みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  天使にラブ・ソングを・・・ コメディ+ドラマ+音楽=天使にラブソングを…。最高に面白かったです。歌もVery Goodねっ。でもウーピー喋りすぎ。吹き替えの人も大変だわ。っていうか、、、、、これってやっぱ歌の声変えてるのかな?「サウンド・オブ・ミュージック」みたいにはいかんかやっぱり・10点(2003-05-24 23:58:41)

2.  天使にラブ・ソングを2 前作に負けず劣らずいい出来。よかったね。ローリンヒルが微妙に出てたし。9点(2003-05-24 23:59:45)

3.  デッドマン・ウォーキング 死刑の現状を描いていてよかったと思います。最後はホントに泣けたぁ~。9点(2003-03-16 22:35:33)

4.  デスペラード バンデラスカッコいい。ロケット弾打ってた2人の死に方も面白い。早く続編が見たい。9点(2002-10-25 19:57:26)

5.  天国に行けないパパ 《ネタバレ》 俺は死ぬんじゃい死ぬ死ぬ死なせてくれい!という展開になってからのアクション度がコメディ映画を超えてる感じがします。あんなカーチェイスシーンは普通にやって撮れるもんじゃない(笑)アクション俳優が出てなくても面白いもんはできるんです。ブニー・コールマンがコメディエンヌじゃないけども面白おかしく演技してるのはなかなか見ものでした。ド派手なシーンが色々続いても誰も死なず、そこでお前が死ぬんかい!!!という壮大なツッコミは素敵な爽快感かありました。[DVD(字幕)] 8点(2018-09-28 17:17:13)

6.  デッドポイント ~黒社会捜査線~ なんかもう全てにおいて凄い。いきなりオープニングでブリーフ1枚の男が銃乱射だもん(笑)凶悪犯なのにこの姿っていうギャップが強烈過ぎて。しかも捕まってそのあと「奪還だ!!」と言って仲間がさらに銃乱射。実際この映画で何人もの人が殺されまくってるけどイマイチ凶悪犯らしい扱いがされてないのが香港らしくてしょっぱなからキツイなぁ。最後もほんと、↓のお2人もおっしゃってる通り衝撃的で鬱になりそうなんですけどそう感じさせてくれたのは途中、ってちゅうか中盤の半分ぐらいは刑事が素の人間に戻って人と恋をする場面を多用したからと思うんですよね。刑事として活躍するシーンと恋をするシーンを交互に見せて印象を与えてからの原題の「非常突然」がより強く表現できたのかなぁって僕は見てます。[DVD(字幕)] 8点(2010-12-23 11:22:14)(良:1票)

7.  デイライト スタローン映画にしては上出来かな。ありえる設定だし(多分)。まあ追撃者とかに比べたら1000倍マシだな。でもあのトンネルはあのあとどうなったんだろねぇ。8点(2002-12-20 19:42:52)

8.  テルマ&ルイーズ キャスティングがよかったね。8点(2002-11-19 18:46:14)

9.  デュース・ビガロウ、激安ジゴロ!? すごいなぁこのアホっぷり。アダム・サンドラーとロブ・シュナイダーが組んだらこんなにもくだらなさ過ぎておもしろすぎる作品ができるのもなんか納得(笑)出てくる奴全員が個性的なのはコメディ映画ならでは。暴言下ネタがすごいぐらいに作品に合ってるんですよねぇ~。何回も見たことあるように思えるベタベタな笑いだけどなぜか笑っちゃうのは不思議なもんです。続編があるそうですが評判が悪いせいか日本未上陸、とってもとっっっても見たいなぁ!!![DVD(字幕)] 7点(2010-02-19 00:54:56)

10.  ディープエンド・オブ・オーシャン 誘拐された子供がねぇ、、わずかな間で記憶が戻るとはあんまり思えないけども実際にありそうで怖い。ほとんど記憶がないのにおきなり「おまえはあの人の子供だからあの人のとこで暮らしなさい」と言われれば誰でも戸惑いますよそりゃ。でもまぁミシェル・ファイファーがいいお母さん役してますねぇ。自然な演技ができる彼女らしいいい役。ほいでB級映画に結構出てたトリート・ウィリアムズがさりげなく・・父親役ですか。個人的に彼はアクション派というよりこういう硬いけどもほんわかな空気がする映画の方が似合うような気がするんですよね。最近は方向転換?したのか脇役でいい役してるみたいですし。まぁ彼はいい俳優さんなんでこれからも頑張ってほしいなぁ。[地上波(吹替)] 7点(2009-05-14 16:27:44)

11.  デルタ・フォース・ミッション/戦慄のドラッグ帝国 オープニングからこれでもか!これでもか!っていうぐらい火薬爆薬使ってますねー。ぃゃー、B級アクションの醍醐味を味わえましたよ。テロリストでも自由の象徴は潰せない・・・ってわけね。7点(2004-10-08 09:16:46)

12.  ティーン・エージェント 《ネタバレ》 諜報部員なのに本部から連絡がくるのは空港の電話って(笑)「007」をパロった様な感じで能天気すぎるリチャード・グリエコが全然高校生に見えないことだけを除けば脇のキャラの濃さが異常でリンダ・ハントとロビン・バートレットの暴れっぷりが面白すぎる。コメディなので敵味方関係なしにバカでたまにイライラとはするけどユルユルな雰囲気と面白い小道具がたくさん出てくるのでニヤニヤしながら見てしまうのもこの映画ならでは。万歳したら催眠ガスって思いつかねー。同姓同名が入れ違うきっかけとなった会話にしても巧くシンクロしてるので自然ではないけど電話でならありえそうな展開になってるのもなかなか面白い。よく見たら脚本書いた人、「ビバリーヒルズ青春白書」のクリエイターでめちゃくちゃ有名な人やったんですねー。ノリがよくトントンと話が進むので楽に見れるお気楽スパイアクションコメディな感じかな、めっちゃすんげえカッコいい登場の仕方をしたのにムチでほぼ瞬殺状態でサヨナラしたブレイドさんが乗り移ったかのようなグリエコはほどよくカッコよかったです。[DVD(字幕)] 6点(2024-02-28 02:22:25)

13.  帝王伝説 《ネタバレ》 2作目。前回の国vs国から個人vs個人に成り下がり、エリック・ロバーツも長髪ワイルドから短髪イケオジに変わり空手家な雰囲気がいまいちなくなりフィリップ・リーの映画に変わっちゃったなーという印象。たまにそれらしいシーンも見せるし別に悪くないんだけどインパクトもいまいち弱め。途中棒を使ったそれいる?な訓練シーンだったりそれいる?な掘っ立て小屋大爆発のシーンだったり、派手なのか地味なのかよくわかんない映画の作りになってますがドルフ・ラングレンっぽい体格と風貌をしたラルフ・モーラーの妙なナルシストぷりと強さがなかなか面白かったです。ただ毎度ながら格闘試合シーンが相変わらず瞬殺や一方的な攻撃とかなのでその辺もうちょいどうにかしてほしかったです。お互いなんかのプロだか何かしらのチャンピオンなんですし。ボクシングのおっさんなんかいきなり足蹴られて終わり・・・え?[インターネット(字幕)] 6点(2024-01-22 11:45:49)

14.  デーモン・ナイト ノリで言えば「フロム・ダスク・ティル・ドーン」と同じような感じだけどビリー・ゼインの風貌が悪魔にしか見えなくてはまり役。ほとんどが古ぼけたモーテルが舞台だけども人間vs悪魔の構図が面白くてどうやってしばいて鍵を奪おうか、どうやっておちょくって鍵を奪おうか、駆け引きに誘惑を織り交ぜてなかなかよかった。出てくるやつ結構アホばっかだけど腕を引っこ抜かれてそれ出血で死ぬやろレベルのオバちゃんがすんげえ何事もなかったかのようにおりゃおりゃやってるのは違う意味で面白かったです。本家のTVもそこそこ過激なシリーズらしいけどそれをさらに派手にしたのが映画版っていう感じなんでしょうかねー、はい。[DVD(字幕)] 6点(2019-06-14 12:21:57)

15.  天才マックスの世界 《ネタバレ》 オタク系なマックスと偏屈なビル・マーレイとの奇妙な三角関係はむちゃくちゃ変すぎ(笑)奇抜なストーリーと二人の静かですけど闘志のせめぎあいはなかなか面白いもんです。正直15歳っぽくないのが痛いですがコメディ映画だから何でもいいや、面白かったら。気持ち悪いけどな~んだろ、この変に惹かれる気持ちは。[DVD(字幕)] 6点(2012-12-22 19:18:50)

16.  テルミン テルミンという楽器は知ってたけどテルミンてどんな楽器なのかは全く知らなかったのでこのドキュメンタリーを見て初めてどんなのかを知りました。でもこの音楽、どっかで聞いたことあるなぁ・・と思ってたらやっぱり。モノクロ映画でめっちゃ使われてたんですね(笑)知ってからもっかい見たらより楽しめるだろなぁ、早くこの映画を見ればよかった。おまけにソ連のエジソンことテルミン博士の天才的(?)な頭脳はなかなか興味深いです。[DVD(字幕)] 6点(2009-04-16 12:37:46)

17.  デルタフォース2 チャック・ノリス一族によって作られているこの映画。チャック強すぎ。さすがハリウッド最強俳優だな。ビリー・ドラゴの悪役も前半はよかったけど後半のアクションシーンに押されてか尻つぼみな感じがしてちょっと残念。しかもそのアクションシーンの中の爆破シーンがハデすぎてチャックの格闘シーンがやや少なかったのがもっと残念。全盛期の頃なのに・・。。まぁB級映画ファンにはたまらない一品だったので十分に楽しめました。[地上波(吹替)] 6点(2007-04-16 13:43:28)

18.  D&D/完全黙秘 香港ってのはなんでもありですね~。死んだ子供をゴミ捨て場に捨てるとか普通見せないですよ。まぁ死んでなかったからいいんですけどね。今回、珍しく子供が主演級の役割を果たしてるわけなんですが、このガキがすげぇ。ちっせぇしちょっとふとっちょな割に強いしすばやいし。ん~、、次世代スターを感じさせる動きです(笑)ワイヤー使ってるのがモロバレですけど、リー・リンチェイとその息子のほんわかな雰囲気に負けてしまいました。邦題の「D&D/完全黙秘」の意味が全く分かりませんでしたけど。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-29 11:47:44)

19.  デザート・ストーム/新・サハラ戦車隊<TVM> これがTV映画・・・、もったいない。砂漠onlyなので製作費は凄く安く見えます。が、内容はリメイクなのに面白い。オリジナルに比べ、主人公の存在が大きいのもいいんですが、やっぱ爆破シーンをモノクロ映画で見るのとカラー映画で見るのでは全然印象が違いました。でもちょっと終わり方が物足りないかなぁと。ブライアン・トレンチャード=スミスはうまく作ってんだけど、「フルメタルポイント」同様詰めが甘いよーにも。。まぁリメイク作としては上出来だと思います。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-27 11:45:07)

20.  ディスクロージャー マイケルダグラスは女にもてあそばれるのが好きなんですね。6点(2003-06-02 20:39:32)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS