みんなのシネマレビュー
なたねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1186
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  反逆次郎の恋<OV> 今をときめく監督の才能の片鱗のそのかけらさえも、オレには見いだせない。意図したものだと思うが、主人公次郎くんの考えていることが最後まで全くわからず、行動に共感できない。不快だ。こういうのは大阪芸術大学映画研究部のOB会だけでやって欲しい。若気のいたりは誰にでもあると思うが、そういうのはちゃんと金庫にカギ掛けてしまっておいてください。[DVD(邦画)] 1点(2014-12-14 16:03:22)

42.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 終幕間近に、監督はエンドロールでネタ晴らしをするつもりだ!とわかったときに、一気に血圧が上がりました。しかし、これが消化不良。他の方のレビューを見て納得。ワタシたちがどうしてあの「ニワトリ」のことがこんなにも気になってしまうのだろう。痛飲した翌日の心許なさ。これをネタに内田けんじ監督が撮っていたら、ものすごく面白くなっていただろう。伏線の回収はもっと丁寧だったと思うし、単に仲良し3人組+1人とはしなかったと思うし。ただの平板な「友達」ではなかったからこそ、命賭けてもダグを見つけたんでしょう。簡単にいうと、大味なんだ。楽しいけどね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-20 15:21:41)

43.  ばしゃ馬さんとビッグマウス 《ネタバレ》 うーん。これはつまり、ビッグマウスこと吉田監督が、映画の世界を目指していた若い頃に「自分のすべてをさらけ出して」書いた脚本の暖め直しとみた。そうだとすると、「夢」なんてフワフワした言葉がポロポロ出てくるのも合点がいく。しかし、ワタシはそんな小便くさいセンチメンタルはごめんなのですね。一番共感したのは、めちゃくちゃ未練があるけど、それは押し隠しつつ、今の仕事に専心していた彼でした。[DVD(邦画)] 2点(2014-04-29 21:14:43)

44.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 かっこいいと思えるシーンがないんだ。入れ込みたくなるロボット、怪獣がいないんだ。だから、見世物小屋に行ってきた感じです。なにかほめたいんだけど、芦田愛菜がうまかったというのがやっと。3D吹替にて鑑賞。[映画館(吹替)] 4点(2013-09-03 19:20:05)(良:1票)

45.  バスケット・ケース いやー、これは良くも悪しくも見世物小屋。貧乏くさいいかがわしさを堪能したかったらこれもありかもしれませんが、終幕後なんてモン見ちまったんだという気持ちにワタシはなりました。[DVD(字幕)] 3点(2013-04-21 18:36:09)

46.  バス174 《ネタバレ》 ラリったキ○ガイが、バスに立て籠もったうえ、ヒト1人殺しているんですから、本当に同情の余地などないのですが。何を訴えようと、テレビカメラと警官隊、狙撃隊そして特殊部隊に遠巻きにされ、ただ「観られているだけ」のサンドロが切ないです。事件終幕の決め手になったのは、人質の女の子の一言。ラストはドキュメンタリーでしかあり得ない。フィクションなら、こんな不愉快はないというラスト。勧めないけど、観る価値あり。[DVD(字幕)] 7点(2013-04-07 18:14:21)

47.  バトルシップ(2012) 我らと等身大の侵略者宇宙人VS地球の勇敢な若者たち。巨大合体ロボ(みたいな戦艦)。これって、日曜の朝7時30分からやってるアレと大差ないんじゃないでしょうか。もうちょっと、オトナのコクとか屈託とかみたいなもんを加えて欲しい。[DVD(字幕)] 1点(2012-12-08 06:34:35)

48.  拝啓天皇陛下様 《ネタバレ》 昭和38年にこのような作品を作ることに、何か社会的(戦争とか、天皇制とか)なメッセージがあったのかも知れませんが、ワタシには、よそのじいちゃん(長門裕之)の昔話を聞かされているような映画でした。だから、時々「へぇ」と思うことはあるのですが、正直退屈なんだ。渥美清を見ることができただけが収穫の映画でした。[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-09-27 07:27:04)

49.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《ネタバレ》 再見。確かに初見時には、一人三役は気づかなかったです。でも、それを知った上で二度目を観ると、全く違った趣きの楽しみがあります。特に、真面目な校長先生のような大統領とイカれた科学者である博士が向かい合うシーンとか、一人の人格が二つに分かれているような感じ。スラップスティック・コメディの傑作。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-05-26 08:50:25)

50.  バッドサンタ 《ネタバレ》 ワタシもこれは相当好きですよ。アンチヒーロー、バッドサンタ。もうちょっと早くから徐々に心変わりがあるのかと思って観てましたが、終了寸前までクズですね。素晴らしい。だから、最後が違うんだ。これは、バッドエンドの映画のはず。8発の銃弾を受けつつも、玄関先までピンクの象を届けて終わるもんだったんじゃないでしょうか。そこがちょっと残念。とはいえ、鑑賞後は、オレってあんまり「クソたれバカ野郎」とか言わずにここまで来ちゃったなあ、とか後悔させられたりして。[DVD(字幕)] 8点(2011-12-23 08:10:22)(良:1票)

51.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 「ダークナイト」を観ても、ピンとこなかった。でも、これはいいですね。ワタシにとっては、あらためて新しいヒーローの誕生です。街を牛耳っていたはずのファルコーニなんて小役は、期待通りに物語中盤であっという間に倒してしまい、「殺しはしないが、助けもしない」ラストまで、あっという間です。かっちょいい。仮面ライダー1号で同様の作品をやってほしいと、「ダークナイト」のレビューで書いた邦画好きのワタシでしたが、この類は洋画に任せるべきと思いました。圧倒的な財力がないと、ヒーローにはなれません。[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-07-23 17:23:58)

52.  PERFECT BLUE 江口寿史氏のキャラクターは、今監督の映画の雰囲気に合わないような気がしました。80年代に中高生だったモノとしては、鑑賞中に、「あ、江口寿史だ」って、集中が途切れてしまいます。[DVD(邦画)] 5点(2011-04-10 07:52:44)

53.  パラノーマル・アクティビティ これはもうホント、ただ単純に安い映画でしたね。制作費135万円で、身の丈ほどにおさまっています。[DVD(字幕)] 1点(2011-03-26 11:33:25)

54.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 20年ぶりに再見。そのころは、子どもと一緒にDVDで楽しめるなんて思っても見ませんでしたよ。これも、巧すぎる。日本の名作「運命じゃない人」は、ここにインスピレーションをもらったかのように思えました。20数年の時を越えて、8点献上![DVD(吹替)] 8点(2010-11-13 17:34:10)

55.  パピヨン(1973) 《ネタバレ》 これほどまでに壮絶な主人公は見たことありません。いやー、名作。なのに、そこであえて注文をつけるとすれば、ラストシーン。「その後のパピヨン」のことなど語る必要はなかったですよ。また性懲りもなく無謀な人生を再開した、って感じで終わった方がよかったのでは。もう一つ。作中、何となく意味深げなコトバである「人生を無駄にした罪」。うっかり飲み込んじゃいそうなので、ここは一つ、赤面しつつも、「無駄な人生なんてない(はずだ)」と、少々弱気にいっておきます。[CS・衛星(字幕)] 9点(2010-11-13 11:56:40)(良:2票)

56.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 ライフルを構えての登場シーンから、とにかく、ドクがかっこいい。馬で馬車を追いかけるシーン。ダンスのシーン。別れを告げに行くシーン。酒場のシーン。ドクの恋愛は、これ以上ないくらい、クラシックでロマンチックでした。最後の機関車のタイムマシンについては、ワタシも、あんた科学者としてどうよ、と思っていますが、それらを補って、これがシリーズ最高傑作!20年の時を越えて、10点献上![DVD(吹替)] 10点(2010-11-03 07:46:37)

57.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 人生には、こういうのが、見たい日もあるんですよ、こういうのが。塚地、いいぞ!チカンのシーンでは、不覚にも泣きました。全体的には、まあ7点なんですけどね。[地上波(邦画)] 7点(2010-02-16 00:02:57)

58.  二十日鼠と人間(1992) 《ネタバレ》 レニーは、そうされるだけのことはしたのです。そして、他の誰にやらせることなく、ジョージが幕を引いた。ジョージは、いつかこういう日がくることを予見していたのではないか。月と太陽に照らされたシーンが多かったのが印象的です。[DVD(吹替)] 7点(2009-12-24 21:14:13)(良:2票)

59.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 寺尾博士と深津お手伝いさん、ルートくんの静かな不思議な生活。すがすがしくて、よかったです。浅岡ルリ子と博士の過去のエピソードがないと、なんの引っかかりもない物語になりますが、むしろその方がよかったかな。とんちんかんで穏やかな生活を、ただ眺めていたかったです。吉岡先生の授業は、昔受験の頃に見たNHKの数学講座を見ているようで懐かしかったです。[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-11-21 20:14:25)

60.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 ワタシには、知らない人のパーティーに間違って紛れ込んでしまったような映画でしたね。だから、ブルース・ウィリスが出てきたときには、ようやく知ってる人を見つけた!、みたいに、もううれしくって。声をかけたくなりました。[DVD(字幕)] 2点(2009-11-15 17:07:04)(良:1票)

010.08%
1181.52%
2857.17%
31089.11%
4917.67%
515713.24%
616714.08%
717714.92%
820917.62%
914312.06%
10302.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS