みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ドーベルマン(1997) “イタタッタッター”痛過ぎです(特にラストシーン)。個人的に主人公たちは括弧良いとは思わなかったし、爽快感は全く感じませんでした(そんな映画じゃないかもしれませんが)。汚いし、グロいし。でもそのことだけに拘ったって点で評価すべきなのかもしれません。勿論、人には勧めませんが。7点(2003-07-14 12:39:46)

2.  ドニー・ダーコ “反転する”って言うから、てっきり「メメント」みたいなのを期待していましたが、全然普通じゃん!ってのが一番の感想でしたね。CMを観たときは相当期待したんですが、個人的にはまだまだ。もっといじってんかい!モードです。一方、(↓)皆さんの高評価が気になります?でもヒロインがとにかく可愛いから私も高得点じゃ。8点(2003-06-24 12:20:51)

3.  トータル・フィアーズ <ネタバレあります>ストーリー展開は最初からヨメてましたから、それ以外のところに活路を見出そうかと。だって、どうせ最後は主人公が食い止めるんだろうと。それほど期待してなかったんでこんなものかと。7点(2003-06-17 12:25:52)

4.  トレーニング デイ 友達から「デンゼルじゃなくって、イーサン・ホークを見るのであれば良いかもよ」って言われて。実際に観て、確かに。で、てっきりこの作品「トレーニング・デイ(訓練日)」って、若い新人警官の成長物語かと思っていた。全く違う。たった1日を描くだけで1本映画を作ってしまうなんて。しかしこれはこれで凄い作品だったと思う。10点(2002-11-15 20:15:27)

5.  東京オリンピック 現在のスポーツのレベルとは数段も違うと思うし、今観ると当時の有名選手なんてのも全く分かりませんが、とにかく時代を感じさせてくれて、最高に楽しめた作品です。目尻にサロンパスもどき(?)を付けた日本選手や、上下動をしないアベベ選手など。特にマラソンでの東京の風景はそれほど高いビルもなく、当時の街並みが観れて感動しました。一般家庭では当時は白黒TVだったとか。こう言ったカラー作品を作り、余生に残そうと思った製作者は偉いです。9点(2002-11-15 20:14:22)

6.  富江 re-birth 「ころしてぇえ~!」「ころしてぇえ~!」鼻に掛かった声の二重奏。この芝居がかった演技に、あなたはどこまで耐えられるか!☆富江と言う女性に魅入られてしまった男たち。富江を奪い合い、殺し合い、挙句にはその富江すら殺してしまう。しかし富江は再生する・・・・・と言う訳で、まずこの作品に欠けてるのは、男たちを魅了する富江の存在。酒井美紀がただそこにいるだけで、別段フェロモンを撒き散らしている訳でもなんでもない。誘惑する訳でもなく、男たちが奪い合うシーンもそれほど登場しない。一方、マザコンの男がいて母親が邪魔してと、何だか中途半端。何を描きたいのか?とにかく元?アイドル酒井美紀が首切られ過ぎ。しかも前作とは違って緊迫感もなく、意味もなく、安っぽく再生。しかも首だけで歩いて笑い取り過ぎ。お粗末。勿論怖くない。呆れた。とにかくこんな仕事は断りなさい。酒井美紀の富江には、前作の宝生舞が単なる怪物化した所為もあって、かなり期待してたんだけどまさに肩透かし。だって可愛くないもん。恐らくこの人は可愛い系であって、美人系ではない訳で、富江のキャラとしてはキツイ?☆一方、遠藤久美子。1作目に戻って、“あなたは私”って展開かと思いきや、最後は“なるほどそれがやりたかった訳ね”。でも安っぽ過ぎ。遠藤も滝から転がり落ちる如く、プライド捨て過ぎ。むしろこのシリーズ、Vシネにして、富江が脱ぎまくって、殺して殺されまくって、安っぽくした方があってるんちゃうやろか・・・・・?<あくまで個人的見解。いつも中途半端で終わるこのシリーズ、自分でも書いていて良く分からん?>4点(2002-10-27 09:38:21)

7.  遠い夜明け 前編、後編って作りでしょうか? 長い作品ですが、87年当時、娯楽性だけを追求した作品群の多い中、少なくなりかけた“感動できる作品”として強く印象に残っています。9点(2002-10-04 22:01:30)

8.  トレインスポッティング 凄い!これが勢いって奴でしょうか?撮り方とかそのセンスとかが話題になりましたが、それより、“こんなの描いて良いん?”って言う際どさが光っています。かなり自虐的で、色々なエピソードを織り交ぜ過ぎ。しかし見せ方とかアップテンポな展開に自然に最後まで感情移入して観ることが出来ました。しかしモラル無さ過ぎ。吐き気のする作品でもあったかな。その辺は観る人を選びます!9点(2002-08-25 15:18:05)

9.  トゥームレイダー ララ・クロフトってんですか~~~?あまりゲームに興味ないもんで、それ以上に全く興味は湧なかったです。何でもこの作品、ツッコミどころが多いことで有名なそう(?)ですが、少なくともアンジェリーナ・ジョリーが魅力的だと思う人にはそれなりの作品とか?じゃあ、そうじゃない人には・・・・・?5点(2002-07-14 13:41:41)

10.  ドラグネット・正義一直線 トム・ハンクスとダン・エイクロイドのコンビなんですが、予想以上にブッ飛ぶんでなく、正統派でしたね。トム・ハンクスがキャラ的に合ってるかは疑問でしたが、エイクロイドのカタブツは笑わしてもらいました。6点(2002-07-05 20:36:49)

11.  逃走迷路 「北北西に進路を取れ」の原点的作品ですよね。こちらの方が渋くて好きでした。ラスト自由の女神から落ちるのは良いんですが、で、結局主人公は、この後濡れ衣を晴らすことが出来たのでしょうか?8点(2002-06-12 12:27:34)

12.  トラック野郎 突撃一番星 これって、当時「宇宙からのメッセージ」って言う子供映画と同時上映で観たんですが・・・・・げっ!何とびっくり!冒頭から女性の裸がわんさか出てくるじゃあありませんか!何でもこのシリーズって、風俗ネタ満載とか(?)。子供には刺激強過ぎ。結局、最後まで観て印象に残ったのは、裸と、トラック内での用足しと、馬はニンジンを食べないってとこでした。7点(2002-05-23 12:14:32)

13.  ドカベン 山田太郎に似た奴、岩鬼に似た奴ってのを集めましたって感じでしたが、何故か個人的には楽しめました。原作を崩さないようにした上でのことだとは思いますが、内容はなんと原作の野球部に入る前の、しかも中学時代の柔道部でのエピソードを永遠と(しかし舞台は明訓高校です?)。つまり野球映画ではなく、柔道の映画なのです。何も知らずに観た人はビックリでしょう。何せ、肝心の野球部に入部して“これから!”ってとこで終りなんですから。8点(2002-01-19 12:17:57)

14.  DOOR 高橋恵子が良いと思う人にはたまらないでしょう。個人的にはホラーと言うほどとは思いませんでした(どこかで観たことのあるシーンが連続だった気がしたもんで)が、堤大二郎のキレぶりは「花はおそかった」以来怖かった・・・・・?6点(2002-01-17 12:39:49)

15.  どついたるねん ラストのボクシングシーンは勿論、良いですね。実際の試合シーンでも注目の因縁の対決って奴で、まさか大和田氏の登場とは(でも、ボクシングシーンの出来は賛否両論でしょうが)。個人的に大阪出身で、そこまでの経緯を知っている者としては感動ものです!しかし演技は別です・・・・・?6点(2001-12-26 12:43:38)

16.  時をかける少女(1983) やっぱ演技がね~~~。それ以前にストーリーもわけくちワカメやね。原田君の魅力で何とかラストまで観て、なるほどそう終るのか~って感じですが、やっぱボクは大林作品、苦手なのかもしれない・・・7点(2001-12-26 12:38:21)

17.  ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない このシリーズ、何作も作られていますが、どれがどんな話だったか一度観ただけではなかなか思い出せないのが難。それにこのシリーズ、晩年の作品はやればやるほど失敗のような気が。特に本作は悟飯とトランクスのガキちょがギャアギャア騒がしく、特に好きになれませんでしたが・・・3点(2001-12-19 12:28:29)

18.  トゥー・ムーン 「ナインハーフ」のスタッフとか、マリリン・モンロー、マドンナの再来とか、ビデオのパッケージには色々書いてあったけど・・・・・シェリリン・フェンは嫌いじゃないが、やっぱ黒髪だと思うし期待ほどでは・・・6点(2001-11-26 20:22:42)

19.  Doki Doki ヴァージン もういちど I LOVE YOU 中山忍主演って言うだけで観たんですが、タイトルに“Doki Doki ヴァージン”なんてついてたんですね? 少しHなB級作品ですが、内容は「天国からきたチャンピオン」を「アメリカンパイ」にした感じでしょうか?6点(2001-11-20 12:41:56)

20.  敦煌 同年の日本アカデミー賞を受賞した西田敏行。てっきりこの人がこの作品の主役だと思ってたんですが、実際には佐藤浩市ですね。衣装も敦煌城(?)に4億円掛けたとか。予想以上の大作にビックリです。88年は日本映画当り年で洋画不作の年でした。それもあってかかなりの評価を受けた本作。でも「ベン・ハー」とか「スパルタカス」ではなく、井上靖原作ってとこがミソですな。そう、アクション戦争活劇ではないんですな、これが。その辺は賛否が分かれるかもしれません。この大作がバブル期の遺物にならないよう祈る次第です。8点(2001-11-06 12:28:36)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS