みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ 《ネタバレ》 初期ドラえもん映画で唯一見てなった「ぼく、桃太郎のなんなのさ」をついに見た。見てみるとドラえもんのよくあるパターンのタイムパラドックスもので、あまりに早くオチが読めてしまったのがちょっと...。でも昔のドラえもんはよかったなぁとしみじみ。[ビデオ(邦画)] 5点(2006-03-17 22:30:15)

2.  Dr.スランプアラレちゃん ほよよ!夢の都メカポリス ペンギン村に出現した夢の都メカポリスで起こるドタバタもの。時間的にもTVレベルだが、こんな内容のならいくらでも面白い話はあるってくらいつまらない。そもそも主題歌が「わいわい行進曲」 になってからのはつまらない。ストーリー自体はっきりいってないと同じです。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-09-18 00:30:44)《改行有》

3.  Dr.SLUMP なんつーか子供向けなんだろうなと思って見るしかないような作り。DB初期映画のようにややオリジナル入ってるようです。山吹先生の故郷がタケヤサオダケ星とかで病気の親に会いに行くために地球を去る。それを追いかけるセンベイ一行。それは実は宇宙の征服者ドクター・マシリトが山吹先生を花嫁にするための罠であった・・・。こんな感じ。原作からマシリトが絡むのが面白くなかったのでちょっとつらい。発明品とかでドタバタやってるほうがおもしろい気がする。収穫はマシリトの声が山田康雄さんだったことぐらい。3点(2004-07-13 00:37:59)

4.  扉を開けて なんかおかしい。夢オチのようにしなければ収まらないのはしょうがないのかもしれない。何の交渉も苦悩など描かれず行われる戦争。主人公が何を考えて殺戮を繰り返しているのか。極道恐竜さんの登場なんかは呆れる。80年代ぽく「なうい」とかいうのはきつい。結局コメディだったってことなんだろうか・・・。平野文さん、うる星でしか知らなかったので声がわからなかった。笑った声ぐらいしか共通ないのが凄い。3点(2004-05-24 00:31:08)

5.  翔んだカップル オリジナル版 鶴見辰吾や尾美としのりに俄然驚いた。石原真理子のメガネもとてもいい。80年版見てないので違いは不明だけど、ラブコールHIROKO*オリジナル版ってネーミングが凄い。所々きつかったり退屈なシーンがあるけど、全体的にはいい作品だと思った。7点(2004-05-19 01:02:58)(良:1票)

6.  ドラミちゃん ミニドラSOS!!! ドラミ初映画いうだけあって気合入ってるぽい。ドラミチックアドベンチャーってのが結構うけた。2011年ってなってたけど、ちょっと進みすぎな気がした。アナウンサーがロボットとか。一番驚くのはのび太の声だったりする。6点(2004-04-26 00:16:41)

7.  童年往事/時の流れ ホウ・シャオシエン。「小津と語る」で語っていただけあり構図が似てる。戦争ってのもあるかと思うけど、台湾てハシ使ったりコマがあったりととても日本ぽいなぁと思った。それもあって入りやすくておもしろかった。でも死者と猫の話なんて聞いた事ないです・・・。なつかしい感じがする映画でした。8点(2004-01-21 13:49:43)

8.  時空の旅人 萩尾望都キャラクターデザインということで見てみました。ん~~ちょっと無理があるかも・・・。そもそも、もう少し前の萩尾望都の絵が好きだし。ストーリーも特におもしろさを感じない。子供向けという感じ。4点(2004-01-18 05:09:49)

9.  東京画 とてもよかった。83年の東京が見られておもしろい。踊る若者?とかが逆に新鮮な感じ。ロクなもんじゃぁないなと・・・。せっかく来てこんなの見せられたら引くよね・・・。なんか悲しくなる。「お茶漬の味」での「あんなもの(パチンコ)が流行っとる間は世の中はよくならんです」という笠智衆を思い出した。8点(2004-01-18 02:34:03)

10.  ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険 相変わらず初期らしいオリジナル路線。OPも変化があっていい。いつものDBでは考えられない濃くスピーディーな内容。見所はアラレちゃんの登場もあるが、やはりボラVSヤムチャでしょう。ボラにすら負けるヤムチャのヘタレ。邪道ではあるけど個人的にDB映画で1番かも。9点(2004-01-10 03:19:46)

11.  ドラゴンボール 魔神城のねむり姫 不気味な感じ、冒険感あふれる作品。ストーリー自体はリメイクぽい感じもある。ブルマが16と聞いてそんな若いブルマもいたなぁと思った。眠り姫が宝石だったというのが意外なところだ。あまり強さとか関係ないのがおもしろい。ちょっと甘めに7点。7点(2004-01-10 03:16:58)

12.  ドラゴンボール 神龍の伝説 最初のDB映画ですね。まあ努力賞。なつかしくておもしろいです。グルメス王とか出てきます。最初のほうはダイジェストみたいな。5点(2003-06-07 07:20:28)

13.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 パラレル西遊記って原作ないし感じもなんか違いますよね。あと思うのはドラえもんてアニメだとしずかちゃんっていうけどマンガだとしずちゃんです。よって自分はしずかちゃんとは呼びません。6点(2002-03-03 23:11:48)

14.  時をかける少女(1983) これって正月にモー娘のなっちもやってたんで見たんですが、やっぱりこっちの方がそれっぽくておもしろいです。でも時代を感じさせる映画です。現代版にすればはなっちのドラマもあんなもんだと思います。エンディングがスゴイおもしろくてよかったです。8点(2002-01-13 13:00:45)

15.  ドライビング Miss デイジー みんなが年取っていくのがリアルでおもしろかったです。なんかやさしい映画です。8点(2001-12-17 20:47:37)

16.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 かなりおもしろいが、例のごとくやはり疑問がいろいろとある。いちばん突っ込むところはドラえもんは帽子をかぶってるというよりも頭にのっているという感じだ。最後はすこし感動。7点(2001-06-03 17:14:58)

17.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 最後のしずちゃんのやった行為は「ドラえもん・のび太の魔界大冒険」のときドラミちゃんのいっていたいわゆる”パラレルワールド”となっているのではないのか? よって鉄人兵団は消えるはずはない。その変えた世界は別のものとしてつずいていくはずである。ドラゴンボールではトランクスの世界は変わっていなかった。7点(2001-06-02 02:11:31)(良:1票)

18.  ドラえもん のび太の恐竜 基本的には面白くない作品。ピー助は恐竜のくせに知能ありすぎ。タイムマシーンはタイムフロシキで直せ。困ったときのタイムパトロールがでてくるのはいただけない。3点(2001-06-02 01:59:14)

19.  ドラえもん のび太と竜の騎士 今までのように作り物の世界や宇宙人ネタとは違うが、話の展開がどれも見たことがあるような内容。地下世界についれはいろいろと矛盾や疑問がある。6点(2001-06-01 18:26:29)

20.  ドラえもん のび太の日本誕生 ギガゾンビがタイムパトロールに逮捕されたが、ドラえもん達のしていることも十分歴史破壊だと思われる。6点(2001-05-31 01:29:04)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS