みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 745
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  エイリアンVS. プレデター なんやこれは!と驚きましたが。 途中からはアハハと笑い、最後はここまでやるかと脱力しました。 好きな方にはたまらないらしいですが、私はダメだったな~(笑)[CS・衛星(吹替)] 4点(2019-11-15 14:38:45)《改行有》

2.  X-MEN2 《ネタバレ》 ミュータントがマイノリティという設定が、あたかも自分の事のように思えて思いっきり感情移入しています。 それぞれのキャラクターが個性的で素敵。 私はアイスマンのボビー(素直で可愛い♪)とサイクロップスのスコット(背伸びしていて憂いがある)に惹かれました。 シリーズものは二作目が大事だけど、この作品は面白くて後にしっかり続けていて、難しい所をクリアしていて凄いと感心しました。 やっぱりブライアン・シンガーさんは素晴らしいです。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2013-09-08 20:59:00)(良:1票) 《改行有》

3.  エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか? 《ネタバレ》 マネーゲームがいかにウソばっかりだったのか、良くわかりました。 トレーダーの常識が次第に麻痺して、お金の為なら手段を選ばなくなるさまに、恐怖感を覚えました。 ウソと分かっていても、儲かるのならと投資する金融機関も同罪だと思います。 会社が大きいから大丈夫なんて、もう、過去の話しになりました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-04-11 22:06:29)《改行有》

4.  エディット・ピアフ~愛の讃歌~ エディット・ピアフさんは、愛に生き命を懸けた人だったのだなと、胸にじ~んときました。 物語にすっかり入り込みました。 ピアフ役のマリオンさんは「Taxi」に出ていた綺麗な方と知り、またまたビックリ! そのなりきりぶりは賞賛に値します。 素晴らしい。 もう一度浸りたい作品です。 [映画館(字幕)] 9点(2008-01-14 15:02:10)《改行有》

5.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター あはははは! もう大笑いしちゃいました・・(そういう作品じゃないって??) 冒頭からパワー全開のエイリアンズとプレデターの戦いっぷり! 全編にわたるB級の作り、B級の匂い、B級趣味の小気味良い作品です。 もうワクワクしっぱなしでした。 ・・・・ただし、B級好きな方にしかオススメしません。 ストーリーはごく普通ですので。 2008年の映画はじめにぴったりの作品でした。 私の(悪)趣味が分かると言うものです(爆) [映画館(字幕)] 6点(2008-01-14 14:59:21)《改行有》

6.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 自分も閉鎖された特殊な環境では、こういう風に切れちゃうかも?と不安になりました。 こちらの気分の引きつけ方はお見事! どうなるんだろう?とじっと見入ってしまいました。 囚人役のキャラクターの描き方は良かったです。 でも、看守役はボスばかり力点が置かれ、どうして従っていかざるを得なかったか? 他の看守役の気持ちが伝わってこなかった。 女優さん綺麗ですが、この人が出るとつまらなかった(苦笑) 恋愛はカットして、緊迫した状況をつぶさに見せて欲しかったです。 もちろん、取ってつけたようなラストにはがっかりしました。 どこかから圧力がかかったの?と訝しく思ったほど。 ハッピーエンドで気分を直してね・・ではなく、真実を語るべきだと思います。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-19 22:07:03)《改行有》

7.  エイリアンVSヴァネッサ・パラディ 「Atomik Circus」の原題から、どうしてこういう邦題を思いつくのか(笑) でも直訳より私のようなB級好きをおびき寄せる(笑)↑の邦題で正解です。 どんなにヘンかなぁ?とワクワクして観ましたが、期待以上にいろいろとお楽しみがあって面白かった。 こんなちゃちな(失礼!)作品にどうしてデップ夫人のヴァネッサさんが出たのか不思議ですねぇ~? キュートでセクシーなヴァネッサさんの歌がとても良かった。 アルバムも聞いてみたくなりました。 エイリアンは本当に出るのか?と半信半疑でしたが、けっこう好みのが大活躍してgood♪ しょぼいものや安手の作りを楽しめる方にのみオススメします。[DVD(字幕)] 8点(2006-07-04 20:13:21)《改行有》

8.  エメラルド・カウボーイ 面白いとの友人の話しに劇場公開のない地域に住む私、是非観たいなと思っていました。 ひゃっほ~♪レンタルDVD出てるじゃないですか。 早速観ました。 映画としては作りの荒い部分もありますが、とにかく面白いのです。 他の伝記映画と違う。 なんでだろう?と疑問に思っていましたが、やましんの巻さんのレビューを読ませて頂いてそうだなと同感。 ラテンの音楽に乗った西部劇の面白さ。 早田社長(ご本人)の眼力の鋭さに惹きつけられました。 不思議な魅力のある作品。 レアものが好きな方にはオススメします。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-19 08:29:29)(良:1票) 《改行有》

9.  エヴァとステファンとすてきな家族 エヴァもステファンもけっこう個性的なのだけれど、周りの大人たちが超ユニーク、はじけ具合が凄い! 2人が子供ながらも気を使い、なんとか上手くやろうとする姿が健気に思えてきて。 そんな訳で、大人に振り回される子供たちに頑張れ!とエールを送りながら見続けました。 けっこうシビアなことを描きつつ、きつい中にもほっと出来たり、ほんわかさせてもらえる作品です。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-01 20:12:14)《改行有》

10.  エレニの旅 アンゲロプロス監督作品は初めてなので、観るまでは自分に合うか不安でした。 オープニングでその心配も杞憂と分かり、叙事詩の世界に浸ることが出来ました。 どのシーンも、構図やタイミングや衣装や小道具に至るまで、監督の思い入れのもと完璧に作られていると思いました。 美術館に行き絵画を鑑賞したらば、それぞれの作品が動き出したような錯覚を覚えました。 この作品で印象的なのは、遠くから覗いている、見渡している視点。 村を広く写し、主人公たちは横向き後ろ向きでたたずむ、抱き合う。 悲しいことが起こったときも、観客は遠くのほうから見ているのです。 観ている私は、エレニの側に行けないので益々心配になってしまうのです。 そしてエレニの美しさ。 それは男の子から見た母の姿だからなのでしょう。 監督もインタビューで母を描いたと話されています。 私は男の子の母ですが、エレニの心情と自分とを重ねた時にしっくりこなかったのです。 私自身は、エレニのようにそんなに美しいばかりではいられないから。 それは監督(男の子)から見た母の姿なのだと、納得いたしました。 『エレニの旅』は三部作の一作目。 これからはどのような旅になるのか、アンゲロプロス監督に期待しています。 [映画館(字幕)] 8点(2005-09-02 20:09:06)(良:1票) 《改行有》

11.  エージェント・コーディ けっこう面白かった♪との、お友達のオススメで観ました。 『スパイキッズ』の亜流かと思いきや、MGMならではの作りでビックリ。 大きいセットだし豪華で派手。 スポーツカーも、ありえね~ホバークラフト?も面白かったです。 エージェントと言うぐらいで、コーディは若造でもさすが!諜報員。 派手な爆発やアクションはなかなか見応えありました。 でもでも、コーディ役のフランキー・ムニッズ君、どこか頼りなさそう(笑) そういうところがウチの子に似ていて、そこも笑いのツボでした。[DVD(吹替)] 7点(2005-08-05 21:12:01)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS