みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ディパーテッド 《ネタバレ》 オリジナルは未見です。アカデミー賞作品ということは鑑賞後、知りました。緊迫感のあるストーリーは見応えがあります。ただ、両主人公が餓鬼っぽいのがマイナス。それを抜いても豪華俳優陣で固められており、観て損はしない作品。ジャック・ニコルソンとレイ・ウィンストンの小汚いコンビが結構、ハマります。ラストの攻防は意外でしたが、この世の中では悪が勝っても良いような気がします。[地上波(吹替)] 7点(2013-09-27 08:18:50)

2.  ディフェンダー(2004) 《ネタバレ》 ドルフ・ラングレンonlyの映画。セガール映画を見るときのような感覚で暇な時に気楽に見るのがベストです。単調なアクション映画の割にはストーリーが分かりづらい。仲間の設定が薄く、正直どうでも良かったです。オチの仲間の裏切りは、今となっては定番で、驚きはゼロ!初監督作品なので、経験不足な面があると思いますが、セガールにならずに、スタローンを目指して頑張って欲しいですね。[地上波(吹替)] 5点(2011-02-25 10:57:32)

3.  デフロスト 《ネタバレ》 リメイク前は知りませんが、リメイク後の「遊星からの物体X」の蟲版ですね。最近は、B級でしか活躍できない落ち目のヴァル・キルマー。今回は主演ではなく、完全に脇役となっています。主演はマーサ・マックアイサック&アーロン・アシュモアです。蟲が妙にリアルで気持ち悪く、体内に侵入して卵を植え付けるエイリアンタイプなので、かなりタチが悪い。北極熊に群がる蟲や腕の切り落とし、血尿など・・・かなり痛々しく食事中には間違っても観てはいけません。特に子供、女性が見ると夢でうなされかねない。なぜ、バートは最後、銃での自殺を志願しなかったのかが疑問。ラストの「これで終わらない・・・」という締め方は典型的なホラー映画の手法ですね。B級の割りには、なかなかの完成度です。昆虫パニック好きにはオススメ。[DVD(字幕)] 9点(2010-05-11 00:15:26)

4.  デトロイト・メタル・シティ 《ネタバレ》 ジーン・シモンズを上手く起用出来ていなかったのと、強引な世界観がマイナス。メタルの世界に興味が薄いので、ストーリーに入り込めませんでした。松山ケンイチと 大倉孝二が表情豊かに良い演技をしていたと思います。でも、この映画は受け付けない人にはゴミのような作品に感じるでしょう。[地上波(邦画)] 4点(2010-03-20 23:09:16)

5.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 序盤から永遠に続く無駄話にゲンナリしていましたが、終盤のカーチェイスでその鬱憤を晴らすことができました!!あのドS女3人組はマジ恐かったですね。それにカート・ラッセルの怯えぶりとフルボッコは笑わずに入られない。2段階に分けて作られていますが、キムやゾーイの話だけで良かったと思います。そしたら、テンポが良くなって私の殿堂入りになっていたかも。試乗のカーは廃車だし、リーも放置されたままで、その後の展開が気になる終わり方ですね。まぁ~あそこで終わるからこそ良いんでしょうけど。ストレス解消にはもってこいの一作☆[DVD(字幕)] 9点(2010-01-28 00:46:10)

6.  テラビシアにかける橋 《ネタバレ》 コテコテのファンタジーかと思いきや、妄想の中でのファンタジー世界でしたね。今後が期待できる人気急上昇中のアンナソフィア・ロブが出演ということで鑑賞しました。彼女の存在感には圧巻!!それに比べてロバート・パトリックは冷たいパパのように感じてしまいました。終盤でいきなりレスリーが死んでしまい雰囲気がいっきに変わりましたね。彼女のために橋を製作するあたりは感動的ですが、真面目に考えると現実逃避して妄想の世界に入り込んでいくジェスを見ていると、なんだか後味が悪い。それに橋の完成度が高すぎますね。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-26 00:34:40)

7.  鉄ワン・アンダードッグ 《ネタバレ》 テイラー・モンセン目当てでみました。CGみえみえで内容も完全に子供向け。アンダードッグもそんなに可愛くなかったです。テイラー・モンセンさえ見れたら良いかなって感じで鑑賞したので、この点数。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-23 09:54:46)

8.  DOA/デッド・オア・アライブ(2006) 《ネタバレ》 この手の映画は駄作行き決定のようなものなのに、すごく楽しめました。細かいことを考えず、ひたすらノンストップでアクションとぶっ飛んでいる所にハマる。個人的にホリー・ヴァランスが色気ムンムンで良かったですね。デヴォン青木はこの作品に出演するには胸が足らないでしょうに・・・(笑)男性キャラはあまり要らないから、女性キャラをもっと増やして欲しかったです。サービスショットも多く、出演者の中に好きな女優が入るのであれば、間違いなく観た方が良いですね。でも、誰一人脱いではくれませんので、あしからず。このノリで続編製作してくれたら、期待してしまいますね☆[DVD(字幕)] 9点(2010-01-10 03:52:44)(良:1票)

9.  テラー トレイン(2008) 《ネタバレ》 ソーラ・バーチ目当てで観ました。「ホステル」とシナリオが似ています。緊迫感があって期待以上に楽しめたと思います。脱ぎそうなソーラ・バーチが露出控えめなのは予想外でしたね。グロ描写はリアルだったし、テンポもそんなに悪くない。ただ、移植用にしてはあまりにもお粗末な扱いだし、ラストの列車轢きオチも切り離された車両が消えているし、突っ込みどころは多い。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-31 10:39:38)

10.  天使と悪魔 《ネタバレ》 前作の方が分かりやすくて、面白かった。アイェレット・ゾラーという渋い女優を出してきたのは良いが、ユアン・マクレガーは印象が薄くていまいち。あきらかに悪役感がでているのもマイナス。これは真剣に鑑賞しないと話に付いていけないし、宗教関係に抵抗がある人はみない方がいい。私は小難しい話は少々苦手なので、娯楽としては楽しめなかったです。運に任せた行き当たりばったりの展開に飽きてくるし、時間も長く感じてしまい、辛かった。個人的にもう続編はいらない。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-07 18:17:23)

11.  デイ・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 ミーナ・スヴァーリのガンアクションということだけでも見る価値アリ!!オリジナルに敬意を表してのリメイクとは思えないが、オリジナルよりは全然、面白い。身体能力が高すぎたり、CGがチープなシーンが気になったが、スピード感のあるゾンビの方が勝ち目がなくスリルを味わえます。オリジナルと比べて密室劇でなかったのが少し残念。それに、兄弟が生き残るのは見え見えだったのが、頂けない。全体的にエンタテイメントに徹しているB級単品作品として評価すれば上出来!![DVD(字幕)] 9点(2009-07-11 10:23:17)

12.  Destino 《ネタバレ》 サルバドール・ダリとディズニーのコラボ製作ということで何かしら期待をしてしまうが完全なエゴの塊が出した駄作です。不思議な感じなものは芸術と評価する人には良いのだろうけど、正気に戻れば何がなんだかって感じです。独創的で抽象的な映像もすぐに飽きます。[インターネット(字幕)] 0点(2009-05-29 00:00:41)

13.  デス・レース(2008) 《ネタバレ》 本来はこういう映画は好きなんだけど、世界観に入りきれませんでした。こういう映画は余計な演出をなしにレースシーンのみで60分ぐらいで構成して欲しかったです。女性とか主人公の過去とかいらない。主人公は根っからの悪でしゃばに脱出したいだけという設定が希望。マリオカートの残酷さをリアルに表現していますね。どうせなら、もう少しアイテムの種類があれば面白かっただろうに。やたら、ジョーの助手席だけバリアが甘いのも気になりました。それとラストの爆弾オチはみえみえ。[DVD(字幕)] 7点(2009-05-22 10:20:53)

14.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 前編後編に分けられていた時点で期待していなかったのですが、予想以上に楽しめました。大きな理由は原作を途中までしか見ていない、どんでん返しが大好きだからと思いますね。藤原竜也はどの作品を見ても演技が上手い!!特にミステリー系のジャンルはハマリ役です。松山ケンイチの抜粋も良かったと思います。2人の知能戦は見ていて面白いし、シナリオ面は最高。「バトル・ロワイヤル」の衝撃が再び!!普通にデスノートを手にしてみたいが死んだ後が非常に恐いですね・・・。オススメ出来る作品です。 [DVD(字幕)] 7点(2007-05-20 03:34:04)《改行有》

15.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 誰が見ても普通に面白いと感じるかと思います。原作に忠実な作りに配役もピッタリ。お互いが悪という位置にいる作品は少ないので斬新なアイデアかと思いますね。難点は前編、後編と分けてしまったことです。やはり、映画である限りは3時間ぐらいで1つにまとめて欲しかったです。[地上波(字幕)] 7点(2006-11-03 05:37:00)

16.  テープ 《ネタバレ》 実に面白い作品。ここまで移動範囲が少ない作品は初めてだし、飽きずに見れたことが素晴らしい☆簡単に言えばへりくつの言い合いする映画かと。こういう作品は好き嫌いが分かれやすいでしょうな。エイミーが入室するあたりから盛り上がります。結局はヴィンスだけが痛い目にあうという結末は良かった。人それぞれ考え方の違いがあるんだから意見が食い違うこともあるってことでしょうな。[地上波(字幕)] 7点(2006-01-09 14:18:24)

17.  ティム・バートンのコープスブライド 《ネタバレ》 彼女と見に行ったのですがかなり綺麗な映像でした。「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」と比較するとストーリー面ではこの作品の方が上かと思います。ティム・バートン監督の表現するダークな雰囲気も十分に伝わりました。ブラック・コメディなので笑えるシーンも少しありました。もっとミュージカルを強く強調したら面白かったと思います。ヴィクトリアもエミリーも綺麗☆ただ、エミリーの横顔から見える奥歯だけはやめて欲しかった・・・。ヴィクターがエミリーと結婚を決意する理由が微妙。昔、死んだ犬に会えて嬉しいのは分かるのですが。吹き替えで観賞したのが失敗でした。彼女がDVDを購入するみたいなので字幕で観賞したいと思います。ストップモーション・アニメーションでは最高傑作なのでオススメします。ティム・バートンの今後も期待できそうです☆[映画館(吹替)] 7点(2005-11-23 16:45:56)

18.  DENGEKI/電撃 《ネタバレ》 セガールの作品にしてはストーリーに面白みがある☆とくにレオンが途中から仲間になるところが良い。途中で「バイオ・ハザード」でゾンビ犬を吹っ飛ばした有名な蹴りのシーンがありましたな(笑)アンソニー・アンダーソンは相変わらず笑える演技がうまい!!今回もやっぱりセガールの強さが目立った作品だがDMXの方がファッションセンスが良かった・・・あ~いうスタイルはカッコイイですな。それとセガールの交通整理は笑える☆DMXが購入した車が自分的に喉から手が出るほど欲しくなるデザイン。ラストは敵が出てきすぎて人物を把握できなかったがアクションが決まっていたので自分的には満足。セガール映画は細かいこと考えなくても良いから好きです。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-22 23:33:44)(良:1票)

19.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 人物描写が薄いしストーリーがありきたり・・・始めに氷河期になる理由を分かりやすく説明するべきだっただろう。CGも最近の他の映画と比べても変わらないぐらいのレベル。テンポも悪いので結構ダレてくるシーンも多い。狼との戦闘シーンで完全に雰囲気を壊しているのが残念。あと、暖炉に火を付けるだけでー100℃の寒さから助かるところやサムのお父さんが無事サムの居所までたどり着くシーンなど普通に考えて不可能だと思うが・・・それに不自然なほど都合良くストーリーが進みすぎ。まぁ室内で冷気が襲ってくるシーンをリアルにすれば少しは面白くなったのかも知れない。ラストが平凡すぎる・・・と言うように褒める部分はほとんどない。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-10-29 19:16:15)

20.  テキサス・チェーンソー 《ネタバレ》 マイケル・ベイ監督が製作しているのでA級の作品かなと思って見てみたらB級でした。前半のテンポの悪さがダメだろう。しかし、恐すぎ・・・。この作品の世界観だけでも恐怖がわいてくる。しかも家族ぐるみですし。後半は緊迫感もあって良かった。チェーンソーの「ヴィーン、ヴィーン、ヴィーン」の音はバイクをふかしているみたいで最高でした☆ジェイソンやフレディよりも危なくて恐い。フレディみたいにコメディ風に襲うのではないしジェイソンみたいにすぐに殺してくれるわけでもないからだ。家に持ち帰ってじっくり殺していくシーンなどは吐き下がしそうなほど気持ち悪かった。この作品はエド・ゲインの実話の殺人事件をモチーフにしたらしが・・・さすがにこれは信じられないです。ラストはバットエンドなので後味の悪い作品。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-10-12 07:36:17)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS