みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4684
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  トッツィー 《ネタバレ》 とても面白かったです。結構笑かしてもらいましたし。 万人が楽しめるコメディになってますね。性を扱った笑いだけどいやらしさも全然ないし。 そして何と言ってもダスティン・ホフマン。彼は本当に素晴らしい役者だなと。 ドロシーは本当可愛いオバチャマ感がよく出てました。 全てを打ち明けて、また彼女にアタックするときのドーシーも雰囲気変わってて、 ホフマンの役者の幅を見た気がします。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-12-05 21:14:54)《改行有》

2.  ときめきサイエンス 《ネタバレ》 どういうメカニズムであの美女が出来上がったのか全く理解不能なんですけど(笑)、 色々ツッコミを入れながらも楽しんで見ちゃってる自分がおりました。 なんというか厨二病丸出しという感じで、思春期の男の子が頭の中で妄想全開で作ったようなお話なんですよね。 祖父母が停止されるとか兄ちゃんがモンスター化するとかミサイルが地中から出てくるとか女の子が下着が脱げて暖炉に吸い込まれるとか 変なマッドマックス風のやつらが出てくるとか、はっきり言って全部意味不明なんですけど、 頭で思いついたアイデアをたいした理由付けもせずに映像化しちゃうという、そのゆるい感じが憎めないんです。 それに服装、車、音楽、ノリなど80年代の良さが前面に出ててこれまた懐かしい。 愛すべきアホ映画とでも言いましょうか。こういう映画もまたあっていいものです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-21 21:27:58)(良:1票) 《改行有》

3.  トム・ホーン 《ネタバレ》 70年代末。ニューシネマの最期あたりなんでしょうか。 まさかこういう終わり方をするとは思いませんでした。 マックィーンも随分と老けたなぁなんて思いながら見てたんですが、なんと本作の翌年に癌で亡くなっているのですね。 というわけで、なおさらこのラストは重苦しく感じちゃいました。 西部劇だけども快活なアクションがあるわけでもなく、ただただ地味な一本。 彼女にも別れ告げられるし、楽しい思い出を思い起こす様がなんとも寂しい、、、。 なかなか評価に困るなというのが正直な気持ちなんですが、トム・ホーンという人がいたということを知れただけでも収穫なのかなと。[地上波(字幕)] 6点(2017-02-06 22:11:43)《改行有》

4.  ドレッサー 《ネタバレ》 座長とオカマちゃんの掛合い台詞がほとんど全てと言っていい内容の作品なんですけど、それだけで最後まできちっと飽きさせる事なく見せてくれる演技とウィットに富んだシナリオはとても素晴らしいものがあります。嵐の再現シーンは思わず爆笑してしまい、ラストの昇天シーンでは、ぐっと胸に詰まるものがありました。喜怒哀楽を一点に集約したような、大げさに言うと「人生の凝縮」ような作品です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-11 23:15:38)

5.  時をかける少女(1983) 《ネタバレ》 この作品は今の時代に見ると、別の意味で「時をかける少女」だな、とつくづく思う。ただただ初々しいばかりのアイドル映画なわけだが、こういう清楚で純真なアイドル映画、というのがもはや今の時代には存在しない。「まぁ、とっても素敵な歌だわ」といって一緒に唄ったり、「カズオ君のハンカチ、お醤油の匂いがするわぁ」だなんて言ってハンカチーフを手渡したりするような女の子は少なくとも今の時代には(昔はどうかしらんが)絶滅している。こういう女の子像、そしてこういうのが「アイドル」であったあの頃、そう、まさに時をかけて時間の流れをタイムワープさせる懐古性を今にもたらすのである。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-06-18 18:38:34)(良:1票)

6.  東京画 ヴェンダースさんは本当に小津さんが好きなんだなぁ。役者の方と撮影の方のインタビューとしての価値があるし、ヴェンダースさんの考えや思想なんかも伺いしれて興味深いですね。だいぶ長くロウの食品模型をうつしてたけど、やっぱりすごく珍しいんでしょうねぇ。あれって日本独自のものですから、、、。6点(2004-07-18 02:55:33)

7.  東京裁判 あぁ、これは学校の教材に最適ですね。授業とかで使ったらいいんじゃないかな。映像は雄弁に語ります。ポツダム宣言、日露戦争、日中戦争、太平洋戦争、満州事変、神風、空襲、原爆、東京裁判、虐殺シーン、処刑シーン、ガンジーの葬儀等々、、、貴重な映像の数々を拝見させていただきました。何が正しくて、何が正しくないのか、すごく考えさせられます。戦争というものにおいては、おそらく勝った方が善なんでしょう。長い人類の歴史を振り返ると、正しい事正しくない事というのは、常に変化している。時代によって変わる。だから今、正しいとされている事も、未来ではどうかわかりません。極論すると、正しい事なんて本当はないんじゃないかと思えてきます。7点(2004-07-15 23:15:37)

8.  トーク・レディオ こ、これはすごい。口は災いのもとと言うが、、、、。匿名だから、顔知らないから、だからやれて、だから怖い、、、、。この映画のテーマは、、、今の時代に言える事、、、、かなり考えさせにれた。9点(2003-07-14 22:53:14)

9.  時の支配者 個人的には「ガンダーラ」よりも面白かったです。統一化の団体話はガンダーラにもでてきたような、、、。6点(2003-03-06 21:41:02)

10.  ドラッグストア・カウボーイ 映像表現、そして音楽が実にクールです。やっぱヤクはいけませんね。6点(2003-02-25 00:20:35)

11.  友よ、風に抱かれて なんか、、、、パッとしないね、、、、。地味な反戦映画と受け取りました。かっこいい軍服に5点。5点(2003-02-01 23:18:28)

12.  ドライビング Miss デイジー いい映画です。デイジーおばあちゃんが朝わけのわからないこといいだした時にはなんだか胸のつまる思いがいたしました。そして「お前は友達だ」ってさ。いいシナリオだなぁ。みなさんいい演技してます。いろんなことを思い起こされ、考えさせる作品でした。8点(2003-01-30 11:48:09)

13.  トロン 今見ても画期的な、というか珍しい映像が楽しめます。ある意味で実験映画であり、おせじにも面白いストーリーとはいえませんが、世界初のCGを使った映画という功績を讃え、6点献上。6点(2002-08-22 00:07:25)

14.  トワイライトゾーン/超次元の体験 僕も4話目が一番好きですね。3話目は、え?て感じだったし、2話目なんて印象にも薄い。その2話目がスピルバーグだったなんて、、、。6点(2002-08-17 11:15:53)

15.  遠い夜明け なんとまぁ、、、実話とは、、、こんな事があったんだねぇ、、、人種差別はいけませんねぇ。Tシャツ着たら皮膚かぶれるなんてひどい、、、7点(2002-01-29 21:27:11)

16.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 誰もいないスーパーで買い物。誰もいない街をあるく。その世界は風呂から入る!空気砲に憧れたなぁ!最高!8点(2002-01-05 21:35:06)

17.  敦煌 日本映画にしてはずいぶんと金かけて壮大なでよくつくったなーってのが第一印象。でてくる人達がみんな、気合いはいりまくっていて、どこかに一人ぐらいふにゃぁってしたのがいなんかいと思った(笑)ただ、どうも凄みにかけるというか、もっと見せ方が訴えるような感じがほしい。6点(2002-01-05 17:19:38)

18.  トップガン 飛行機ものでは、これがまずでてきます。確かに有名だし、みなさん点数高いですが、僕はそんなにおもしろいとおもわなかったなぁ、、、まぁ、普通ってことで、7点。7点(2001-12-03 23:24:36)

19.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史 この時代の長編では少しパワー落ちるかなぁ、、、6点(2001-11-03 00:55:36)

20.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 いや、ほんと!鉄也の歌で子供の頃に泣いた覚えあります。ゆんていい曲なの、、、、って。話もいいです。実に夢がありますよ。夢中になってマンガ読んだなぁー、、、8点(2001-11-03 00:52:38)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS