックス」を意識する映画が増えてきた。個人的にゃワイヤー・アクションやジョン・ウーに謝れと言うぐらいのストップ・モーションはあまり好きではない。セガール映画では最もだ。彼自身マーシャル・アーツのプロ中のプロなのによけいに派手に見せすぎて彼に勝てる奴は誰もいないってことをアピールしすぎてる。下手なマーシャル・アーツやないんやから普通にやって欲しかったなぁ。まぁ「撃鉄~」より無駄に無駄に死んだ人がたぁ~っぷり♪確実に50人は死んだやろな、血糊たっぷりで。それにしても、刀で飛んできた矢を真っ二つに割れるのはセガールだけでしょう。2000年以降やけに出演作が多いんやけど「電撃~」以外全部コケたのは世界唯一セガールだけでしょう(笑)さぁ~て、、この映画に関しては・・・、クライマックスでの彼のすばやい動きは久しぶりに見ました。なんでその動きを他の映画でみせへんのやぁぁぁぁ!!!と本気で言いたなります。しまいには「呪い」VS「仏教」ですか。なめんとかコラ。まんそんなこともありましたが、ほんでは次は「沈黙の標的」で会いましょう。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-28 23:14:50)

7.  チャイルド・コレクター/溺死体 《ネタバレ》 オープニングから結構な勢いで子供が殺され数日で5人というなかなかの鬼畜っぷり。スピード感がまぁまぁ半端ないので殺されても見つかるのが早すぎてちょっとその辺の時間感覚が少し狂ってるような。犯人vs警察vs地元の有力者軍団というよくわからない構図ですがみんなそれぞれ表と裏を持ってるというのもなんか変な感じ。フラッシュバックで犯人の人物像的なものは徐々に明かされていくのはいいけども色々とごちゃまぜてるので結局どっちもWin-Winになってねこれ?なこれも変な感じ。なにをやっても遅い警察にイライラしつつ、デニス・ホッパーと娘の結構どうでもいいようなやり取りを見つつ、有力者マフィア軍団の仕事の速さと意外にまともな考えを持ってることに対しての驚きと犯人の畜生で過去の家庭環境でこういう人間が育ってしまったというリアルでも十分ありえるラストの暴露はなかなか。犯人捜し自体大分緩いのでサスペンスとしては物足りなさもありますしアッサリ感もありますが、デニス・ホッパーがいい人役してたのでそこだけはよかったです。[DVD(字幕)] 5点(2023-12-07 01:24:02)

8.  チャプター27 自分はジョン・レノンが殺された頃には存在もしなかったしどれだけ彼が尊敬されてたかは分からない。でも今でも作った曲が流されビートルズが音楽界で行き続ける限りは無くならない、やはり彼は偉大だ。ジャレッド・レトがデ・ニーロアプローチ振りに変貌した姿はちょっと凄かったし、見るからに不精すぎるし性格も最悪、だけども狂気さを表現できた彼の演技はもっと凄かった。ドキュメンタリータッチで進むので淡々と進むのでつまらくなるとこもあるけどレノン殺害の真実を一応、知れてよかったかと思います。[映画館(字幕)] 5点(2007-12-21 19:40:46)

9.  超酔拳 何じゃコイツ。ほんとに67のおっさんかよ。筋肉むきむき、動きもサイコー。なぁスティーヴン・セガールよ、ぶくぶく太ってないで、コイツを見習え(笑)吹替でみたんだけど、微妙に吹替がへたくそだったんでちょっとシラケたけど、ストーリーは問題ナシね。主演の若者二人の友人取り巻き具合がちょっとイライラしたけど、まぁ、香港映画ってこんなんだから仕方ないか。題名を「猿拳」にしなかったのは、「猿拳」ってほっっっとんど誰も知らないからかな。[地上波(吹替)] 5点(2006-11-04 20:48:03)(良:1票)

10.  チェアーズ 《ネタバレ》 まさかまさかの椅子取りゲームを題材にしたホラー映画を作ってしまうとは。しかもシチュエーションスリラーで最初から最後まで椅子取りゲームで後はだらだらと密室の中でほぼどうするんだーどうしよー、逃げる方法考えるんだ!!あぁ内輪もめ・・あらら感情あらわになっちゃってー、な感じばっかなので普通につまんなかったです。「SAW」みたいにグロいシーンも全くなくツッコミ所も満載。クソ真面目に椅子取りゲームをやってるので見ててアホらしいしお互い名前も知らないのになんで犯人は名前を分かってて誰が椅子に座れなかったのかがわかるんでしょうね~。それは部屋のどこかに隠しカメラがあるわけですよね~。なぜおまいらはカメラを探さずに盗聴器なんか探してるんでしょうか。椅子にずっと座ってればいいのに。呼ばれてノコノコと出ていかなきゃいいのに。最初からいた兄ちゃんは飯付きで1年間監禁されてたのかぁ~そらぁ~つらいね~次の姉ちゃんも1年間飯付きで監禁か~悲劇はまだまだ続くってか~ってそもそも何で椅子取りゲームなん??[DVD(字幕)] 4点(2011-02-07 01:49:54)

11.  沈黙の鉄拳 《ネタバレ》 今年4本目のセガール映画。今回はまたまた中国人系ギャングが相手ということですが・・あらま、6年間刑務所に入ってても体系は全く変わってないのね(笑)しかもよくわかんないけどDNA検査で無罪と分かり出所したけどヨメハンに「ブーチャンがいない生活はもう我慢できない」と言って逃げられ、自暴自棄状態で速攻街のごろつきを半殺し(笑)しかもその後マフィアがサイレンサーも付けてない銃で警官シバいて誰かに目撃されるというマヌケっぷり。そらな~んにもない場所でそんだけデカい音したら近くにおったら誰でも気づくっちゅーねん。まぁ今回久しぶりの全編中国人マフィアの殺戮祭りですが相変わらずセガールの格闘シーンは早回しで半分顔隠しの分かりにくさ抜群のワンパターン。「沈黙の逆襲」と同じ監督・主演コンビですが場面が暗かったり夜のシーンばっかだったので結構見にくかったです。[DVD(字幕)] 4点(2010-11-12 01:03:27)

12.  沈黙の逆襲 《ネタバレ》 セガールさん、遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく(^O^)/ってのはさておいて。なんと!!!セガールがいきなり瀕死の重傷!!なんのテロップもなく観客を完璧に置いてけぼりの展開、ある意味ビビりました(笑)さらに映画が始まって10分もたたずに逆襲というか復讐というか邦題の「~の逆襲」が終了してしまうこの展開、「沈黙の脱獄」を超えた早さであります。メリハリのないストーリーは今回も無駄に人が殺されカメラワークの粗さと半分ぐらいセガールの顔を写さない格闘シーンは相変わらず。後半の銃撃戦で敵がセガールに向かって撃ったはずの弾が大きく外れてすっごぃ後ろのドラム缶に当たって大爆発したときの違和感はとてつもなく大きかった。ありゃ、どう考えても当たらん距離やろ。[DVD(字幕)] 4点(2010-03-11 00:31:55)

13.  チャーチルズ・ウォー イギリスの誇れる人物チャーチルは架空の人物で実はアメリカ兵だったっていうほんとにこんな仮説あったんかぃなと思っちゃうかなり砕けた話で展開の一貫性の無さは否めません。いまいちよくわからないし、オープニングでダイジェスト(?)っぽいのを流すのもどうか。runtimeも84分ですがクレジット前に何でか知らんけどNG集を入れてほいでエンドクレジット。実質80分もないのであっという間に終わってしまったというか短すぎというか。都合がよすぎですが久しぶりにクリスチャン・スレーターのおトボケぶりが見れたのでそれがよかったです。[DVD(字幕)] 4点(2009-05-04 12:33:24)

14.  超隕石 ~ファンタスティック・フォース~<TVM> サバト君が出てるのに・・、普通のSFパニック・・いや静かすぎるSFパニック映画。アクションも全くなく別に見たくもないのに老けたレイ・ドーン・チョンとロマンスったりアホ将軍がおったり。展開が安っぽさ全開です。でも邦題に「隕石」が入ってるから地球にボンボン落ちてくるのかなぁ~と思ってましたがそこはTVMです、オープニングしかありません(笑)しかも落ちてきた隕石は①車に落ちる②キリンにぶつかる(?)③人が泳いでるプールに落ちる   ・・・、人間に当たるのは何万分かの位の1の確率で、歩いてる人に当たる確率は何億分かの1の確率なのに全部都合良すぎません?[DVD(字幕)] 4点(2009-04-02 11:29:15)

15.  チェイス・ヴァニッシャー 《ネタバレ》 最近すっかりB級映画俳優になってしまったクリスチャン・スレーターですが悪役をやることが多くなってきましたね。でもひたすら「俺の金どこだ?」、「俺の金返せ」ばっかで誰でもできるような悪役じゃぁ・・・まだまだ大作には呼ばれませんぞ。ストーリーもちょっと普通すぎて同じような展開の映画で「デンジャラス・ゲーム/L.A.大追跡」の方がまだ盛り上がりの面白みがあったように思えます。某大手レンタルビデオ屋に置いてたこの映画のジャンルが"カーチェイスアクション"となってましたがそんなシーン一切ないやん・・・。[DVD(字幕)] 4点(2009-02-23 10:37:42)

16.  沈黙の報復 「沈黙のステルス」、「沈黙の激突」とある意味芸術的な映画を作ったセガールですが、今回もまた・・・えっ・・全然普通やん・・・。最初らへんのセガール顔面ドアップに思わず吹いてしまった自分がいたりウエスタン映画みたいにゴツい銃が出てくるわけでもないのに無駄に血の描写が激しかったりセガールが殴ればすぐ血が出てきたりと前編にわたって血ばっか。しょーもない銃撃戦ばっか。セガールのいるマンションに乗り込んだ敵集団が一人ずつ部屋に入ってきて一人ずつ殺されていく様はバカとしか言いようがないし盛り上がるようなシーンは特にないけれども最近のセガール映画では全然マシかと思います。[DVD(字幕)] 4点(2008-07-06 10:41:58)

17.  チャーリーとパパの飛行機 今頃の時代になんてシンプルな内容~って印象を受けます。コミックが原作らしいのでどことなく軽さを感じるのも気のせいか、いまいちパパが亡くなったショック感というのが伝わってきません。個人的には特に家族っていいなぁと思えるようなところもなかったし、飛行機の正体もさらっとしか触れてない。もうちょっと突っ込んだシーンがほしかったです。[映画館(字幕)] 4点(2007-12-06 15:58:43)

18.  チャック・ノリス in 地獄の銃弾 チャック・ノリスの新作です。さすがに60歳後半になってくるとアクションがきついでしょうか、そういうシーンがやや少なめです。といってもスティーヴン・セガールに比べたらよっぽどマシ。何百倍もマシ。邦題に「地獄の銃弾」ってあるけど銃がショボいのはちょっと。。おまけに年齢のせいか、全体的にチャック弱ッ!!の連発。見事にやられてます。でもスタントを使わないのはやっぱすげぇとしみじみ。セガールと比べるのは失礼だ!!としみじみ。久しぶりの主演映画なので米日両方ともに予告編でチャックは「奴が帰ってきた!!」って言われてます(笑)今後アクション映画に主演する機会はかなり少ないと思うので、ある意味貴重な映画かと思います。[DVD(字幕)] 4点(2007-06-20 23:19:18)

19.  沈黙の傭兵<OV> セガール主演なのに彼が出てこないシーンがやけに派手。彼が出てくるシーンはいつもどおりな感じ。う~ん、このギャップはなんじゃ。オープニングの戦闘シーンがやけに長くてやけに無駄に感じたのは気のせいか。。「沈黙の脱獄」と同じ監督だけどこっちの方が遥かにマシ。この雲泥の差はなんだろう?と思いたくなるほどマシ。なぜなら~それは~前半はセガール君の出演シーンが少ないからであります。が、後半はいつも通りの無敵度バツグンなのでつまらないを超えていつも通りの飽きが訪れます。まぁ、今回はさほど見ていつもより後悔はしなかったかと思います。[DVD(字幕)] 4点(2007-06-11 20:04:25)

20.  チェーン・オブ・ファイア<TVM> 《ネタバレ》 その昔南カリフォルニア州で発生した連続火災事件の犯人ジョン・レイモンド・オーをモデルに描いてるんだけども残念ながら盛り上がり度は一切ナシで普通のドラマにほぼ近いので火事とかパニック系のシーンの印象は大分・・いやかなり薄い。ちょっと毛が生えたようなレベル。結構大規模な放火事件がいろいろ起きてるのになんでレイ・リオッタ一人に任せっきりなのはちょっとよくわからないしイマイチ事件に対する深刻さが伝わってこないように感じます。撮影出身の人が監督をしてるので個性的というかクセのある映し方をしてるのは流石ですが終盤に絶対に入れる意味がないように思えるシーンで「マトリックス」だか「XーMEN」だかパクったようなのをいれるのは全く意味わかんねえ。リオッタが面白過ぎる動きをしてて逆にツボにはまりそうでした。こりゃだめだよー[ビデオ(字幕)] 3点(2022-05-04 00:24:09)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS