みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3989
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  人質 邦題が人質ねぇ・・どこにも籠城してないのに人質ねぇ・・・、全然合ってないな。どういう魂胆で酸素が24時間しか持たないのかが全く分からんけど24時間というタイムリミットが全然伝わってこないのはちょっとつらかったです。女刑事一人vsエイドリアン・ブロディという設定は「羊たちの沈黙」のモロパクリですが、警察のアホさを出しただけだったようです。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-14 22:56:42)

42.  ピカソ・トリガー/デイ・オブ・ザ・ウォリアー 《ネタバレ》 毎度おなじみ見るだけ無駄なこの勝手にシリーズになってしまったピカソ・トリガーなんですが、今回もバカのオンパレード。車の中にFAX機かよ!!フクロウもろ人形やん!!エルヴィス・フー思いっきり口パクやん!!政府のコンピュータに簡単に侵入されてるやん!!潜入捜査ってヤラシイ仕事ばっかやん(笑)一人だけ浮いてるジェラルド・オカムラ以外みんな筋肉ムチムチの男ばっかと豊満なボディを持った女しかでてこないので最初の10分ほどでもう見飽きました。[DVD(字幕)] 2点(2008-02-26 11:09:43)

43.  ピカソ・トリガー/エネミー・ゴールド指令 《ネタバレ》 あほらしくて仕方がないこのシリーズなんですが、相変わらずえっ、なんでそうなるんとか頭悪ッ!とかありえへんばっかです。謹慎処分を食らって旅行かキャンプに行ったらどう?っていわれて素直に「よし!行こう!」っていう奴は初めて見た。潜入捜査にタンクトップ1枚で乗り込む捜査官も初めて見た。潜入捜査してるのに「動くな!捜査官だ!」と自分から身分ばらすバカは初めて見た。こんな映画でも劇場公開されるんだぁ・・・という驚きはノーベル賞級です。[DVD(字幕)] 1点(2007-11-09 20:18:17)

44.  ピカソ・トリガー2/サベージ・ビーチ 《ネタバレ》 ひどいもんだよなぁこのシリーズも。ほんと趣味で作ったとしか思えないんだもん。前置きなしでどんどん話が進んでいき何年島に住んでるかわかんないし出てきた意味がイマイチよく分からない旧日本軍の生き残りが出てきたり海軍のひげのおっさんはめちゃくちゃ動きが早いのでどーみたって演技してるの丸分かりだし相変わらず爆発の規模が相変わらず合ってないし。序盤で新武器発明したから教えてやるよ→フィリピンの病院に血清を軽飛行機で運んでくれ→一方で金塊がフィリピン海域にあることがわかった!!・・・・軽飛行機がどこかに墜落して金塊を奪い合う奴らに出会って戦うことになるって、、、すまん、先読め読めだわ。[DVD(字幕)] 2点(2007-10-20 11:35:13)

45.  ピカソ・トリガー/殺しのコード・ネーム すんません、何が面白いのかが全く分からないっす。爆弾の大きさと爆発の規模が全くあっとらんし無駄に人が殺されたりお馴染みである無駄に裸が登場で途中から誰が誰やらわからぬ方向へ。もっかい見たら分かるハズだと思うんだけど、見る気が全くしないのは内容が薄っぺらすぎで全く面白くないからなんだよね。。。ようし!頑張って全シリーズ見るぞっ!![DVD(字幕)] 2点(2007-10-14 00:02:32)

46.  氷壁の女 どのへんが「氷壁の女」なんでしょうかね。ショーン・コネリーの渋さに恋愛が混ざるとなんともいえない雰囲気です。捻りのないすっごい普通な感じがするんですが、壮大な山岳ショットにちょっとホレボレなんですが、この手の映画はちょっと苦手でして。。でもフレッド・ジンネマンの遺作としてはちょっと惜しいように思うんだけどなぁ。[地上波(字幕)] 5点(2007-06-18 14:36:40)

47.  ビッグムービー テンパってるスティーヴ・マーティンが好きなんだけどこの映画はなんか普通なんだよね。彼自身のおバカぶりが薄く、エディ・マーフィに食われちゃってました。ドタバタしてるんだけど、集団でドタバタっていうのは自分にイマイチ合わず。あまりにも話が上手く進みすぎてなんかなぁ、、な気分です。マーティンの知名度が日本じゃあんまり浸透してないお陰で全米では大ヒット作品に出てるのに未公開映画が多数あるという悲しい現状をどうにかしてくれよー。[地上波(字幕)] 5点(2007-05-08 11:59:21)

48.  光の旅人 K-PAX ケヴィン・スペイシーの演技に尽きます。なんかよく分からない主人公の精神状態だったんですが、ポーカーフェイスな所が精神病院患者っぽくてよかったです。K-PAXははたして存在するのかしないのか、ベスは行ったのか消えたのか、大いに議論になるネタ(?)な映画でした。ラストらへんのジェフ・ダニエルズが階段を必死に駆け下りて病室に行くときの顔が「隣人は静かに笑う」のラストの顔とほとんど同じだったことが印象に残った、。関係ないか(笑)[地上波(吹替)] 5点(2007-03-23 13:49:18)

49.  ビバリーヒルズ・バム う~ん、笑えるにも笑えず、微妙な感じ。リチャード・ドレイファスのお惚けぶりにニック・ノルティの男くさい演技が混じるのかな~と思いきやそれも微妙な感じ。ホームレスの何に惚れて家に泊めたのかがよくわからんかった。てんやわんやしても結局は家族の一員となるのか、えっ、なんで?[地上波(字幕)] 4点(2007-03-02 13:33:04)

50.  人質奪還 アラブテロVSアメリカ特殊部隊 《ネタバレ》 ナチを意識したのだろうか、敵のボスがヒトラーをイメージしてるように思える。まぁ、Nuの映画なんてそんなの意識してねーだろうけど。いつもより多めに人が殺されてます。むしろめちゃくちゃ殺されてます。100人は超えてるような。。人質を一人取り戻すためにアメリカ軍は何十人も殺しても何も言わないんですか?どー考えても爆発してる位置おかしいだろとかツッコミどころまんさいですけど、人質一人のためにこんなにやるのも考えにくい。序盤は最強ですけど中盤からどんどん死んでいく特殊部隊なんですが、国のためにやってるってモロ表現してる時点で、あんたら最低です。[ビデオ(字幕)] 0点(2006-08-29 10:57:05)

51.  ヒッチャーII 心臓“完全”停止 《ネタバレ》 あの「ヒッチャー」の正式な続編。出すの遅すぎです。っていうか、続編なのにハウエル君が死んでから全然続編っぽくないじゃん。続編として作らんでもよかったんかなぁ~って感じもします。むしろどっかで見たことあるよ~な展開になってるような気が。。どっかでみたことあるよ~な・・。。。ジェイク・ビューシイがゲイリー親父と同様クセのある顔してますねー、ほんっとソックリ。顔も似てりゃ演技も似てる。うーん、もっと見たい。だけどもハウエル君とその彼女が歯がゆいんで、なんだかなぁ~。。。展開がちょっと強引&警察がバカなので楽しめるって言っちゃぁいいかもねん。[DVD(字幕)] 6点(2006-08-24 09:52:08)

52.  ピンクパンサー 《ネタバレ》 ほっほ~、クルーゾー警部の復活ですか。オリジナルシリーズは未見ですが、面白かったです。が、この映画が日本人に受けるかとなると・・・微妙なところです。レスリー・ニールセンの「裸の銃を持つ男」シリーズが面白いと思った人にはいいと思いますが、未見や面白くないと思った人にはちょっと合わないかも。後ろの席で見てたTeenagerの女の子たちがスティーヴ・マーティンの股間から煙がモクモクと出てるシーンを見て大笑いしてました。まぁ、、、そんな感じの映画です(笑)字幕なしでみたけど設定がフランス人なのでフランス語訛りの英語がちと聞きづらかったでし。でもそれも子ネタで本編に含まれてるんですけどね。まぁ、、日本でヒットすることを祈りましょう!!(字幕なしINオーストラリア)[映画館(字幕)] 6点(2006-03-13 14:07:30)

53.  ビバリー・ヒルビリーズ/じゃじゃ馬億万長者 おーい、エリカ・エレニアックを学生にするには無理があるぞー(笑)ベタすぎる笑いに微妙な笑いがついてくるんですが、違う意味で考えるとこれがアメリカ式笑いのとり方なんだと思うとちょっとつらいものがあるよーな。。「裸の銃~」シリーズのレスリー・ニールセンがいっぱい集まったらこんな感じになる?のかなぁ。[地上波(字幕)] 5点(2006-01-17 11:13:42)

54.  ビスマルク号を撃沈せよ! なかなか。モノクロが戦闘の迫力を盛り上げて見ごたえたっぷり。艦隊爆破等などは今でもじゅーぶん通用すると思いますよ。ただビスマルク号撃沈が時間的にちょっと早いんちゃうかなぁとも感じた。ケネス・モアが妙にブッシュ米大統領に似てるなぁと思ったのは自分だけでしょうか。。。[DVD(字幕)] 6点(2005-09-06 13:00:30)

55.  ピーウィーの大冒険 長編デビュー作としてはなかなかなもんじゃなねぇべか。アメリカ人はコメディ好きだからそれもよかったのかもしれない。しかしまぁこの映画にゴジラとキングギドラが出てきたときは正直笑った。。ティム・バートンはゴジラの存在をもう知ってたんですね。さすがオタクだ(笑)[地上波(字幕)] 6点(2005-08-06 11:14:56)

56.  ヒドゥン2 《ネタバレ》 前作を見なかったら分からん話ですが、見れば損するというヒジョーーーーに珍しい作品。これほど映画の質もテンションもやる気も下がり切なさが見る前に比べて倍増した映画は初めてでした。まぁ日本もあふぉーんやから続編だから劇場公開したみたいやけどアメリカではTV放映なのねー。ほんと劇場公開しなくてよかったばぃ。なんせ「ヒドゥン2」のオープニング=「ヒドゥン」のクライマックスですから。ほかにもツッコミを入れたくなるところはカイルが住んでた家の電気代は誰が払っていたんだとか、埃はぁ?とか他にも鱈腹~あるからホントに見たい映画がなくなったーという人が見るべきです(笑)[ビデオ(字幕)] 1点(2005-07-19 16:11:21)

57.  必死の逃亡者 《ネタバレ》 ハンフリー・ボガードの印象が強いけど実際はヒリヤード一家の家族愛を主体として話が進んでいくけど邪魔されてもその絆は破ることは出来ない。。うーん、昔のアメリカ映画らしいや。リメイク版の「逃亡者」も見たけど向こうはミッキー・ロークのかっこよさが輝いてたけどこっちはボガードの存在感が輝いてるなぁ~。序盤はあんまり必死さは感じられないけど段々必死さが出てきてそこに警察の必死さも加わってラストを迎えるんだけどボガードがあっさり死んじゃったのは自分的には合わなかったみたい。まぁそれまでが抜群に良かったから文句はないんだけどね。”ボガードの悪役ぶりに乾杯”[DVD(字幕)] 8点(2005-06-14 10:23:33)

58.  一人オーケストラ ぬおあああああああ!!!待ってました待ってました!個人的月世界旅行を超えた面白さ。これを待ってたんよ~。メリエスが一人七役、もうたまらん。中身は題名からも分かるように一人でオーケストラってます。これがサイレントっつうのがめちゃくちゃもったいない。一人七役で鳴らしたオーケストラを是非ともトーキーで聞きたいっていうのが個人的な思いかな。誰か秀でた才能の持ち主が作ってくれんかのぉ・・・、ジイのお願いじゃ(笑)後半はようわからんけどとりあえずはメリエス短編映画集が収録されてるこのDVDでは月世界旅行以上に好き。むしろ一番好き。   P.S これにてメリエス映画DVD鑑賞終了であります。またどこかで見つけたら買っちゃおっと。10点(2005-03-06 22:51:21)(良:1票)

59.  ビッグ・ヒット こうマーク・ウォールバーグって大作に出ても未だB級俳優なのはナゼでしょう。ジョン・ウーがチョウ・ユンファ以外と組むと面白くないのはナゼでしょう。マークに2丁拳銃は似合いません。だからお父さんが出てるビデオなんか借りるんですよ。ねぇ、キングコングおと~さん♪(笑)4点(2005-02-18 11:25:13)

60.  ヒドゥン(1987) よくもまぁこんないいストーリーを「13日の金曜日/ジェイソンの命日」がパクりやがって。音楽もパクってやがる。おまけにラストの病院のシーンの要素的なものを「グリーンマイル」もパクってるやんけ。ジャック・ショルダーに誤りなさい(笑)7点(2005-02-15 16:40:15)(笑:1票)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453813.49%
584321.13%
670817.75%
748112.06%
82716.79%
91403.51%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS