みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ハンギング<TVM> 《ネタバレ》 しょっぱなからやり方は違うけど「クリフハンガー」の救出失敗シーンを思いクソぱくってたり雪山なのに素手で崖登り?というので始まりアクションというアクションもなくサスペンスというサスペンスもなくただ延々と人間ドラマが漂ってるのはちょっとありえない感じです。サバト・Jrが出てるのも関わらず殴り合いやらなんやらが全くないし後半10分ぐらいはなんにも関係してないしむしろ「Uボート」のユルゲン艦長がめっちゃ頑張ってるのが唯一の救いかな。パトリック・マルドゥーンの衝撃的な死に方には思わず巻き戻しをしてしまった。[ビデオ(字幕)] 3点(2008-01-21 10:12:59)

42.  バニシング・シューター(TVM) 《ネタバレ》 ↓でぽこたさんも言ってるように「44ミニッツ」と同類映画です。おまけに前半と後半の展開がはっきりとしてるので飽きてくるスピードが凄まじく速かったです。ガンアクションで実話だということで結構スゴイ事件があったんだなぁと思うんだけど、思うだけで他に印象が強いシーンが特にないのがちと辛いし、無音警報機の存在も知らずに銀行を襲撃した強盗団もちょっとマヌケ。米国警察史上に残る凶悪事件の一つだそうだけど、、、、なんだかなぁ・・・、な気分です。[DVD(字幕)] 4点(2007-12-21 22:09:24)

43.  バットマン ビギンズ 前半はダーク感が溢れていい感じだったんだけど後半は普通に金をかけたアクション映画って感じですね。ナベケンが出てるからって騒ぐ意味が全く分からないけどもまぁそこが菊地凛子をハリウッド女優と呼ぶ日本人らしい所だな。アクションシーンのカットが早すぎてBGMが先に目立って見にくくさバツグンでゴッサムシティを救うのはいいけど破壊しまくりで微妙に解決してないし次はジョーカーが出てくるぞ!と言わんばかりの続編予告(?)はちょっといただけないです。[地上波(吹替)] 6点(2007-11-19 09:37:21)

44.  バイバイ、ママ ミレニアムが相変わらず旬の過ぎた俳優ばっか使って映画を作ってますが、すっごい地味でした。自分は男だから奥深さってのがよくはわかんないけど、シングルマザーの息子に対する狂気に迫る愛っていうのをキラ・セジウィックが体を張って表現してました。演じた役はバカップルでも内容はドラマに仕上げたケヴィン・ベーコンはある意味凄いですが80分ちょっとしかなかったのでラスト辺りの車庫の後のシーンがやや短かったのが残念。[DVD(字幕)] 6点(2007-11-09 11:30:31)

45.  バニシングレーサー 《ネタバレ》 ヘルマン・ヨハ映画なのにカーチェイスシーンはあるのにこのつまらなさはなんだ。。わけの分からないトボけすぎな効果音をいっぱい使ってるのですごい幼稚っぽく感じたりカーチェイスといっても起こるのかサーキット場の中なので面白くもなんともありません。一体この映画で何を伝えたかったのかが全く分からない。カーレースにたどり着くまでの時間が長すぎなのでそれまでに普通に飽きてきてました。ヘルマン・ヨハって人はクラッシュシーンを撮るのは天才かもしんないけど、普通のシーンを撮るのはあんまり・・なんだね。。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-25 12:07:24)

46.  バベル 《ネタバレ》 うん、わからん。この映画で伝えたかったことが全く分からん。時間の差を使って話が進んでいくので最初はよく展開が分からなかったけど、だんだんと理解できてきたけど、日本のシークエンスが・・・かなりめちゃくちゃに描かれてますね。それ以前に別に日本じゃなくてもいいんじゃね?日本で未成年の写真をテレビで放送するのはプライバシーの問題とかでタブーなはずなのに外国人なら関係ナシですか。聾唖の設定も最初は口の動きが分かりやすいように喋ってって言ってるのにだんだんとどうでもよくなってますね。脱いだり見せたりする行動がちょっと理解不能な感じでした。これでPG-12っていいの?な気持ちです。長ったらしい名前の監督さんの映画は初めて見たけど、ほかにも似たような映画を作ってるようなのでどうやら自分には合わないようだ。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-02 19:40:07)

47.  バースデイ・ガール 《ネタバレ》 実際ニコール・キッドマンはオーストラリア人、ヴァンサン・カッセルとマチュー・カソヴィッツはフランス人、「完全犯罪クラブ」で無駄に気持ち悪かったベン・チャップリンはイギリス人で、映画の中でニコールとフランス人コンビはロシア人の設定。ちょっとヤケクソな感じもして、やけにキャスティングも豪華なんですが吹き替えを見たおかげで面白さが半減。片言の英語をしゃべってないのに片言の英語をしゃべっているようにしている吹き替えがエグくて字幕で見ればよかったと心から後悔しました。[地上波(吹替)] 3点(2007-04-05 14:46:16)

48.  ハードキャッシュ 《ネタバレ》 でたミレニアム。いつも妙に豪華なミレニアム映画。何かに乗っているシーンほぼ全部が合成だったことに呆れた。中盤にあるトンネルの中のカーチェイスシーンで違う人が乗ってることがモロバレしてることに呆れた。ヴァル・キルマーがスティーヴン・セガール状態になってることに爆笑した。ラーナー一族が娯楽作品を作ることっていうのはほぼ無理だってことは見ていつも思うんだけど、一向にへたくその域から出ないのはなんでだろう。。DVDに15秒バーションと30秒バージョンの予告編が収録されてるんだけど、30秒バージョンってのは15秒バーションの予告編を2回流してるだけなことに呆れた。なんか変えてよ(笑)[DVD(字幕)] 2点(2007-01-13 09:48:57)

49.  バレット・フィスト おーい!!銃で撃たれた傷跡の位置が逆だぞー!!ヘルマン・ヨハがいつもの映画の趣向を変えてSFに挑戦した一品。マティス・ラントヴェアーが主演ということで、格闘技意識が強いです。彼はセガールやヴァン・ダムと違ってからだもちっちぃし動きがすばやいので香港タイプかな、結構イイセンスしてます。まぁ警報を鳴らせといった後にサイレンが鳴る機械、よーするに手動警報機、を回してたり、蹴りが当たってもないのにど派手に回転してたりとか色々爆笑しましたけど、エンド・クレジットにメイキングとNGシーンを流すのはいらんろ。[DVD(字幕)] 4点(2006-11-24 13:36:20)

50.  パイソン パッケージに「キャスパー・ヴァン・ディーン×ロバート・イングランド共演」って書いてますが、実際の主演は名前を聞いた事もない若造です。ヴァン・ディーンは10~15分ぐらいしか出てこない上、1時間も立たないうちに死んじゃったし、ロバート・イングランドもキチガイ博士でちょびっとでてラスト死んじゃうしなぁ。けっこー無理やりな展開で面白かったし、アホアホな奴も色々出てくるし、おもくそCGモロバレのヘビの違和感がなんか面白かった。でもUFOにしちゃ、ちょっと抜けたような気が。。。[DVD(字幕)] 3点(2006-11-16 09:21:33)

51.  ハード・スキャンダル(TVM) ん~、、、ブライアン・ゴーレスはPM出身。なのに、、、出身らしさが感じられないなぁ。。爆破シーンとかあるけど、なんかイマイチ。むしろスコット・マカボイとかとあんまりかわんないような。。TV映画でスペイン映画ってところがよくわからんけど、普通の映画でしたね。邦題の意味がよく分かりませんでしたけど。[DVD(字幕)] 4点(2006-09-10 21:55:44)

52.  パニック・イン・ザ・ダーク 内容とビデオパッケージに書いてることがが合ってない映画。掘削中に出てきた変な液体の正体は?基地の壁をドリルでぶっ壊して海水が浸入したその後は?出てきたのはいいけどその後忘れ去られてるような気がするんですが。基地の全体映像がほぼCGってのも性に合わない。注・モンスター映画じゃありません。ちょっとダれるアクション映画です。説明が全然足りないんで、理解に苦しむシーンが多々ありますが、ちょっとダれるアクション映画です。ラストでディーン・ケインが爆発に巻き込まれなかったのが不思議なぐらいですが、ちょっとダれるアクション映画です。[DVD(字幕)] 4点(2006-08-09 15:41:22)

53.  ハード・トゥ・ダイ 久しぶりにイイB級アクション映画を見ました。アクションだけで頑張るってなかなか難しいんだけど、これは結構頑張ってます。B級なのにルー・ダイヤモンド・フィリップスやジョー・パントリアーノやナターシャ・ヘンストリッジなど個性派俳優が何故か死に役で出てるんですが、どーしてだ?(笑)スコット・ワイパーっていう100000人に聞いても999999人は知らないって答えるような半分ぐらい自作自演でやられてヘトヘトになってる格好が妙にカッコイイ俳優さんが頑張ってるんだけど、彼はけっこー作るのはうまいと思います。あんまり映画というのにでてないけど、ちょっと勿体無い。5年ぐらい前だったらPM映画で使えるほど、アクションは上手いと思う。クライマックスは少し物足りなかったけど、いい味だしてる映画だったなと思います。ん~、ハリソン・ジェームズはキャニオンに行ってどーなったんだ?[DVD(字幕)] 7点(2006-07-27 23:55:55)(良:1票)

54.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 《ネタバレ》 「チャーリー」って誰だ?誰だ?ってデ・ニーロが言ってたけど、それに該当するような人がメイン以外で出てこなかったのでどーせデ・ニーロなんだなぁと思ったら・・・、ビンゴ。どっかで見たことあるような設定なんだけどな~。思い出せん。これは二重人格として扱っていいものなのか、どうなのか。不自然すぎなストーリーの展開、特に窓から女性をあんなに吹っ飛ばすってどんだけ遠くから走りこんで押してんだよとツッコミをいれるほど理解不能でした。ラスト15分か20分だっけ?は決して話さないでくださいってコピーが出てたような気がするけど、使いまわしのオチを新鮮味溢れるようにするのは、やめれ。ファムケ・ヤンセンは綺麗だったんだけど、ダコタ・ファニングが異様に不細工に見えたのはまるでこの映画を象徴してるようでした。[ビデオ(字幕)] 2点(2006-07-21 12:15:04)

55.  ハイランダー/最終戦士 ほっほ~、シリーズ第4作目なのにここまで今までの伏線を無視した映画も珍しいなぁ~。今まで主演だったクリストファー・ランバートがほとんど出てこない、完璧なる脇役に徹してエイドリアン・ポールという聞いたこともない(と思う)俳優が主演なんだもん。おまけにすごい死に方してるし。思わず笑っちゃった(笑)ランバートもドニー・イェンもなんで出たんかわからねー。3作目からどことなく邦題が「ドラゴンボールZ」化してると思うのは自分だけか(笑)[地上波(字幕)] 4点(2006-01-23 09:47:45)

56.  ハイウェイマン(2003) 今までに「激突」やら「ヒッチャー」やら「ザ・チェイス」やらなかなか傑作な映画が多い(中には「ロード・レージ」という最低な映画もありますが)車が舞台な話の最新作といったところでしょうか。前半はサスペンス要素が強い、「激突」風な展開でしたが犯人が分かってから急にサスペンス要素が弱くなってアクション要素が強くなってますよー。最後までサスペンス要素を伸ばしてくれたら満足できたんやけどなぁ~。でも最初の方のトンネルの中での事故は「ファイナル・デスティネーション」っぽかったんでちょっと嬉しかった(笑)[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-28 10:32:30)(良:1票)

57.  バレット・トレイン 《ネタバレ》 崩れたデ・ニーロ顔のダニエル君。相変わらずデ・ニーロ顔です。題名にトレインが入っておきながら中盤以降全く出てこんのはいかがなもんでしょうか。邦題をつけるの間違ってますぜ。ストーリーも妙にスケールのでかい割に中身はちっちゃい、外はふっくら中身はどろどろってな感じで妙に突っ込めるところがなぁ、おもろいんよ。9000万ドルのダイヤがなぁ。。。そんな扱いでいいんかぃな。ショボさもGOODね!![地上波(字幕)] 4点(2005-07-25 15:38:41)

58.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 妙にツッコミどころ満載ですな。パニッシャーは不意打ちに弱い。「バッドボーイズ2バッド」同様にもうちょっと短く出来るだろーと思いつつトム・ジェーンに威圧感はあんまりねぇなーと思いつつジョントラさんおひさしぶりっす。ロイ・シャイダーがこの映画に出た理由→「仕事がないから」。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-05 11:41:56)

59.  バッドボーイズ2バッド 《ネタバレ》 ハイウェイのカーチェイスは何日間か閉鎖して通勤客らから猛抗議された割には、、、マーティン・ローレンスの鼻のデカさが目立っただけでしたねー、はい。個人的に思うに撃たれたケツの事を引っ張りすぎ。これがなかったら2時間でまとめられたやろーって気分です。ねぇねぇ、後半の丘を車で下りるシーンってさぁ、ジェッキー・チェンの超名作「ポリス・ストーリー/香港国際警察」からの明らかなどーみたってもパクリじゃないんですかベイさん?ジェイ・アンドリュースじゃないんだからそんなことしない(笑)っつーかダン・マリーノは無駄に映画出すぎや。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-03 10:46:23)

60.  ハード・アライブ 《ネタバレ》 ふつーに考えたらブライアン・ボズワースがディーン・ケインに負けるハズがない。だって元アクション・スターですよ、あの「ストーン・コールド」ですよ。しかし悪役なんでショボらしい死に方してます。まさかメスで殺されるとはねぇ。2000年以降めっきり出演作が減った彼にとってどんな気分やったんやろね。まぁそんなとこもありましたが、ケイン一人になかなか殺すことの出来ないショボい悪党団もどうかと思いますよ。うわー、故障してる膝を殴られたーいてぇーとかいいながらも次のシーンではしっかり走ってるのもどうかと思います。唸らせるほどのアクションシーンはなかったしボズワースも死ぬ時以外はほっとんど何もせんかったからミョーな不満が残っちゃいました。[ビデオ(吹替)] 5点(2005-06-04 12:20:35)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS