みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  エンバイロン 《ネタバレ》 設定は別にいいんですが低予算のせいか暗いしカメラがブレブレでなにやってんのかわかんないとこたくさんだしブレでモンスターが襲って来てるという雰囲気を表現するのはやめてもらいたい。見づらい以外何物でもない。舞台も海のど真ん中にある石油採掘所っていうちっさなとこなので必然的にモンスター自体もちっさいし、ひたすらワーワー騒いでるだけなのでいい加減飽きてきました。ヘビなのか芋虫なのかミミズなのかよくわかんないクリーチャーの手抜きさと似たり寄ったりな顔でお前誰やったっけな感じにたまに襲われる出演者のキャスティングは滅茶苦茶でこんな内容でよく90分も映画を持たせたなぁという感じでしたけどラストの社長の顔が一番の面白ポイントなのはパニック映画としては致命的でしたねーはい。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-09 11:48:15)

2.  エアポート2001<TVM> 《ネタバレ》 アルバトロスが勝手に銘打ってる「エアポート」シリーズでは上出来な方なんですが舞台が飛行機なのに乱気流が絡んでくる以外全く飛行機らしくない。密室ならどこでもできるやん、って感じやし爆弾起動まであと1時間もないっていうのに緊張感がほとんどないんですよねー。操縦士のおっさんもおねえちゃんも普通におしゃべりしてるしゆるいゆるいロス市警のおっさんからも緊迫感ゼロ、航空会社のおっさんも勝手に部外者にハイジャックされちゃったーごめんねーって教えちゃうし。もっと真面目にしてよ(笑)設定はいいだけにいろんな意味でもったいないように思えました。[DVD(字幕)] 5点(2014-07-05 01:07:47)

3.  エージェント・コーディ ミッション in LONDON 《ネタバレ》 真面目に見ちゃいけないのはわかってるけども、ただのバカ映画。子供向けスパイ映画っていっても敷居が幼稚園児レベルまで下がったんじゃねーのと思ってしまうほどのグダグダっぷりでただ笑わせようとしてるだけ。コメディ9割アクション1割な割合でただ延々とコーディの都合よく危機を切り抜けていく姿とダメダメすぎて途中からイライラしてくるアンソニー・アンダーソンのキャラはかなりうっとおしかったです。洗脳ソフトを使って世界征服を狙うというネタはよかったけど前作からの大幅なスケールダウンは否めません。まぁ子供向けなのでそんな派手なことできないからしゃあないかなぁ。[DVD(字幕)] 3点(2014-05-08 03:11:00)

4.  エアポート'03<TVM> 《ネタバレ》 機内をうろつきまわり、犯人はこの飛行機の詳細の部分まで知ってる!!となると犯人はどう考えても乗務員か元航空関係に常務してた人ですよね。なんでこんなにも慌てふためく必要性が全くないんですよね~っていうかそもそも殺人鬼を追ってる捜査官のお話なので舞台が飛行機である必要性もあんまりない(笑)おまけに飛行中なのに振動すらない機体は残念すぎてなんか笑っちゃいそうでした。これだったらまだツッコミどころがある面白い2000年前後に製作の他の「エアポートなんちゃら」の方が見ごたえがあるように思えます。[DVD(字幕)] 4点(2013-02-07 09:57:56)

5.  エイリアン・エクスペリメント<OV> 《ネタバレ》 地球外生命体?が地球にやってきて地球人を誘拐?して秘密基地?で人体実験だか解剖だかわけのわかんない事をするだけの映画。何がしたいんだかわかんないし地球人を捕まえたら捕まえたで基地内で逃げたー捕まえたー実験じゃー逃げたー捕まえたー実験じゃーの繰り返しで中身が何にもないんじゃなぁ、つまらないにも程がある。見ててなんかこっちが悲しくなってきそうでした。エイリアン絡みの映画にするならもっと面白く出来るでしょ~。[DVD(字幕)] 0点(2013-01-21 18:06:51)

6.  エイリアンVSエイリアン<OV> 《ネタバレ》 デヴィッド・マイケル・ラットが率いるアサイラムが作った「エイリアンVSプレデター」の便乗映画。「エイリアンVSエイリアン」なのに戦ってるのが人間と。その辺で邦題がもうぐちゃぐちゃ。おまけに鉄っぽい鎧を覆ったハンターのクリーチャーがおもくそプレデター。で、エイリアンのクリーチャーがエイリアンとプレデターを足して2で割って、クモにしちゃいました!!!な感じですっごい意味不明。クモなのに、糸じゃなくてなっっがい触手みたいなのをだすんですよね~。クモなら糸出せや!!!あぁ、、無残。低予算の為宇宙船が墜落するのがド田舎で出てくる人も両手ほどで意味不明なラストと妙に特殊メイク頑張ってるなぁ~という印象を持つだけの映画で真面目に見ると悲しくなってきます(笑)[DVD(字幕)] 2点(2012-07-05 18:29:09)

7.  エアレース<OV> 《ネタバレ》 超音速でマッハ2で飛べる飛行機なのに普通にテレビカメラで撮れるとかねぇ、どうなん。「エアレース」と言ってもUFOお馴染みのCGオンリーですが画質もいつも通り悪くない。なんで脚本さえよければ・・ですがこれがいつも出来てないんだよなぁ。金のことしか頭にないボケ主催者と弟を無視して金より友情を取ったバカ兄貴、ただ騒いでるようにしか見えない観客に全くスリルがないレースシーンは見ていて辛かったです。「エアレース」は実際にアメリカでもやってるんだから世界一周とかワケの分かんないことせずにもーちょいこじんまりとしたレースの方が面白くできたんじゃないかなぁ~って思います。[DVD(字幕)] 3点(2012-07-05 10:23:38)

8.  エージェント・コーディ 《ネタバレ》 MGMが作ってるので「007」シリーズを派手さはそのままのチャイルド向けみたいなもんだけども、CIAをちょっとアホに描いててヒネリも特になかったせいかテンポがよすぎな感じがしました。楽に見れて見やすいっちゃ見やすいけど。妙にショーン・ペンに顔が似てるような気がするフランク・ムニッズの演技がなんか鼻について、ちょいと出来すぎ?なとこもあるけど個人的にはヒラリー・ダフの可愛らしさよりアンジー・ハーモンの美人さの方がツボにハマったんだよなぁ(笑)[DVD(字幕)] 5点(2011-07-22 12:45:58)

9.  エスケープ・フロム・アフガン 《ネタバレ》 アフガンを舞台にしてるつもりなんですが低予算なお陰でおもくそセット撮影、最初と途中何回か出てくる別撮りの空襲爆破シーンやそれなりの爆破シーンの画像の綺麗さとそれ以外の画像の汚さがあまりにも差がありすぎっす。どっかからの流用?っていうか以前ロシアで作った映画の作り直しですか。あぁ・・どういうこっちゃ・・。ナレーションで酷さを表現してるのはいいけど暗闇が多いので途中何やってんだかわかんなかったり同じようなツラが出てくるので戦闘シーンなどで人がたくさん出てくると誰が敵で誰が味方なのかが全く分かんなくなるのはちょっと辛い。アメリカ資本に変えて編集しなおしたらしなおしたでもーちょい分かりやすくしてほしかったなぁ。[DVD(字幕)] 4点(2011-07-05 01:35:33)

10.  エベレスト 若きクライマーの挑戦<TVM> 《ネタバレ》 カナダ人のエベレスト登頂を描いた実話ものですが、実際はTVミニシリーズで描かれてるものなので今回リリースされたのはその総集編みたいな感じ。「アイガー北壁」のには及びませんがとてつもなく運が悪く偶然が重なり災難に見舞われるのですが迫力がまぁ結構凄いんですよね。ちゃんと雪山で撮影してるし出演者たちもそれなりに訓練してやってるハズなのでそいやそこらの映画とはちと違う。でも中盤何回か回想シーンで出てきますがオープニングでいきなりジェイソン・プリーストリーが滑落死してしまうのはなぁ(笑)その前触れみたいな、それが起こる前のシーンが絶対あるはずだと思うんだけどなぁ~。せっかくいい映画に仕上がってるんだから普通のTV映画サイズにまとめずにもーちょい長いバージョンでリリースしてょほしかったと心に思う。山の男は最後まで山の男、エンディングに出てくる登山隊のその後の人生に強く心を撃たれました。[DVD(字幕)] 6点(2011-03-03 01:59:25)

11.  エイリアンX<TVM> 《ネタバレ》 長い。とりあえず長い。最近見た「エイリアン・リベンジ」よりちょびっとはマシだけど「エイリアン」や「プレデター」からパクりすぎて逆に面白いけどなんでこう暗いんかな、全体的に暗すぎてなにやってんだかよくわかんないのはつらい。うーん、何の目的があって作ったんだか。見てる方にわからせないとパニック映画を作っても意味がないと思うんだけどなぁ。途中マンネリしすぎて見るのがしんどかったしマーティン・コーヴはなんで出演時間わずか10秒ほどの為に出たんですか?しかも速攻で殺されるというおまけつき(笑)トッド・ジェンセンか思うた。まぁNuの映画に成長を求めることなんて不可能に近いことだけどサメ映画といいエイリアン映画といい、見ていてやる気が全く感じられない。[DVD(字幕)] 1点(2010-08-12 00:23:49)

12.  エイリアン・リベンジ<OV> 《ネタバレ》 2008年製作。マジでか!!マジでか!!マジでか!!画質が悪すぎて何がしたいんだか何が映ってるんだかよくわかんないので緊張感を全く感じない素晴らしいストーリー、宇宙が舞台なのにどっからどう見てもどっかのスタジオで撮影してるようにしか見えない素晴らしいセット、映像が昔懐かしき初代ファミコンのSFゲームをそのまま流用しちゃいましたーと思ってしまうような素晴らしいCGに拍手喝采で涙が止まらない。あふれ出てくる涙で池が作れそうです。エイリアンにも見えないし仲間が襲われたから仕返しじゃーというリベンジでもないしトランスフォーマーはよくこんな映画を見つけてリリースしたなぁ。自主製作映画か、それ以下の映画だからって適当な邦題はあきませんで(笑)[DVD(字幕)] 0点(2010-08-09 23:18:05)

13.  エージェント・オブ・ウォー 《ネタバレ》 うーん、ミレニアムの映画らしく豪華キャストなんだけど中身が薄い。実姉のジョーンと共演したジョン・キューザックが主演・製作・脚本を担当してるんだか彼が何をしたいんかがいまいちわからん。話の展開的に、オチ手前のベン・キングスレーの口から衝撃の言葉が出るんだが予想通り、中盤あたりで分かってました(笑)ヒラリー・ダフも可愛いんだけど自分にはあまりなじみのない人なんでこれもまた、中盤あたりでどうでもよく。回想シーンのほうが現在のシーンより金がかかってるように見えたのは気のせいか?[DVD(字幕)] 4点(2010-05-01 00:16:59)

14.  AVA エイリアン VS. エイリアン ジャッジメント・デイ<OV> 《ネタバレ》 Nu-Imageがあの映画のパクリ・・。。制作費がないせいかエイリアンが襲来するのはド田舎。しかもエイリアンはスキンヘッドの兄ちゃん、えええっ!!!!!!!!しかも奥さんはアジア系、えええっ!!!!!!!しかもおもくそ地球人っぽい(笑)これをエイリアンといっていいんだかどうだか・・、、まぁ邦題にも若干の問題アリですな。弟の行方を捜す、感情移入のまったくできねえ兄ちゃん、お決まりのような感じがプンプンする科学者という役柄の女のツレ、頭の悪いロクな死に方しねぇなコイツと思ってたらほんとにロクな死に方をした元同僚、ほいでもって全編に渡って繰り広げられる安っぽい映像。うーん、2007年にもなってNuの映画にしちゃあ程度が低いような・・・、、うーん、らしさが全然感じられないなぁ。[インターネット(字幕)] 2点(2009-11-10 00:06:00)

15.  エアポート ユナイテッド93<TVM> あの同時多発テロの一つの事件を映画化したものですが、自分は「ユナイテッド93」をまだ見てないので比べることはできませんがTV映画なので比較的緊張感を感じなかったのは少し残念ですが勇敢に立ち向かった乗客たちとその家族とのやり取りを濃厚に描いてるため、悲劇的なラストでも他の映画とは受け止め方が全然違う映画でした。今までで一番マシ?というか一番良かった「エアポート」シリーズだったなぁ。[地上波(吹替)] 6点(2009-10-27 13:18:59)

16.  X-MEN:ファイナル ディシジョン なんかミュータントは何でも出来ちゃうんだなーって感じでやりすぎのような感じもしました。でも特撮は派手でシリーズで一番凄かったしこれぞハリウッドの力と思わせるところもありましたけど前作を見たのがだいぶ前であんまり覚えてなく、何分登場人物が多いのでこの人誰だっけ?状態にたまになりました(笑)まぁあんまりヒュー・ジャックマンが活躍してないとこは残念でしたが・・・。[地上波(吹替)] 6点(2009-10-10 11:12:22)

17.  エネミー・ライン3 激戦コロンビア<OV> まぁ関連性は全くない勝手にシリーズにしちゃった3作目なんですが今回は舞台がコロンビア。予算的にもどんどん小さくなってきてるので俳優よりも中身で勝負っていう雰囲気がプンプンですのでやけに多くてやけにリアルな銃撃戦だったり爆破だったり。たまに合成を使ってますが迫力は20世紀フォックスが作ってるだけにB級映画としては上出来。でも原題邦題共に「エネミー・ライン」が入ってますがいまいちその意味が・・・表現されてなかったように思えました。  P.S.「ダイ・ハード」のジョン・マクレーンはナイフを巧みには使いません(笑[DVD(字幕)] 5点(2009-07-08 01:25:42)

18.  エグジット・スピード なんてすばらしんだ!!と言ってしまうほどB級映画っぷりを示してくれた今作。日本で未公開でよかったぁ~。前半30分でDVDのパケに書いてるバスが出番終了、あとはひたすら廃工場でバイカーとの決闘という軽い誇大広告とこのシンプルさ。出演者のギャラよりもセットを作る方が高かったんじゃねーか?と少し思ってしまった。別に新鮮味もないしどこが「エグジット・スピード」やねん!!とツッコミたくなるけど迫力を最大限に生かした銃撃戦や爆破シーンはB級映画ならでは。フレッド・ウォードが出た意味が全くわかんないけど家でゆったりと見るにはちょうどいいんではないかな。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-30 17:56:35)(良:1票)

19.  エクソシスト ビギニング 全然レニー・ハーリンらしくない映画。CGを使いすぎの手の入れようにはちょっと残念でしたけど最初の戦いの割には・・少しスケールをでかくしすぎじゃねーか?1作目の前日談ということで神父が死なないことが前提で作られてるのでいまいち危機感というのが伝わりにくかったし映像だけがいい感じがしてたまんなかったっす。ビギニングというより・・・うーん、、、、エクソシストっぽくない「エクソシスト」だったな。[地上波(吹替)] 4点(2009-06-16 11:46:54)

20.  エレクション 今までの映画の中の香港マフィアの印象といえばめっちゃ古いけどチョウ・ユンファの「黒社会」みたいになんかあったら組同士で喧嘩っていう印象が強かったけど全然違うんですね。拳銃も出てこんし派手な戦いもない、ひたすら陰湿な雰囲気なのにBGMがそんな雰囲気を吹き飛ばしてくれるところがすごい気に入ったなぁ。今までにない手法のような感じがして初めて彼の映画を見たけどジョニー・トゥの手腕が素晴らしいもんだというのをおそばせながら実感しました。[地上波(字幕)] 7点(2009-05-12 11:16:00)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS