みんなのシネマレビュー
K&Kさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 833
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 《ネタバレ》 “The NightMare Before Christmas”『クリスマス前の悪夢』なんだけど、サンタやクリスマスのイメージを定着させた “The Night Before Christmas”『クリスマスのまえのばん』って詩がタイトルのベースにあるのね。 さて、今年のクリスマス映画に選んだ1本目がこちらなんだけど、ハロウィンとクリスマスの中間に観ても良さそう。 これね、私が初めて買ったDVDだったと思う。当時は映画をあまり観なくなっていた時期だったと思うけど、なんかこういうのをDVDで持ってるのがオシャレな気がして。そんな薄っぺらい理由で買いました。 モーションアニメの技術が素晴らしく、ジャックやサリーの表情が可愛いのが凄い。この当時のアメリカのアニメキャラって、ディフォルメが足りないせいか、日本のアニメキャラと比べて可愛らしさが不足していたように思いました。そこにきてジャックの表情の豊かなこと。シンプルな顔なのに喜怒哀楽の表現が上手い。ただガイコツだから瞳がないし、人間の表情とは別種、動物や怪物の一種としての表情付けな気も…。(あくまで個人の感性です) でも大きな瞳のサリーの可愛さは驚きでした。'50年代のディズニーアニメから、'90年代の美女と野獣やアラジンまで、そんなに進化していないヒロイン像が、このサリーの登場で劇的に進化しました。進化と言うか日本のアニメみたいな可愛さを備えてきました。 セルアニメとモーションアニメの違いはあれど、後にディズニー作品の主流になるCGアニメの、表情豊かで可愛いキャラの源流は、目が大きくてクリクリ動く、このサリーだったんじゃないでしょうか?(あくまで個人の想像です) サリーの服の下に身体があるのが技術的に凄い。ジャックはきっと服の下に身体は無いぞ。何度も観ていると服の下の胸元や太ももにセクシーさを感じてしまう。子供向けディズニー作品なのに。 そして表現は抑えているけど、サリーを束縛する博士との関係のなんか怪しいトコ。ブギーの気をそらすのに脚を使う時のブギーの足の撫で方。絶対狙ってるなって。(あくまで個人の妄想です) DVD買った当時は、ミュージカルあまり観てなかったのもあって、そんなに好きな作品じゃなかったんですが、何度も観る度に味わい深く感じられるようになってきましたね。最近は3人組の乗るバスタブの動きにハマってます。[DVD(字幕)] 6点(2022-12-28 00:54:53)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS