みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  鬼姫競艶録 《ネタバレ》 新東宝っぽい派手なタイトルのひばり映画。吉宗の犬自慢に対抗するため尾張藩主宗春はありもしない犬を自慢しお互いの犬を掛けて勝負することに・・・。なんてアホな争いしてるうちに幕府転覆を企む一派も登場する。まぁ争いからして全てがアホな映画。ひばり映画だからそれなりに楽しめるけどそれなり。若い丹波哲郎が出てて凄い痩せてて驚く。[インターネット(字幕)] 5点(2006-05-08 23:30:38)

2.  女ざむらい只今参上 幕末期の勤王とかのお話。ひばりのミュージカル時代劇にしてはちょっと難しい内容。正直楽しみを見出せなかったので退屈でした。出演者は今までヤクザっぽいイメージしかなかった名和宏が時代劇でヒーローっぽい役だったのが意外。一番印象に残るのは堺駿二。彼が出演してるシーンは渥美清なみに喜劇してた。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-12-19 23:33:09)

3.  大阪物語(1957) 雷蔵が最初にクレジットされてるけど主役は完璧中村鴈治郎です。中村鴈治郎がケチで頑固な爺を演じる。ケチぶりでは一歩も譲らない女主人三益愛子も印象に残る。ラストは因果応報なブラックな感じ。雷蔵と香川京子が「近松物語」のようにならなかっただけハッピーエンドとも言える。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-08 23:30:47)

4.  おしどり駕篭 「弥次喜多 名君初上り(40)」のリメイクらしい。最初から最後まで錦之助&ひばり、中村賀津雄&中原ひとみがラブラブしてる映画。ほんとにそれだけの映画なので月形龍之介を懲らしめることもなく…。結局何もなってないじゃんみたいな。月形さんならあの後w 千恵蔵主演のオリジナルって当然フィルムないんだろうな…。[DVD(字幕)] 6点(2005-10-28 23:56:28)

5.  王将一代 新東宝でこのキャストってのが凄い意外。辰巳柳太郎・島田正吾・田中絹代・香川京子・木暮実千代・田中春男・三島雅夫etcと阪妻の「王将」と比べてかなり凄い面子。将棋とは言え辰巳柳太郎と島田正吾の対決はやはり緊張感と迫力がある。阪妻版と違いがかなりあるけど、こっちの方が将棋界と坂田三吉について詳しく描かれてます。棋士としての凄みは阪妻以上のものを感じる。ただ終わり方が・・・えぇって感じのブラックな雰囲気が・・・。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-10-22 21:30:29)

6.  大江戸七人衆 市川右太衛門、大友柳太朗、大川橋蔵、東千代之介・・・ 時代劇の大スターの4人が出演。これだけでかなり魅力的です。東映時代劇のキャストは凄すぎ。悪役のほうもかなり揃ってます。主役なのに右太衛門が序盤で退場するので、他の人の見せ場もちゃんとあります。大友柳太朗が死ぬ場面なんかはかなり見せ場ではあるけどしつこい(笑)。娯楽としてみるには十分おもしろかったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-18 04:04:08)

7.  お染久松 そよ風日傘 ひばりと浩太郎のお染久松。当時ひばり22歳、浩太郎23歳と若い。美空ひばりの映画はこれで3作目だけどただのアイドルって感じじゃないのが凄い。独特な声がとてもかわいいでした。冒頭の劇中劇みたいなので男装しているシーンもよかった。他の出演者では一番驚いたのは進藤英太郎。悪役じゃないのを初めてみた。ふつーの田舎のおっちゃん役だったというのが衝撃的だった。ストーリーはドタバタラブコメ時代劇ミュージカルです。時代考証とかほとんど無く、はちゃめちゃ感がある。母親・兄・ひばりと親子の喋りのイントネーションも全然違うのも面白い。後半でちょっと飽きちゃったのがマイナスだけど劇中劇で始まり終わるのが新鮮だった。5点(2004-07-17 23:52:40)

8.  お茶漬の味 小津映画の中で上流ものって好きです。全体的にとてもおもしろい。木暮実千代いいです。高飛車な感じがいい。淡島千景もいい感じですね。最後のお茶漬おいしそうに食べてます。そういえばお茶漬って食べた記憶があまりないなぁ。夫婦はお茶漬の味かぁ。9点(2004-01-17 23:54:22)

9.  お早よう 昔の日常の風景が見れてとてもおもしろかった。あの遊びって何が楽しいんだろう・・・。あんなの競いたくない・・・。8点(2004-01-09 15:54:37)

10.  お熱いのがお好き とてもおもしろかったと思います。モンローいい感じです。終わり方もけっこう好き。9点(2002-12-15 20:23:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS