みんなのシネマレビュー
はりねずみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1110
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  テリファー 《ネタバレ》 容赦なさ過ぎてちょっと引くレベルです。ジェイソンやハロウィンのマイケルとは違い、無駄に表情豊かなピエロでそこがまた不気味。ただ、表現はかなりグロいが映像は若干チープなのと過大表現のおかげでスプラッター得意でない私でも一応見れました。主人公たちに対しても容赦なさ過ぎてある意味新鮮でした。[インターネット(字幕)] 5点(2024-04-23 20:10:00)

2.  天気の子 《ネタバレ》 新海誠監督とは合わない。これが結論です。アニメーションはビックリするぐらい綺麗、音楽もオシャレ、登場人物もみんな一生懸命。そんな綺麗な世界の中で、でも何か違和感を感じてしまう。何故だろう…、主人公が自己中なのはある。「胸うんぬん…」やラブホ、風俗描写等微妙なエロ漫画風描写もその原因のひとつかな。賛否ある映画の結論自体には、「こういう結末もあっていいかな」と個人的には思うんですが、2時間もあって、登場人物に感情移入できるほど愛着がわかないんですよね。ただRADWIMPSの音楽が流れると、取り敢えず良いっぽくは見える。そんな感じでした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-08-14 16:54:20)

3.  デッドプール 序盤のカーチェイスシーン等は迫力があり見応えがありました。(ただここがピークだった事が残念。終盤はただのアクション映画に…)マーベル作品では見たことないぐらいグロテスク。グチョグチャ・チョパンですが、あとを引く気持ち悪さでは無いです。Xメンも絡んできてなんだか少し嬉しい。ただ 個人的には、巻き戻し系映画はテンポがあまりよくないなぁと改めて実感してしまいました。[DVD(字幕)] 6点(2016-11-27 14:00:21)

4.  テラフォーマーズ う、薄すぎる…、脚本も演技もCGも。無になって観れます。 変身シーンのダサさ、そして変身後の変なコスプレ。休日の戦隊ものレベルを映画で見せられてもね…というのが正直な感想。 そのくせ、残酷描写だけしっかり描いてます。もう完全にマニア向け・ファン向け映画でした。 日本のSF映画の限界を感じ、少し寂しくなりました。[DVD(邦画)] 4点(2016-11-06 13:42:12)《改行有》

5.  10 クローバーフィールド・レーン 《ネタバレ》 開始30分みて、 ・すごい低予算感丸出しの映画  ・序盤の監禁編もありきたりで特に目新しいものはなく退屈 「あれ?クローバーフィールドの続編じゃないの?」というのが初感です。 ダレてきた所で、主人公が脱出しようと、出口から外を見た所で走ってくるお婆ちゃんは結構びっくり が、それ以降も特に盛り上がりはない。 怪物も出てこないし、この時点で「クローバーフィールド/HAKAISHA」とは全く別物なのだと遅ばせながら理解。 後半の脱出劇はもう完全にホラー映画です。(あれ?エイリアン映画見に来たつもりなのに…) J・J・エイブラムスが関与しているので、予想はできますが、脱出してからの外を見ての安心感からの絶望。 そして突然のSF化。興味の持って行き方は流石です。ただ、面白かったのは、後半20分だけ。 終わりよければ全て良しとは言いますが、前振りが長すぎる映画はあまり好みではないです。 (酒の瓶に火をつけるだけで、倒される敵に米軍が苦戦するというのもなんだか合点がいきません。)[DVD(字幕)] 5点(2016-11-05 13:22:05)《改行有》

6.  テルマエ・ロマエⅡ 小ネタの数々は面白いんだけれど、それぞれがうまく繋がっておらず、唐突感がありすごく違和感があった。やりたい事を無理やり纏めたって感じ。まぁ、楽しめなくは無いが凡作です。[地上波(邦画)] 5点(2015-06-29 15:49:24)

7.  テルマエ・ロマエ 古代と現代を頻繁に行き来して、なんだか忙しない。もっと、ゆっくりとした流れで見せて欲しかったかな。後半の古代でのテルマエ造りは蛇足。[地上波(邦画)] 5点(2013-04-21 10:02:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS