みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  Dr.Tと女たち 《ネタバレ》 なんだろなぁ、これ。群集劇にしちゃあ普通すぎだし何が面白いんだかよくわかんない。リチャード・ギアのいつもと違った演技や出てくる女優がやけにみんな奇麗だったり出演者を見るほうは申し分がないんだけど・・、、、ストーリーには飽きがきてしまいました。暴風で車ごと飛ばされて砂漠のど真ん中?みたい所で目が覚めるのはいまいち意味がわかんなかったっす。[地上波(吹替)] 4点(2009-12-08 18:14:21)

22.  ドルフ・ラングレン ガーディアン 《ネタバレ》 ドルフ・ラングレンが監督した「レッド・リベンジャー」に続きNu-Imageとまたもや組んだんですが・・・まぁひどいもんです。他のNuの映画からの使い回しはいつもながらなんですがなんせ相手が弱い。軍隊に属してる兵士がたくさん出てきて銃を撃ちまくってるのにほっとんどラングレンに当たらずラングレンが撃てばほとんど当たるこのギャップ、どうにかならんか。おまけにバイク一台追うのに町中を戦車やらヘリやら、正直見てて唖然としました。なんで戦車やねん・・・。しかもコマ送りをしてるカーチェイスなので違和感アリアリ。久しぶりに中年になっちゃったマイケル・パレを見れたのは嬉しかったけれども全編に突っ込みどころ満載過ぎで久しぶりに頭を抱えました(笑)[DVD(字幕)] 3点(2009-09-01 20:35:11)

23.  12デイズ<TVM> ケヴィン・コスナーの「13デイズ」から邦題をパクったのがバレバレなんですが12日間っていう表記がほっとんど出てこない。ネタも「イーグル・アイ」と「エネミー・オブ・アメリカ」からパクったと思われるので新鮮味も特にないです。まぁ前に見た「ハード・スキャンダル」に話が似てるようなジャンルが似てるような、TVMなのでスケールがでかくなってる割にはこじんまりとしてるからイマイチのりきれなかった。ディーン・ケインのアクションもほとんどなかったのでそれも心残りでした。[DVD(字幕)] 4点(2009-07-20 12:06:35)

24.  トムとトーマス ショーン・ビーン主演と出てますがそれは「ドリヴン」みたいに宣伝上の都合で実際の主演は子供達。子供が主演っていう映画があまり外れがないので安心してしましたし、脇に演技派のビーンが出てるので引き締まり度が普通とはちょっと違いました。runtimeも長いので二人が出会うまでたっぷり時間をかけて、ディック・マース風のサスペンスが入りぃの双子の子供たちのお話かと思いきや後半は話が壮大なスケールになってたりしたのは普通にやられましたけど金をかけていない映画としては上出来すぎた出来だったので個人的には掘り出し物の一本です。[DVD(字幕)] 7点(2009-05-05 11:34:25)(良:1票)

25.  ドーン・オブ・ザ・デッド テレビ放送なのにグロい箇所をモザイクで隠しちゃう、うーん、テレ東らしいなぁ~。オリジナルは未見ですが走るゾンビは平成版ゾンビといったところでしょうか、ノロノロ歩くゾンビと全然印象が違うので狂気迫るというのはこういうことなんですね。中盤の中だるみはちょっと否めませんけどもしょーもないB級映画のに比べたら全然マシですが、あまり登場人物に感情移入ができないってのもちょっとなぁ。。ってかゾンビの出産はもしや「ブレインデッド」のパクリなんじゃ・・??[地上波(吹替)] 6点(2008-12-16 11:31:29)

26.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 気性の荒さと監督作のコケ振りからハリウッドから干されかけているヤン・デ・ボンですが、ゲームの映画化で続編ということで調子に乗ったんでしょうか、そのまんますぎです。都合良すぎなストーリーに怪我をほとんどしなくて危険さを微塵も出してくれないララ・クロフトはあり得ません。後半番人(?)みたいな感じでわけわからん怪物が出た時には普通にシラけました。ゲームの映画化を強調しすぎて映画として成りたってないような気がします[地上波(吹替)] 3点(2008-06-30 14:10:34)

27.  ドニー・ダーコ ん・・??うさぎかこれ?(笑)ジェイク・ギレンホールのキャラがよく懐かしきパトリック・スウェイジがボロクソにやられなんか面白かった。社会への叫びは自己の考えの押し付けとしか見えないけども1回だだけですべてを理解するのには結構難しいかと思います。まぁドリュー・バリモアが目がつけたところがスゴイな感じだけどあまりリバースムービーと宣伝しすぎると映画の最後は最初に戻るってことがばれる恐れがあるからあんまりしないほうがいいと思うけどなぁ。。[DVD(字幕)] 6点(2008-06-13 11:11:42)

28.  dot the i ドット・ジ・アイ 結末を決して話さないでくださいっつーので借りてみたわけなんだが・・・、、、ん~、、ノーコメント(笑)後半の真相解明シーンに別に驚かず一人二役は見てたらわかるし女と男に感情移入はできないわ前半と後半のテンポが全然あってないわ映画祭のシーンの短さに、「えっ、もう終わりっすか!?」な感じでした。 女は怖い ←この言葉だけでこの映画の内容のネタバレになるのはなかなか面白いんですけども、ドンデン返しっていうほどの展開でもなかったような気がします。[DVD(字幕)] 5点(2008-05-10 10:28:27)

29.  特殊部隊フォースメジャー<TVM> TV映画ですがヘルマン・ヨハの「アウトバーン・コップ」シリーズに比べるとショボイです。しかも邦題に"ハイジャック"が入ってますが空中で飛びながらの交渉戦ではなく滑走路に止まってる飛行機での交渉戦なので緊張感がぜんぜん感じられません。銃1丁でがんばってるハイジャック犯見てるだけでアホらしかったです。DVDに収録されてた予告編が長すぎで本編を見なくても十分楽しめたところが一番痛かったように思えます。[DVD(字幕)] 3点(2008-04-10 20:22:09)

30.  隣のヒットマンズ 全弾発射 マシュー・ペリーのキャラに久しぶりにイライラ。アクション・コメディなんだかドラマ仕立てのコメディなんだかまったくわからないし微妙に笑えないコメディもどうか。前作を見てないとわからない展開もどうか。いきなりフランキーは私の兄よっ!!って出てきたもなぁ・・そのシーン以前になぁ~んにも伏線が出てこないのでわかりませんよ。内容ユルユルでなんで続編を作ったのかがわからない、ブルース・ウィリスらしくない映画感が漂いました。[DVD(字幕)] 4点(2008-04-10 11:33:40)

31.  28DAYS 更正施設っていうなんとな~く重い感じがするんだけど「ドクター・ドリトル」を監督したベティ・トーマスがしっかり笑いを含めた面白い内容になってました。サンドラ・ブロックの破天荒なオープニングから始まりオネェキャラを封印した感じがする演技はなかなかでした。「コン・エアー」の演技がなぜか忘れられない曲者スティーヴ・ブシェーミがいい人役で出てたのはちょっとびびったけど。あんまりサンドラの行動に共感は出来なかったけど見やすかったんでよかったかな、と。[地上波(吹替)] 6点(2008-03-28 19:49:00)

32.  トランスポーター2 《ネタバレ》 オープニングからバカ丸出しの出だしは笑っちまった~。さすがはリュック・ベッソン、映画をナメてますね。脚本が支離滅裂すぎなのでツッコミどころが多すぎて多すぎてたまらんぐらいやねんけどこの面白さってなんなんやろか。「Taxi」シリーズで身に付けた(?)カーチェイスシーンとかコーリー・ユンが担当したからかっこいいアクションが見れるとか思うんだけと・・・、、B級アクション映画を思いっきり金かけて作った映画が「トランスポーター2」と思えば納得だ。っっって全然トランスポーターちゃうやん!!!俺とジャックの3つのルールやん!![地上波(吹替)] 6点(2007-10-17 09:30:40)

33.  トレジャーアイランド(2003) 《ネタバレ》 ちょっと久しぶりなジェイ・アンドリュース映画。この人は何本映画作ったら成長するのでしょうか、いつになっても成長が全く見られない。今回もストーリーは支離滅裂を超えためちゃくちゃさ。オープニングから「バックドラフト」のクライマックスである工場火事シーンを思いっくそ流用。流用してるシーンと実際に撮ったシーンの差が余りに大きすぎて普通に笑ってもた。スっげー強引な美術品強奪やすっげーこじ付けでいともアッサリ財宝場所発見や「アルティメット・ストーム」でも出てきた大津波や意味もなく出てきて意味もなく転覆しその後一切触れられなかった巨大豪華客船やカーチェイスシーンで車同士ぶつかって側面がボコボコになってるはずなのに車が止まった次のシーンになると車の側面は何もなかったかのように綺麗サッパリ、おいナメとんかこら。[DVD(字幕)] 0点(2007-09-12 00:43:03)

34.  ドルフ・ラングレン in エリミネイト・ソルジャー カナダ産なんだけど、コンピュータを取り入れた映画で当時は斬新な感じがしたんだと思うし、何年かに1回作れるようなストーリーなんだけど・・、、ドルフ・ラングレンが出てるんだからもうちょっとやわらかいストーリーのほうがいいように思うんだが。微妙に少ないアクションシーンにやけに多い暗闇の中での銃撃戦。暗いので途中誰が誰だかちょっとわからんかったです。別にラングレンが掃除人じゃないしー、別に彼主演じゃなくてオリヴィエ・グルナーとかマニア向けB級俳優を使ってもいいんじゃないかなぁ。まぁ無難なつくりなので退屈さは変わらないと思うが。[ビデオ(字幕)] 4点(2007-06-07 22:22:36)

35.  24エスケープ 《ネタバレ》 「ラナウェイ・ジェーン」同様TV映画だし訳わからん始まり方をしてるし中身が86分しかないので人間狩りが始まるのは始まっておよそ20分後。24時間を1時間でまとめるはどうかと思うでよ。アクションとかはジョエル・シルヴァーだからまぁいんだけど、展開が速すぎて、え、もう1時間過ぎたの?ってな感じでたまに拍子抜けを食らった。「ラナ~」よりかははるかにマシなんだけど、ビリー・ゼインがいったい何者なのかはわからんし町で暴れまくってても警察がほっとんど出てこないのはなんでやねんと突っ込みたくなった。まぁB級映画なんで細かいこと話にしてスッキリと見れるんでないかな、「ゲーム」みたいなオチで。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-04 11:08:23)

36.  逃亡者 木島丈一郎<TVM> 《ネタバレ》 もうどうしようもないほどのめちゃくちゃな脚本。「交渉人~」よりひどいかもしれん。突っ込みどころが多すぎて呆れまくり。これじゃスティーヴ・ラッショウの脚本の方がよっぽどよく見えるよ。でもなんとか、なんとか、木島さんの人柄と子供のやけに上手い掛け合いでドラマとして保ってますが、ほんと、どうしようもない脚本。これが映画にならなくてよかったよかった。[地上波(邦画)] 2点(2006-11-11 22:23:28)

37.  ドルフ・ラングレン in レッド・リベンジャー ほっほ~、ドルフ・ラングレンの監督作ですか。「ディフェンダー」はまだ見てないけど、なかなかいい才能持ってるんじゃないかな。血の描写が結構激しいのでバイオレンス映画が好きじゃない人はあわないかもね。むしろNu Imageがこんな映画を作るとは・・成長したなぁ(笑)B級アクション映画の王道を突っ走るラングレンですが、やっぱ彼に軍人役がピッタリ。SF映画になんか出ないで、彼にはもっと頑張ってほしい!!応援してます。。[DVD(字幕)] 5点(2006-08-09 11:44:39)

38.  ドルフ・ラングレン in レトログレイド2204 《ネタバレ》 B級映画にでまくって、B級映画ファンの心をキャッチし続けていたドルフ・ラングレンなんですが、、この作品は酷い。多分、彼の映画で史上最低に匹敵するのではないかと。映画というものにかけ離れすぎたセットにクソ食らえ!と言いたくなる様なCGやし、ラストなんて幼稚園レベルのCG。全く威力にあってない銃のでかさなど。製作総指揮にジョセフ・メルヒだぞ!主演がラングレンで助演がゲイリー・ダニエルズだぞ!10年前なら確実に良作が作られたと思うけどなぁ~、、、目を覆いまくる一品でした。ちなみにラスト5分が意味不でした(笑)[DVD(字幕)] 0点(2006-08-01 09:53:05)

39.  ドラゴンファイター 炎獣降臨 画面を分割した意味がイマイチ分からん。人間心理を表現している映画ならまだしもフィリップ・J・ロスの映画だからねぇ、、、よーわからんです。彼は宇宙空間を描くか密室モンスターパニック系の映画がほとんど。でも宇宙空間を描いた映画の特撮はホントすばらしぃんだけど、密室モンスターパニック系になるとなんでこう汚さがめだっちゃうんだろ。。ストーリーは相変わらずですが、ドラゴンが一瞬であんなにでかくなったっていう根拠がわかりずらかったっす。炎ももっと吐けよーとツッコミといれながらも。おチビちゃん肉体俳優のディーン・ケインを使っただけまだマシなほうか。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-04-24 19:49:50)

40.  トリプルX ネクスト・レベル 《ネタバレ》 おいこら、ヴィン・ディーゼルを勝手に殺すな。「男たちの挽歌Ⅱ」並に強引だけどこっちは脚本がグダグダ。米で大コケで日本じゃビデオスルー。映画批評家から酷評を食らいまくった「サウンド・オブ・サンダー」でさえ日本で公開されてるんだから、どんだけ低評価なのか。だって刑務所を待ってたヘリコプターで脱出するとか有り得ねぇ。。ハメられたとか言ってるけどあんあたは橋でパトカー潰してるんだから捕まってもおかしくねぇべ。。武器は「007」シリーズからのネタ拝借だろうけど、びみょーに使ってねー・・・。。。。後半は何故か国vsトリプルX軍団。ん~、何を示したいのやら全くわからね。議事堂を襲ってる時点でシークレット・エージェントでも何でもねーじゃねぇか!!!体が太い割にアクションが合ってないのはまるでサモ・ハン・キン・ポー状態。彼は動けるデブだからいいんだけど、アイス・キューブはただのぶっちょ(笑)続編壊しのリー・タマホリに作らせたことが間違いだったな。「ダイ・アナザー・デイ」のCGを見る限り、彼にCGを駆使した映画を作らせようとは誰も思わない。[ビデオ(字幕)] 1点(2006-04-06 13:12:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS