みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ディープ・ライジング/コンクエスト こりゃすげぇ。遠くからのサメのアングルは全て流用。近くからのシーンはオールCG。ボートを飲み込むときのCGがあまりに醜くて笑いが止まらん。2002年になってもこんな映画を作るNu Imageの神経が分からん。子供でも4~5m近くあるっていってるのに深さ1.5mほどの浅瀬に普通に入ってくるとかありえねー。どう考えても 底にぶつかります 。オープニングも深海8000mで襲ったハズなのに次のシーンじゃサメは海面スレスレにいます。なめとんか、コラ。出てくる奴ほっとんど大根役者なんでだんだんと腹立ってきます。20mのサメが出てきてるっつーのに領海の問題で派遣できないっていう海軍は一体なんやねんな。多分予算がないからそんな設定になったんだろうと思うけど。まぁ自主映画なら拍手をあげたいんですけど、普通の映画人が作ってる映画なだけに見るだけ無駄な映画です。[DVD(字幕)] 0点(2007-06-22 23:45:26)

42.  デッドライン2 爆炎の彼方 前作はロジャー・コーマンの真面目っぷりが出てたんですが、今回は・・ほっとんど銃撃戦ばっか。つまらん。おまけに映像が揺れまくりだしシーンが変わるのめっちゃ早いしシーンによって映像の画質がめっちゃ変わってるし色がぼやけて見えまくりなのでとっても見ずらいこと。予算が少ないせいか飛行機の乗客なんてのは一切出てこんし、盗まれたらいとも簡単に敵陣に攻め込んでるしあまりに話がうまく行き過ぎてるし後半はほぼ銃撃戦なので飽きてくること間違いなし!!前作で生き残ったメンバーがどんどん死んでいくのもなんか不思議な感じでした。[DVD(字幕)] 3点(2007-04-15 00:02:15)

43.  デトネーター 10年前は全国公開が普通だったウェズリーさん。あぁ、ここまで落ちぶれるとは。。アクション映画なのになぜか恋愛要素が強いんだよね。だから見ててちょっとイライラしてくるところもありました。「ICHIGEKI 一撃」で全く見せなかった面白いアクションをこの映画で見せたレオン・ポーチの神経がよく分かりませんが、B級にしてはよくできてるかと。ブルガリアってこんなにサッカー熱狂国だっけ?と思いたくなりましたが、「ザ・マークスマン」よりかははるかに面白いです。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-13 11:38:51)

44.  デッドライン 報復の導火線 ロジャー・コーマンが製作なもんだから、ハチャメチャな、たまにぐだぐだなストーリーなのかなぁと思いきや・・・なんだこの堅実な作りは。ほんとにコーマン製作か?(笑)銃撃戦がややショボイしラストの爆発の規模が台詞と微妙に合ってないのがツボだけど彼の映画に似合わずシンプルな作りがなんかよかったです。マーク・ダカスコスが主演っていうより拷問シーンを頑張ってたテレサ・ランドルの方が主演って感じもしました。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-11 00:08:56)

45.  10ミニッツ・アフター 《ネタバレ》 設定等は「リバース」からもろそのまんま。あの映画は面白かったのにこれはなんじゃ。銀行強盗を延々20分以上2回も3回も見せて飽きてきました。いきなりタイムマシンが出来る機械が出てきて何回も時間を戻してるので結構うっとうしい。やけにスローモーションが多いし、「ソードフィッシュ」ばりに回転する撮影方法にはもっとうんざりです。衝撃のクライマックスとか言いながら訳わからんラストにはもっともっとうんざりです。[DVD(字幕)] 2点(2007-03-11 10:44:25)

46.  DELETE デリート 《ネタバレ》 こりゃなんじゃ。何を描きたいのが全くわからん。子どもの突然の脅威を表したかったのか?どう見てもTV映画にしか見えない。。メアリー・リン・ライスカブの顔は女優に見えんでよ。死に方も昼寝ポーズやないけ。それ以前に大根役者にしか見えない演技どないかせぇよ。正直、筋書きなんてのはないに等しいし、女連中2人が死んだ上、犯人は捕まらず延々と続くようなラストは納得できないっす。長めの中篇映画ですが、見るだけ無駄な時間でした。[DVD(字幕)] 0点(2007-01-19 12:02:42)

47.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 「インデペンデンス・デイ」、「GODZILLA」、そして今作品。ローランド・エメリッヒはニューヨークを破壊するのがお好きなようです。強引さも彼らしい。温暖化っていうこれからの国際問題を取り上げたのはいいかと思うんだけど、ローランド・エメリッヒだからなぁ。。娯楽映画にしか見えないのがつらい。。外に出ても食料はないし、飲食禁止な図書館にいても食料はないと思うんだかなぁ。。ちょっと矛盾です。この映画も結局アメリカ中心、他の国はほとんど映さないって所はだめだめです。[地上波(吹替)] 5点(2006-12-14 12:30:02)

48.  デッドコースター 前半と後半のテンポがまるで違う。なのでだらだら人が死んだり一気に死んだりとかあるのでなぁ~んか間の抜けた感じになってるような。。テレビで見たので残虐シーンはズバっとカットされてるのでこのシリーズはやっぱりビデオかDVDで見ないとこの映画の凄さがわかんないと思う。ってか死が訪れるって言ってるけど、予兆がきたら死ぬとか、ハラハラ感全くなしですやん。。いつ死ぬかを見せるのに予兆きたからもうすぐしたら誰か死にますよ~、、、じゃねぇ。。。[地上波(吹替)] 4点(2006-09-21 12:41:06)

49.  テキサス・レンジャーズ スティーヴ・マイナーといえばジェイソン生みの親ですが、ホラー映画出身の人ってどして非ホラー映画を作るのが上手いんでしょうかね。ガン・ファイトの時に流れるBGMが迫力を消してるような感じがしてたまらんかったんやけど、マクネリー隊長がものすごい人として出来てるところに惚れちゃいました。部下の責任は、自分の責任。だから逃げるな、と。どんなときでも冷静で、勇敢な隊長みたいな総理大臣がいたら今の日本もよくなるのになぁ。。。(ぇ[ビデオ(字幕)] 6点(2006-08-03 20:24:48)(良:1票)

50.  デンジャーゾーン タービュランス3<TVM> 《ネタバレ》 ある意味ツッコミどころ満載。ハッカーが捜査官に「管制塔に侵入したい!」と言ったら捜査官が「それ違法よ」、、、、あんたらがそれまでにやってることも違法だよ(笑)事件に動いてる捜査官も何故か3人だけだし何百万人もサイトで見てるのに誰も警察に通報しないとか。もっと騒げよっ!!まぁ今じゃ絶対に出来ない飛行機内のロック・コンサートですが、ルトガー・ハウアーが相変わらず訳分からん役で出てたのが印象に残りました。まぁ、ガブリエル・アンウォーがやけにキレイなだけの映画でしたねー、はい。[地上波(吹替)] 4点(2006-05-27 12:23:59)

51.  ディープ・コア2002 《ネタバレ》 改めて見たけど・・・、アホらし。出てくる奴全員アホばっかやん。ばかばかばかのオンパレード。もうばかぁ!!!!流用はまぁいいけど、地震であんだけトンネルがグダグダに崩壊するのは面白くていいんだけどよーく考えてみよう、、対震度がすごぉぉぉぉく低いとは思いませんか?あの爆発で車も燃えちゃってるのにトランクの中に人間が入って猛火の中を生き残るっていうのはおかしいとは思いませんか?崩壊したトンネルからどうやってガキが逃げ出したのかとは思いませんか?ラストもあのながーーーーーい穴から落ちても生きてるのはあり得ないとは思いませんか?ルトガー・ハウアーも最近は何を考えて作品を選んでるのかが分からんし未だに日本のマスコミは彼を「ブレードランナー」のと紹介してるしマーク・ダカスコスは日系なのになじぇ姉は白人・・・。なじぇ、なじぇ、なじぇなんだぁ!!!もうポール・ハーツバーグは一体何を考えて一体何を作ろうとしているのかが自分には理解できないっす。。。これやったらジェイ・アンドリュースの方がまだいいかも。。[地上波(字幕)] 1点(2005-11-22 12:33:28)

52.  デッド・ヒート・コネクション 《ネタバレ》 アクションでもなくサスペンスでもなくただのドラマに犯罪要素が加わったって感じしかしなかったのはまぁいいけどジェームズ・カーンとキルスティン・ダンストが実の親子っていう設定はちょっと無理があるような気が。。。まだ18歳になったばかりなのにかぁんなり上手に車を運転してるキルスティンもある意味凄いかも。[地上波(字幕)] 5点(2005-11-07 11:14:54)

53.  デッドロック(2000) まぁまぁいいんでない。未来の世界を表現するのにCGを使いまくったり建築現場からの落下シーンやビルでの格闘やらにもCGを使いまくってます。なのでちと違和感が。。。あんまり未来って感じもしなかったんだけどね。エリソバじゃねぇ、エリロバさんがやけに頑張ってるのも見ものです。っていうかエレベーターのシーンは「トラックダウン」(1976)のパクリとかじゃないよね?[地上波(字幕)] 5点(2005-11-02 15:20:51)

54.  ディープシャーク 《ネタバレ》 映画をどうのこうの言う前に、、、、ホホジロザメは群を作ることはないので3頭同時に行動するということは絶対にありえません。 ダニー・ラーナーは下調べもせずに映画を作ったんですねぇ、さすがNu Image、低レベルな動物パニック映画を作ってくれますねぇ、もうバカですねぇーはい。市長も祭りとサメ退治はどっちが大事なんだ!とサメ退治をしようとするディーン・コクラン(ディーン・ケインに似てるような気が。兄弟?)に聞いてどないするねん。そら祭りも大事ですけどサメがビーチに住み着いたら観光客がこなくなると思うんですけど。。。こいつもバカだ(笑)むしろ爆破して殺したハズなのにその後もフツーに出てきたんですけど。   なんでじゃごるあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!![ビデオ(字幕)] 1点(2005-10-26 11:15:27)

55.  デビルズ・ストーム 《ネタバレ》 気分悪ぃ。いきなりオープニングからアホなオヤジとアホな子供の掛け合いに合わせて悪質なCGの竜巻を見て腹立ってきました。よく見れば主演は2000万本以上の映画が登録されているimdbの中でワースト2位に登録されている映画に主演したダニエル・バーンハーとではありませんか!これでは期待の期も出てきません。ましてやクソ映画のかたまりのこのシリーズでは諦めのめまでが出てきてます。中身は見るも無残な、なぜかまた出てきた街の言い伝え、もうええよ。ほんま腹立ってくるわーCGの竜巻は。オープニングの竜巻は「タイムマスター/時空(とき)をかける少年」で見たおんなじよーなシーンが・・・・。約10年たってもCGのレベルは変わらんのかぁ!!!そんなんやったら作るなと言いたくなる今日この頃。アヴィ・ラーナーは一人になるとあかんなぁ。。。「ザ・ボルケーノ」→「ファイヤーズ・ピーク」→「デビルズ・ストーム」。Nature Unleashedシリーズで一番いい点数が3点とはナサケネェもんだ。そんな映画を見るのをやめられない自分がハズカシー(キャッ [DVD(字幕)] 0点(2005-05-24 19:55:00)《改行有》

56.  デュースワイルド 《ネタバレ》 ほんの一瞬やけども「ウエスト・サイド物語」のパクりと思ったのはあっしだけでしょうか。あまりのショボさにほんの一瞬やけどチョウ・ユンファ主演の駄作である「黒社会」に思えたのはあっしだけでしょうか。豪華B級スター出演とかいいながら作品なんじゃこりゃと言いたくなる始末。。。。だめだこりゃ。[地上波(吹替)] 1点(2005-04-11 13:03:00)

57.  ディレイルド/暴走超特急 もはやアクション映画じゃないアクション映画。ヴァン・ダムはスタント使いすぎだからいつまでたっても上がれないんだよね。よく香港に行けたもんだ。ぶっちゃけ息子の方が演技上手いんじゃねぇか(笑)3点(2005-02-12 23:19:52)

58.  デッドロック(2002) 《ネタバレ》 この盛り上がらない試合のシーンはどうすることも出来ね・・。微妙なくらいのBGMに効果音だけバシバシいれたっぽくみえるし。ウォルターさんは男の対決を描くのが上手いけどそれも90年代前半で終わっちゃった。。。むしろこの映画でダニー一族と組んだ時点でもう終わりっしょ(笑)もうオチなんか ぉぃこら 。4点(2005-01-19 16:39:55)

59.  ティアーズ・オブ・ザ・サン やられても死なない不死身の男・ブルース・ウィリスの復活だ~!まあ内容は戦争映画とは言いがたいですが。5点(2004-10-14 20:14:57)

60.  デザート・スコルピオン 「エネミー・ライン」みたいな終り方・・・、え?これ実話?5点(2004-06-29 19:53:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS