みんなのシネマレビュー
アルメイダさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  渚にて 《ネタバレ》 まず、この作品が作られた時代を考慮して、 地球崩壊SFのさきがけとなった作品ということを考えてください。 古い作品なのでモノクロでスペクタクルなシーンもありません。 物語は、冒頭からいきなり世界の終わりを告げられ、 最期の楽園と化した普通の人々の暮らしがいつものように始まります。 作品により共感しやすくしたい方には、 シドニー・ルメットの未知への飛行 を合わせて観る事をお勧めします。 未知への飛行(全く本作に関連はないが私は関連させてみた)をまだ未見の方は想像で、 第三次次世界大戦後、生き残った人類がいる国はオーストラリアだけと考えてください。 合衆国は全滅しましたがまだ生存者が残っているかもしれません。 わずかな望みも持ちながらアメリカ艦長G・ペック(今のところ観た作品で一番かな)は、 オーストラリアでつかの間の休日を過ごしある女性を紹介されます。 アメリカ人の主人公にはすでに家族はいません。 それでも恋には落ちないのですが、徐々に打ち解けていくのです。 このふたりと紹介した若い夫婦がほとんどでづっぱりです。 若い夫婦の妻は出産したてでこの世の終焉にウツ状態です。 5ヵ月後には最期まで残ったオーストラリアも終わると予想されていました。 夫は昇進し主人公とともに原子力潜水艦に乗り、汚染の調査をするのですが・・ 望みの北極圏さえすでに汚染レベルは高く、 当然全滅したサンフランシスコにも寄ります。 乗組員のひとりが空になった廃墟に降り立ち泳いで逃げます。 「死ぬときは故郷で」日本から出たことがない私には理解できなかった。 生まれた国であろうとも生存者はいないのだから・・ それならば生きている人たちと一緒にいた方が心強いと思うのですが・・ それを強く感じたのが死体描写が全くないということです。 死体が街にあれば死体でも家族と一緒にいられる。 生まれた土地に帰る気持ちはわからなくはない。 けれども空になった街、死体はどこへ・・? 犬は死ぬときにうちに帰るように人間もベットだと言うのですから、 みんなうちにこもってそのときを待ったのでしょう・・ 「28日後・・」を思い出しました。 [DVD(字幕)] 6点(2005-09-23 12:27:26)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS