みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  パズラー2 リターン・オブ・マッドネス 《ネタバレ》 ①患者が自由行動しまくり②医者が下着姿で病院内をうろちょろ出来る③病院内何処行っても明るい。なんかよくわかんない精神病院ですが現実とフラッシュバックがものすんごい勢いでコロコロ変わるので話がどうもつかみにくい。ベアトリスの裸がたまに出てくる意味合いもよくわかんない。ってかオープニングでいきなり交通事故→次のシーンである部屋の殺人現場っていう時点で意味不明なんですけどね(笑)まぁそのシーンの意味が後半わかるのはいいけど、いろんなところに話の筋のヒントを仕掛けまくってる割に途中でオチが読めちゃうっていうところもなんか残念。でも「パズラー」より10000倍まマシでしたねーはい。[DVD(吹替)] 5点(2012-05-29 22:13:39)

22.  パニック・エレベーター ナオミ・ワッツの「ダウン」より何十倍も何百倍もマシなエレベーターものですが「ソウ」が作られてから密室系シチュエーションがエゲツないほど多くなりましてこれもその手の一つ、低予算ならではの展開。フラッシュバックを使いながら3人を描いてて雰囲気がこれまたヨーロッパ映画らしい。スペインで撮影されたので近代建築的なマンションが要塞のように見えてなんか怖さを感じるし後半急にグロさが出てくるのもなんかなぁ、盛り上がりだとは思うけどこれも低予算らしさが。でもまぁ、邦題が普通過ぎなのが結構残念ですが密室系でフラッシュバックを使う手法は他でも見たことあるのであまり新鮮味化は感じなかった。[DVD(字幕)] 5点(2010-03-27 01:56:16)

23.  バトル・ライダー ドルフ・ラングレンが監督しちゃうとここまでラングレンらしい映画になっちゃうんだなぁ。カラー映画なんだけども白黒を基調としたところが彼らしさを表現してるように感じます。保安官とかにはなんないんだけど町を救うという感じでは「ワイルドタウン」に似てるんだけどもこっちの方がいい感じだし、派手なアクションシーンとかはないんだけどもB級にこだわったしぶーいラングレンのバイク姿は変にかっこよすぎです。最後まで正体を明らかにしなかったのは続編かなんか出すつもりなんかな・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-19 16:04:32)

24.  バーティカル・ターゲット/大統領狙撃計画<TVM> 《ネタバレ》 TVM映画にしてはなかなかしっかりとした出来でした。最初と最後ぐらいしか面白いシーンはないし、なんか簡単に大統領を襲われてるような感じがしたのは気のせいかなぁ。。ちょっと老けたダリル・ハンナがいい役してました。ちょっとリアリティがないように見えたしロープウェイに乗るのはいいがなんで終点地点に護衛もロープウェイ関係者も誰もがいないのかがわからなかった。大統領が乗るっっつーのに、、、ねぇ。[地上波(吹替)] 5点(2008-05-27 11:30:36)

25.  バベル 《ネタバレ》 うん、わからん。この映画で伝えたかったことが全く分からん。時間の差を使って話が進んでいくので最初はよく展開が分からなかったけど、だんだんと理解できてきたけど、日本のシークエンスが・・・かなりめちゃくちゃに描かれてますね。それ以前に別に日本じゃなくてもいいんじゃね?日本で未成年の写真をテレビで放送するのはプライバシーの問題とかでタブーなはずなのに外国人なら関係ナシですか。聾唖の設定も最初は口の動きが分かりやすいように喋ってって言ってるのにだんだんとどうでもよくなってますね。脱いだり見せたりする行動がちょっと理解不能な感じでした。これでPG-12っていいの?な気持ちです。長ったらしい名前の監督さんの映画は初めて見たけど、ほかにも似たような映画を作ってるようなのでどうやら自分には合わないようだ。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-02 19:40:07)

26.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 妙にツッコミどころ満載ですな。パニッシャーは不意打ちに弱い。「バッドボーイズ2バッド」同様にもうちょっと短く出来るだろーと思いつつトム・ジェーンに威圧感はあんまりねぇなーと思いつつジョントラさんおひさしぶりっす。ロイ・シャイダーがこの映画に出た理由→「仕事がないから」。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-05 11:41:56)

27.  バッドボーイズ2バッド 《ネタバレ》 ハイウェイのカーチェイスは何日間か閉鎖して通勤客らから猛抗議された割には、、、マーティン・ローレンスの鼻のデカさが目立っただけでしたねー、はい。個人的に思うに撃たれたケツの事を引っ張りすぎ。これがなかったら2時間でまとめられたやろーって気分です。ねぇねぇ、後半の丘を車で下りるシーンってさぁ、ジェッキー・チェンの超名作「ポリス・ストーリー/香港国際警察」からの明らかなどーみたってもパクリじゃないんですかベイさん?ジェイ・アンドリュースじゃないんだからそんなことしない(笑)っつーかダン・マリーノは無駄に映画出すぎや。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-03 10:46:23)

28.  ハード・アライブ 《ネタバレ》 ふつーに考えたらブライアン・ボズワースがディーン・ケインに負けるハズがない。だって元アクション・スターですよ、あの「ストーン・コールド」ですよ。しかし悪役なんでショボらしい死に方してます。まさかメスで殺されるとはねぇ。2000年以降めっきり出演作が減った彼にとってどんな気分やったんやろね。まぁそんなとこもありましたが、ケイン一人になかなか殺すことの出来ないショボい悪党団もどうかと思いますよ。うわー、故障してる膝を殴られたーいてぇーとかいいながらも次のシーンではしっかり走ってるのもどうかと思います。唸らせるほどのアクションシーンはなかったしボズワースも死ぬ時以外はほっとんど何もせんかったからミョーな不満が残っちゃいました。[ビデオ(吹替)] 5点(2005-06-04 12:20:35)

29.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 結局仲間割れなのね。ってかパニック・ルームやられ放題ですね(笑)5点(2004-11-01 19:21:49)

30.  バーキッツヴィル7 《ネタバレ》 「ブレアウィッチ~」をさらに詳しく描いた感じかなぁ~。まあコレを見たら「ふむふむ」を頷いちゃうけど、コレを見た後に「ブレアウィッチ2」を見るとそりゃないでしょーってな気持ちになるよー(多分)5点(2004-09-11 14:31:54)

31.  バイオハザード(2001) へぇ~としか思わなかった。なんか無理やりなストーリーに感じます。5点(2004-09-08 13:57:58)

32.  パッション(2004) 見たあと自分が今まで犯した罪を考えさせられました。真理とは・・・・。。5点(2004-06-01 19:42:06)

33.  バーティカル・リミット 雪崩はよかった。よかった。よかった。5点(2002-11-26 19:58:50)

34.  パーフェクト ストーム ラストの30分以外はん~~~んも面白くなかった。5点(2002-10-24 20:27:42)

35.  ハンニバル(2001) 脳みそのシーンはホラー嫌いの人はだめかも。5点(2002-10-24 19:59:38)

36.  ハリケーン・コースト 《ネタバレ》 パッケージはおもくそハリケーンをネタにしたパニック映画風。なのに中身は「マトリックス」をパクった風サイバーネット映画というナニコレ映画。えーっと、ハリケーンはどちらへ・・?あ、ちゃんとニュース映像を使って一応出してますね!合格!・・・ですが「マトリックス」のようにSFをフル活用してるわけもなくとっても安っぽい機械でサイバーな世界をゲームで戦い、二つのハリケーンが合体したらアメリカは大被害に見舞われて滅亡への道を辿るだろうというのは分かるけどほぼセリフしか出てこないしサスペンスを出したいのに全然出せてないナニコレ映画。パニック映画として作りたいのかSF映画として作りたいのかどっちなのか全く分かんないのはつらいですが、もうちょいハリケーン自体の取り扱いを出してもよかったのかなーと思います。海の上をうろちょろするだけじゃあねえ。大陸に上陸させるほどの予算がなかったんだろな、残念。[DVD(字幕)] 4点(2024-04-03 23:08:06)

37.  バード・インフェルノ 死鳥菌<TVM> 《ネタバレ》 鳥インフルエンザだったり昔どっかの国から流行っって世界に広がったなんか忘れた伝染病だったり、そんな感じのウイルスパニック映画ですが何千人何万人何十万人、それ以上もっともっと死んでますよーっていう割に全く規模が大きくならないのがなんか変。感染力も凄くて世界中に広がってるんだけど治療にあたってる人たちのウイルスに対する防護の薄さが何とも言えず、これで防げてるんだろかーと疑問が最後までで人によって防護の仕方が全然違うのはよくわかんなかった。解決しそうで全く解決していないラストは肩すかし度満載ですがこれって何いい解決法がみっかんなかったからこれにしたって感じなのかなこれもよくわかんねーや。[DVD(字幕)] 4点(2014-09-07 23:56:28)

38.  パラダイスウィルス<TVM> 《ネタバレ》 カリブ海に浮かぶ島を舞台にしたのはまぁいいけど島民2000人がウイルスに感染して死んじゃうかもーどうしよーっていうのに自由に患者が動きまくりのこの緊張感のなさは致命的。ウイルスは一体なんなのか全く明かされることなくああだこうだしてものすんごく都合よく血清を見つけてあら解決~というある意味突拍子すぎる展開はなんか痛い。パニック性があるんだかないんだか全くわからないパニック映画はどこを楽しんだらいいのかわからん(笑)まぁこの映画の名前の長い監督はいつもながらなんか抜けてるところは相変わらず~。[DVD(字幕)] 4点(2013-05-04 00:26:42)

39.  パニック・タワー 《ネタバレ》 アクション・ホラーとしての扱いなのに血の扱い方がすんげえ適当。両足が切られても全く血が出てこないのに宇宙銃みたいな光線銃みたいな、そんなんで撃たれたら血が出るっていうこの差はなんじゃ?おまけに編集も結構雑。シーンとシーンのつなぎ目の間の1秒かそれに満たない一瞬の間が抜けてるんでなんか「ありゃ?」と感じてしまうことが後半ありまくりだったのはかなり残念でした。子供向けではちょっとキツイが大人向けではかなりやっすい特撮は今のレベルだと問題ないけど低予算のお陰か、かなり面白いことになってます。メトロイドみたいなラスボスは笑ってもたわ~。[DVD(字幕)] 4点(2012-08-21 08:35:05)

40.  BATSII 蝙蝠地獄<TVM> 《ネタバレ》 ルイス・モーノウのあの映画の続編。ただ蝙蝠が襲ってくるっていうだけで何のつながりもない、むしろ蝙蝠主体じゃない、爆破シーンたっぷりの普通のB級アクション映画になってるのはイマイチわからん。おまけにCGは無残にもほぼ合成である意味「プテラノドン」状態。一人演技している俳優さんたちを思い浮かべると目に涙が止まりません。笑撃だった前作のラストに比べたらごくごく普通の終わりかただし、フィリップ・J・ロスが製作に絡んでますが死体描写が派手なだけでほかに何の面白いとこもない彼らしくもない映画の様に思えました。[DVD(字幕)] 4点(2009-10-06 01:22:44)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS