みんなのシネマレビュー
ゆにおさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 34
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  her 世界でひとつの彼女 《ネタバレ》 この映画は今の人間にとってかなり重要な事を伝えていると思いましたねー 1つはサマンサの「ふたりとも宇宙の物質だと思った」というセリフ。 お釈迦様の唱えた「色即是空空即是色」や量子力学の世界にも通じるし、 そしてスピリチュアル的に言えばワンネスのこと。 もう1つは「わたしはあなたのものでみんなのもの」というセリフ。 これは、自分達が生きていくだけの物を自然から頂く狩猟採集や、 集落内の男女が皆でまぐわい、出来た子どもを皆で育てる共同体社会を作っていた縄文人の考え方に通じる。 獲物や自然や子どもでさえも、全てみんなのもの=だれのものでもない、という考え方。 西洋文明にありがちな争いもほとんどなく一万年近くも続いた縄文時代。 なぜこんなに続いたのかが、これらのセリフに通じていると感じます。 今の世界は物質主義がはびこってるけど、その執着を捨てることによって、 みんなが幸せや豊かさを感じられる世の中になるといいっすね。 人工知能は自然みたいなもので、 その付き合い方で脅威にもなれば癒しにもなる。 自分の中で人工知能の見方が変わった作品でした〜[インターネット(字幕)] 7点(2017-01-19 00:18:24)(良:1票) 《改行有》

2.  パージ:アナーキー 《ネタバレ》 映画だからこそできるぶっ飛んだ設定ですなー。普通に暮らしていた人々がパージで豹変するのは恐いわー。でこれ現実になったら、観光客はまー来ないだろうし(パージ目的なら来るか!)、パージされないように普段の生活で気使いまくるし、で人間不信になるだろうし、俺がアメリカ人だったら海外に引っ越すし、パージする奴がパージの時間を必ず守ると思えないし、警察や消防や病院関係で働きたくなくなるだろうなとか、結局アメリカ崩壊するだろうとか、いろんなこと考えてしまいました。笑 金持ちがパージをドレスアップして楽しむのはあーありそう!って思ったな。笑 この作品はあれでしょうね、今の銃社会や犯罪社会や格差社会へのアンチテーゼなんでしょうね。あれ!?そういえば若い娘に防護服みたいなの着させたの、完全な伏線と思ったのに最後までなんもなかったよね!?[インターネット(字幕)] 5点(2017-01-18 09:31:43)(笑:1票) (良:1票)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.94%
525.88%
6514.71%
7720.59%
81029.41%
9617.65%
1038.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS