みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  ハリケーン・コースト 《ネタバレ》 パッケージはおもくそハリケーンをネタにしたパニック映画風。なのに中身は「マトリックス」をパクった風サイバーネット映画というナニコレ映画。えーっと、ハリケーンはどちらへ・・?あ、ちゃんとニュース映像を使って一応出してますね!合格!・・・ですが「マトリックス」のようにSFをフル活用してるわけもなくとっても安っぽい機械でサイバーな世界をゲームで戦い、二つのハリケーンが合体したらアメリカは大被害に見舞われて滅亡への道を辿るだろうというのは分かるけどほぼセリフしか出てこないしサスペンスを出したいのに全然出せてないナニコレ映画。パニック映画として作りたいのかSF映画として作りたいのかどっちなのか全く分かんないのはつらいですが、もうちょいハリケーン自体の取り扱いを出してもよかったのかなーと思います。海の上をうろちょろするだけじゃあねえ。大陸に上陸させるほどの予算がなかったんだろな、残念。[DVD(字幕)] 4点(2024-04-03 23:08:06)

2.  破壊的防御システム:エンクリプト<TVM> 《ネタバレ》 近未来が舞台なのに全然近未来感を感じない謎のエスパーでアジア系AIおねーちゃんが侵入者である主人公一行たちを殺したいのは救いたいのか全く分かんないお喋りしながら進む豪邸探検映画。退役軍人なのに射撃下手くそ弾の使い過ぎ何にも考えてないから仲間に無駄弾使いすぎじゃもっと考えろとキレられる始末でバカバカしい。色々と罠が仕掛けてくるけど昭和のマンガかよと思うほどショボショボだしプレデターもどきが数体出てくるけど死ぬ前の悪あがきレベルで弱くあっさりと消えていくのでそれをわざわざDVDのパケにクローズアップする存在ではないのがなんか笑える。特に主人公たちを追い詰めたりもしない数分の為にわざわざ作った必要性のなさ、スタッフの皆さん制作お疲れさまでした。人間が人間でなくなった?SF映画を凌駕した意味不明なラストは誰得[DVD(字幕)] 2点(2024-02-04 03:06:31)

3.  バーティカル・ポイント<TVM> 《ネタバレ》 「クリフハンガー」「バーティカル・リミット」に続くとか書いてますが全然続いてませんし山岳らしさというのをほとんど活かせてませんしあるとすれば谷にかかってる橋から落ちましたーっていうぐらい。んー、わざわざ山を舞台にする必要性が・・・、、。アクションなんか皆無。本編も90分ないのに最初の事件だけで20分ちょい、その後の本事件が起こるまでに20分ちょいと展開が遅すぎるので本事件が起きてからの展開が早いもなにもほぼ苦労もせずにあっさりと監禁場所を見つけてしまうので少しナニコレ感が強いしそもそも誘拐事件のきっかけ自体がとってつけたような安易な考えからなのでそれでポンコツ二人とよく誘拐できたよなぁという感じ。見てる側は最初の事件で主人公は全然悪くないし何があったのかは全てわかってるわけで妻を殺されたと勝手に思ってるおっさんが勝手に暴走してるだけだからなーんにも面白くない。パトリック・スチュワートに似てるおっさんの勝手な納得で終わるのはちょと意味不明です。[DVD(字幕)] 3点(2023-03-11 00:56:59)

4.  バイオ・アマゾネス2 オオカミ姉妹 《ネタバレ》 「ピカソ・トリガー」シリーズよりもひどい完全なる厨二レベルのポルノ映画。ポルノ系女優が主演だからアレだけど全然繋がりないのに勝手にシリーズっぽくした、邦題上では前作にあたる「バイオ・アマゾネス」はグログロでホラー要素があったけど今作はホラー要素がほぼ皆無、殺された人の人数よりポルノ的な絵面の回数のほうが多いんじゃねえのと思ってしまうほど中身がない。コメディ映画とかなら中身がなくてもまだ許せるけどホラーとしてはちょっと有り得ん。無茶苦茶設定でしたが何も盛り上がることもなく何もホラーっぽいところもなく何もサスペンスチックなとこもなくただただ淡々と話が進んでいき所々無駄にエロエロシーンが絡んでくるのは前作以上になんじゃこれ映画でしたが、オオカミが服をどんどん脱がしていくとこだけは面白かったです。[DVD(字幕)] 0点(2019-04-29 02:28:05)

5.  バイオ・アマゾネス<OV> 《ネタバレ》 ウイルスパニック最新作!!と謳ってますが実際のところはヴァンパイアもどきで各所に散りばめられたエロとジョー・カストロらしさがものすんごい目立つグログロ特殊メイクが融合してるようでしてないし何ら面白みもなく何も盛り上がることなく、別に見たくもない男女の絡みのシーンは見ていてしんどい。というかむしろ始まってすぐなんでその絡みのシーンやねんと突っ込んでしまうほどツライ。お前らやる気あんのかちゃんと探索しろ(笑)事件を解決する気があるのかないのかわかんない刑事もそうですが中途半端に出番が少ないけど主演の女の人と顔が似すぎなポルノ女優さんは派手に死ぬためだけにでてきたんちゃうんな感じでしたが、チリの山奥で襲われて3日以内にロスの病院に運ばれるとかタイムラグ的にあり得ないと思うんですどうなんでしょうかね~、いくらなんでも早すぎじゃねえか[DVD(字幕)] 2点(2019-04-27 02:00:49)

6.  バイオハザード3077 《ネタバレ》 ものすんごい説明不足な上何をやってるのかが全く分からないのは致命的で今から1000年後の設定ってすけどCGとか映画に出てくる機器の発想は正直1900年代レベル(笑)画質は粗いしめちゃくちゃ、ストーリーもだんだんとめちゃくちゃ、何をバイオハザードってるのか分かんないし全身タイツで上半身裸になるのも意味不明。アンドロイドと地球人の戦争とかも結構どうでもいいし宇宙船の中にいるのにとにかく遠くに逃げて!!っていう何を言ってるのあなたはと思いたくなるセリフもなかなかのツボ。後半は何をやってるのか全く分からん上戦いが終わった後に荒野を一人歩いてる意味が全くもってわかんないですがこんな映画を作った人の感性もわかんないですねぇ。赤毛のおばちゃん、裸見せても垂れてるから魅力0だわ~[DVD(字幕)] 0点(2014-11-05 10:15:18)

7.  バード・インフェルノ 死鳥菌<TVM> 《ネタバレ》 鳥インフルエンザだったり昔どっかの国から流行っって世界に広がったなんか忘れた伝染病だったり、そんな感じのウイルスパニック映画ですが何千人何万人何十万人、それ以上もっともっと死んでますよーっていう割に全く規模が大きくならないのがなんか変。感染力も凄くて世界中に広がってるんだけど治療にあたってる人たちのウイルスに対する防護の薄さが何とも言えず、これで防げてるんだろかーと疑問が最後までで人によって防護の仕方が全然違うのはよくわかんなかった。解決しそうで全く解決していないラストは肩すかし度満載ですがこれって何いい解決法がみっかんなかったからこれにしたって感じなのかなこれもよくわかんねーや。[DVD(字幕)] 4点(2014-09-07 23:56:28)

8.  バイオハザード2034(OV) 《ネタバレ》 2009年地上で謎のウイルスが蔓延し人類は地下空間での生活を余儀なくされたってのは別にいいけど2034年という2009年から25年しかすぎてないのにむちゃくちゃ文明が進化してるのは正直意味わかんないです。地下5000mっていうと巨大なドームを作ったのかな?ウイルスが蔓延してるっていうのにそんなの作れる暇なんてあったのかな?「ブレードランナー」とか「フィフス・エレメント」的な街並みが完成してるのはねー、無理がありすぎますよ全く。まぁ画質もむちゃくちゃ悪いしCGもアレだし効果音使いまくりで90年代ぐらいの香港のカンフー映画並にうるさいです。ゾンビもほぼみんな同じ服装で残念すぎですがいろんな意味で低予算で頑張ってますよ!!な雰囲気をものすごーく感じました。[DVD(字幕)] 2点(2014-07-09 10:47:06)

9.  バトルフィールド TOKYO<OV> 《ネタバレ》 何だこのバカ姉妹は(笑)何だこの適当な日本人の描き方は(笑)んでまぁ暗転とか映像がボケて止まったりするので一瞬テレビが壊れたんかな!?と思ってまう映像はやめてくれ(笑)んでまぁ大地震だか怪獣だかしらんがこの出来事が起きて死者7000人は少なすぎる。そして渋谷で撮ってるのはいいけどゲリラすぎて映像がブレブレ、怪獣が来てもアメリカ軍がそんなにもすぐに戦闘機をぶっ飛ばしては来ませんし怪獣が既に登場してるのに次のシーンだと誰も怪獣が出た事に気づいてないかのように普通に歩いてるのは結構意味不明。そして何よりこのカメラがアメリカ本国に帰ってきたこと自体が奇跡以外なんでもない。1月にタンクトップ姿で東京にいる風景はバカなアメリカ人にしか見えねえや。[DVD(字幕)] 1点(2013-10-27 12:22:35)

10.  バタリアン5 《ネタバレ》 なんやこのアホ映画は。どう見てもいらないタールマンを出して無理やり「バタリアン」シリーズにしてる意味不明さとアホすぎノー天気すぎなアホアホ学生とゾンビのやりとりはアホアホすぎて見ててしんどい。学生パーティを舞台にするなら「キャビン・フィーバー2」のようにハッチャケグログロとかならまだいいけどハッチャケ具合もないしグログロさも低予算にしちゃ頑張ってるけどワンパターンツーパターンの繰り返しだし主人公たちは何かしてるようで実は何もしてないラストは唖然。夜にミサイル発射、爆発起きて次のシーンでそこにいたはずの主人公たちが爆発現場を見に来たら真昼間。なんでやねん。[DVD(字幕)] 2点(2013-07-13 02:06:09)

11.  パラダイスウィルス<TVM> 《ネタバレ》 カリブ海に浮かぶ島を舞台にしたのはまぁいいけど島民2000人がウイルスに感染して死んじゃうかもーどうしよーっていうのに自由に患者が動きまくりのこの緊張感のなさは致命的。ウイルスは一体なんなのか全く明かされることなくああだこうだしてものすんごく都合よく血清を見つけてあら解決~というある意味突拍子すぎる展開はなんか痛い。パニック性があるんだかないんだか全くわからないパニック映画はどこを楽しんだらいいのかわからん(笑)まぁこの映画の名前の長い監督はいつもながらなんか抜けてるところは相変わらず~。[DVD(字幕)] 4点(2013-05-04 00:26:42)

12.  バイオハザード2012 クライシス・オブ・ジ・アース<OV> 《ネタバレ》 ツッコミどころが多すぎてどうしようもないを超えてもはや手のつけ所が全く存在しないほどグダグダなストーリーはある意味圧巻。衝撃を超えて地球消滅レベルの圧巻さはもうたまらなくこのDVDを折って捨てたくなるほどの勢いを与えてくれるでしょう。超地雷で100円でレンタルしたことさえ怒りに変わりこんなのを輸入した映画会社に苦情の電話を入れたくなる人も出てくるかもしれません(笑)これはこの数年の中でも一番だめだ~、笑って見過ごせれね~監督に百発ビンタしてやりたいです。[DVD(字幕)] 0点(2013-03-27 14:07:29)

13.  パートナー 《ある犯罪者たちの顛末》 《ネタバレ》 全体的にイマイチ盛り上がらないんだけども、手持ちカメラでやってるせいか銃撃戦の時はカメラが動きに動いてものすんごく見づらかったです。暗闇のシーンでも誰が味方で誰が敵かわかんないし適当に銃を撃ってるようにしか見えなかったんだけど・・、、うーん、妙に撃たれて倒れるシーンだけリアルだけども低予算だから仕方ないのかなぁもーちょっとちゃんとしてほしかった。ジョニー・トーのようなのを少しばかり期待してたんだけどちょいとハズレ感が漂う普通な映画でした。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-11 01:57:30)

14.  ハルマゲドン<TVM> 《ネタバレ》 まさかまさか、まさかの地球消滅映画。いやぁこれにはビックリ、むちゃくちゃすぎですもん(笑)突拍子すぎてお前ら一体何がしたいんだという感じがプンプンでアラブ諸国もそんな方法でアラブが復興できると思ってるとか普通にありえんし馬鹿まるだし。主人公もうろちょろうろちょろしてるだけで無駄な動きたっぷりでこの未曾有の危機になにやってんだこんにゃろー!!!とおもくそ言ってやりたい気分です。ってかフランスがこんな状況になってるのになんでこいつらしか出てこないのさー、なんで学芸会レベルの出演者数やねん。[DVD(字幕)] 2点(2013-01-07 11:49:27)

15.  ハウス・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 なんかグロいんだかグロくないんだか結構微妙なゾンビ映画なうえ前半がものすんごいつまんないのは致命的。んでゲームを元に映画化してますよー!!と言わんばかりのゲーム画面を混ぜるのも正直ウザイ。んでもってゾンビを撃ちまくるシーンでのスローモーションはもっとウザイ。微妙なツラの人らをそんなアップで写されてもねぇ。んー、手を込んで作るとこじゃないのにナンデ?20003年の映画で人気ゲームの映画化なのに他のゾンビ映画と何ら変わりのない悲しさだけが残るウーヴェ・ボルらしい映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2012-12-11 09:52:49)

16.  パニック・タワー 《ネタバレ》 アクション・ホラーとしての扱いなのに血の扱い方がすんげえ適当。両足が切られても全く血が出てこないのに宇宙銃みたいな光線銃みたいな、そんなんで撃たれたら血が出るっていうこの差はなんじゃ?おまけに編集も結構雑。シーンとシーンのつなぎ目の間の1秒かそれに満たない一瞬の間が抜けてるんでなんか「ありゃ?」と感じてしまうことが後半ありまくりだったのはかなり残念でした。子供向けではちょっとキツイが大人向けではかなりやっすい特撮は今のレベルだと問題ないけど低予算のお陰か、かなり面白いことになってます。メトロイドみたいなラスボスは笑ってもたわ~。[DVD(字幕)] 4点(2012-08-21 08:35:05)

17.  パズラー2 リターン・オブ・マッドネス 《ネタバレ》 ①患者が自由行動しまくり②医者が下着姿で病院内をうろちょろ出来る③病院内何処行っても明るい。なんかよくわかんない精神病院ですが現実とフラッシュバックがものすんごい勢いでコロコロ変わるので話がどうもつかみにくい。ベアトリスの裸がたまに出てくる意味合いもよくわかんない。ってかオープニングでいきなり交通事故→次のシーンである部屋の殺人現場っていう時点で意味不明なんですけどね(笑)まぁそのシーンの意味が後半わかるのはいいけど、いろんなところに話の筋のヒントを仕掛けまくってる割に途中でオチが読めちゃうっていうところもなんか残念。でも「パズラー」より10000倍まマシでしたねーはい。[DVD(吹替)] 5点(2012-05-29 22:13:39)

18.  バンガー・シスターズ ゴールディ・ホーンの変わらない美貌がマジで有り得ないんですが題名からして下ネタたっぷりの映画にオスカー俳優が3人も・・、、ハリウッドってすげぇ~。しかもスーザン・サランドンの親子共演で娘はものすんごいハジケ役、母親の前でよくそんな演技できるなぁ。ある意味感心(笑)笑いあり、笑いありのって笑いしかねぇか、完成度が高すぎる演技はコメディの域を超えてるような気がします。でもまぁ「マンマ・ミーア」のメリル・ストリープのハジけっぷりを見るよりサランドンのハジケっぷりを見る方が100倍ぐらいマシでしたねー、はい。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-29 01:04:34)

19.  パズラー<TVM> 《ネタバレ》 温すぎて笑っちゃう、サスペンスとは言い難いサスペンス映画。激しいくらいのパッケージ騙しでドイツ映画の真髄を見ました。いやー、ツッコミ所が満載過ぎてこれもまた笑っちゃう。ロッジの掃除に来るやつが推定500万ユーロもするたいそうな物を売れるコネを持ってるとは到底思えないし都合が良すぎ。全く「パズラー」じゃないただの首飾り争奪戦ゲームなだけで死体を見た瞬間仲間割れって推理できる女もすげぇなぁ~。そんな頭の切れる女なのに周りに流されやすいなんて・・あぁ残念。地図を見ず山の道なき道を1キロ2キロ走って方向を迷わずに、しかもほとんど息を切らさずにロッジに辿り着くのは絶対に有り得ませんがこれはあれですが、見ていてイライラさせる映画なのでしょうか?[DVD(字幕)] 2点(2011-07-20 01:50:48)

20.  ハックル サイレントじゃないんだけどセリフが一切ない、一つの村で起きるあるがままの自然をそのまんま映画にしたドキュメンタリータッチの映画なんですが、こりゃまた異様な雰囲気。シャックリおじさんもそうだし妙にグロテスクに見える料理の数々、普通なら操ることのできない昆虫や動物の動きまで完璧に計算されてるのは凄いなぁ。淡々と進んでいく展開ですが「え、ソコ映すんかぃな!!」な感じに不思議すぎる映像の数々に一度見ただけでは全て理解するのはオイラにはちょいと難しかったっす。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-13 13:17:31)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS