みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  オールド・ルーキー 感動しました!デニスクエイドが35歳に全く見えなかった(本当は48歳)のはまあいいとして、家族や教え子、近所の人やその他触れ合う多くの人々に支えられて夢が実現していく。いい感じじゃないか!でも、156キロの球を受けることが出来る高校生も凄いような気がする・・・・・。9点(2003-02-01 17:27:50)

2.  オーロラの彼方へ 見る前は、死んだ父親とその子供の交流を描いた感動モノかと思いきやまったく違~~う!!!よかった~。ラストは予想できませんでした。これは「ユージュアルサスペクツ」以来!ナイチンゲールが2人出てきたときはやるなっ!って思いました。9点(2002-12-17 16:15:37)

3.  オー・ブラザー! かっこいいジョージ・クルーニーがお間抜けキャラに徹してコーエン兄弟独特の雰囲気がよかったです。後半の「ズブ濡れボーイズ」を見てたらなんか「今宵、フィッツジェラルド劇場で」のカウボーイコンビを思い出してあ~、やっぱカントリーミュージックっていいなぁ・・としみじみ。でもたまに「え、いきなりそうなんの??」っていう突然さにはちょっとついてけなかったように思う。でもそんな感じがコーエン兄弟の映画らしさなんだよなぁ・・・。。[地上波(字幕)] 6点(2007-05-28 23:41:04)(良:1票)

4.  オープン・ウォーター 二人が置いてけぼりにされるまでとその後の陸の動きだけが実話であとは創作と実話をウリにするところがいまいち分かんないんですが・・・ん~、、、中盤以降ほぼ二人の海のシーンなので結構飽きてきました。映像も低予算にしちゃ変に荒いし何でグレーム・レヴェルが音楽担当してんのかもいまいちよくわからん。ただ遭難して口げんかして終わり、シンプルすぎなストーリーに自分はあまり馴染めませんでした。[地上波(字幕)] 5点(2009-08-25 02:44:10)

5.  オレンジカウンティ ハリウッド俳優の中で一番脱ぎたがる俳優はジャック・ブラックじゃないでしょうか?と思っちゃうほど相変わらず露出度の高い彼があってこその映画と感じてしまうのは仕方ないのかなぁ。みんな個性的でジョン・リスゴーが普通の役うぃしてたのはちょっとビビったんだけども行けばなんとなるやろってノリがなんか好きです。主人公がめちゃくちゃかわいそうでしたが(笑)[DVD(字幕)] 5点(2009-03-12 12:35:08)

6.  女教師グロリア<TVM> 町を牛耳っていた麻薬密売人が起こした殺人をたまたま目撃してしまった先生が彼から追われるという新鮮味もなんもないストーリー、作られたのがテレビ映画である意味よかったです。つまらなくもないし、面白くもない。ごくごく無難に作ったっていう印象がプンプンなんですが・・・。runtimeも長くないのがポイントかなぁ。でも・・・、、DVDのパケにデカデカと載ってる女性がグロリアなのかなぁと思ってたけど違うやん・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-27 15:06:10)

7.  俺たちフィギュアスケーター 《ネタバレ》 今年の1月だったかな、映画館でやってたので見に行きたかったんだけども時間が全く合わず断念、やっとこさDVDで見れたんですが・・、くだらねぇ。変に合成を使うもんだからなんとなく「少林サッカー」っぽくなってたのは気のせいかな。「ゲットスマート」も下ネタが嫌だったけど、これもなんか。男同士のペアだからあるとは思ったけどウィル・フェレルとジョン・ヘダーの顔が・・・、変態にしか見えん(笑)なんで北朝鮮ネタで攻めてきたのがよくわからんけど、アメリカ人はそれで笑うのか?[DVD(字幕)] 5点(2008-10-31 11:26:06)

8.  奥さまは魔女(2005) 《ネタバレ》 TVシリーズは未見なんですが、ニコール・キッドマンはいつ見ても綺麗だなぁ。何しても似合うし鼻をクリクリっってさせるとこなんてのはキュート過ぎだよ~。だけどもダーリン役の・・ウィル・フェレルが・・・ウザい。コメディ俳優とはいえどう見てもキャスティングミス。吹き替えで見たからかもしんないけど、ニコール嬢があろうことか口うるさい人の話を聞かないダメダメ男に恋するとはなんちゅーこっちゃぁ!!!!と心の中で叫んでいる自分がいました。[地上波(吹替)] 4点(2008-12-19 11:29:14)

9.  親指バットサム くだらなさ過ぎてくだらない笑いが止まりません。アメリカンジョークのオンパレードといったところでしょうか、アメリカに住んでたならわかるような笑いでした。アホの域を超えたアホアホ映画ですがある意味スティーヴ・オーデカークという人物は偉大です。一回見るとなんかむかつくんだけど、しばらくたつと「あぁ、なつかしなぁ」って気持ちになるのは何でだろう。。[地上波(字幕)] 4点(2007-03-08 09:36:53)

10.  オデッセイ2001<TVM> 《ネタバレ》 フィリップ・J・ロスが製作or監督してる映画って結構CGが綺麗なんだけどなぁ~、たまに内容がグダグダの映画があるから困っちゃうんだよねぇ。今回も・・それがちと当てはまる。続編の「~セカンド・レボリューション」を見たから綺麗だと思うのかなぁ。。。でもただ一つ言えること・・・それは、続編で中国が極悪国に変わってることです!!!内容をもっと変えろよー!!(笑)同じ様な感じの進み具合だったので先が妙に読めたのがつらかったです。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-18 11:13:43)

11.  オーシャンズ11 「黄金の七人」を見て気づいた、3回ぐらい見たのになぜレビューしてないんだぁ!!!と。続編は勿論未見ですがこれも予告編ですべてを出し尽くした感じがする。「ターミネーター3」と全く正反対。超豪華スターが勢ぞろいしてもいい作品は作れんよと見事に示してくれたいい作品。まぁ「~12」も期待しないでおこう。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-01 11:31:54)

12.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 演技しながらカメラ目線はないっしょ?カフスじゃないんだから。4点(2003-08-15 13:05:50)

13.  オーシャンズ12 これはきっついなー。最初っから最後までしょーもない。特に盛り上がりもなく気が抜けるような音楽が終始流れてクルーニー・ピット・ロバーツ以外はどうでもいいような扱いはどうも気にくわん。むしろキャサリンが主演って感じしてたまらんのやけどなぁ。ただの娯楽映画で内容はうすっぺらい残念な続編な感じです。クルーニーはどー見ても50に見えます。[地上波(吹替)] 3点(2007-10-11 11:18:04)(良:1票)

14.  親指フランケン なんかNHKでやってる子供向け時代劇みたいなセットなような感じ。フランケンシュタインの名前がペッパーって。。助手の名前がコプコプて。。ジェニーとのやり取りはなんか綺麗過ぎて思わず吹いちゃったんだけど、フランケン・親指バットサムの意味は、、、全くわかりません。まぁ微妙ってことです。[地上波(字幕)] 3点(2007-03-08 13:52:04)

15.  オデッセイ:セカンドレボリューション<TVM> 《ネタバレ》 へぇ~、中国が怒るような作品を作ったのはちょっと許せんけどまだいい。トーラスの謎を解かずに終わりですか。。。。。。。。なめとんかごるあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!![DVD(字幕)] 2点(2005-06-29 19:31:24)

16.  大雪崩 《ネタバレ》 爆笑。「大雪崩」という邦題でリリースする意味がわからない。ホントにもう呆れるぐらい、どこが大雪崩なんよ(笑)始まってすぐいきなりセックシシーンが始まってなんやねんこれと思ってた直後に大雪崩、ほんと何なんこれ(笑)しかも雪崩だよーむっちゃすごい雪崩だよーっていうシーンがそれだけという。。。Nuのサメ映画とか災害パニック映画でもまだメインには負けるけども目立った感じで使ってくれてるのにこれはまぁひどい。おもくそドラマやないですか、延々教授と連れてこられた美女でもない美女とスキープレーヤーなのにいうほどスキーが上手くない兄ちゃん2人のただの感動の再会ドラマでした。アクションなんて皆無、パニック性もほぼ皆無なのにこの映画をアクションの棚に置いてたレンタルビデオ店のセンス、最高だわ。[DVD(字幕)] 1点(2013-09-08 12:11:49)

17.  オクトパス IN N.Y. もう作らなくていいよ。日曜洋画劇場でやっちゃうじゃないか!1点(2002-11-25 19:27:59)(笑:1票)

18.  弟切草 だめだ~♪0点(2003-03-04 16:51:22)

19.  オクトパス これの映画は駄目作の1つだね。モンスター映画にバレバレのCGを使ってる時点でもう駄目だよ。0点(2002-10-28 19:18:46)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS