みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー 《ネタバレ》 前2作品は好きでしたが、今回はすべった感じがします。いつもスクリーン上で暴れまわるシャーペイに元気がなく、バラード系に手堅く固めた音楽と学校外での動きが多いことで、活き活きとした学生ライフを感じられなかった。あと、全体的に暗いのと悩んでいる理由が小学生レベルなので感情移入出来なかったです。車絡みとか不必要な部分を抜いて、テンポを良くした方が良かったと思います。高校生らしい演技をしているのは毎度ながらライアンだと思います。今回も元気がありました。余談ですが、モニーク・コールマンが痩せていたのに驚き。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-15 15:35:42)

22.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 変質者にしか見えない彼に感情移入できる訳もなく、最悪な映画でした。好きな女性の匂いは落ち着くというのは解る。ただ、この作品は遥かにいき過ぎていて、女性の良い香りというよりも獣の生々しい悪臭にしか感じられません。美しく清潔で生きている女性の香りは好きだが、死体で油を塗ったかして作られた匂いなど、マジで勘弁。遥か遠い匂いを嗅ぎ分けてローラの居場所を見つける映像なんかはアメコミの世界。そして、ラストの意味不明なゾンビ映像には呆れました。なぜ、食べる必要があったのでしょうか?そもそも、広場での肉々しい裸の映像は「マグノリア」のカエルのようにただ映像として見せたかっただけではないか。他には洞窟での生活など、突っ込みどころ満載。前半と後半の違いは凄まじく、とても評価の出来るものではない。あの香水が実際にあるとすれば、少子化は革命的に解決に向かうかも知れないが、世界が混乱するでしょうね。余談ですが処刑場に昇ってく刃を向けるリシはハリーをいびるスネイプ先生にしか見えなかった(笑) [DVD(字幕)] 0点(2009-07-06 13:32:56)《改行有》

23.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 ブサイクを馬鹿にしているし、オチがすぐに分かってしまうし、ノリに付いていけない。それになんだか終盤の種明かしまでがくどい。実際に容姿や体系にコンプレックスを持った方がこの作品を見て、楽しいと思うのかが疑問。実際に塚地が映画撮影を通して、北川景子と付き合いましたと電撃ニュースがあれば説得力があるかもね。私はそんなの期待していませんし、見たくもないが・・・。北川景子、佐々木希、佐田真由美の三人のうちファンな人が入れば、見ても良いかも。私は佐々木希が好きなので登場回数が少ないものの満足です。[DVD(邦画)] 5点(2009-07-06 07:06:10)

24.  ハイテンション 《ネタバレ》 ホラーに高得点を付けることは少ないが、まずまずの7点。セシル・ドゥ・フランスとフィリップ・ナオンの演技が良かった。ナオン演じる男はかなり恐かった。終始、緊迫感があってカーチェイスに入るまでは秀作。なぜ、逃げずに犯人を追いかけるのか疑問に思ってはいたが、まさかあんなオチとはね。車絡みとスタンド絡みでは矛盾点が多いかと思うが、彼女の妄想と割り切って見れば楽しめると思います。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-03 16:32:36)《改行有》

25.  ハイスクール・ミュージカル2<TVM> 《ネタバレ》 ガブリエラ役のヴァネッサ・アン・ハジェンズとシャーペイ役のアシュレイ・ティスデイルがさらに綺麗になっていました。裏の主人公であるライアンも今回は活躍していて良かったです。前作よりもミュージカルに力が入っております。今作は仲間割れなんかを描いて前作同様にベタな展開ではあるが、学園ものに抵抗がなければ大人でも楽しく楽しめるクオリィティだと思います。余談ですがシャーペイ・エヴァンスのキャラは派手で騒ぎ好き、セレブで問題娘なのに過大評価されているパリス・ヒルトンを指しているような気がしますね。[DVD(字幕)] 9点(2009-06-01 16:54:57)

26.  ハイスクール・ミュージカル<TVM> 《ネタバレ》 これを見てミュージカルの見方が変わりました。もともと学園ものが好きなのもあるけど、これは大当たり。ザック・エフロンの人気が急上昇しているのにも納得。きっかけは合唱部の妹がミュージカル好きでたまたま見ただけなのですが、ここまで徹底してベタなシナリオに完全ハッピーエンド主義にはつっこみをする心が良い意味で折れました。ラストの全員参加の迫力は凄まじく、心が温かくなります。子供が見て後悔しないように挑戦することの大事さを気付けば嬉しいですね。この作品の良い所はキャラの存在感やシャーペイ&ライアン兄弟のような嫌味なキャラも嫌味に思えない力があることでしょうね。あの兄弟のラストの変わりようも勢いで気になりません。ラストの締めでシャーペイがジークにクッキーのお礼&抱擁までするというハッピーエンドに抜かりないところは好感が持てます。「サウンド・オブ・ミュージック」なんかが評価されていますが、子供一人一人の存在感が薄く、感情移入も出来なかった。いかにも名作という作品を悪いとはいわないが、軽く見られがちなこういう作品も評価されるべきだなと思います。始めから人気者っていう設定と「スラムダンク」が成功したような良い所で切るというのが斬新。普通なら本番の舞台も映すところだろうけど、そこを消したことでテンポが良くなっていて良い。あ~本当に役者もキャラも音楽も良かった。余談ですが個人的にシャーペイ役のアシュリー・ティスデールに魅力を感じました。特典の「ダンスにチャレンジ!」は彼女のためにあるように感じました。初めてサウンドトラックというのを欲しくなりました。満足☆[DVD(字幕)] 9点(2009-06-01 01:55:59)(良:1票)

27.  バリスティック 《ネタバレ》 ルーシー・リュー、タリサ・ソトに魅力を感じないし、感情移入が出来なかった。アントニオ・バンデラスはコメディの方が向いているような気がします。妊娠がばれていない時点で浮気してSEXをすぐにしたってことなんでしょうね。兵器の説明不足やテンポの悪さも気になりました。カーチェイスや爆発シーンもいまいち盛り上がりにかけ、シーバー対ロスで銃を捨ててナイフでの戦いに拘る理由が分かりません。[地上波(吹替)] 4点(2009-05-02 18:27:37)

28.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 超能力が開花して、原作とはかけ離れておりついていけません。見せ場を作る為だけの無意味なアクションの連発にうんざり。前作からの登場人物も説明なく減ってます。それとオデッドの歯がこの世界観にありえないほど白い(笑)。大風呂敷を広げたラストのクローン対戦の展開は最終的にうまく纏めることができるのだろうか?間違った東京の匂いもぷんぷんします。ラスボスですが、あっけなさすぎるでしょう。せめてアクションで倒してほしかったところ。不満を言えばキリがないが、それでも最後まで見届けたいと思います。余談ですが、地上波放送の祭、CMごとにミニコラムをくっつける編集の醜さがひどい。あれはストレス以外の何物でもない事に気が付かないんでしょうかね?[地上波(吹替)] 5点(2009-04-24 19:33:35)

29.  ハンコック 《ネタバレ》 一つ言える事はあそこまで市民から嫌われないってことでしょうね。ましてやアメリカが舞台ですし、あれだけ派手に暴れると拍手を送る方も多いはず!!そこに違和感を感じながら鑑賞しましたが全体的にスピード感もあり、孤独なヒーローとして存在感も感じましたし楽しむことができました。後半は少々、ぐだぐだ感が付きまといましたが私が冷めるまでにエンディングを迎えたので良しとします。ヒーローものとしてはクライマックスは派手にアクションを見せて頂きたかったです。ウィル・スミス、シャーリーズ・セロン共に演技力には問題なし。 余談ですがスパーマンとどっちが強いのでしょうね?「VS」映画なんかをお金をかけて製作すると面白そう☆[DVD(字幕)] 9点(2009-04-10 16:52:43)

30.  ハプニング 《ネタバレ》 ラストがあれでは平均点が低いのには納得。全てが中途半端で対応の悪さがひっかかります。なぜ、軍が動いてマスク等を配布したり、市民は口や鼻を塞ごうという行動をしないのだろうか?環境問題を訴えるにも、ただの自然が引き起こした災害という程度の説明しかないので無理がある。それに感染した本人は恐怖を感じず自殺する訳だし、別に怖くはないでしょう?終盤のおばあさんが一番、怖いってことは確実。どうして感染したんだろうね?結論は科学では説明出来ないからと開き直っているので消化不良。それ以前に集団自殺というテーマは漫画の「アライブ最終進化的少年」等で触れているので特に新鮮味がなかった。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-28 23:54:55)

31.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 渡辺謙が絡む冒頭のシーンは必要なかったかと思います。バットモービルは非常にカッコイイ。 アクションシーンやゴッサムシティのビジュアルはリアルで良かったが、少々説明的すぎると感じました。悪役のリーアム・ニーソンも存在感があまりなかったですね。 ケイティ・ホームズは綺麗だし、脇役のキリアン・マーフィは良い演技でした。「ダークナイト」への序章と思えば、見る価値大です。 [地上波(吹替)] 7点(2008-08-16 14:34:40)《改行有》

32.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 やはりこのシリーズはどのシリーズも同じぐらい面白いです☆原作未見なので細かい違いは分からないですが、キャストが成長しており、少し混乱しました。特にダドリー、ルーナ、ネビル、ジニーは急成長。今作も嫌味なマルフォイの出番が少なかったですが、ドロレス・アンブリッジ先生のおかげで嫌味度MAX!!ケンタロスに連れ去られた瞬間はもの凄く爽快な気分になりました。シリウスがあっさりと死にすぎでしょう!!もう少し感動的なシーンを練らないともったいない気がしますね。あとはチョウ・チャンのことが好きなハリーの好みに同感出来なかったり、セブルス・スネイプの過去が面白かったりといろいろですね。作品としては繋ぎでしかないが、シリーズとして見ると良作。[映画館(字幕)] 9点(2007-07-30 10:02:34)

33.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 デイヴィ・ジョーンズの存在感だけが印象に残っている作品。ぐだぐだのチャンバラ劇にイライラしました。どうもこの作品の緊迫感のない雰囲気とノリが自分には合わない気がします。ラストのバルボッサの登場は素直に嬉しかったですけど・・・。ただ、そこそこ面白いと思いますので見る価値はあると思いますね。「マトリックス」シリーズ同様に三部作の二作品目は繋ぎの作品であり、映画としての評価はしにくいですね。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-08 03:18:14)

34.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 映画館とTVで、二度鑑賞。とにかく長くて小難しく、子供が理解出来るのかが気になるところ。ウィルの印象もかなり悪く、影も薄い。エリザベスの態度が大きく、でしゃばっているのも理解出来ない。映画に突っ込みを入れだすとキリがないので、開き直って娯楽映画として、見れば壮大なスケールで映画を楽しめます。キース・リチャーズの登場はインパクトがありましたけど、ストーリーに父親を出す必然性がなかったですね。それに、母親の骸骨小さすぎでしょう(笑)極寒の地で薄着で船上に立っている乗組員も不自然で仕方なかったですね。足の指ポキッと折れていたし・・・。ラストもバッドエンドにしか、思えず後味が悪いです。エリザベスの連れていた子供は誰の子なんでしょうね???[映画館(字幕)] 5点(2007-06-01 05:21:13)(良:1票)

35.  バトル・ロワイアル 特別編 《ネタバレ》 感想は「バトル・ロワイアル」の方に記載しております。というより、区別する程のことでもないです。感想も点数もどちらも同じです。まぁ~続編の方は全然、違いますがね(笑)[DVD(字幕)] 9点(2006-09-17 02:12:20)

36.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 学園生活を重視すると嬉しいのですが前作同様ダークな印象が強く後味があまり良くないです。それと原作読まないと展開についていけないとおもいますね。4人で行った大会では生徒を湖に沈めるし、ドラゴンの起用など生徒を殺すことを目的としているようなものです。あれはやり過ぎでしょうな。ルシウス・マルフォイの出番が極端に少なく、敵と判断された父のルシウスに関しては触れていないことが気になる。ビクトール・クラムは格闘技の選手かと思った。もっとハリーの仲間を広く紹介してくれると感情移入しやすくなります。全体的には楽しめるので評価は高めです☆[DVD(字幕)] 9点(2006-06-08 04:41:28)

37.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 はっきり言って期待はずれです。「もののけ姫」以降は作品の質が悪いような気がします。「猫の恩返し」は例外で良かった☆この作品に関しては趣旨がはっきりしておらず無理な詰め込みをしすぎた感がしました。アクション、ラブストーリー、ファンタジー全てにおいて中途半端。この作品にはアクションとか得体の知れない敵とか無意味かと・・・。褒めるべき点は脇役のキャラが良かったことです。特にカルシファーがツボでした(笑)一番、醜いのはヒロインを倍賞千恵子がしていたことです・・・さすがにおばあちゃんがヒロインだとキツいです。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-24 00:42:43)

38.  ハート・オブ・ウーマン 《ネタバレ》 地上波で観賞しましたがコメディの中では面白い部類に入ると思います。やっぱ、コメディ独特の見やすさとテンポの良さが良い☆あの能力って悪用すれば億万長者も夢じゃないのに能力を無くしたシーンはもったいないと本気で思った(笑)ラストは自分的に微妙・・・。もっとスッキリなハッピーエンドにして欲しかったです。今回は男性が能力を授かったが女性が同じ能力を授かってしまったら大変なことになるだろうな(恐)女性が授かる話は続編を待ちましょう!!期待してます☆[地上波(吹替)] 7点(2005-12-30 13:11:21)

39.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 自分はなんか難しい映画を見てしまったようだ・・・。途中で頭が混乱してしまい本作の良さを理解する前にエンディングを迎えてしまった。これは見直せば面白いと思うかも知れないし、逆に不快感だけが残るのかも知れない・・・。なんとも複雑な状況に自分は立っている。残り2つのエンディングも気になるし、今の気持ちにけじめをつけるために少し間を開けてから観賞することにします。2度目の観賞後の感想は後日、更新いたします。⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒2度目を観賞したので更新いたします。結果から言いますと大満足です☆「シックス・センス」の時の感動が再び感じられるとは思ってもいなかったです。実は「シックス・センス」を見た時も展開についていけなかって2度目を観賞したのです。すると1度目では味わえなかった面白さを得ることができたのです。では、本作の感想に入りたいと思います。エイミー・スマートが凄く綺麗と感じたし、アシュトン・カッチャーやウィリアム・リー・スコットも役柄に適していたと思う。子供時代のトミーが映画館で喧嘩をするシーンが爽快感MAX!!もの凄くリアルに感じた・・・特に初めの一撃が痛々しい。それと主人公の大学時代の友人(ザンパーだっけ?)がビリヤード場でのキレるシーン・・・あれは何度見ても恐ろしい。人生を自分の思いどうりに変えることは非常に難しいということなんでしょうな。エヴァンはハッピー・エンドを諦めずに挑戦することは可能でしたけど体が限界だったし、取り返しのつかないことになった可能性もあるのでラストは無難だったかと。でも、すごく切ないね。ラストの立ち止まるシーンでエヴァンがケイリーに声をかけるのを期待したんだけどなぁ~。そこだけが不満。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-19 06:32:14)

40.  バンパイアハンターD 《ネタバレ》 アニメとしても邦画としてもトップクラスの作品。期待以上に楽しませてもらいました。Dがヤバイくらいにカッコイイ!!これだけでも満足☆それに圧倒的な強さや言葉数の少ない渋いキャラ、それに謎の左手など含めてDの設定は完璧でしょう。Dの左手は「犬夜叉」シリーズの冥加みたいなキャラでGOOD☆マイエル=リンクやシャーロットも綺麗に描かれていたと思うし、さまざまな脇役も細かく凝っていて文句はないです。敵キャラは妖術師ベンゲ、妖女カロリーヌ、怪人マシラなど個性的なキャラでバンパイアだけに絞っていないのがツボ。マイエル=リンクの向かった夜の都を見たかったなぁ~あえて見せなかったのだと思うが・・・。それにしてもラストが切なかったです・・・マイエル=リンクが可哀想(泣)続編を製作して欲しいです。まさか実写化とか言わないよね・・・この作品はアニメだからこそ出来る独特の素晴らしさなんです。続編も川尻善昭監督にお願いしたいと思います☆[ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-08 17:08:43)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS