みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4683
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  エコーズ 《ネタバレ》 本当に、なんの捻りもない作品ですね。催眠術をかけられたら変なヴィビュアルを見るようになり、トムはお告げに従い家に穴を掘る。すると死体を発見し、その死体に触れると謎が明かされる。ていう簡単なストーリーなわけですが、なぜか穴掘ってるシーンだけが印象深く、見終わった感想は「ケビン・ベーコンが穴を掘る映画」の一言に尽きると言う感じ(笑)。まぁ、全く意外性がないわけでもなく、実は親のほうも事件もみ消しに関わっていたという小さいサプライズはあるのですが、いかんせん全体的に地味過ぎます。そうだよ、地味過ぎるから穴掘りしか印象に残らないんだよ。もう少しハラハラドキドキする展開があれば良かったんですけどね。[DVD(字幕)] 5点(2012-06-06 19:50:28)

2.  エイリアン4 《ネタバレ》 「エイリアン」シリーズは、それぞれが名だたる監督によって撮られてますから、 それぞれの監督さんの個性というか作風が色濃く反映されているわけです。 それは言わば、エイリアンという舞台を借りて、 それぞれの監督さんが自分たちの力量や世界観を存分に発揮した一連のショーみたいなものだと思えばいい。 4作目の場合は、監督がジャン・ピエール・ジュネでありますから、 彼のへんてこだけど魔術的な魅力を持つ独特な世界をエイリアンでやってみた、というわけで。 1作目の怖さ、2作目のアクション、3作目のスタイリッシュさがそれぞれ特筆する点でしたが、 本作はやっぱりこの世界観といいますか、特異な雰囲気が個人的には好きなんです。 本作で初めてとなる、フルCGのエイリアンも違和感ない出来でしたし、 特にお気に入りなのは水中で銃を撃ち放ち、前のエイリアンが避けて後ろのエイリアンに当たる一連のシーンですかね(笑)。 細かいんだけど、あのエレガントさが凄く好き。[DVD(字幕)] 7点(2011-08-18 22:27:38)(良:1票) 《改行有》

3.  エイリアン3 《ネタバレ》 これはこれで、決して嫌いではないんですよ。 映像もスタイリッシュだし、エイリアンの主観移動で映し出されるカメラワークは実に格好いいし。 ただ、このシリーズ理名かではやはり一番残念な出来だったことは間違いないと思います。 特にエイリアンの全身が映される時に、そのエイリアンが見るからにストップモーションでショボいってことなんですよ。 1と2であれだけ頑張ってみせてくれたのに、ありゃないだろうと。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-18 21:39:40)《改行有》

4.  悦楽共犯者 ヤンの作品は映像もさることながら、音も素晴らしいですよね。今回も悪趣味ネタ満載!とても笑わさせてもらいました。でも、どんな人にも妙な趣味はあるものですよね。そう考えると、実は誰でも悦楽共犯者なのかもしれません。少なくともこんな作品に高得点をつけている皆さんと僕は、その共犯者の一味でしょう(笑)。7点(2004-09-10 01:29:53)

5.   今まで、オウムについての情報といったら、それは全てメディアという媒体を通した情報なわけで、整理され、コメントで印象づけられ、即製のできあがったものしか通して知ることができなかったわけです。だから当然のことながら、その裏側、それはオウムもマスコミも含めて、その即席の顔を作る前の裏側なんて知る由もなかった。でもだからと言って、おおよそ一般の人はこちらからオウムに近づいて接触を持とうとする人はほとんどいないでしょう。そんな中でこの「A」という映画は、見事に彼らの裏側、つまりはこれこそが彼らの真実により密接している部分を人々に見せてくれる。そして日常を見せてくれる。一番必要なことは、知るということ、理解するということ、臭い物にはふたをする、ではなくて、ではなぜそれは臭いのか、その匂いの根源は何か、それに面と向かって立ち会うことによって、本質が見えてくる。7点(2004-07-02 01:12:12)(良:1票)

6.  エース・ベンチュラ ジム・キャリー、、、おかしいよ。4点(2003-10-11 16:40:37)

7.  エグゼクティブ・コマンド 出てる人に華がないと、こうも駄目なのか、、、、。3点(2003-08-03 23:58:07)

8.  エネミー・オブ・アメリカ やっぱ僕はトニー・スコットが苦手のようです。こういうこ難しいアクションは駄目みたいです。でもちゃんと最後にはこの映画の言いたい事を伝えてましたね。監視、、、、。5点(2003-03-01 23:17:51)

9.  エクソシスト3(1990) 前半だけだとなんかホラーというより刑事サスペンスものって感じです。あのラスト以外は正直つまらんかったです。4点(2003-03-01 22:16:40)

10.  エドtv 「トゥルーマン・ショー」よりストーリーが面白かったのは事実だが、あちらより一年後に作られてるとなると、「トゥルーマン・ショー」の法が早い者勝ちって感じもする。僕がエドだったら、プライバシーのなさすぎで途中でノイローゼになるだろう。6点(2003-01-24 14:48:40)

11.  L.A.コンフィデンシャル まあシナリオがよろしいってことですね。ラッセル強かったなぁ。ケビンが死ぬとは思わなかったなぁ。7点(2003-01-14 20:12:37)

12.  エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事 映像は凄いゴージャスでとってもきれいなんだけど、話に入り込めなかった。なんだかスコセッシらしくない作品て気がする、、、。5点(2002-11-26 22:46:24)

13.  エニイ・ギブン・サンデー オリバー・ストーン自身が試合の解説者役で出てます。この作品もそうですが、彼の映画はカット割りやらカメラの動きやら内容やら、実に暴力的ですが、映像自体はとても美的センスを感じます。そんな相反したところが好きです。ところで途中、ベンハーの映像が映っていて、なぜベンハー?と思っていたら、チャールトン・ヘストンが出てきたではありませんか!あれには驚き。ほかにもすっぽんぽんのシーンや、目玉のシーンなど、見どころ満載です(笑)7点(2002-11-09 00:15:55)

14.  エド・ウッド 面白かった。エド・ウッドへの愛が感じられました。なんだかすごく純真ですね。あらためてジョニー・デップはカメレオン俳優なんだなと思わされる。映画は駄目でも、ウッドは人を誘う術はピカイチらしい。7点(2002-08-28 00:18:38)

15.  エア★アメリカ つまりませぬ。そうだなぁ、、、トラックとヘリのやり取りぐらいかなぁ、、3点(2002-04-10 16:19:45)

16.  X-ファイル ザ・ムービー なんじゃこりゃ。未知との遭遇か?テレビの域をでてないよ。なんすかあののっぺらぼうは。んぁ?2点(2002-03-31 23:46:07)

17.  エントラップメント 赤外線をよけてマスクを取るところと、ラストの逃走シーン以外見せ場がないと思いました。4点(2002-03-11 08:27:26)

18.  エクセス・バゲッジ/シュガーな気持ち 倉庫の爆破シーンだけ印象に残った。3点(2002-03-07 09:40:00)

19.  エキスパート 全然駄目。低級アクション。1点(2002-03-06 15:50:53)

20.  エディ・マーフィの ホワイトハウス狂騒曲 これは一応コメディですよね?なんかあんまり笑うところがなかったですねぇ。話もかなり強引で、その部分をエディ・マーフィの一人芝居でカバーしてるって感じですね。確かに政治を皮肉った話ですね。最初はインチキに議員になったら、つるぴかの女の子がでてきくるところがターニングポイント。最後は英雄と、、、、まとまった印象はないですねぇ。5点(2001-12-26 08:10:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS