みんなのシネマレビュー
woodさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 676
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  パットン大戦車軍団 哀しい伝記です。DVDの特典で人物解説をやってましたが、家の鏡の前で怖い顔を練習していたんだとか・・・この作品では彼の軍人としての面が彼の全てみたいに描かれてますが、戦場ではあそこまで「根っからの軍人」にならないと耐えられないのかも知れないですね。  それと、私はこの作品を見てて「項羽と劉邦」の韓信を思い起こしました。大将軍として楚に恐れられ、漢帝国建設の三本柱の一人として讃えられながら、平和な世の中になってからの彼は主君である劉邦に殺されるという、、、 「偉大なる時代遅れ」は、本当に儚く、哀しい。9点(2003-02-05 22:58:01)

22.  バガー・ヴァンスの伝説 意外と楽しませてもらった作品です。「ゴルフをすることを通じてこんなこと考えたりするんだけど、どうかな?」っていう製作者側のメッセージが、ウィル・スミス(本当に好演!!)を通じて作品全体に程よく流れてるっていう雰囲気が好きなのと、レッドフォードの作り出す映像が本当に本当に綺麗なので、少し甘めですが8点で!8点(2002-12-12 17:06:17)

23.  ハート・オブ・ウーマン 設定だけで満足してしまった、っていうパターンの典型のような作品。 ただ単に女の望みをかなえてるだけで、男として見直されていくんだろうか、、、(いや、実際そういうものかもしれないけど;;)4点(2002-10-20 10:46:26)

24.  8月のメモワール 結構期待して見たのですが、肩透かしを食らった感じでした。(↓)皆さんもおっしゃっている「行き過ぎた」感じがどうしても気になってしまって(主役の男の子を際立たせるために、周囲があまりにも端的に描かれてしまっていたり・・)。期待せずに観るとグッとくる作品かもしれないです。3点(2002-09-10 11:47:33)

25.  ハイ・フィデリティ 共感できる内容をこちらに向かって話しながらだと、どうしても聞き入らずにはいられません。グリーン・デイに影響を与えたバンド、クラッシュと誰って言ってたかなぁ~? 今度確認しないと。  最後にジョン・キューザック、、、傘使えよ(笑)!7点(2002-08-24 19:24:41)

26.  バースデイプレゼント テレビの2時間ドラマの枠を出てない気がする。脚本が不自然すぎて、和久井映見の一言一言に笑いそうだった。深津・唐沢・鈴木などをチョイ役で出さなければならないのは、それだけ主演二人の間の恋愛話に起伏が少ないからでしょう。岸谷五郎の憎めないキャラクターと今田のあまりにも面白い表情に、3点。3点(2002-08-17 15:51:08)

27.  バトル・ロワイアル R指定にするほどの作品ではなかった。むしろ中・高生に見てほしいと思って作った作品なのでは? 伝えようとしてるメッセージはわかるけど、観て2ヶ月もすれば忘れてしまいそうな内容でした。4点(2002-04-03 12:01:45)

28.  パール・ハーバー 今までのマイケル・ベイ監督、ジェリー・ブラッカイマー製作の娯楽映画と比べてずば抜けていいというわけでもないし、戦争映画として捉えた場合(そういう見方をしてはいけないのかもしれませんが)、「戦争はだめだよ」というメッセージのかけらもありませんでした。『プライベート・ライアン』の最初の30分のシーンを撮り終えた時、トム・ハンクスは、「本当に怖かった。戦争の残虐さを身をもって体験した」と語ったそうです(リップサービスかも知れませんが。笑)そんな思いを、今作の出演者で体感した人が一人でもいるのでしょうか。また、80年代の作品である『プラトーン』を観て私は、戦争の恐ろしさを本当に知った「気がしました」が、今作ではそういった感情は微塵も起こらなかった。結局、戦争を題材に娯楽映画を撮ること自体、どうなのかと思います。しかも中途半端な歴史認識の下に。日本人の描写のいい加減さも今に始まったことではないのですが、きっちり認識して真摯に描けば、たとえアメリカ万歳的な内容であったとしても反感を買わない程度の作品にはなったと思います。作品自体としてみれば、このような理由や恋愛描写の程度の低さ(キャストも、ジョシュ以外は大根だと感じました。)を差し引いても3点くらいは残るかと思いました。が、「日本版にはパイロットが『逃げろ』って言うシーンを付け加えた」ってどういうこと?? 私が知らないだけで、これまでの作品にもそういった「すり替え」が存在したのかもしれませんが、日本の観客を完全に馬鹿にしてるとしか思えないです。隕石とか宇宙人とかを敵に回してアメリカ万歳って言うのなら「勝手にやってろ」と思うけど、実在の私達の祖先をつかまえて罵倒しておきながら「失礼の無い程度に編集したから、観て金をくれ」っていうのは(捉え方次第でもあるけど;;;)、もはや心遣いでもなんでもない、最低にデリカシーのないやり方だと思います。編集で本来のものと異なる「日本版」を観せる事は、私達を騙している事。そういった配給方法は、「目の前に映し出される映像を見て評価することしか出来ない」観客の弱点を突いている、汚いやり方なので、その点に-3点しました。0点(2002-03-20 11:42:42)

29.  バンディッツ(2001) ノリが良くて気持ちいいです。ただ、ビデオで見たほうがもっと楽しめたかも知れない; 『Beautiful Day』は良かったけど、中盤では音楽で間延びをごまかしてた気が・・・7点(2002-01-10 22:06:47)

30.  パトリオット 戦争のやり方が単純なのには驚いたが(あれなら三国志の時代のほうがよほど頭使ってるよ!)、作品自体には満足してます。「1人でヒーロー」っていう映画は好きじゃないけど、メル・ギブソンは許せてしまう;;8点(2001-12-26 13:45:02)

31.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 皮肉が根本にあって展開されてる映画って多いけど、これはその中でもベストだと思います。あの博士には爆笑!8点(2001-12-08 09:58:10)

32.  バンディッツ(1997) 上手く行きすぎるストーリーで現実感が薄れてるのが惜しいけど、凹凸のある4人の組合せが上手くできてて、僕もバンディッツに引き込まれました。流れてる曲もいい感じです。7点(2001-11-12 20:03:35)

33.  ハンニバル(2001) クラリスの苦悩の描写が中途半端で、レクターが超人になってしまっては、ちょっと・・・。 メイスン役も、何も彼じゃなくてもいいのでは(大ファンなので)。『羊たち』は、いろんなシーンが印象に残って消えない作品なのに、今作はグロいシーンしか思い出せない気がします。6点(2001-11-01 18:31:27)

34.  パーフェクト ストーム このCGは凄いです。本物がどうだったのかを知らないから、よけいに現実感がある気がしました。ただ、無線が通じない状況で、どうやって実際の船長の判断が解かったのよ?(実話なのに;;) それとラストの葬式は余計。あの女船長の涙のスピーチも、全然グッとこなかった。 このテの映画なら、「白い嵐」のほうが、数倍感動できる気がしました。7点(2001-10-27 22:28:15)

35.  八月のクリスマス(1998) 大きな波がある映画ではないけど、穏やかさの中に切なさがにじみ出るいい作品だと思います。二人が、傘を相手のほうに傾けあうシーンは、(くさいけど)印象的でした。7点(2001-10-27 13:02:44)

36.  バニラ・フォグ 「クルーエル・・・」とは全く違うサラの演技に驚きました。「バニラ・フォグ」っていう邦題も、原題よりはるかにいいです。あのカニは結局どうなったんだろう・・・?6点(2001-10-19 15:02:32)

37.  バーティカル・リミット 最近の映画にしては合成が見え見えで、いまいち緊迫感が伝わらなかった気がします。 っつーか、あの兄ちゃんの「父を殺した」っていう自責の念は・・?最後のほうになると、全く触れられてなくて残念。 可もなく不可もなくだけど、スコット・グレンのさすがの存在感にプラス1点にします。6点(2001-09-21 22:36:29)

38.  初恋のきた道 僕も、このHPでの評価の高さと、好きな熊本人タレントが絶賛してたんで見ました。 最近のハリウッドものに少し食傷気味だったんで、このシンプルで直感的に訴えるストーリーが本当に心に響きました。 主人公が雪の中で教師を待つときの、純粋な目が、ずっと忘れられません。9点(2001-09-20 18:47:20)

39.  バッドボーイズ(1995) スミスとローレンスは、なかなかお目にかかれない名コンビだと思います。 特に、ローレンスのノリ、困った表情、最高でした。8点(2001-09-11 17:31:31)

40.  バックドラフト そう強く印象に残る感じではなかったです。 恋愛話は要らないですよねー。 あと、やっぱりデニーロの使い方はもったいない気がします。6点(2001-09-11 17:27:27)

050.74%
160.88%
2121.76%
3273.97%
4436.32%
5649.41%
610916.03%
715322.50%
817025.00%
98212.06%
1091.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS