みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  エリン・ブロコビッチ 裁判が関係しているのに、裁判シーンがオープニングしか出てこない珍しい映画(?)。ジュリアロバーツとアルバートフィニーの言葉の掛け合いがおもしろかった(笑)色気と怒りっぽい性格でここまでいけるとは・・。さりげにオープニングのレストランの定員役でエリン・ブロコビッチ本人が出てたし。9点(2003-12-10 18:15:11)

2.  エボリューション バカ将軍が面白かった。オチはフケ取りシャンプーのCMかい!!8点(2002-12-03 18:40:12)

3.  エレクション 今までの映画の中の香港マフィアの印象といえばめっちゃ古いけどチョウ・ユンファの「黒社会」みたいになんかあったら組同士で喧嘩っていう印象が強かったけど全然違うんですね。拳銃も出てこんし派手な戦いもない、ひたすら陰湿な雰囲気なのにBGMがそんな雰囲気を吹き飛ばしてくれるところがすごい気に入ったなぁ。今までにない手法のような感じがして初めて彼の映画を見たけどジョニー・トゥの手腕が素晴らしいもんだというのをおそばせながら実感しました。[地上波(字幕)] 7点(2009-05-12 11:16:00)

4.  es[エス](2001) いくら模擬刑務所と言いながらも囚人暴れすぎですねぇ。おまけに看守も暴れすぎ。人殺しちゃったら何の意味もないと思うけど。。。でも一番アホなのは教授ですかね。実験中に留守にするなよ(笑)7点(2004-09-30 20:24:01)(良:1票)

5.  エベレスト 若きクライマーの挑戦<TVM> 《ネタバレ》 カナダ人のエベレスト登頂を描いた実話ものですが、実際はTVミニシリーズで描かれてるものなので今回リリースされたのはその総集編みたいな感じ。「アイガー北壁」のには及びませんがとてつもなく運が悪く偶然が重なり災難に見舞われるのですが迫力がまぁ結構凄いんですよね。ちゃんと雪山で撮影してるし出演者たちもそれなりに訓練してやってるハズなのでそいやそこらの映画とはちと違う。でも中盤何回か回想シーンで出てきますがオープニングでいきなりジェイソン・プリーストリーが滑落死してしまうのはなぁ(笑)その前触れみたいな、それが起こる前のシーンが絶対あるはずだと思うんだけどなぁ~。せっかくいい映画に仕上がってるんだから普通のTV映画サイズにまとめずにもーちょい長いバージョンでリリースしてょほしかったと心に思う。山の男は最後まで山の男、エンディングに出てくる登山隊のその後の人生に強く心を撃たれました。[DVD(字幕)] 6点(2011-03-03 01:59:25)

6.  エアポート ユナイテッド93<TVM> あの同時多発テロの一つの事件を映画化したものですが、自分は「ユナイテッド93」をまだ見てないので比べることはできませんがTV映画なので比較的緊張感を感じなかったのは少し残念ですが勇敢に立ち向かった乗客たちとその家族とのやり取りを濃厚に描いてるため、悲劇的なラストでも他の映画とは受け止め方が全然違う映画でした。今までで一番マシ?というか一番良かった「エアポート」シリーズだったなぁ。[地上波(吹替)] 6点(2009-10-27 13:18:59)

7.  X-MEN:ファイナル ディシジョン なんかミュータントは何でも出来ちゃうんだなーって感じでやりすぎのような感じもしました。でも特撮は派手でシリーズで一番凄かったしこれぞハリウッドの力と思わせるところもありましたけど前作を見たのがだいぶ前であんまり覚えてなく、何分登場人物が多いのでこの人誰だっけ?状態にたまになりました(笑)まぁあんまりヒュー・ジャックマンが活躍してないとこは残念でしたが・・・。[地上波(吹替)] 6点(2009-10-10 11:12:22)

8.  エネミー・ライン オーウェン・ウィルソン主演作で軽い出世作。ジーン・ハックマンが共演してるということで脇が引き締まっていい感じで必死に逃げに逃げまくっておもくそ走って緊張感たっぷりや派手な爆破シーンや特撮は結構見ものです。ほんとにジーン・ハックマンかっこいー!って思った。実話っぽく終わるのはナシだけどね。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-30 20:09:46)

9.  AIR STRIKE エア・ストライク<OV>(2002) ん~・・・オープニングのあとにでてきた橋での襲撃シーンは「ミッション:ターゲット」からの流用じゃないかなぁ・・・。大分前に見たんでかなり曖昧やけど。全体的に見てもまぁダニー一族映画らしい造りです。こういう系の映画は意外に面白かったりもするけどどっかのドキュメンタリー映像をはめ込みでつかったり戦闘機から発射したミサイルの威力に大小ありすぎやという不可解な点もありますが楽しめるかと思います。しかしながら、監督であるデヴィッド・ワースが「ブロンコ・ビリー」の撮影を担当してたのが未だに信じラレナーイ。[DVD(字幕)] 6点(2005-05-16 21:03:10)

10.  エンジェル(2001) なかなか面白かったや~ん。フランス発マフィアと刑事のしぶ~い戦いなんだけどリュック・ベッソンとは大違い!!(笑)感じ的には「男たちの挽歌」っぽくてええんやけどなんせフランス語なんで慣れてない人は少しその雰囲気にあわないかもしれません。[地上波(字幕)] 6点(2005-04-28 09:56:38)

11.  X-メン いろんな能力があっておもしろかったけど、舌が伸びる能力とか・・。カメレオンやんw6点(2003-12-03 20:25:35)

12.  エアポート2001<TVM> 《ネタバレ》 アルバトロスが勝手に銘打ってる「エアポート」シリーズでは上出来な方なんですが舞台が飛行機なのに乱気流が絡んでくる以外全く飛行機らしくない。密室ならどこでもできるやん、って感じやし爆弾起動まであと1時間もないっていうのに緊張感がほとんどないんですよねー。操縦士のおっさんもおねえちゃんも普通におしゃべりしてるしゆるいゆるいロス市警のおっさんからも緊迫感ゼロ、航空会社のおっさんも勝手に部外者にハイジャックされちゃったーごめんねーって教えちゃうし。もっと真面目にしてよ(笑)設定はいいだけにいろんな意味でもったいないように思えました。[DVD(字幕)] 5点(2014-07-05 01:07:47)

13.  エージェント・コーディ 《ネタバレ》 MGMが作ってるので「007」シリーズを派手さはそのままのチャイルド向けみたいなもんだけども、CIAをちょっとアホに描いててヒネリも特になかったせいかテンポがよすぎな感じがしました。楽に見れて見やすいっちゃ見やすいけど。妙にショーン・ペンに顔が似てるような気がするフランク・ムニッズの演技がなんか鼻について、ちょいと出来すぎ?なとこもあるけど個人的にはヒラリー・ダフの可愛らしさよりアンジー・ハーモンの美人さの方がツボにハマったんだよなぁ(笑)[DVD(字幕)] 5点(2011-07-22 12:45:58)

14.  エネミー・ライン3 激戦コロンビア<OV> まぁ関連性は全くない勝手にシリーズにしちゃった3作目なんですが今回は舞台がコロンビア。予算的にもどんどん小さくなってきてるので俳優よりも中身で勝負っていう雰囲気がプンプンですのでやけに多くてやけにリアルな銃撃戦だったり爆破だったり。たまに合成を使ってますが迫力は20世紀フォックスが作ってるだけにB級映画としては上出来。でも原題邦題共に「エネミー・ライン」が入ってますがいまいちその意味が・・・表現されてなかったように思えました。  P.S.「ダイ・ハード」のジョン・マクレーンはナイフを巧みには使いません(笑[DVD(字幕)] 5点(2009-07-08 01:25:42)

15.  エグジット・スピード なんてすばらしんだ!!と言ってしまうほどB級映画っぷりを示してくれた今作。日本で未公開でよかったぁ~。前半30分でDVDのパケに書いてるバスが出番終了、あとはひたすら廃工場でバイカーとの決闘という軽い誇大広告とこのシンプルさ。出演者のギャラよりもセットを作る方が高かったんじゃねーか?と少し思ってしまった。別に新鮮味もないしどこが「エグジット・スピード」やねん!!とツッコミたくなるけど迫力を最大限に生かした銃撃戦や爆破シーンはB級映画ならでは。フレッド・ウォードが出た意味が全くわかんないけど家でゆったりと見るにはちょうどいいんではないかな。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-30 17:56:35)(良:1票)

16.  エンドゲーム 大統領最期の日 イマイチよく分からない邦題ですが、大統領が暗殺されても国自体にそれほど影響が出てないのはいかがなもんかなぁ。反旗を掲げてるところしか出ないし国葬みたいなのがでてくると暗殺されたんだという雰囲気が伝わるのに・・・でてこない。いつもながら豪華キャスト集めてんだけどバート・ランカスターが出た意味が全く分からんかった。白髪になっちゃったジェームズ・ウッズに対当できる俳優ってったらバートぐらいじゃね?な勢いプンプンに感じます。まぁ暗殺の真相をフリーの新聞記者にあっさりと解決されるようじゃまだまだだね~。[DVD(字幕)] 5点(2008-06-05 11:13:41)

17.  エア・ハッカー 異常接近<TVM> 偽「エアポート」シリーズをちょっと豪華にしたような感じがプンプン。オープニングでいきなり飛行機墜落で墜落したのに開発した当人が警察にも捕まらず悠々と生活してるのはどうなんでしょうかねぇ。豪州産クモに刺されたぁ!!→もしや犯人と関係あるのでは・・?というめちゃくちゃすぎる強引さに普通にビビりました。この筋書きを考えた脚本家にはある意味頭が下がります。クレイグ・シェイファーが主演なんだかレイチェル・ヘイワードが主演なんだか微妙にわからんけどシェイファーのパイロットっていう設定があんまり生かされてないような気がしました。[DVD(字幕)] 5点(2008-04-16 23:01:47)

18.  エアポート'05 あんれまー、ジェイ・アンドリュースがマトモな映画とってらぁ。と言っても日本じゃ定番過ぎる我流「エアポート」シリーズの一部になってるんだけどね。オープニングから自慢気に不時着を見せられいきなり4人ぐらい死んで頭ん中が「??????」だったんだけどそれが起こった理由が1分ぐらいでかたづけられてる所がある意味すごい。ハイジャックしてるのにハイジャック犯グループがあまりに弱すぎてサバト君とほっとんどやり合えてないのでスリルをほとんど感じず。終わり方もおなじみ不時着して終了なのでやっぱ見終わると「あぁ、これも同じだなぁ」と思ってしまった。でもアンドリュースの映画としてはこんな出来なのにトップクラスに入ってしまうのもある意味すごい。[地上波(字幕)] 5点(2007-05-24 22:50:28)

19.  X-MEN2 《ネタバレ》 相変わらずメインキャストが多い。誰が誰だかたまにわかんなくなっちゃいました。ジーンが死んじゃったのは残念でしたけど、3作目で復活したと考えると、ここで殺した意味がイマイチよく分からない。まぁおもくそCG使ってるんだけど、SFアクション映画にしてはアクションシーンがどことなく少ないような気が。。なんかたまらなく消化不良みたいな。[地上波(吹替)] 5点(2006-10-06 14:22:35)

20.  エアポート'02 もう何作出ただろうかと言うほど毎年しつこいほど出る「エアポート」シリーズ。実際は「大空港」→「エアポート'75」→「エアポート'77/バミューダからの脱出」→「エアポート'80」で終わりなのになぜか1998年以降毎年リリースするアルバトロスが憎い(笑)だって見る前から話が分かるんだもん。 離陸!→機体に異常発生orハイジャックor伝染病or嵐に巻き込まれる→なんとか着陸 だからねぇ。。。今作品は機体に異常発生のパターンだけど、殺人犯が出てきた意味が未だに分からん。。。。てっきりハイジャックするんかなと思ったら違うし何故か死んじゃうし・・。なんか肩透かしを食らった気分ですがエリロバさんが珍しく主役で善人役で頑張ってたんで意外に(?)面白かったです。[地上波(吹替)] 5点(2005-08-19 17:27:38)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS