みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

221.  パズラー<TVM> 《ネタバレ》 温すぎて笑っちゃう、サスペンスとは言い難いサスペンス映画。激しいくらいのパッケージ騙しでドイツ映画の真髄を見ました。いやー、ツッコミ所が満載過ぎてこれもまた笑っちゃう。ロッジの掃除に来るやつが推定500万ユーロもするたいそうな物を売れるコネを持ってるとは到底思えないし都合が良すぎ。全く「パズラー」じゃないただの首飾り争奪戦ゲームなだけで死体を見た瞬間仲間割れって推理できる女もすげぇなぁ~。そんな頭の切れる女なのに周りに流されやすいなんて・・あぁ残念。地図を見ず山の道なき道を1キロ2キロ走って方向を迷わずに、しかもほとんど息を切らさずにロッジに辿り着くのは絶対に有り得ませんがこれはあれですが、見ていてイライラさせる映画なのでしょうか?[DVD(字幕)] 2点(2011-07-20 01:50:48)

222.  ハングオーバー!? 史上最低の泥酔ナイト 《ネタバレ》 なんだろな~。明日結婚するからテンション上がるってのは分かる。大学卒業パーティで友達との最後の別れを楽しみたいんだー!!だから結婚式前夜のリハーサル・ディナーには出ないって言ってるのにいざパーティに行けば明日結婚するからー結婚するからーの連発で超真面目ですげぇ微妙なハジけ具合。プレイボーイなモテ男が超真面目ってオイどういうこっちゃ!!何をしにパーティに来てんねん!と思くそツッコんでやりました。まぁコメディ映画で見てる人を楽しませる映画じゃなくて主人公以外の脇役がものすごーく楽しんでる映画にしか見えないんですけどね。全くハングオーバーじゃないし全く泥酔ナイトじゃないし邦題の便乗っぷりが凄いんですけど(笑)DVDのパケに書いてるストーリー説明文で全編の8割を紹介してどうする(笑)エンドクレジットで一緒に出てくる写真の人物像、あれはほとんど合成やろ。[DVD(字幕)] 2点(2010-12-02 01:08:59)

223.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 《ネタバレ》 いきなりの強引過ぎる地球に吸い込まれるシーン、その後にアッサリと理由が出てきてそんなもんかぃ!!と激しく突っ込んでしまった。アヒルのキャラに見ててちょっとイライラですがリー・トンプソンの可愛さになんとか抑えることが出来ましたが後半暴走しすぎてサソリみたいな気持ち悪い暗黒魔王が出てきた瞬間「あ~あ・・やっちゃった・・・」って気持ちに襲われました。せっかくティム・ロビンスやらリチャード・エドソンやらなかなかの実力を持ってる人が出てるのにそれはねーだろ、の一言に尽きます。[地上波(吹替)] 2点(2008-01-25 17:49:02)

224.  バニシングレーサー 《ネタバレ》 ヘルマン・ヨハ映画なのにカーチェイスシーンはあるのにこのつまらなさはなんだ。。わけの分からないトボけすぎな効果音をいっぱい使ってるのですごい幼稚っぽく感じたりカーチェイスといっても起こるのかサーキット場の中なので面白くもなんともありません。一体この映画で何を伝えたかったのかが全く分からない。カーレースにたどり着くまでの時間が長すぎなのでそれまでに普通に飽きてきてました。ヘルマン・ヨハって人はクラッシュシーンを撮るのは天才かもしんないけど、普通のシーンを撮るのはあんまり・・なんだね。。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-25 12:07:24)

225.  万能接着剤 《ネタバレ》 う~ん、つらい。メリエス映画なのにほっとんどいつもの魔術なし。ただのショート・コメディにしか見えないのはつらい。メリエス的には絶頂期を過ぎた頃の映画なので質とか落ちてるのかもしれません。見てて、ふーん、としか言いようがなかった。[インターネット(字幕)] 2点(2007-03-14 15:28:25)

226.  ハードキャッシュ 《ネタバレ》 でたミレニアム。いつも妙に豪華なミレニアム映画。何かに乗っているシーンほぼ全部が合成だったことに呆れた。中盤にあるトンネルの中のカーチェイスシーンで違う人が乗ってることがモロバレしてることに呆れた。ヴァル・キルマーがスティーヴン・セガール状態になってることに爆笑した。ラーナー一族が娯楽作品を作ることっていうのはほぼ無理だってことは見ていつも思うんだけど、一向にへたくその域から出ないのはなんでだろう。。DVDに15秒バーションと30秒バージョンの予告編が収録されてるんだけど、30秒バージョンってのは15秒バーションの予告編を2回流してるだけなことに呆れた。なんか変えてよ(笑)[DVD(字幕)] 2点(2007-01-13 09:48:57)

227.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 《ネタバレ》 「チャーリー」って誰だ?誰だ?ってデ・ニーロが言ってたけど、それに該当するような人がメイン以外で出てこなかったのでどーせデ・ニーロなんだなぁと思ったら・・・、ビンゴ。どっかで見たことあるような設定なんだけどな~。思い出せん。これは二重人格として扱っていいものなのか、どうなのか。不自然すぎなストーリーの展開、特に窓から女性をあんなに吹っ飛ばすってどんだけ遠くから走りこんで押してんだよとツッコミをいれるほど理解不能でした。ラスト15分か20分だっけ?は決して話さないでくださいってコピーが出てたような気がするけど、使いまわしのオチを新鮮味溢れるようにするのは、やめれ。ファムケ・ヤンセンは綺麗だったんだけど、ダコタ・ファニングが異様に不細工に見えたのはまるでこの映画を象徴してるようでした。[ビデオ(字幕)] 2点(2006-07-21 12:15:04)

228.  ハードジャッカー/標高10、000フィートの死闘! ビデオ発売したあとに、映画公開したのがいまだに意味が分かりません。今改めて見るとしょぼくてしょぼくて・・・。しょっっっっぼい模型使うぐらいなら作らんでも・・・。2点(2003-10-19 20:31:50)

229.  陪審員 子供並の映画っぽく感じた。2点(2003-06-12 19:45:04)

230.  ハードネス この映画って2年に1回の割合でテレ東の木曜洋画劇場でやってるよね。なんか「女版ダイハード」って言ってたと思う。見たら足元にも及ばなかったね。2点(2003-01-24 10:09:54)

231.  ハード・トゥ・キル セガールがまだ初々しい頃か。あんまり今と変わんないね。セガールにケンカ売ってる奴っていつ見てもバカだね。勝てるはずないのに。2点(2002-12-20 19:51:25)

232.  ハドソン・ホーク ブルースウィリス映画では最悪ですね。2点(2002-11-19 19:33:52)

233.  バグド 《ネタバレ》 トロマ製作のハリボテ巨大コオロギ映画ですが、この映画はどんな趣旨で何の意味で黒人だらけの映画を作ったのかが謎でストーリーに関係あるわけないのでなんだこれな感じ。盛り上がりがほぼ皆無でトロマらしいのも数回出てくる程度。あとは延々くだらない会話と巨大コオロギの存在に気付かなさすぎてこいつらどこ見とんねんと何回も思ってしまう光景はちょっとしんどい。どう見ても巨大コオロギじゃなくて人間がやっとるやんけと突っこみたくなったり駆除業者なのにただコスプレして業者っぽくしました感漂う素人さはある意味面白かったです。家をただ爆破させて外にいたハリボテ君たちはどうなったのかなにも解決してない意味不明な駆けオチ(落ち)はどうしようもありませんが、トロマ映画でも異色過ぎてすまらなさすぎて何にも言えねえ。[インターネット(字幕)] 1点(2021-10-04 19:25:35)

234.  バトルフィールド TOKYO<OV> 《ネタバレ》 何だこのバカ姉妹は(笑)何だこの適当な日本人の描き方は(笑)んでまぁ暗転とか映像がボケて止まったりするので一瞬テレビが壊れたんかな!?と思ってまう映像はやめてくれ(笑)んでまぁ大地震だか怪獣だかしらんがこの出来事が起きて死者7000人は少なすぎる。そして渋谷で撮ってるのはいいけどゲリラすぎて映像がブレブレ、怪獣が来てもアメリカ軍がそんなにもすぐに戦闘機をぶっ飛ばしては来ませんし怪獣が既に登場してるのに次のシーンだと誰も怪獣が出た事に気づいてないかのように普通に歩いてるのは結構意味不明。そして何よりこのカメラがアメリカ本国に帰ってきたこと自体が奇跡以外なんでもない。1月にタンクトップ姿で東京にいる風景はバカなアメリカ人にしか見えねえや。[DVD(字幕)] 1点(2013-10-27 12:22:35)

235.  ハイウェイ・バトル 《ネタバレ》 オリジナルビデオの扱いとなってますが、実際のところは自主製作映画でブラッド・ユウイェンスの自作自演な感じでしょうかねぇ、映像も10年ぐらい前のドキュメンタリー映像と同じような感じがするので安っぽさ全開です。弾の中身詰まってないんじゃねぇの?と思ってしまうようなショボい銃撃戦があったり演技臭さ丸出しだったり血が血糊ににしかみえなかったりと見ているだけで辛くなってきました。今頃こんな映画をDVDで発売してもなぁ~・・。。。[DVD(字幕)] 1点(2008-07-20 12:23:36)

236.  バレット モンク 《ネタバレ》 これをチョウ・ユンファ主演映画と言ったらまず「はぁ?」になると思う。まずユンファがカンフーを使ってること自体がおかしいしワイヤーも使ってることもおかしい。まぁ一番有り得んのは2003年に製作っていうことですけどね。どう見ても90年代なんですが。ハリウッドに来て規制が厳しいせいか香港時代の面影は全く見られない。ジョン・ウーと組んでもここまで落ちたものかと逆に落胆しちゃうなぁ~。ん~・・・、個人的にユンファ色が出てたと思うのはハリウッドデビュー作の「リプレイスメント・キラー」だけ。あとは宝の持ち腐れって感じなのばっかのような雰囲気がするでござる。もっとがんばってや~ほんまに(笑)1点(2005-03-16 11:13:12)

237.  パルメット キャストは結構よかったけど、それをストーリーが潰してた。1点(2003-04-30 11:03:39)

238.  バトル・ロワイアル 所詮日本映画はこんなもんだな。1点(2003-03-21 17:49:09)

239.  パラサイト・イヴ だめだめだね。1点(2002-11-19 20:01:21)

240.  パール・ハーバー 長いし、空襲シーン短いし最悪だね。1点(2002-10-25 19:54:32)

0882.20%
11854.64%
22636.59%
340410.12%
453813.48%
584321.12%
670817.74%
748112.05%
82726.82%
91413.53%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS