みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  デス・サファリ サバンナの悪夢 《ネタバレ》 ブリジット・モイナハンと夫の連れ子二人がサバンナっぽい所で取り残されてロボコップが救いに来るというだけのストーリーですが出演者みんな、アホすぎです。南アフリカまで行ったのかな、せっかくそれらしいところでロケして本物のライオンやチーターを出して迫力があるのにアホな所が全て打ち消してしまってるので見ててイライラするだけ。なんで子供ってこんな事が起きても空気読まないんですかね?母親も恐怖におびえてるのは分かるけどテンパりすぎてもうめちゃくちゃ、逆にダメな方向に行ってるのも典型的なパターンですね。捻りもなんもない新鮮味ゼロな映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2011-11-02 01:52:30)

42.  テレフォン 時代が時代なもんで、ネタで公衆電話やら黒電話やら昔懐かしいもんが出てきてややまったりしてるように見えるけどストーリー自体はそれなりに面白いんだけど、正直ブロンソン主演じゃなくてもよかった感がたっぷりで男臭さが溢れて野蛮な男にずーーーーーーっとスーツは見ててちょっとつまんない。何か彼の男臭さ以外のものを見せてほしかったなぁ。アクションは控えめ、ブロンソンが出てないシーンの方が派手でアクション・サスペンスというよりかはおもくそサスペンススリラーですがソ連がアメリカでのテロ行為を阻止する、だったり電話で催眠テロ誘導っていう発想がなかなか印象深いです。 普通だったら逆だもんね。[DVD(字幕)] 6点(2011-10-16 23:50:42)

43.  ディーモン/悪魔の受精卵 《ネタバレ》 この頃のラリー・コーエンは怪作揃いの映画を作りまくってたんですが、この映画もその中の一本。最初はミステリー映画タッチなのに後半がおもくそSFに変わっちゃいまして、神がなんちゃらーかんちゃらー、処女受胎やらレイプやらがなんちゃらーかんちゃらー、とかなりぶっ飛んだ内容に前半の雰囲気はいずこへ。いや、でもこのぶっ飛んだ展開が「マニアックコップ」にしろ「悪魔の赤ちゃん」のしろコーエン映画らしいんだな~。途中から何がしたいのか理解するのが難しくなっちゃいますがトニー・ロー・ビアンコがストーリーと妙にマッチしてるしオープニングの街中での無差別乱射の際の撃たれた人の演技がオーバーすぎてウケました。[DVD(字幕)] 5点(2011-10-13 02:17:03)

44.  テキサスの五人の仲間 「十二人の怒れる男」とは正反対の役柄を演じたヘンリー・フォンダ、顔がポール・ニューマンに似すぎなケヴィン・マッカーシーに雰囲気がアーネスト・ボーグナインに似すぎなロバート・ミドルトン、リー・マーヴィンにクリソツなジョン・クォーレンと見事なキャスト(笑)おまけに主演が前半と後半、見事に変わっちゃうもんだからその辺の展開の組み立て方の脚本も凄い。面白いウエスタン映画は探せばいくらでもあるけど舞台のほぼ半分が一つの建物で展開されて、なおかつ銃が一切出てこない笑えるウエスタン映画っていうのは今作以外には見たらないだろうな。[DVD(字幕)] 8点(2011-08-14 09:21:31)

45.  デス・レース2<OV> 《ネタバレ》 「デス・レース2」ですが描いてるのは1作目の前日談。ジェイソン・ステイサムが来る前のターミナル島の刑務所を舞台に進むんですがこれがまたストーリーが上手く繋がってるんですよね。ロエル・レイネのクセがありすぎるスローモーションの多用は見ていてかなりうっとおしいし相手に当たってない殴る蹴るの演技がモロバレなのはあまりにも残念ですが、OVらしからぬポール・W・S・アンダーソンとロジャー・コーマンが製作に関連してるお陰で派手さやバイオレンス度もそんなに変わりがなかったあたりはよかった。アイツの生誕の謎が明かされる後半は必見ですなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-02 01:29:58)(良:1票)

46.  デス・レース(2008) 《ネタバレ》 舞台は2012年っておい、数年後じゃねぇか(笑)ロジャー・コーマンの映画をおもくそハデにリメイクした今作ですがオリジナルとはまた全然違う代物になっちゃいましたなぁ。ジェイソン・ステイサムの格好いいポーカーフェイスにカーアクションたっぷりですがなんせ半分近くがレースシーンなもんで後半ちょいと。。飽きが。。派手さはいいけどそれ以外何にもないんですよねぇ。主人公に仕掛けたワナも特に響く事もなく普通に乗り越えちゃっては何にも面白くないよー。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-01 01:08:03)

47.  T-フォース べトコン地下要塞制圧部隊 《ネタバレ》 ウーヴェ・ボルがゲームの映画化ではない完全オリジナルの映画を作ったわけなんですが・・感じ的にはベトナム戦争を扱ってるのでレベルは全然違うけど「プラトーン」みたいかなぁ。でもマイケル・パレ以外キャストの無名っぷりが予算のなさっぷりを感じるんですがその予算のなさっぷりの展開と戦争の状況が妙に合ってるので意外によく出来てるように感じました。やればできるじゃん!!と思ってたんですが後半が・・やはり落とし穴が待ってました。地下トンネルはたまに何をやってるんだから分かんないし地上での銃撃戦もベトコン兵とアメリカ兵の服の色がほとんど一緒なので画面がコロコロ変わるとどっちがどっちだから分かんなくなるのはちと辛い。ラストも戦争映画らしいいい締め方で彼の映画な割に結構よかったのでそこが心残りですがボルは原作がない方が上手く映画を作れると思うのは自分だけかなぁ?[DVD(字幕)] 5点(2011-05-11 00:54:23)

48.  テキサスSWAT 空手vs中国武術!いやー、シビれますなぁ。テキサス魂溢れた映画の作りでチャック・ノリスのカッコよさ全開。結構やられてもボコボコに仕返ししちゃうお茶目なノリスや今から敵のところに乗り込むぜー!!と言って家に帰って着替えるつもりが女性といちゃいちゃしたりするお茶目なノリス、車ごと砂の中に埋められても何故かビール飲んでガソリン満タン「どるぁ!!!!!」と車のエンジン全開で砂の中から飛び出してくるお茶目なノリス、見てて面白い(笑)ロジャー・コーマンの門下生達が作ったおもくそ80年代の映画らしい骨太なアクション映画でした。[ビデオ(字幕)] 6点(2011-01-19 15:23:55)

49.  デッドポイント ~黒社会捜査線~ なんかもう全てにおいて凄い。いきなりオープニングでブリーフ1枚の男が銃乱射だもん(笑)凶悪犯なのにこの姿っていうギャップが強烈過ぎて。しかも捕まってそのあと「奪還だ!!」と言って仲間がさらに銃乱射。実際この映画で何人もの人が殺されまくってるけどイマイチ凶悪犯らしい扱いがされてないのが香港らしくてしょっぱなからキツイなぁ。最後もほんと、↓のお2人もおっしゃってる通り衝撃的で鬱になりそうなんですけどそう感じさせてくれたのは途中、ってちゅうか中盤の半分ぐらいは刑事が素の人間に戻って人と恋をする場面を多用したからと思うんですよね。刑事として活躍するシーンと恋をするシーンを交互に見せて印象を与えてからの原題の「非常突然」がより強く表現できたのかなぁって僕は見てます。[DVD(字幕)] 8点(2010-12-23 11:22:14)(良:1票)

50.  デアデビル ベン・アフレック、ヒゲ濃いよ。濃すぎてヒゲのおじさんにしか見えないよ。超人とはいえCGを駆使しまくってるので他のアメコミのように技を出すわけでもなく現代版「バットマン」という感じがしてたまらん。まぁバットマンよりめっさ弱いけど(笑)おとんと彼女を殺した奴をシバいて、おとんと彼女をシバくよう命令した奴をシバかないで見逃すのはいくらなんでも無理がありすぎでしょ~。僕だったら最強デコピンで失神させちゃいますね。[地上波(字幕)] 4点(2010-10-10 01:32:54)

51.  デルタ・フォース 俺たちスーパーソルジャー!(2007) DJ・クオールズの体がビビるぐらいに細い。コメディ映画だからいいけどこんな体格の兵士がいたら誰も信用しないよなぁ(笑)まぁそんなノリの内容なのでおバカありの妙にアクションっぽいシーンありのダニー・トレホとキース・デヴィッドが妙にはじけてるのがツボ。こんな上官と敵のボスがいてもなぁ(笑)「モール★コップ」同様に楽に見すぎれて楽しいですね~。[DVD(字幕)] 6点(2010-08-20 18:55:36)

52.  デュース・ビガロウ、激安ジゴロ!? すごいなぁこのアホっぷり。アダム・サンドラーとロブ・シュナイダーが組んだらこんなにもくだらなさ過ぎておもしろすぎる作品ができるのもなんか納得(笑)出てくる奴全員が個性的なのはコメディ映画ならでは。暴言下ネタがすごいぐらいに作品に合ってるんですよねぇ~。何回も見たことあるように思えるベタベタな笑いだけどなぜか笑っちゃうのは不思議なもんです。続編があるそうですが評判が悪いせいか日本未上陸、とってもとっっっても見たいなぁ!!![DVD(字幕)] 7点(2010-02-19 00:54:56)

53.  手錠のまゝの脱獄 《ネタバレ》 一つの手錠で結ばれた黒人と白人、人種差別の激しい時代によく描きましたねぇ。刑務所からの脱獄じゃなくて輸送車からの脱走なのでホントは「手錠のまゝの脱走」なんですがシドニー・ポワチエとトニー・カーティスの対比が非常にうまく描けてます。今じゃ黒人差別は社会問題なんだけども当時は差別しても何も言われないし逆にもっと言え、というような感じ。肌の色は違えどやはり人間は一緒にいれば友情が生まれるんだなぁというのを実感しました。ラストの歌になんか感動してしまった(笑)[DVD(字幕)] 8点(2010-02-04 01:02:24)

54.  デトロイト・コップ・シティ ユージン・レヴィとサミュエリ・L・ジャクソンの共演ですが、DVDのパケに書いてるようなシーンはありませんし微妙な盛り上がりはありますがほぼ二人の掛け合いです。なのでアクションコメディ?というのかサスペンスコメディ?というのかいまいちよくわからないジャンルの映画ですがまぁルイ・レスフィールドらしい無難な作り。ユージンのおしゃべりにたまにウンザリしそうになったけど映画のオチが彼の演じた役柄らしい終わり方をしたのでそれはそれで面白かったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-23 10:49:17)

55.  デルタフォース3 《ネタバレ》 ん~~~、、、ストーリー展開とスケールの大きさがあってねぇ!セット安っぽ!映像安っぽ!ヨーラン&メナハムから離れるとここまで違うんかぃ言ってしまうほどで逆に言えば「これがデルタフォース?」って感じです。微妙な爆発、微妙な銃撃戦、荒野過ぎる舞台、そんなん敵が来たらすぐわかるやなぃけぇ!!とツッコミたくなる。まぁサム・ファーステンバーグの映画なので元から期待してはなかったけどこれを単品じゃなくてなぜ「デルタフォース」シリーズの続編として作ったんやろか・・・と少し考えてしまいました。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-10-24 00:09:29)

56.  デイブレイク(2000) 《ネタバレ》 毎度おなじみUFOが作った現代ものですが・・・、、、CGの質の高さは相変わらずですがストーリーがいただけません。ロサンゼルスを襲った大地震なのに町は普通だし報道陣も地下鉄のことばっか。他にやることいっぱいあるやろと言いたくなりますし、偉そうな態度をとりすぎて逆にムカつきそうになります。まぁ今だけ大きな地震が起きたっていうのに停電してない不思議さはいつまでたっても消えませんが、地下に流れ込んだ水やら街の復興やら、どうでもよくなってるのはさすがB級映画ですねぇ。[DVD(字幕)] 2点(2009-08-11 01:00:38)

57.  デッド・フィッシュ アホらしいというかなんというか、ポーカーフェイス的な表情をするゲイリー・オールドマンの殺し屋役はハマり役なんだけども妙に間抜けでイライラしてきました。ロバート・カーライルがただ狂った金貸しの役しててウルサイだけだし金返せだのあーだこーだだの言ってるだけ。おまけにオールドマンもひたすら一目ぼれした人妻を追ってるだけで後半なにがしたいんだかよくわかんなくなっちゃいました。変に豪華キャストだけが見所ですね。[DVD(字幕)] 4点(2009-07-27 00:27:48)

58.  ディープエンド・オブ・オーシャン 誘拐された子供がねぇ、、わずかな間で記憶が戻るとはあんまり思えないけども実際にありそうで怖い。ほとんど記憶がないのにおきなり「おまえはあの人の子供だからあの人のとこで暮らしなさい」と言われれば誰でも戸惑いますよそりゃ。でもまぁミシェル・ファイファーがいいお母さん役してますねぇ。自然な演技ができる彼女らしいいい役。ほいでB級映画に結構出てたトリート・ウィリアムズがさりげなく・・父親役ですか。個人的に彼はアクション派というよりこういう硬いけどもほんわかな空気がする映画の方が似合うような気がするんですよね。最近は方向転換?したのか脇役でいい役してるみたいですし。まぁ彼はいい俳優さんなんでこれからも頑張ってほしいなぁ。[地上波(吹替)] 7点(2009-05-14 16:27:44)

59.  テルミン テルミンという楽器は知ってたけどテルミンてどんな楽器なのかは全く知らなかったのでこのドキュメンタリーを見て初めてどんなのかを知りました。でもこの音楽、どっかで聞いたことあるなぁ・・と思ってたらやっぱり。モノクロ映画でめっちゃ使われてたんですね(笑)知ってからもっかい見たらより楽しめるだろなぁ、早くこの映画を見ればよかった。おまけにソ連のエジソンことテルミン博士の天才的(?)な頭脳はなかなか興味深いです。[DVD(字幕)] 6点(2009-04-16 12:37:46)

60.  ディープ・インパクト2008<TVM> 本家の「ディープ・インパクト」はアメリカ東海岸だっけ西海岸だっけ、大部分のアメリカ本土が舞台ですが「2008」は内陸部の小さな小さな町が舞台で思わずちっちゃ!!と言ってしまうほどのちっちゃさ。市長さんがあーだこーだやってますが隕石落下を阻止しようとしてもう駄目だぁ~というパニック映画ではなく隕石が落ちた街の混乱ぶりを描くというなんとも題名だましな映画でした。TVM映画なんで映像には期待してないし予告編を見るともしや絶望的なラストなんでは・・思うけど腰ぬけもいいところのあっけらかんなラストは普通にいただけません。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-21 11:00:40)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS