みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ビッグ・ウェンズデー 《ネタバレ》 まず、よく撮影したよね的映像が多くてちょいと感心。これ制作1978年ですよ、当然CGなんてない時代、ダイナミックなサーフィンシーンだけでも十分価値ありますよね。まぁ内容的に前半はなんだかなぁ~な部分もありますが(苦笑)。でもしかし、後半の静かながらも深い友情はとってもいいですね~なぜか目がうるんできちゃったよ、、、なんでだろうね(苦笑)。シンプルながらもとても良い映画だと思いますハイ[DVD(字幕)] 7点(2014-05-12 21:15:19)

2.  ヒンデンブルグ 《ネタバレ》 全体的に薄いサスペンスな感じ 正直緊張感が無くちょっと退屈気味 だがしかしフと気付くと興味深い人が出ています 一人はロッキーでのコーチ役のB・メレディス(そう、あのミッキー!)そしてもう一人は あのうざーいTV局レポーターで有名? ダイハードで最後にポーリーにグーで(笑)殴られたW・アザートンです  撮影当時27歳ぐらいか(若い)あのイメージが強すぎてこんな犯人役をやってるなんて意外  最後にモノクロ映像になるのは、当時の実映像フィルムと繋げる為でしょうけど いささかちと強引な感はありますね(編集の出来は大変素晴らしいです)   映像では知っていたヒンデンブルグ号のいい勉強にナリマシタ[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-19 08:41:21)

3.  ピンク・パンサー4 《ネタバレ》 前作のムチャクチャっぷりから、アクション方面に若干振った(あくまで若干だけど)内容はちょっとハリウッドっぽい&一瞬カンフー系映画っぽい(あくまで一瞬だけど) 相変わらずのベタなギャグでグダグダなストーリー 正直面白味は…あんまり無いかなぁ まぁ内容どうのこうの言うよりピーター・セラーズによるピンクパンサーシリーズの事実上ラストということで ある意味感慨深い 個人的には前作の方が面白かったデスネ[DVD(字幕)] 6点(2011-03-30 09:33:45)

4.  ピンク・パンサー3 《ネタバレ》 もうストーリーはかなりはちゃめちゃ あってないようなもので でもしかしそのはちゃめちゃっぷりがすごく面白い もうこれでもかとベタな笑いが目白押し(笑) 城に潜入しようとして川に落ちまくるとこなんて定番すぎてマジで笑える あれだけ命を狙われてるのに気付かないのはホントすごい  いやーなかなか面白かったデス[DVD(字幕)] 7点(2011-03-08 23:57:11)

5.  ひまわり(1970) 《ネタバレ》 有名な作品だそうで(ワタシはしりませんでしたが^^;)、知人の勧めで観ました。戦争に引き裂かれた2人が遠い異国の地で出会う…しかしそこには別の人間と結婚している最愛の人が…。ん~なんという切ないストーリー・・・・大きく映し出される一面に咲くひまわりとあの音楽。聞いただけで場面が浮かんでくるほどインパクトが強いですね。寝室で泣いてしまったのをごまかすために顔を洗うシーンは、ホント切ない。ん~確かにこの作品は名作です。一度は観ないといけないと思わせる映画です。ただ、冷めた意見を言わせてもらうと、終戦後の混乱している(であろう)状況であっさり探し当ててしまうことや、言葉の問題や、イタリアからソ連(当時)というかなり遠い距離があるはずなのに、まるで同じ国の隣町へいってるかのような距離感のない描写はちょっとな~~と思ってしまいましたね[ビデオ(字幕)] 7点(2009-01-12 21:26:27)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS