みんなのシネマレビュー
パブロン中毒さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 914
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/cluttered-talk/
自己紹介 After shutting down my former blog, I'm writing some boring stories at new site. Anyone who's interested in, come along if you'd like to.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  エクソシスト ビギニング 《ネタバレ》 だからレニハーリンじゃだめなんだってば。フリードキンにやらせてくれよう。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-25 22:00:34)

22.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 皆さんが楽しんでいるのになぜか楽しめなかった。女2人が走って行ってひっぱたきたくなるほど下品。イライジャも助手も下品。ほとんど「辛抱」の二文字で終了。ネタはよいが他に料理法があろうに。ダメだこういう感じ。長い。 見たことを忘れさせて。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-23 17:46:54)

23.  エリザベス:ゴールデン・エイジ 《ネタバレ》 おっと失敗しましたね、続編なんて作っちゃって。 これはもうどう考えても前作の質をキープできなかったし、「1」の面白さは「不遇なエリザベスが逆境をはねのけ王位を確固たるものにするまで」という絶好のシチュエーションが可能にしたところが大きかったのです。「2」はそういう意味でドラマ性においては「1」を超えることはできませんし、なおかつ脚本も演出もヤル気が感じられない。全然。 必死に吠えているのはブランシェットのみ。もう、こんなテキトーなことでいいのかしらと思います主役が彼女じゃなかったら、最後まで見る気はしなかったでしょう。 フェリペ2世をひたすら悪魔のような悪者として出すあたり、バカとしか言えない脚本演出。…バットマンとか子供向けのアニメじゃあるまいし、なんだと思ってるんだ客を。 ワイルドで色気のある男を登場させよう…といってわざわざクライブ・オーウェンを出す。はっきり言って、ローリーはいなくてもいい役です。ミエミエです。 メアリ・スチュアートはひたすら無力であまり賢くない女にされてます。なんのために。 結局、「悪いスペインが滅んで、神が味方した女王のイギリスが栄えましたとさ」というラストへ収束させるために。つまり、エリザベス一世の一人勝ちを強調するために。バカじゃないのか。 こんなアホらしいラストも珍しいです。本気でやっているんでしょうか。これならば、バッキンガム宮殿限定で上映するために作ったとしても不思議じゃない。 もしも日本人が、元寇を追い払ったのは良い天皇に神が味方したからです、なんて終わり方をする映画を作って世界に配給したならば、正気を疑われてしまいます。なんでイギリスなら許されるのか? そもそもスペイン人はどう思っているのだろ。いや~そういう意味で滅茶苦茶なだけでなく脚本演出もテキトー、どうしたものか。ブランシェットよ、脚本を読んだ段階で断れよな…。[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-05-20 00:08:08)《改行有》

24.  エリザベスタウン 《ネタバレ》 ダメだ不細工だ。 こういう顔で主役が張れる時代とはいったいなんなのか。容姿における階級革命価格破壊か。キャメロン・ディアスがいい女呼ばわりされたころから「おかしいなー」と危機感を覚えていたが。 そのうえ白人にしては足も短くスタイルもよくない。こういう子がいいというのは一部のマニアな男性だけでしょ。誰がこういう女の子になりたいと思って映画を見ますか。スーザン・サランドンとかダイアン・キートンクラスの強烈な個性があるならともかくさあ。 オーランドはカイル・マクラクラン似だがご本家ほどの哀愁はなく、あまりにもツルッとしたその顔にややホモくささあり。アレック・ボールドウィンのデブ化には驚いた。すでに色気のかけらもなく、やはり美人の妻に捨てられたことは大打撃だったのだろう。 それにしても、かったるいこの話。「癒されたいんだ僕」ですか。絶望して死のうかというときに、不思議な女の子が現れて自分に好意を寄せたうえ、進むべき道を示して救ってくれるだとー!なんつう他力本願なふぬけた根性の男だ。なんかこう、ヘタレな男の子の隠れた願望爆発て感じで辟易だ。これが男性ウケがいいとはなあ。意外に女性に救われたいと思っている依存心まんまんの男の子っているんだな。 固有の登場人物間のエピソードを極力省いたり、長電話とか、ラストのドライブといい、「映画をご覧のヘタレな男性の皆さん、どうぞオーランドになったつもりで疑似体験なさってくださいませ」て感じだな。まっ私には無縁の世界。…映画を見ていて眠くなることはあまりない私のはずなのに。どこをどう楽しんだらいいの。キャメロン・クロウとも相性は良くないみたいだ。 [DVD(字幕)] 4点(2006-10-08 23:41:01)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

25.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 まずもう暗すぎて見えない。 韓国ドラマみたいに明るくしろと言っているのではなくて、映画として認識できない状態ではしょうがないでしょうと。私は本当は暗いほうが好きなんだ。 まてよ、暗いことにはメリットがあって…。ボロかくしにはなる。金が無くてちゃんとできてないとことか、ウソっぽいとことか。 とにかく「暗くする」と「見えなくする」のは違います。下手すぎる。 それから、人間のドラマパートが全然要らないうえに陳腐。最初のほうで見る気が激しく下がります やー、本当にひどい作品ですが、ひとつ気になったのは「お約束」をあえて破ろうとしているところです。「子供」も「妊婦」も、アメリカではタブーだったはずですよね。殺すのは。 なにか「テロリスト」の匂いがする。そう「やつらは子供も妊婦も関係なく襲ってくるぞ」と言いたいのではないでしょうか?「とんでもねーひでーやつらだ」と強調したいみたいですね。 そらーそうでしょうね。子供だって妊婦だって殺されることはあるでしょうね。それは逆なので、今までタブーにしてきたということのほうが特殊なだけなんじゃないでしょうか。あなたの国が。 エイリアンとプレデターが戦ってくれる話のはずなのに、どうも私の脳には「アラブのテロリストこえーよ!前よりこえー!」というむやみな叫びが聞こえてならない。私はもっとプレデターを見たかったのにさ。[DVD(字幕)] 3点(2009-03-14 22:08:26)《改行有》

080.88%
130.33%
2101.09%
3454.92%
4717.77%
515116.52%
614916.30%
718320.02%
818119.80%
99310.18%
10202.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS