みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ピンクパンサー2(2009) 《ネタバレ》 コテコテの笑いの続編。ちょこちょこCGを使ってるのでたまにあり得ない動きをしてるのが変な感じですがまぁコメディだから許容範囲には収まるのかな、スティーヴ・マーティンの一人で頑張るコテコテのボケはまぁまぁいつも通りな感じ。何をやっても回りに迷惑をかけまくる「ミスター・ビーン」以上にユルユルな世界観で輝くクルーゾー警部は素晴らしく、こんな奴が友達にいたら絶対やだなというキャラは相変わらずですが美人なエミリー・モーティマーと結ばれるとかねー、もう嫉妬で嫉妬。うらやます。ジェレミー・アイアンズがちょい役すぎてもったいなさ抜群だったのがなんか残念ですがよくわかんねえけどアンディ・ガルシアの役名記載はミステイクなのかおもくそビンチェンゾっていってるのになんでビチェンゾなんだろねー。[DVD(字幕)] 6点(2019-05-03 01:52:46)

2.  ヒューマン・ボム<TVM>(2002) 《ネタバレ》 心臓ペースメーカーが爆発する!?という新趣向なテーマですがこじんまりとした感じでDVDのパケに出てるような「シアトル炎上」は全くございません。ってか復讐の為にペースメーカーに爆弾を仕掛けるということを思いついた時点で凄いんだけどそれをまんまと成功させちゃうのもなぁ、なんか突拍子もクソもないような感じがする。そいでペースメーカー自体がなんかアルミかなんかのうっすい塊にしか見えないのはちょっとつらいけどもそれなりに緊張感はあったかと思います。まぁ見も知らずの独身男女が事件を追って解決すれば・・・という定番なオチですがこんなもんでしょ。[DVD(字幕)] 5点(2014-11-26 11:04:30)

3.  PTU いつものジョニー・トーらしいセリフの少なさと演技で雰囲気が伝わるとこがいいんですが、コミカルさはあるしBGMも多用してるんでなんか変な感じ。でも香港の夜の不気味さがよく出てたし静かな感じが妙に話を盛り上げてたんだけど最初と最後がシンクロした時・・あっ、これは銃をなくしたおっさんのお話なんですね(笑)まさかのバナナの皮でで滑ったときに銃もゴミだめのなかに滑っていったってオチには笑いがとまらんかったけどラム・シュー演じるホゥが数時間の間にタバコを何本吸うたかが終始気になってしゃあなかった。[DVD(字幕)] 7点(2011-07-01 02:16:26)

4.  ヒルサイド・ストラングラー 丘の上の絞殺魔 《ネタバレ》 70年代に実在した連続殺人鬼ビアンキとブオノの狂気を描いた実話の映画化。殺人鬼好きなチャック・パレロが忠実に再現してる割にこれといったグロさもなくC・トーマス・ハウエルとニコラス・タトゥーロの演技ばかりが目立ちドキュメンタリー要素的な面が強いのでなんか物足りない。無差別に襲われるのは怖いっちゃ怖いんだが心理的なものばかりで絞殺魔っていうので特に血も出ないしナイフや銃で人を殺さないっていうのもあるかもしんないけど妙に静かな展開が合わなかったかなぁって感じがしました。[DVD(字幕)] 4点(2011-02-23 14:48:18)

5.  秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3 ~http://鷹の爪.jp は永遠に~ アメリカ大統領であろうが日本国であろうが容赦なしにパロる心意気、ここまで来るとはなぁ~。オババって(笑)島根県が消されたって(笑)おまけに今回は特撮で強力タッグを組んでFLASHアニメとは到底思えないような展開には正直目を疑った(笑)いつもながらのキャラクターは健在で今回は名脇役のデラックスファイターの出番があまりなかったのが残念だったなぁ~。ジュリエット役の人の声優ぶりがかなりひどかったですが普通の人では考え付かないし作れない映画を3作も作っちゃったFROGMANはもはや神的存在ですねぇ、はい。くおりてぃの高さにジブリがナンボのもんじゃい!!ピクサーがナンボのもんじゃい!!と心の中で叫んでやりました。[DVD(字幕)] 8点(2011-01-22 01:21:30)

6.  ビーチ・エンジェルズ! こらまた、バート・レイノルズがやらかしましたね~。90年代前半に大流行・・してねぇや、アンディ・シダリスの「ピカソ・トリガー」シリーズを彷彿されるような美人揃いのキャストで突込みどころが妙に満載ですが全然マシなんでまぁいいか。ストリッパーの動きとビーチバレーの動きを一緒に見る発想がすげぇ、俺には無理だ。本人役がやけに多いトム・アーノルドとゲイリー・ビューシィが出てる意味がいまいちよくわかんなかったですがこの映画でメル・ギブソンの印象は悪くなったでしょうね~、イチジクの木で怒るんですから(笑)[地上波(字幕)] 5点(2010-10-08 11:45:49)

7.  瞳の奥の秘密 渋い。主演のチョイスがすげぇいいのでしょっぱなから引き込まれてしまった。25年前と現在が絶妙にクロスされていてセリフの一つ一つに意味が込められてそれが衝撃的なラストにつながるという細かさ。荒削りでサッカー場でいとも簡単に犯人が見つかってしまうのは都合良すぎな感たっぷりですが後半10分の展開は予想できませんでした。邦題の「瞳の奥の秘密」が最初から最後まで意味のあってる邦題で近頃未公開コメディ映画である意味のわからない邦題と比べたら月とすっぽん並。いい邦題だなぁ~。[映画館(字幕)] 8点(2010-10-01 20:50:28)

8.  秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II ~私を愛した黒烏龍茶~ スポンサーに数々の有名企業が名乗りを上げて製作費までいっぱい出しちゃってある意味スポンサーのPR映画・・のような。前作より面白さはちょいと下がった感は否めないけどバカっぷりは相変わらず。島根県はめちゃくちゃにされてますがいいのか?島根県PRだからいいのか?(笑)告白タイムやらリラックスタイムは正直いらんがとりあえず総統がカッコよすぎて涙が出そうになりました。秘密結社らしくないヘタレぶりが僕は大好きだべー。[DVD(字幕)] 5点(2010-06-20 00:44:36)

9.  秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE ~総統は二度死ぬ~ バカバカしさ全開でアニメで真面目につく立った姿勢は凄い。シンプルで安っぽいんだけどそれを面白さに変えて何でもアリの世界はツッコミ入れ邦題で笑いが止まらん。ブッシュやん!きむじょんいるやん!安倍さんやん!!おやー、風刺してる内容がなんかかっこいいなぁ~。デラックスファイターなんて何もしてねぇのに面白いのも結構惹かれました。シュール過ぎて何回見ても笑えそう。島根県を映画全体でアピールするのはなんでやろか?(笑)[DVD(邦画)] 7点(2010-05-06 01:43:37)

10.  必殺処刑人 リベンジ 《ネタバレ》 まぁまた、復讐=処刑つながりで勝手にシリーズっぽくしたんですが全然関係コざいません。でも結構バイオレンスに血の描写が最近のセガール映画以上に激しいんでその辺はがんばってるんですが奈何せん脚本がなぁ・・・。後半「デアデビル」化してる主人公には茫然(笑)両目をつぶされてるのに銃で相手をうつわ微妙に普通に歩いてるわでなんやねんお前!!状態はひどかった。ありえんぐらいに敵の組織に入るのが簡単だったり人が殺されてるっつーても警察は汚職警官以外全く出てこんのはどうなんだか。オチを含め、いくら予算がないからってそれはあきませんなぁ。[DVD(字幕)] 2点(2010-04-20 02:23:43)

11.  PVC-1 余命85分 何年か前、この映画と同じようにアメリカでごくごく普通の男性の首にPVC爆弾を巻きつけられた事件がありましたが・・・、今再び見るとすごいなぁ。リハーサルと下準備の徹底でリアルすぎる映像に怖さを感じるんですがまさかまさかのワンカット85分撮影。怖さを超えてエグイや(笑)コロンビア国家警察のアホっぷりというか何というか、「君ほんまに爆破処理班?」と言いたくなるような立場はボケてんだが素なんだかそれが普通なんだかお国柄なんだか。面白さにちょい水を差してるような感じがしますがラストの衝撃はハリウッド映画ではあまりお目にかかれないハマった衝撃でしたね。[DVD(字幕)] 7点(2010-03-28 01:51:56)(良:1票)

12.  ビッグママ・ハウス2 まぁあの続編なんですが・・・笑いが薄くなってるような感じがして個人的には残念な気分です。前作にはポール・ジアマッティという超個性的な俳優が出てて個性俳優vs個性俳優だったけど今回はほぼ子供vsマーティン・ローレンス。アホっぷりや面白おかしさが普通のコメディ映画になり下がってとりあえずこんな感じでいいんじゃねーかぁ~、な雰囲気がしてしゃあなかったです。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-03 02:06:11)

13.  ヒーロー・ウォンテッド 《ネタバレ》 現在のシーンと過去のシーンが複雑に入り組んでてわかりにくいっす。グッディング・Jrが銃で撃たれたと思えば次のシーンではピンピンしてるしまた撃たれたと思えばピンピンしてる。意図的にやってるんだとは思うけど見てるほうは混乱しかねません。まぁNu-Imageの筋をたどってるだけに何もかもが普通すぎて別に驚くようなこともないんですけどねぇ・・・。題名の「ヒーロー・ウォンテッド」はちょっと誇大すぎな感じがしました。[DVD(字幕)] 5点(2009-04-04 12:06:44)

14.  必殺処刑人 《ネタバレ》 ↓でぽこたさんが言ってますようにパケ騙しなんですが違う意味で騙してます。邦題をあれからパクってるんのはわかるけどあれみたいに派手にやってくれるんかなぁ~と思ってたんだけど・・・普通に社会派ドラマじゃないですか!!でも時々編集を切りすぎてるせいかシーンとシーンの間の飛んでる時間が計り知れません。ラストも森の中を警察の銃撃から逃げてたのに次のシーンになるとビルの駐車場にいるもんだから、どーやってそこまで来たん?という気分になりました。別に必殺でも・・ねぇなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-20 10:22:40)

15.  ビッグママ・ハウス エディ・マーフィに対抗して(?)マーティン・ローレンスも挑戦した特殊メイクもの。全編のほぼ8割は潜入した家でのドタバタ劇なんだけどもこれがなかなか面白い。バレそうでなかなかバレない、なんでバレへんねんと言いたくなる変装もそうだし、出てくる人がみんな個性的な人ばっかりで。でもマーティンらしさがあんあんまり伝わんなかったし数回会っただけでシェリーと結ばれたのはどうなんかなぁ?な感じでしたけど、今みたいな超個性的な顔になる前の普通の顔の頃のポール・ジアマッティが出てたのがなんか嬉しかったです。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-25 10:53:13)(良:1票)

16.  ビッグ・バウンス エルモア・レナードの原作なんだけども安っぽい出来はなんでなんでしょうね。豪華キャストと釣り合ってないというか面白みが全くないというか。チャーリー・シーンはボロクソにされてるのはなんか心地いい気分になったけど舞台がハワイということで、やけにロングショットが多いい、ハワイを全体的にアピールしすぎなのは後半ウザかったです。多分サラ・フォスターの水着シーンが大量になければ普通にスルーしそうな感じですね。[DVD(字幕)] 3点(2009-01-23 18:22:33)

17.  ビッグ・トラブル(2006) 未公開というのはちょっともったいないなぁ。全てが悪い方向へ悪い方向へ行ってしまい「クワイエットファミリーへようこそ」みたいな感じなのかな?、少し描写がキツかったり人が結構死んだりするブラックコメディな感じで主演のサイモン&デヴィッドの二人のコンビのアホさが目立つアホなテンポがなかなかで他にも個性的なキャラばっか。runtimeも短いので非常に見やすかったです。続編がもしあるとするんだったらミス・ティーン・オクラハマとオレゴンの殺人鬼だっけ?、対決が見てみたいなぁ~。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-05 13:09:44)

18.  ピエロの赤い鼻 ストーリーはまぁまぁシンプル的な感じだけどもしっかりと魅せてるところはちょっと凄かったです。何も考えないで行動した二人によって罪もない人が二人も死んでしまい、それがいつまでも後悔として残っていくのは辛いもんです。ストーリー自体そんなにも重くなくちょっと軽めかなぁ~に描かれてるけどなかなかよかったです。「ピエロの赤い鼻」・・・うん、いい邦題やねぇ。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-25 11:07:41)

19.  ビッグ・ライアー ポール・ジアマッティの顔が映画にすごい合ってるな~(笑)まじめな映画に出てるけど顔がかなり特徴あるからサスペンスとかアクション映画で見ると絶対忘れないんだよね。アマンダ・バインズはリメイク版の「ヘアスプレー」ぐらいしか見た覚えないけどなかなか可愛いやん。。。コメディだから自然な感じがしてたし、runtimeが結構短いのでなかなか見やすかったです。ちょっと有り得ないとこもありましたけど、それもなにかのご愛嬌ってことで~。[地上波(字幕)] 6点(2008-05-28 10:46:41)

20.  光の旅人 K-PAX ケヴィン・スペイシーの演技に尽きます。なんかよく分からない主人公の精神状態だったんですが、ポーカーフェイスな所が精神病院患者っぽくてよかったです。K-PAXははたして存在するのかしないのか、ベスは行ったのか消えたのか、大いに議論になるネタ(?)な映画でした。ラストらへんのジェフ・ダニエルズが階段を必死に駆け下りて病室に行くときの顔が「隣人は静かに笑う」のラストの顔とほとんど同じだったことが印象に残った、。関係ないか(笑)[地上波(吹替)] 5点(2007-03-23 13:49:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS