みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  オレだって侵略者だぜ!! 《ネタバレ》 映画史上稀に見る訳のわからない映画(笑)グダグダすぎて笑いが止まらないというかなんというか、邦題に侵略者が入ってるだから宇宙人が主演かと思いきやなんと胸の部分が破れたTシャツがトレードマークのアル中オヤジが巻き起こす殺戮劇でした!!もう凄すぎて言葉にならないしよくこんな映画を撮ったもんだとホントに感心してしまう。やる気のない演出っぷりに見ていてやる気をなくすオヤジの凶暴っぷりも言葉にならないぐらいにツッコミどころが満載過ぎて正直しんどい(笑)ストーリー自体多分2~3日の出来事っぽいんだけど服装が変わらないオヤジと2~3日森の中を放浪し続けてる?ガキンチョ学生に何しに地球に来たのかが全く不明で言葉の通じるグリーンマン(笑)あぁ久しぶりに心から笑えるコメディ映画を見たなぁ。。。・・・ってこれコメディじゃないじゃん・・・[DVD(字幕)] 3点(2013-04-03 00:59:05)

2.  おじさんに気をつけろ! 《ネタバレ》 心の底から「コイツうぜぇ!!」と言いたくなる伯父をジョン・キャシディが見事に演じてるんですがまぁ、彼の演技で救われたような映画ですね。確かに「おじさんに気をつけろ!」ですがベビーシッター的な存在なので気をつけろ!ではなく普通の行動だと思います。ファミリー向けの小物という感じですが思春期の頃にこんなおっさんが家に何日もいられたら反抗したくなるティアの気持ちがよーく伝わってくる変な映画でした。子役で出てくるマコーレー・カルキンとキャビー・ホフマンの初々しさは必見。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-21 01:15:24)

3.  鬼ママを殺せ 悪顔なママの滑舌が悪くて何しゃべってんのかよく分かんなかったんで後半見てるのが少しつらかったけどコメディなんかこれは?ダニー・デヴィートとビリークリスタルが色んな所に手を出したり右往左往してる光景を見てるとアホらしくなってきた。話の筋をきちんとしてる感があんまりしなかったんで途中何がしたいんだかよくわかんなくなってきました。大学教授ならもうちょっと教授らしくしてほしかったなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-03 00:42:30)

4.  オールウェイズ 同じ系統に「ゴースト/ニューヨークの幻」があるけど製作はこっちの方が先みたいだから向こうがネタをパクったみたいだね。オードリーの遺作がスピルバーグのファンタジー映画というのが信じられないんだけど、一人だけちょっと浮いてるような感じがしたけれどもオバサマになっても変わんない体系にはもっとびっくり。やっぱいつまでたっても妖精なのかなぁ。。ドレイファスのキャラがだんだんとうっとうしくなってきたけどホリー・ハンターの演技にちょっと泣かされました、ですがテッドの急成長ぶりとドリンダの無茶ぶりにはちょっと引きました。[地上波(吹替)] 6点(2007-10-27 10:25:55)

5.  追いつめられて(1987) ケヴィン若いなぁ~。前半はしょーもない普通のサスペンス映画だったけど後半やっとやっと面白いサスペンス映画に。まぁ衝撃的なラストも何度も名前が出てくるので、これでコイツが出てこなかったら不満タラタラな感じになるだろうからラストあたりに出てくるんじゃないかなぁと思ったら案の定出てきたので別にそれほど衝撃さもなかったし、その前でもしジーン・ハックマンが死んでたらイーストウッドの「目撃」と半分ぐらいカブるとこやったね。ウィル・パットンのホモ顔にノックダウンです。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-31 08:30:46)(笑:1票)

6.  狼の日 《ネタバレ》 昔懐かしき、ストッキングを被って銀行強盗。ん~、懐かしい。今じゃ絶滅寸前かな?ってのはおいといて、、、相棒をプロじゃなくて素人にするのはどしてだ?外に共犯者がいるってもっと早く気づいてよ。中にいて外が何も見えないのに隠しマイク(外から見るとただぶら下げてるだけ)の設置に気づくとか無線の傍受か外に共犯者がいるかどっちかだから。刑務所の出所話とか出てきてもわからんから。女があとついてこないでよとか言ってるのにモロ追跡してる警察もアホや。なかなか面白い割にツッコミどころが満載なので妙に緊張感がないです。まぁドイツ映画だからしかたないか。[地上波(吹替)] 5点(2006-09-08 20:25:54)

7.  オーバー・ザ・トップ スタローンがカッコよく見えた。アームレスリングの試合の時は準々決勝までほとんどスタローンやヒゲ親父の強さが全く伝わってこなかったけどそれからはもうバンバンやったね。父と子の愛情は裂けることの出来ないということが存分に発揮されてますかね。親子で見たらいい映画だべね。7点(2004-12-16 20:30:39)

8.  乙女座殺人事件 超豪華キャストだったが、作品自体はまぁまぁだったし、雰囲気がよかった。6点(2003-08-23 22:47:12)

9.  男たちの挽歌II もう最後のシーンは文句のつけようがない。9点(2003-01-22 20:36:45)

10.  男たちの挽歌 文句なし!普通に面白い!ジョンウー最高!チョウユンファ最高!9点(2002-11-25 19:37:17)

11.  狼/男たちの挽歌・最終章 もうさいっっっっっっっっっっっっこう!最後まで見逃せません!チョウユンファかっこよすぎ!もう銃さばきはプロですね。最後の最後に涙あり!10点(2002-10-24 19:41:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS