みんなのシネマレビュー
アルメイダさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  12モンキーズ 《ネタバレ》 これは、結構気に入ってて、サントラも持ってます。ただ、音楽はよいけど(この素晴らしい世界)映画としては・・娯楽です。まったくのわかりにくい娯楽。好きなんですが、ものすごく好きなものは、何度も見返すのですが・・これは、ややこしいところがあり、まあ今度また見たいな感じで、それほど(バックトゥザフューチャー)見返すタイムスリップものではありません。主役の、ブルース・ウイリスが苦手なんですが、なんとラストで同情して泣いてしまいました。(おいしい役)演技は、助演ノミネートされた、ブラピが憎いです。変!精神病院に入ってるときのが切れてますが、それよりも後半、動物を逃がすボス役のさめたセリフがよい。ブラピが一番まともだったんだと、未来でわかるんですが・・細菌をばらまく科学者役が、デビット・モスだとは・・脚本は面白いので見ごたえはあります。後味もこの監督らしく何か残してます。 7点(2003-12-07 12:28:19)

2.  透明人間(1992) 《ネタバレ》 最初は何てつまらない映画なんだろうか、 やはり昔の白黒とは全然違うなぁとむくれていた私・・ 通常このての名作のリメイクはつまらないものが多いのです。 ところがこれはリメイクというより原作が違うんですね。 しかしH.G.ウェルズへのオマージュは過激なほどあったので、 やはり意識して観てしまいます。 絶対製作者は意識していたはずです(笑) 原作が違うといえども透明人間の元はウェルズです。 あの作品の映画化ではその時代の技術からできないこと、 想像させるところがありました。 そこを製作者は待ってました!とばかりに見せます。 タバコを吸うシーンでは肺に煙が舞い、 食事をすると鏡ごしに胃が動くのが見える。 そして雨に濡れれば輪郭だけがキラキラと輝く・・ これらは昔にできなかったことです。 この描写はファンタジー感いっぱいですね。 まあこれを見られたことと、 自分も透明だから足元が見えないから怖いということを、 よくわかるように演出していました。 これらは全てあのH.G.ウェルズの原作映画でできなかったこと。 後半からの面白さと演出が見られたのでまあまあよかった。 それに結局最後は面白かったし。 ただ・・ 透明人間なので透明になってからはなるべくならば、 俳優さんの顔は出さない方がよかったと思います。 説明用にか露出度が多くそのたびにつまらなくなって、 つまらなくなればまた透明になったりと逆におかしい。 たぶん製作者がやはり透明でないと妙だとわれにかえったのか? 透明人間役の俳優さんは見えてたらパントマイムのようなのです。 それを狙ったのかもしれませんが・・ 普通の人間が透明になりCIAに利用されないように逃げ続けるのがこの作品で、 昔のものは科学者が透明になり世界征服の野望を燃やすまでになる違い。 結局見えないから悪いことができると考えるか、 見えないからスパイに使えるから利用しようとか、 見えないことって結局不便なのですよね。 最期にしか姿が見えない哀れな昔の透明人間と、 最初から姿が見えるこっけいな透明人間・・どちらが面白いかでしょうか。 [DVD(字幕)] 6点(2006-03-05 10:41:01)(良:1票) 《改行有》

3.  トゥルー・ロマンス タランティーノ脚本ということと、ブラッド・ピットと、ゲイリー・オールドマン(このふたり好き)がいつもの変な役やっててよかったくらいで、すっかり忘れてしまった・・主役はクリスチャン・スレイターなんやけど・・小気味よいテンポいい恋愛アクション(笑)タランティーノの映画って、なぜにいつも役者が多いのでしょうか・・サミュエル・L・ジャクソンも出てるしで・・ 4点(2003-12-07 12:36:56)

4.  トゥルーマン・ショー 題材は嫌いではないですね。やっぱり、鳥かごの外から見られることに気づかない設定は、最近の流行でしょうか。面白いです。けど、どれも中途半端です。シリアスかコメデイかのバランス、切り替えが出来てないですね。だから、見る側か、見られる側か、どっちに焦点を置いたらわからず。エネミーオブアメリカなどは、娯楽に徹していましたし、成功したのはサスペンスの脚本が良かったのかも。でも、ジム・キャリーはよい役者で、母性本能くすぐります。無垢さがウリですね。 4点(2003-12-07 12:29:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS