みんなのシネマレビュー
アルメイダさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ニューヨーク東8番街の奇跡 《ネタバレ》 なかなかかわいい、そして暖かい作品じゃないでしょうか。 この作品たぶん前に見たような気がしたのにまったく筋が思い出せず、 また確認しようと借りました。 実は覚えていたのはかわいいUFO親子だけだったりするのです。 ここらのスピルバーグ総指揮映画によくあるパターンで、 内容は忘れているのにファンタジーのところだけ覚えていて、 見返せばああいい映画だったと思い出せるのですが・・ 正直前半は自分の感性がついてゆけるのか疑問でした。 過去の感性と違いますからね・・ 多くの作品を見るとその代償に新鮮さや感動は失われてゆきます。 この作品も子供向きですからどうなんだろうと。 最近私が見ている子供向きのようでいて毒のあるファンタジーとは違い、 スピルバーグのSFファンタジーの世界なのですが、 M・ロビンス監督は知らないなぁ・・ こういう大人のファンタジーを作れる人なんですね。 子供向けだと思っていたら主役は老夫婦だし、 粋な音楽も他の作品とちょっと違い古風でおしゃれかもしれない。 ラストも趣味がいい。 こういう風景は本当に癒されます。 もしかしたらこの世界のどこかの都会にあるかもしれない。 ・・と思いたいです。 タンディおばさんはまさにハマリ役なのですが、 特に私が気にいったのは黒人の元ボクサーと地上げ屋のチンピラ。 UFOがどこから来たのか何のために来てどこへ帰るのかが最大の謎ですが、 おじいさんが言うように「奇跡は疑うと消える」ものなのだからヨシとしましょう。 サスペンスドラマじゃあないんだからね。 でもこのミニUFOよくできててかわいいんですよ。 かなり気の強いUFOをパパと思っていたんですが、 ママだったのね・・ チビUFOを獅子の子を落とすように突き落とすわ、 コンセントに体をつけて自分を充電してるわ、おかしすぎ。 じいさんも「こいつは充電しに来たのか」って、そのとうりかも(笑) [DVD(字幕)] 8点(2005-07-01 09:42:20)《改行有》

2.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に お気に入りの映画です。 ワーキングガールよりずっと面白い。 人気絶頂時のマイケル・J・フォックスがコミカルに、 存分に笑わせてくれます。 テンポもよいし後味もいいし音楽も最高です。 まさにバブルの時代を思い出すような映画。 プリティウーマンと並んでシンデレラストーリーの王道に。 たまにはシンデレラボーイもいいんじゃないでしょうか。 それもマイケルだからこそですが・・ 8点(2005-02-25 07:16:21)《改行有》

3.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 完全版を観ました。これは、ラストがいいです。中だるみの感もありますが、これと同じ、中だるみが一気にラストで押し寄せてくるラストに、(リバー・ランズ・スルーイット)(追憶)などがあります。もっとも、この作品が一番、後味がよいのですが。いろんな感動の仕方がありますが、私にとっては、家族愛でしょう。会おうと思えば合える距離なのに、一番遠い故郷。帰ってきても、子供部屋のままで待っていた母。何も変わらないもの、変わっていくものたち。(海の上のピアニスト)も期待して見ましたが、裏切られました。ラストにすべてを壊しちゃいけない。ていうか、この作品が素晴らしすぎ。最後の映画館で流れる映画の切れ端は、その映画をリアルタイムで観た年代の方なら、さらに感動できると思う。この作品は、この監督そのものなのでは?観終わったあと、素直に泣けました。人生って悪くないよと、老人のように微笑んでいました。 10点(2003-12-07 11:38:47)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS