みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  エコ・ウォリアー 《ネタバレ》 ふぅ・・・。これだけは映画と呼びたくありません。相変わらずなオープニングのクレジットに最悪な演出に最悪な脚本、最悪な話の進み具合に腹立つ腹立つ。帽子を被ってないのに次のシーンでナゼか帽子が飛んでいってるのが見え、次のシーンでは帽子を被ってる。「・・・・・はぁ?」な気分です。中盤全く関係ないのにいきなり戦闘シーンに変わってなんじゃこりゃ。ぁぁ~~~~気分悪ぃよ~~~。もうザガリーノがイングヴォードセンと出会った事が不幸の始まりやったね。まぁはっきり言えるのは クソ 映画 ですかね。[ビデオ(字幕)] 0点(2005-06-22 18:37:42)

82.  エージェント・レッド 《ネタバレ》 ふぅ。。。ノーブル・ヘンリーことジェイ・アンドリュースがプロデュースした作品。取りあえず彼が関係してる映画で合成じゃない爆発シーン等は流用と考えていいっぽいね。同じシーンを何回も流すあくどい手法で「ザ・ロック」をパクったとしか思えん薬品やし潜水艦なんか「クラッシュ・ダイブ」かなんかからパクったんやろね、見たことあるもん。でもダミアン・リーが監督やなくてもよかったような気がするのは自分だけでしょうか。せっかくコンスタントにいいB級映画に出てるドルフ・ラングレンが主演してるのにジェイ・アンドリュースが関係したお陰で全てが破滅の始まりでしたね全く。最近彼を貶すのが楽しくなってきたわ(笑)まぁ一番わろたのはロバート・ドノヴァンの殺され方でしたね。カッコ悪っ!!!![DVD(字幕)] 2点(2005-06-21 23:28:28)

83.  AIR STRIKE エア・ストライク<OV>(2002) ん~・・・オープニングのあとにでてきた橋での襲撃シーンは「ミッション:ターゲット」からの流用じゃないかなぁ・・・。大分前に見たんでかなり曖昧やけど。全体的に見てもまぁダニー一族映画らしい造りです。こういう系の映画は意外に面白かったりもするけどどっかのドキュメンタリー映像をはめ込みでつかったり戦闘機から発射したミサイルの威力に大小ありすぎやという不可解な点もありますが楽しめるかと思います。しかしながら、監督であるデヴィッド・ワースが「ブロンコ・ビリー」の撮影を担当してたのが未だに信じラレナーイ。[DVD(字幕)] 6点(2005-05-16 21:03:10)

84.  エンジェル(2001) なかなか面白かったや~ん。フランス発マフィアと刑事のしぶ~い戦いなんだけどリュック・ベッソンとは大違い!!(笑)感じ的には「男たちの挽歌」っぽくてええんやけどなんせフランス語なんで慣れてない人は少しその雰囲気にあわないかもしれません。[地上波(字幕)] 6点(2005-04-28 09:56:38)

85.  エア スコーピオン ハッハッハ。ここまで突っ込みどころ満載な映画も久しぶりに見た。アルバトロスにどういう神経しとるねんとちょっと言いたくもなる。目に包帯して飛行機を滑走路にきちーんと着陸させれるのは地球上、いや宇宙上、いや生命体が生まれてからはジャックだけだと思います。ありえねー。そんな奴実際におったら教えてや(笑)飛んでもない揺れてもない飛行機のセットのなかでよく演技ができてますねーはい。サソリが写ると映像の色が変になるのもある意味面白い。むしろそれ以外でも変なんですけどね。サソリはゴムかそんなんかな、作った奴の顔が見たい。まぁこういう飛行機が舞台のパニック系の映画って大抵アホな奴、もしくは自己中な奴が事件の発端となるなぁほんとに。1点(2005-03-18 15:10:58)

86.  EX エックス(2002) 《ネタバレ》 これほどクライマックスで盛り上がらん映画も珍しい。この映画はエクストリーマーを世間に知らしめるために作ったのか監督が「このネタええやん」って思って作ったのかそこんところはっきりして欲しい。まぁこれ系に興味が全くない自分にとっては見ても「ふーん」ですかね。滑走中は顔を殆ど映さないとか半分悪徳詐欺ですぜ。言いたいことは一杯あるんやけどまぁ言うなら、雪崩はCG使いませんよーって台詞がありながらCG使ってるやん。辻褄あってないっすよー。4点(2005-02-23 11:04:13)

87.  エア・レイジ<OV> 《ネタバレ》 オープニングからイミフな爆発シーン見せられてもねぇ。仕掛け爆発なのバレバレだし。それに特殊部隊は弱いのなんの、あんたらなにしにきたん?と言いたくなる始末、公安部が勝手に撃墜指令出してもええんかい。おまけに「乱気流/タービュランス」と「エグゼクティブ・デシジョン」を足して2で割ったようなストーリーがポットが二人も殺すというスバラシイ武器を生んでくれました。エドさん、ありがとう、感動しました。アホらしくて。2点(2005-02-03 16:11:35)

88.  エル・マリアッチ セリフも少なくとにかく魅せる事を基本とした作りでいい感じになってます。ストーリーはありきたりな雰囲気がするけどいかにも新人と言わせんばかりのカメラアングルや話の進み具合にやけにボスがジョン・リスゴーに似てたところ(笑)でもラストがちょっとアッサリしすぎちゃってたなぁ。まぁ、「デスペラード」で本領発揮したから気にしなーいね♪6点(2005-01-09 17:41:41)

89.  エース・ベンチュラ 彼の独特の笑いはこの頃が絶好調だろう。「トゥルーマン・ショー」以降はドラマ色が強い映画ばかり出ているのでこの映画を見る限りでは今の彼はあまり想像できない。で、中身はジムの行動が殆どオーバーな演技でちょっと魅せすぎかなぁと。さすがにショーン・ヤングの体の張りようにはビビりましたけどね(笑)5点(2005-01-08 13:07:06)

90.  エクソシスト2 たまに昔のアーケードのシューティングゲームのステージクリアの時に流れるような音はやめてください。4点(2004-10-27 18:07:53)(良:1票)

91.  エア・クラッシュ 《ネタバレ》 ありきたりなストーリーですねー。どっかで見た事あるような気が。5点(2004-10-26 19:11:30)

92.  es[エス](2001) いくら模擬刑務所と言いながらも囚人暴れすぎですねぇ。おまけに看守も暴れすぎ。人殺しちゃったら何の意味もないと思うけど。。。でも一番アホなのは教授ですかね。実験中に留守にするなよ(笑)7点(2004-09-30 20:24:01)(良:1票)

93.  エルム街の悪夢3/惨劇の館 《ネタバレ》 やっとフレディの顔がちゃんと見れました。惨劇の館じゃなくて惨劇の精神病院っしょ(笑)パトリシア・アークエットがものすごい綺麗だったのが一番印象に残ったかな。でも13金に対抗してか魔法やら超能力みないなんも出てくるし、これまた13金に対抗してか出生の秘密まで明かしちゃうんだよねー。コレ見なかったら「エルム~」シリーズは見たことにはならないと個人的には思います。5点(2004-09-15 09:58:29)

94.  エルム街の悪夢2/フレディの復讐 《ネタバレ》 相変わらずフレディの顔は妙に見えず。ストーリーも前作をちょっといじったような感じがする上にホラーではなくて普通のサスペンス映画になってる。ラストとかおいこんなんでええのか!といった気分に犯されました。フレディも愛には勝てませんか。爆笑もんですゎ(笑)2点(2004-09-12 16:34:29)

95.  永遠の夢/ネス湖伝説 《ネタバレ》 ん~いいねぇ~。ぜひとも家族で見たい作品です。かなり内容もしっかりしているしうぉーーーってな感じだししっかりネッシー(?)も出てきます(笑)ほんわかなラストも結構好きっす。8点(2004-09-08 14:11:01)

96.  エクソシスト イタリアには今でも実際にいるというエクソシスト(=悪魔祓い師)。リンダ・ブレアのメイクはいつ見ても凄い。よく出演をOKしたと思います。フリードキン映画は外れがないからいいんだよね。やっぱブレアもジェニファー・コネリーのようにはホラー映画から脱色出来なかったんだね・・・。8点(2004-08-09 15:29:16)

97.  エネミー・アクション2 《ネタバレ》 妙なノリです。市街地で思いっきり銃撃戦。エキストラもほっとんど出てきませんw街かこれ?途中マンネリしてぁ~って気分になっちゃった。1に続きグダグダ感はものすごく伝わってきます。ダニエルズが同じ年に作られた「ミッション・マスト:ダイ」よりアクションやってる。やっぱあの映画は手抜きか。まあ戦車ネタは007の「ゴールデン・アイ」で使っちゃったけどねん。3点(2004-07-06 19:23:44)

98.  エネミー・アクション 《ネタバレ》 オープニングから笑っちゃう茶番劇。こんなにあっさり盗まれるなよ、とツッコミたくなる。爆発シーンなんか最悪を超えた最悪だね。この映画の中のアメリカはドジ丸出しですね。2点(2004-07-06 19:19:49)

99.  エクスタミネーター 《ネタバレ》 オープニングとラストを除けばストーリー性がどことなーくなんとなーくチャールズ・ブロンソンの「狼よさらば」に似てる。まあ3分の1かそれ以上が暗闇のシーンだったからイマイチわかりずらかった。首切られるシーンとか背景が暗かったからよかったけど、昼間とかにやってたら・・考えるだけでも嫌だw4点(2004-04-23 09:42:50)

100.  SF/ボディ・スナッチャー サザーランドの髪ふさふさな頃の映画で。途中から「ゾンビ」みたいな雰囲気になってきますた。でも珍しくオチもそのままつっぱしったような感じでなかなかいいんじゃにぃかな。6点(2004-02-25 10:36:55)

0882.20%
11854.64%
22636.59%
340410.12%
453813.48%
584321.12%
670817.74%
748112.05%
82726.82%
91413.53%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS